任豚←これの読み方って「にんとん」なの?「にんぶた」なの?

記事サムネイル
1 : 2025/07/03(木) 20:41:44.32 ID:c3P81i8V0
2 : 2025/07/03(木) 20:42:37.98 ID:9zKIn3oG0
任天堂任命豚(ニンテンドウニンメイトン)の略なのでニントン
4 : 2025/07/03(木) 20:43:58.88 ID:y73ERUc20
>>2
ソニー任命豚と言われるのが悔しかったんだね
3 : 2025/07/03(木) 20:43:11.83 ID:LMnZV3w40
忍遁の術が元ネタだからニントン
7 : 2025/07/03(木) 20:58:30.20 ID:IEm6SU4Ed
任天堂公式がnintondoって表記したネタあったじゃん
9 : 2025/07/03(木) 21:00:12.57 ID:fteCTbt70
>>7
SONY公式のステイ豚もあるな しかも複数のメディアで
32 : 2025/07/04(金) 00:08:52.72 ID:gUK4nRfu0
>>7
学習能力のないゴキブリが言ってるだけの捏造だよ
8 : 2025/07/03(木) 20:59:58.19 ID:mRsacH7U0
ニントンだな
11 : 2025/07/03(木) 21:00:51.62 ID:yY73x88K0
にんぷた だぞ
12 : 2025/07/03(木) 21:03:50.76 ID:qKM5RX1R0
口に出して使うことは100%ないからどっちでもええ
13 : 2025/07/03(木) 21:07:26.37 ID:Eex8b6ETH
🐷一応ユーチューブでニントンて言ってたよぉ
14 : 2025/07/03(木) 21:09:33.37 ID:v3wowrI90
05年のテイルズスレに
国際的なソニーにたいして任天堂は日本に籠もってる!
だから日本人を指す蔑称「日豚」とかけて「任豚」って呼ぼう!みたいな話があるんじゃなかったっけ
16 : 2025/07/03(木) 21:14:55.50 ID:0OCdvGUP0
別に覚えなくていいと思う
17 : 2025/07/03(木) 21:17:26.11 ID:7OtAtQy80
レイトン先生にならってニントンだぞ
18 : 2025/07/03(木) 21:17:46.36 ID:YivC30tK0
「ほん豚」 は ほんぶた?ほんとん?
21 : 2025/07/03(木) 21:20:38.56 ID:qj3+uX4+0
>>18
ほん豚は話始めが「ほんとぶたって」だったからほん豚って呼ばれてるのでほんぶた
19 : 2025/07/03(木) 21:20:01.06 ID:LWwuwfqI0
まぁ普通にニントンだな
日本人なら感覚でどっちか判りそうなもんだが
20 : 2025/07/03(木) 21:20:07.65 ID:nDIvSYrg0
ゴキブタだよ
23 : 2025/07/03(木) 21:30:03.16 ID:gsikTHlE0
にんぶただと思ってた
24 : 2025/07/03(木) 21:38:01.60 ID:YN9PiJdB0
任天堂と豚を合わせた造語と認識してるから俺はニンブタと読むかな
28 : 2025/07/03(木) 21:50:04.80 ID:I+gHfYxA0
>>24
元ネタは日本人を指す悪口の「日犬」「日豚」のウチの日豚+任天堂
十二支の北西の守護獣が犬と豚(日本では猪)
逆に南東の野蛮人を指す獣は犬と豚
中国や韓国から見て南東に日本があるので西日本は日豚、東日本は日犬と呼ばれる
26 : 2025/07/03(木) 21:44:28.27 ID:huUn1zda0
経緯よく知らんけど妊娠からニントンになったんじゃないの?
27 : 2025/07/03(木) 21:49:59.52 ID:MjIBNgBLr
ネット民ってバカだし訓読み混ぜるとバカみたいでわらえるからネット民用語は大体訓読み入れてる方が好き
情弱はじょうよわだし情強はじょうつよだし弱男はよわお
30 : 2025/07/03(木) 22:04:45.28 ID:5POiNEZf0
豚って略すことあるんだしぶた読みしたいけど任天に掛けてるんだろうからなあ

コメント