最新ゲームの要求スペックインフレしすぎじゃね?

1 : 2025/07/02(水) 10:20:29.90 ID:jMiT8wuU0
最新ハードですら重かったりカクついたり
最新グラボですら半年1年後には最新ゲーム最高設定キツイなんてことになったりしてる
2 : 2025/07/02(水) 10:22:06.98 ID:D3ETY8Py0
開発側になると限界を突き詰めたくなるんだろ
その結果クラッシュとか笑うしかないが
3 : 2025/07/02(水) 10:24:18.87 ID:KsKK9+or0
だからゲーム機に性能は不要って言ってたのに
任天堂も高性能路線になったからな
4 : 2025/07/02(水) 10:25:51.61 ID:G5RarIcA0
高スペック要求する割りに恩恵はちょっと画質が良くなる程度、割に合わない
29 : 2025/07/02(水) 13:32:29.37 ID:YML+goHV0
>>4
これ
大して変わらんよな
5 : 2025/07/02(水) 10:25:59.58 ID:UTzpJe1m0
最高設定を追い続けるなんて金に糸目をつけない極々一部のマニアにしか関係無い
8 : 2025/07/02(水) 10:32:12.16 ID:IEb0AotH0
>>5
最高設定じゃなくても要求スペック高いじゃん今
Clair Obscur: Expedition 33も推奨スペックRTX3060Tiだし
13 : 2025/07/02(水) 10:37:40.16 ID:UTzpJe1m0
>>8
3060tiは2020年12月発売じゃん
5年前のミドルが推奨ってむしろ優しいのでは?
31 : 2025/07/02(水) 18:01:24.76 ID:j4ePGEzy0
>>13
今はグラボが型落ち価格にならないから優しくないよ
6 : 2025/07/02(水) 10:27:50.18 ID:kgylfos70
そんな私は一周回ってレトロゲー
面白い部分だけが凝縮されてるから楽しいんだよね
無駄に容量増やしても内容が水増しじゃ本末転倒よ
7 : 2025/07/02(水) 10:29:55.14 ID:cUSA27+90
設定はあくまで設定なんだから
将来を見越した現時点では無理な選択肢が入ってても別に問題ないんだけどな
9 : 2025/07/02(水) 10:33:47.61 ID:j8ghwLLEd
エルデンリングとナイトレインはPS4で遊べるんだっけ
パフォーマンスはともかく
10 : 2025/07/02(水) 10:35:54.01 ID:f1QNZZIf0
最高設定ってなんだ?
4Kか?
FHDで1240FPS、レイトレとか余計な要素使いまくるのか
12 : 2025/07/02(水) 10:36:34.36 ID:IEb0AotH0
>>10
高解像度テクスチャじゃね?
11 : 2025/07/02(水) 10:36:11.45 ID:f1QNZZIf0
最高設定ってなんだ?
4Kか?
FHDで240FPS、レイトレとか余計な要素使いまくるのか
14 : 2025/07/02(水) 10:39:19.35 ID:GHGEl0vm0
性能がどう活かされてるのかが分からない
15 : 2025/07/02(水) 10:44:31.29 ID:IEb0AotH0
>>14
さすがにそれはお前がバカすぎるよ
16 : 2025/07/02(水) 11:08:04.67 ID:lqHaRkf0a
上限はパストレで青天井だけど下限は2050あたりでも普通にプレイ出来るって印象
17 : 2025/07/02(水) 11:13:00.52 ID:f1QNZZIf0
どんな感じでゲームしてるのか知らんけどそもそもPCすら持ってないのかもしれんけど
FHDで120FPS出てれば十分なんじゃないの?
ほんの誤差範囲の物のために一気に不可のかかる物使う必要性がない
一流配信者とかならリスナーのために必要かもしれんけど
18 : 2025/07/02(水) 11:14:18.37 ID:IEb0AotH0
>>17
FHDよりWQHDの方がいいだろ
20 : 2025/07/02(水) 11:46:06.51 ID:JHFA3mkaH
>>17
わいは5070Ti買ってサイパン4K144fpsがとてもたのしいぞ
23 : 2025/07/02(水) 11:51:11.40 ID:fPq3unFY0
>>17
対人じゃないならグラ落とさずにFHD60fps安定すれば十分
その60すら安定しないクソゲーが最近はあるけど
19 : 2025/07/02(水) 11:14:37.10 ID:f1QNZZIf0
オープンワールドならXBOXSXやPS5世代のゲームFHDでがっちり60FPS微動だにしない感じなら十分だと思うけど
21 : 2025/07/02(水) 11:49:28.82 ID:Mw6xPKE40
それカプコンだけだろ
しかもドグマ2とかワイルズみたいな低評価ゲー
22 : 2025/07/02(水) 11:50:07.48 ID:aKnmB/bw0
今でも4090は現役だろ?
4060無印で「重い!」言うてるんか?
24 : 2025/07/02(水) 12:05:44.91 ID:UPtuuBoO0
きついと感じるのは価格と消費電力のせい
性能倍なら値段も電力も倍という進化?しかしてない

MHWは2万でFHD60fps出せてたのに
Ws(ネイティブ)なんか8万(電力2性能3倍)でも足りないくらい…

25 : 2025/07/02(水) 12:15:32.02 ID:m3CyYZ9S0
大作を作ってるんだという優越感に浸りたいだけのために金と時間をかけ無駄なところを作り込んで凄いことをやった気になって遊べる人の少ないインフレスペックを要求するという愚策
26 : 2025/07/02(水) 12:23:03.92 ID:Nw6294y+0
未だに1650が最前線よ
27 : 2025/07/02(水) 12:54:12.30 ID:LrHbbmv40
そりゃみんなASAを8K最高設定で動かしてぇよなぁ?
動くPCこの世に存在しないけど😁
28 : 2025/07/02(水) 13:09:50.27 ID:QBxExuF70
完全なる世代交代でPS4をターゲットとせずPS5を標準に見据えて開発してりゃそらそうなるだろ
GPUの性能は4060、メモリは12or16GBほどあればまた7年ぐらいは戦えるんじゃねーかな
まぁCSハード発売年か翌年辺りの最新グラボ買っときゃそれなりに長く使えるよ
30 : 2025/07/02(水) 18:00:35.23 ID:fhFCy8Mk0
まあワイルズで高級感売り無駄さが知れ渡ったと思う
32 : 2025/07/02(水) 18:11:29.30 ID:FT/4PlGh0
某クラッシュを無視したらsteam deckで何でも動くからなあ
そもそもギリギリを要求するゲームの方がおかしいのは確定してる
33 : 2025/07/02(水) 18:24:11.50 ID:4nyZOom/0
switch2、deckあたりを下限で出すのが正解だな
34 : 2025/07/02(水) 18:27:54.70 ID:o7RBWkeQ0
3070tiも未だいい値段するもんな

コメント