【徹底議論】言うほど子供の頃に任天堂のゲームやるか?

記事サムネイル
1 : 2025/06/30(月) 14:44:20.36 ID:AZK+IJhf0
小中学生の頃は放課後や部活終わりにモンハンポータブルで遊んでいたし
高校大学時代は勉学、女遊びに就職のための技術を身に着けたりで忙しいでやらなくないか?
2 : 2025/06/30(月) 14:44:53.05 ID:AZK+IJhf0
一応友人の家でマリパとかやってたけどツマラナイと言う理由でパワプロに変更してたしな
160 : 2025/06/30(月) 22:16:51.92 ID:vSber2Ew0
>>2
マリパがあるのにマリカーとスマブラがないのかよ
ウイイレをPSPで遊んだことを真っ先に書いてもないし
雑な作り話だなぁ
3 : 2025/06/30(月) 14:45:39.12 ID:nfLUPjrEd
むしろ任天堂ハード以外触らんが
5 : 2025/06/30(月) 14:47:21.71 ID:AZK+IJhf0
>>3
えっきも
101 : 2025/06/30(月) 16:45:53.97 ID:pSncGrdg0
>>5
FC・SFC世代ならそうだろ
DSからSwitch世代もな
PSが子供もやってたのはPS-PSPまで
4 : 2025/06/30(月) 14:47:02.62 ID:AZK+IJhf0
小学生でもやらないハードで遊んでいる中年男性ニシオ
子供の頃から脳が成長してないの?
6 : 2025/06/30(月) 14:48:35.96 ID:AZK+IJhf0
ニシオはだから豚なんだよ🥺
7 : 2025/06/30(月) 14:49:26.43 ID:5xXwcPMY0
何を言ってもヨンケタンの事実
8 : 2025/06/30(月) 14:49:31.33 ID:N5jPUWJu0
友達の家で4人対戦とかやるだろ
11 : 2025/06/30(月) 14:51:17.66 ID:AZK+IJhf0
>>8
だからツマラナイから他のゲームやるんですわw
77 : 2025/06/30(月) 15:46:02.12 ID:cKnm9mlv0
>>11
そんな人がPS信者になるんじゃないの
9 : 2025/06/30(月) 14:50:10.08 ID:IHb5xmYv0
幼稚園=ゲームウォッチ
小学生=ファミコン全盛期
中学生=スーファミ全盛期

任天堂は避けて通れない世代

10 : 2025/06/30(月) 14:50:18.90 ID:itsCLOiB0
任天堂が弱かった一時期に幼少期を迎えた人は辛かろう
12 : 2025/06/30(月) 14:51:24.80 ID:P2FdyQnz0
PSPはもう無いのよ今の子が持ってるか?switchスマホでしょ
14 : 2025/06/30(月) 14:53:09.75 ID:AZK+IJhf0
>>12
俺の幼少期の話な
何でこの文章で今の子供だと思ったん?w
13 : 2025/06/30(月) 14:52:05.74 ID:pXxDga4nM
アラフォーかな?
15 : 2025/06/30(月) 14:53:28.98 ID:AZK+IJhf0
>>13
二十代や
22 : 2025/06/30(月) 14:56:15.64 ID:e7Nd77JW0
>>13
書いてる内容からすると40代の妄想って感じ
16 : 2025/06/30(月) 14:53:40.09 ID:Z2Y4j1c3M
PSPでモンハンやっていたような人はよっぽどプレステに拘りがなければ3DSやスイッチに移行したんじゃないかな?
