ネトゲが全く流行らなくなった理由

1 : 2025/07/01(火) 11:36:54.00 ID:cG9P6O6V0
なに
2 : 2025/07/01(火) 11:37:53.86 ID:mp7jx4Zo0
FF14が一強だから
3 : 2025/07/01(火) 11:38:18.14 ID:NDEFFooG0
任豚がネガキャンするから
4 : 2025/07/01(火) 11:40:11.25 ID:ZnBNZaeGd
自分のペースで遊べるシングルプレイの中華ゲーに移った
5 : 2025/07/01(火) 11:41:52.86 ID:q20ghFKF0
スロリバも知らんアホは黙ってろって
6 : 2025/07/01(火) 11:42:29.40 ID:rXWI1ddv0
ゲーム以外の要素が強すぎてみんな疲れたんだろ

直結とか

7 : 2025/07/01(火) 11:44:33.10 ID:Ila0+qiQ0
ネトゲっつーかMMORPGに関しては
結局は長時間居る無職が無双する事になるから

それなら金で優劣が決まる方がまだマシだとソシャゲに取られたのが一番だろう

12 : 2025/07/01(火) 12:12:46.48 ID:mp7jx4Zo0
>>7
FF14やwowはそうじゃないから人気が出たんでしょうね

タイムトゥウィンにならないMMO RPG

8 : 2025/07/01(火) 11:52:50.84 ID:QPCpkk8J0
ゲームもサブスクの時代に一つのゲームに月額払うのは割高に見えそう
それだけ面白いなら別に良いけどね
9 : 2025/07/01(火) 11:53:14.88 ID:t7V7gAq+0
PSO2が勝手に自爆したから
10 : 2025/07/01(火) 11:58:30.83 ID:7/WCMhQW0
ネトゲ自体は今も安定して人気はあるよ
日本産のネトゲって昔からパッとしなかったし、大して変わっていないのでは
未だにA級のネトゲSTGすら作れないし
11 : 2025/07/01(火) 12:12:01.72 ID:McsdmvF80
元々廃人向けのゲームだったのが体力的に続けられなくなった
ストリートファイターとかスプラトゥーンはよくやってると思う
13 : 2025/07/01(火) 12:33:06.37 ID:TMHUz3mb0
steamのゲームは大抵オンあるんじゃね
MMOが廃れてシューター バトロワ マイクラ が基本になっただけ
14 : 2025/07/01(火) 12:37:50.39 ID:6fhD8tyA0
ネトゲ全盛期に若者だった層が無事おじさんになって
タイパ重視の現在の若者はMMOとかやらないから
15 : 2025/07/01(火) 12:57:23.85 ID:cDWuHUzwM
ネトゲ増えていろいろプレイしてればMMOなんてプレイする時間無いでしょ
16 : 2025/07/01(火) 13:29:31.03 ID:9cNL85o90
FF14みたいにひたすら簡悔の精神で作られたコンテンツに費やす時間は今の日本人にはないのだ
17 : 2025/07/01(火) 13:36:33.77 ID:h3TMQoV00
ネトゲ自体は全盛期以上に流行ってるだろ
マリオだってスト6だってネトゲだ
衰退してるのはMMOとかRPGジャンルだけ
スマホでもPCでも今のゲーマーは1ゲーム3分~10分で終わるスナック感覚を求めてるからな
FF14みたいに2Dでも3Dでも大して変わらないゲーム性のくせにマッチングするまでに数十分~数時間、失敗したらまた来週みたいなタイパの悪すぎるゲームが流行るわけがない
18 : 2025/07/01(火) 13:42:40.83 ID:pr0QRZ1W0
MMOにソシャゲ要素を加えよう

RPGにソシャゲ要素を加えたのは日本版が出たばかりのペルソナ5ファントムXがあるから
あれペルソナ5Rのシステムそのまんまにソシャゲ要素突っ込んでる

19 : 2025/07/01(火) 13:43:12.66 ID:qLuMr8qq0
Steamが浸透したってのとマルチプレイのゲームが増えたってのとMMORPGのコンテンツ追加の遅さ
やることねーからログインもしなくなっていったよ
20 : 2025/07/01(火) 13:45:19.39 ID:hUrsxSIJ0
従来のゲームにオンライン要素搭載が標準になってるから
流行ってないじゃなくて当たり前になったのほうが正しい気はする
21 : 2025/07/01(火) 13:46:30.62 ID:7/WCMhQW0
MMORPGって暇を持て余した不良大学生がやってたイメージ
卒業して就職するとMMOの方も卒業、という話は良く聞いた
今の大学生はスマホでソシャゲだろうし、MMORPGなんかやりそうにない
23 : 2025/07/01(火) 14:34:14.82 ID:Dh7Sz5Uv0
ネトゲってなんやねん
今流行りのゲームなんて全部ネット前提だが
24 : 2025/07/01(火) 14:47:21.12 ID:FyCGNwfm0
開発の手のひらの上に乗って札束で殴るだけなのがバレた
今やってるのはアホか大陸人だけ
28 : 2025/07/01(火) 15:14:53.77 ID:qxiJq8YG0
>>24
これだね
やってるほうはコスパもいいし抜けられなくなるが他からしたらゴミ製造機量産サービス
25 : 2025/07/01(火) 14:59:34.53 ID:sgrmjR+k0
ネトゲやってた層がみなじーちゃんばーちゃんになったから
26 : 2025/07/01(火) 15:10:23.41 ID:p8EKE5Gm0
今ネトゲって何?MMO?って人は、なろう系小説の、チート無し多人数ゲームを思い浮かべてもらえるとわかりやすいかな
27 : 2025/07/01(火) 15:10:34.83 ID:mbnoMw500
いわゆる旧世代のネトゲ、MMOがオワコンになったのは無職最強だから
しかし今はその無職ですら時間の無駄と思うようになったのがMMOというジャンル
31 : 2025/07/01(火) 15:21:23.04 ID:erLebmOF0
>>27
FF14やwowはそうじゃないから人気が出たんでしょうね

タイムトゥウィンにならないMMO RPG

29 : 2025/07/01(火) 15:15:36.06 ID:CxL3Jk3A0
今現代通話アプリ単体が増えたからMMO純粋民だけが残ったのでは
30 : 2025/07/01(火) 15:18:42.15 ID:iqOBKJyC0
スマホゲーが全部ネトゲみたいなもんだから
流行ってないんじゃなくて多すぎる

コメント