ニンテンドウ64「ゲームが変わる。64が変える。」←これ

1 : 2025/07/01(火) 17:11:06.67 ID:HZxh/dcp0
変えたのはプレステでしたね…
2 : 2025/07/01(火) 17:12:13.84 ID:sX3KqJpUd
そのおかげで全世界記録塗り替えたな…
350万台のswitch2が最強になった。

ステイ豚くんは最高傑作のデスぺこらでシコシコしてなさい。

12 : 2025/07/01(火) 17:22:44.10 ID:zuASADO3M
>>2

びっくりするくらい直滑降の売上で?
3 : 2025/07/01(火) 17:13:33.37 ID:9AXm0w4/0
実際に変えてしまったから世界ゲームランキング1位にゼルダ時オカがランクインしてるんじゃないか?
4 : 2025/07/01(火) 17:13:35.55 ID:TNkRBn5m0
マリオ64と時オカが変えたよ
ガチで
あと64発のスマブラとどうぶつの森も変えたね

まあどこいつとパラッパも一石は投じたよ

5 : 2025/07/01(火) 17:13:56.77 ID:yJwL/ZkL0
初期の3Dポリゴン代表作は64が多いと思う
PSはムービーや音声でごまかしてるだけのなんちゃって3Dって感じだった
6 : 2025/07/01(火) 17:15:54.83 ID:CdpBtf+b0
これ売ってた?てくらい見なかったな
プレステサターン全盛だった
動画や音声、CD音楽対応してないハードは古く感じた
7 : 2025/07/01(火) 17:16:59.12 ID:gd2SNvuD0
64時代のIPとPS時代のIP、どちらが今生き残ってますかね?
8 : 2025/07/01(火) 17:18:04.51 ID:xaKjqjbUd
>>7
ソニーファーストのみんなのGOLFもパタポンもフリーダムウォーズもアーロイちゃんも
switchに来たな。

ソニーファーストがswitchに負けたね。

9 : 2025/07/01(火) 17:19:25.69 ID:uiUvAj2G0
PSはむしろ変わらない先を教えてくれたな
その先がこんな楽園だとはわからなかったが
10 : 2025/07/01(火) 17:20:20.15 ID:SySX7vVt0
8.5が変える
11 : 2025/07/01(火) 17:21:57.23 ID:M4p3rC2Xd
変えたんだよなあ
ローリングやバックステップする3Dアクション作れなくなったら困るでしょ
時のオカリナに完全屈服しただけのゲーム進化がこのまま半世紀続くんだよ
13 : 2025/07/01(火) 17:23:08.00 ID:zniZeVE40
アナログスティックをコントローラーに搭載したのは任天堂が最初だからな
今の当たり前を作り出したのは任天堂
45 : 2025/07/01(火) 17:58:09.97 ID:GdAhwgmB0
>>13
> アナログスティックをコントローラーに搭載したのは任天堂が最初だからな