Vitaでモンハン出なかったのがクソ
19 : 2025/06/30(月) 14:55:23.36 ID:AZK+IJhf0
>>16
ちょうどその頃は高校大学時代であまりゲームをやってなかったんや…
113 : 2025/06/30(月) 17:18:43.28 ID:MWIIohLm0
>>19
せめてスマホゲームとでも誤魔化せよ嘘松
PS大好き君の妄想ゲーム歴スレでした
17 : 2025/06/30(月) 14:54:42.77 ID:135Wlf4q0
その理屈なら小中で3DSで3G4GXXやってた子供おるやろ
18 : 2025/06/30(月) 14:54:44.61 ID:v0lEuw5J0
友達とパワプロやるような世代はちょうど任天堂が弱かった時代だろうしなくはない
20 : 2025/06/30(月) 14:56:01.21 ID:BjfYWZzOd
友達の家に集まってプレステでウイイレが定番
25 : 2025/06/30(月) 14:57:58.24 ID:AZK+IJhf0
>>20
ウイイレもやってたね
サッカー部だったし
21 : 2025/06/30(月) 14:56:14.30 ID:SpjJ8h2d0
任天堂のゲーム機はやるけど
任天堂のゲームはそんなにやらんね
今時のキッズもやってるのはマイクラだのフォートナイトだの僕のヒーローアカデミアだのだもんな
28 : 2025/06/30(月) 15:02:26.95 ID:AZK+IJhf0
>>21
確かに任天堂ハードでいうとDSのDQMJを当時やってたわ
23 : 2025/06/30(月) 14:56:29.75 ID:nfLUPjrEd
なるほど、子供の頃にPSに触ると選民思考になるって事ね
38 : 2025/06/30(月) 15:10:23.07 ID:itsCLOiB0
>>23
実際自分の知り合いにも幼少期任天堂を一切触れずに育った奴は
無意識に任天堂差別してるやべーやつになってる
41 : 2025/06/30(月) 15:11:12.06 ID:zOvf+DSQd
>>38>>1みても分かるように、過激だよな
24 : 2025/06/30(月) 14:57:51.92 ID:OoPNcXeS0
親の気持ちになって考えた時に子供に買い与えるのってなんだろう?って考えてみるといい
26 : 2025/06/30(月) 14:59:45.13 ID:8hOkNHbI0
子供いないの?
みんなやるよ
27 : 2025/06/30(月) 14:59:49.07 ID:fhFOARc00
マリオRPG、マリオ64、ポケモン赤緑くらいか
ちょっと年取ってダイパやったくらい
29 : 2025/06/30(月) 15:03:25.24 ID:59TRBgi50
Switch2でどうなるかが大事だぞ
30 : 2025/06/30(月) 15:03:28.94 ID:d8vbRL7+d
やっぱセガだよなー
31 : 2025/06/30(月) 15:03:45.19 ID:59TRBgi50
それ以外は大事ではないということだ
32 : 2025/06/30(月) 15:05:53.65 ID:/+H05LmZ0
小学生エアプか?
33 : 2025/06/30(月) 15:07:06.03 ID:QKusfuTG0
ゲームするなら任天堂ハードを全く触らないというほうが特異だと思う
34 : 2025/06/30(月) 15:07:25.59 ID:Y7Oo6/AV0
子供が積極的にPSやってたのモンハンポータブル世代くらいだろ
3,4年しかない
39 : 2025/06/30(月) 15:10:41.84 ID:wbl1fVgp0
>>34
そのあとのマイクラVita時代も若干量ながら在ったは在った
それが本当に最後
35 : 2025/06/30(月) 15:08:14.61 ID:WZb7g5D00
スレタイみたいな人が成長した結果孤立プレステゲハおじさんになっちまったんだろうな…
36 : 2025/06/30(月) 15:08:37.41 ID:wbl1fVgp0
1は自分の書いたMHPやPSPが今も現役だと思ってるの?
今はソレがスマホやSwitchに変わってる事が理解できないの?
理解出来なくても週販でランキング出るんだから何が売れてるのか客観的に出てるのに…

ランキングの意味が解ってなかったのかな?

37 : 2025/06/30(月) 15:09:19.88 ID:BjfYWZzOd
外で遊び終わってから友達の家でウイイレが基本で野球好きがいる時は野球ゲームやったりたまにだけどプロレスゲームやったりバイオ好きがいたらバイオやってるの眺めてたりだったな
任天堂のゲームは小さい時にしかやらない
40 : 2025/06/30(月) 15:10:59.23 ID:SUhxaD5Q0
うちの中3は小さい頃はSwitchでスマブラもスプラもやってたけど
結局FactorioとBeseigeがそれぞれ1000時間超えてるな
好きかどうかで全然変わるし、そこまでやれる任天堂ゲームは少ない
43 : 2025/06/30(月) 15:15:04.25 ID:YYtsgO9zM
任天堂ゲームに触れずに育った子供なんて1%もいないんじゃね?
46 : 2025/06/30(月) 15:18:13.73 ID:itsCLOiB0
>>43
PSP全盛期だけ特異点として結構発生してる
据え置きも携帯もPSシリーズで賄えてしまっていたあの時期
44 : 2025/06/30(月) 15:16:15.25 ID:BjfYWZzOd
まっ陽キャというかそれなりに活発に遊んでた奴はPSじゃね?他は知らん
高校の学校内でだけ喋る帰宅部奴の家に一回だけ行ったらそいつがカービィーしてたがそいつだけやな
47 : 2025/06/30(月) 15:21:38.77 ID:uy2Ov7IN0
今だと子供の任天堂ゲープレイ比率90%以上でしょ
あとは基本無料ゲー
48 : 2025/06/30(月) 15:22:36.16 ID:BjfYWZzOd
今だとフォトナやヴァロか
高校大学あたりで任天堂ゲームやってる人はちょっとキャラが違う
49 : 2025/06/30(月) 15:22:47.83 ID:UrIdsFty0
PS1、2世代のおっさんとしては任天堂低迷期は確かにあった
それでも64はそれなりに所有者いたしポケモンやってるやつもそれなりにいた
多分その辺りの谷間世代くらいだろ
54 : 2025/06/30(月) 15:25:01.32 ID:UmMMcW8t0
>>49
その時代の奴らが友人宅でスマブラエアライド激忍遊んでないとかある?
59 : 2025/06/30(月) 15:29:08.94 ID:uajIgRPw0
>>54
前後の世代と比較したら少ないってだけや
そこ以外の世代は正直当たり前レベルで何かしらやってたと思うし
50 : 2025/06/30(月) 15:24:02.69 ID:UmMMcW8t0
やるっつーか持ってなくても友人の家で遊ぶ
51 : 2025/06/30(月) 15:24:23.24 ID:BjfYWZzOd
任天堂ゲーム好きはピカチュウのバッジでもつけてアニメグッズ店なんかに行くんだろ?
もう完全にキャラが違うとしか
56 : 2025/06/30(月) 15:27:19.89 ID:wbl1fVgp0
>>51
お前はどこの世界線から来たんだ?早く元の場所に戻った方が良い
62 : 2025/06/30(月) 15:30:40.27 ID:BjfYWZzOd
>>56
いやお前の世界線に行きたくない
79 : 2025/06/30(月) 15:59:17.04 ID:wbl1fVgp0
>>62
あのな…「俺とお前は住む世界が違う」と言いたいなら「どっちかが出てけ」になるの…
「帰ったらお前と同じ世界になっちゃう」てーのは理屈に合ってないの解る???
会話すら満足に出来ない知能かよ
85 : 2025/06/30(月) 16:05:42.35 ID:BjfYWZzOd
>>79
なんでしつこく絡んできてんの?
52 : 2025/06/30(月) 15:24:25.32 ID:6aXP0RWN0
子供の頃はセガハードしかやってない
57 : 2025/06/30(月) 15:27:47.55 ID:zzOdTjVD0
マリオは小中学生までかな、高校過ぎてやってたら異常者
58 : 2025/06/30(月) 15:28:18.51 ID:BjfYWZzOd
数年前の中学生高校生は皆PUBGや荒野やってたしな
ここらへんは昔任天堂ゲームは小さい時にだけやってその後ウイイレやらやってた層と似た系統と思ってるわ
64 : 2025/06/30(月) 15:31:10.81 ID:wHVMkTEq0
>>58
数年前なら中高生にスプラ大人気だろ
60 : 2025/06/30(月) 15:29:18.09 ID:ZhoBEPS80
だいたいどの世代もやるんじゃね
友達と死んだら交代してただろ
61 : 2025/06/30(月) 15:30:02.15 ID:wHVMkTEq0
64時代はマイコントローラーだけ持っている奴がいてチャリのカゴに放り込んで本体を持っている奴の家に集合ってあるあるだろ
GC時代にも小学生にはナルティメットより激闘忍者大戦の方が人気があったりしたし
65 : 2025/06/30(月) 15:31:13.33 ID:GPLFVvz/0
>>1
そりゃお前さんの世代だけだろ
66 : 2025/06/30(月) 15:31:19.38 ID:DYyMd7Yy0
むしろ子供はやるのが当たり前レベルでしょ
親や友達の影響で少なからず任天堂は一度は触れるだろうし、