ダウト
もっと前からある

15 : 2025/07/01(火) 17:24:07.85 ID:8e9KFj7+0
ゲームが変わったと言うよりゲーム業界が変わったって感じ
16 : 2025/07/01(火) 17:26:23.37 ID:uUGb57Nn0
3Dへの流れを決定づけたのは64だよな
結局FF7とかは映像が3Dなだけでやってたこと2Dだったし
40 : 2025/07/01(火) 17:54:21.69 ID:Tmx6S54C0
>>16
キャラが3Dで背景が2Dな
迷いやすくて困った
42 : 2025/07/01(火) 17:55:18.93 ID:++eLcFG+0
>>40
グランディアやゼノギアス知らず?
17 : 2025/07/01(火) 17:26:23.45 ID:aU+wEF0c0
初手でマリオ64を出したのがまず凄い
ゼルダのZ注目は3Dゲーのロックオンシステムに影響を与えた
18 : 2025/07/01(火) 17:27:54.09 ID:rkfJnjML0
ソニーに感謝だよな
Switch2もソニーを見習って性能路線に変えたし
19 : 2025/07/01(火) 17:27:57.77 ID:79EerMcB0
確かに、製品スペックの誇張、品質サービスや製品流通の頻繁な不具合、不誠実なアフターサービス、販売数の捏造、個人情報の漏洩、他社への誹謗中傷、独禁法などコンプライアンス違反、度重なる債務超過などPS界隈だけは大きく変わったわな
20 : 2025/07/01(火) 17:28:31.53 ID:jpmHnC5E0
ぶーちゃんコメ好きそう
21 : 2025/07/01(火) 17:30:24.40 ID:bfQov1Ud0
サルゲッチュや俺の料理は名作だったね
22 : 2025/07/01(火) 17:31:38.62 ID:J65bU4XK0
桜井「3Dロックオンの起源はロックマンDASHです」
25 : 2025/07/01(火) 17:37:45.86 ID:mUbN/Z5R0
>>22
Z注目の素晴らしさはそこじゃない定期
23 : 2025/07/01(火) 17:34:10.30 ID:Q6jj2MB/0
64は3Dマリオ、3Dゼルダ、3Dマリカ、スマブラ、ぶつ森、マリオパーティが生まれたハード
今の任天堂看板タイトルの基礎が出来たハードなんだよな
24 : 2025/07/01(火) 17:36:49.61 ID:vxiGQdLw0
ロックマンダッシュのその後を見るとカプのスタッフが時オカの開発を見学してそのとき見たシステムをパクったんだと思う
26 : 2025/07/01(火) 17:38:03.87 ID:0kkiKIih0
世界を変えたけど劣勢は変えられなかった
27 : 2025/07/01(火) 17:38:13.98 ID:JJoCACah0
プレステが売れてたけど
3Dは64が上回ってたし、基礎性能はセガサターンが優れてたしな
28 : 2025/07/01(火) 17:40:46.65 ID:bfQov1Ud0
>>27
SSの3D性能は低いよ
逆にPSの3D性能は64に迫ってた
31 : 2025/07/01(火) 17:45:09.36 ID:JJoCACah0
>>28
3Dが弱かったけどそれ以外のソフトの質は良かったと思うわ
アレは地でオタクハード行ってたね
29 : 2025/07/01(火) 17:42:07.85 ID:J65bU4XK0
セガサターンはCPUが速かったけど活かせかった
30 : 2025/07/01(火) 17:44:49.36 ID:BTxJggsR0
任天堂は基本的にゲーム性の向上やロード時間の短縮に力を入れていたからな
32 : 2025/07/01(火) 17:45:23.56 ID:bfQov1Ud0
>>30
ブヒッチどころかWiiUもロード長いじゃん
34 : 2025/07/01(火) 17:47:15.68 ID:mUbN/Z5R0
>>32
過去形やん読める?
36 : 2025/07/01(火) 17:47:50.94 ID:bfQov1Ud0
>>34
WiiUは過去のハードだよアスペくん
33 : 2025/07/01(火) 17:45:27.07 ID:6tilpmtI0
PSで
大容量、ポリゴン、音声、動画
一気に持ってきたからな
ポリゴンだけの64じゃ
いくら性能あっても無理だった
35 : 2025/07/01(火) 17:47:47.83 ID:LwgZkQ4cH
任天堂もこんなイキリ系キャッチコピーを付けてた事もあるんだな
調べたらゲームキューブもかつて無い最高傑作のテレビゲーム機だったわ
37 : 2025/07/01(火) 17:48:50.69 ID:bfQov1Ud0
しかもロード時間だのバッテリー駆動時間でドヤってた岩田ハードだよ
38 : 2025/07/01(火) 17:52:34.25 ID:rkfJnjML0
ソニーがいなければ今頃まだwiiUの性能だっただろうしな
39 : 2025/07/01(火) 17:54:02.66 ID:t3bkznA80
ゲームを変えたのは64かな
PS1はそれまでのゲームの延長線上を教えてくれた気がする
41 : 2025/07/01(火) 17:54:56.48 ID:JJoCACah0
ロード時間問題を重視していたから64はカートリッジ式だしゲームキューブはコンパクトなディスクだった
業界には詳しくないがCD・DVDの汎用性に負けたイメージがあるな
43 : 2025/07/01(火) 17:55:30.81 ID:dLTfIlk90
間違いなく本格3Dアクションの原点をつくりだしたから、ゲームが変わる、64が変えるは誇張じゃなかったのが凄い
44 : 2025/07/01(火) 17:56:31.28 ID:FGCTEtb50
「今の家庭用ゲーム作りはPS1より64に近いので、当時64で開発していたかどうかで開発力に差が出る」という話は前に聞いた事あるな
「今」と言っても聞いたのが10年ちょい前なのでPS4の時代だが
46 : 2025/07/01(火) 17:58:51.32 ID:Yc0QwiXX0
コントローラーを持ち寄って4人での同時プレイは良かった
マルチタップ要らないからね

コメント

  1. 匿名 より:

    64はゲームを変えた
    PS1の3Dは任天堂に対抗して無理をしていたのがわかる
    クソゲーで長らく有名になってたPS1のドラえもんがそれだからな