PSはシェア的にPS3辺りから離れた人も多くPS2やらを持ってたとしても壊れて動かないって事もあるだろうし、1度も触れて来なかったなんて良くありそう
67 : 2025/06/30(月) 15:33:42.00 ID:8/RBF6F70
モンハンポータブルの時期ってDSとPSP両方持ってる人が多そう
68 : 2025/06/30(月) 15:34:02.96 ID:gazCHeWY0
そうだねぇ🥺
69 : 2025/06/30(月) 15:34:40.56 ID:kbi2fjQO0
これがエコーチェンバーの成れの果てか
自分の中の世界が絶対だと信じて疑わない
70 : 2025/06/30(月) 15:35:31.60 ID:BjfYWZzOd
小学生に混じってマリカーやるおじさんの感覚はちょっとズレてるんだよな
系統が違うからしょうがないが
71 : 2025/06/30(月) 15:38:37.91 ID:FWpCrQo30
友達がいなかったんだね可哀想に
72 : 2025/06/30(月) 15:40:26.61 ID:SyeHGu0n0
本気でPSを子供が遊んでたのなんて
PS1中期〜PS2初期のたった数年だよ
73 : 2025/06/30(月) 15:41:52.99 ID:gZh5SIFD0
>>1
お前は自分と違う感覚は異常と考えてるからそもそも議論にならない
74 : 2025/06/30(月) 15:43:26.67 ID:wHVMkTEq0
まずPSには初代も2もデフォではコントローラが2つしか接続出来ないこれは大きい
75 : 2025/06/30(月) 15:44:09.70 ID:59TRBgi50
Switch2も値段で言えば初期のPS5と変わらないという
76 : 2025/06/30(月) 15:45:55.64 ID:6d9gor2P0
寧ろ任天堂ゲーはかなりやってたしPSもやってたし高校辺りからPCゲーもやってたな
何なら今でもやってる
78 : 2025/06/30(月) 15:49:30.68 ID:6d9gor2P0
PSは子供の頃に友達と集まってやると一人用、良くて二人用のゲームばっかでこっちは見てるだけだったから退屈だったな
80 : 2025/06/30(月) 16:00:39.49 ID:SyeHGu0n0
友達と集まって殺るドラしてたわw
81 : 2025/06/30(月) 16:01:16.40 ID:6tZ1Tbao0
>>1
君の世代がPSPモンハンブームだっただけやん…
82 : 2025/06/30(月) 16:01:33.85 ID:QV+zohJl0
ポケモンやったことないやつっているの?
90 : 2025/06/30(月) 16:08:24.42 ID:cZQM2HUH0
>>82
GB末期に高校生だとポケモンや妖怪ウオッチはやってないのでは
83 : 2025/06/30(月) 16:04:51.57 ID:BjfYWZzOd
友達が集まる家は皆が落ち着く家(これ絶対)で二人対戦中に他のやつは漫画読んだり飯食ったりくだらない会話してたりだったな
ゲーム飽きてる時期も普通にあるけど適当にそいつの家に行って過ごす
84 : 2025/06/30(月) 16:05:13.29 ID:vEBsaez70
自分の周りが世界の全てだと思ってる可哀想な奴
86 : 2025/06/30(月) 16:06:00.80 ID:dC4NwpLA0
ゴキはガキゲーは卒業と良く言うが卒業って概念がよくわからんのよな
俺がガキの頃はドカポンとか桃鉄とかスマブラとかレンタヒーローとかギルティギアとかハードの垣根なんか全く気にせず無くやってたぞ
87 : 2025/06/30(月) 16:06:54.89 ID:yLRV76LP0
彼女と一緒に遊ぶのが楽しかったな
88 : 2025/06/30(月) 16:07:44.43 ID:SyeHGu0n0
集まる家に64無かったから俺が64もっていったわいw
コントローラーは各自持参でw
89 : 2025/06/30(月) 16:08:01.24 ID:dHbnyVCW0
子供自身で買う場合はさておき、親が買い与える場合は
最初は任天堂のものが安定感があるかなぁ・・・
92 : 2025/06/30(月) 16:10:33.25 ID:SyeHGu0n0
ドカポン、いたすともよーやったな
まだPSにもパーティーゲームあったもんな
93 : 2025/06/30(月) 16:13:02.63 ID:i6uLUrfd0
「PS世代と言われるPS1頃の多感な時期にゲハブログ覗いてた子供」以外は全員任天堂は通ってるだろ
ハッキリ言ってこの時期に生まれてなくて正解だと今改めて思うわ
94 : 2025/06/30(月) 16:14:04.13 ID:2i/eAT2z0
GC世代の俺や周りですらやってたからDSWii以降でやってない子なんていないだろうなぁ
95 : 2025/06/30(月) 16:14:32.82 ID:SyeHGu0n0
いまだにダチと集まっていたストやるにはPS2引っ張ってこないとならんのだが
いい加減Switchに出してくれませんかね
96 : 2025/06/30(月) 16:16:45.88 ID:faw3F1zb0
>>95
ストⅡのアニバーサリーなんちゃらとかは出てなかったっけ
161 : 2025/06/30(月) 22:20:01.45 ID:UozvctK70
>>95
そんなパチモンじゃなくて
モノポリーやればいいじゃない
97 : 2025/06/30(月) 16:17:20.07 ID:faw3F1zb0
あぁ…いたストか
ごめーん
99 : 2025/06/30(月) 16:43:34.12 ID:zKGBZcms0
ゴキブリ惨め
100 : 2025/06/30(月) 16:45:37.58 ID:rRltLVpr0
どの年代の子供の頃かで遊ぶゲームが全く違うだろ
Switch出てからなんて期間長いから
子供はSwitchでしか遊んでないだろ
102 : 2025/06/30(月) 16:48:38.96 ID:pSncGrdg0
なのでお前はアラフォーか
SONY信者なら60代以降
103 : 2025/06/30(月) 16:50:11.73 ID:RNa6/b+A0
SFCの段階で、ほぼ任天堂のゲームはやってなかったな
RPGとかが好きだったからな あんまないだろ任天堂でいいRPGって
FEが好きだったからGC、Wii、GBA、DSは買ったけどそんなもん
104 : 2025/06/30(月) 16:55:10.47 ID:5SRzJfHN0
DSの事をおこちゃま言ってたぐらいなのでソニーが携帯機続けていたとしても
結果はそんなに変わってないよたぶん
105 : 2025/06/30(月) 16:56:07.98 ID:htIqRsS5r
ファミコン買ってたけど、デビルワールドとくるくるランドがクッソつまらんでな
殆どコナミ、ナムコ、アスキー、カプコン、スクとエニで回してたわ
稀にSNKとアイレム
ツレの購入歴を思い出しても、言うほど任天堂は触らない
あっという間に終息したディスクシステムがトラウマになってたり
106 : 2025/06/30(月) 16:58:18.18 ID:0EroPIQv0
子供の頃っていう割には高校はまあいいとして大学まで話をするのは小中学生時代のモンハン一本足打法を誤魔化すためかな
PSP時代に10歳未満ならDS触ってるだろうし厳しいね
107 : 2025/06/30(月) 17:01:13.98 ID:SyeHGu0n0
モンハンでPSP遊んでたやつがDS持ってないわけないんで
108 : 2025/06/30(月) 17:02:03.76 ID:tsBggyH40
友達とやるだろ
109 : 2025/06/30(月) 17:07:09.41 ID:vEBsaez70
>>108
いなかったら?
110 : 2025/06/30(月) 17:08:29.45 ID:SyeHGu0n0
そんなやつおるん?
111 : 2025/06/30(月) 17:16:06.80 ID:E4Ud8xJR0
自分以外の環境が想像できない未熟さを棚に上げていい歳して他者が楽しんでるものにケチをつけてる時点でお察しとしか言えんな
112 : 2025/06/30(月) 17:16:49.89 ID:SyeHGu0n0
現代は知らんけど
昭和や平成初期の時代に
学校で友達がいないとか生きていけんのかってレベルw
114 : 2025/06/30(月) 17:20:10.94 ID:GTvrzZMJ0
Switchでマイクラが子供の小学生時代の集まって遊んでたゲームだな
任天堂?
115 : 2025/06/30(月) 17:21:49.45 ID:E4Ud8xJR0
厨二病患いの糞ガキならまだしもこれが成人済みの大人の発言だとしたらコイツの周囲には誰も居ないんだろうなと容易に想像できる
116 : 2025/06/30(月) 17:22:56.08 ID:TSBP5iyi0
任天堂ゲームがメイン級になったのはSFCからじゃないかな
スーパーマリオワールド、ゼルダ神トラ、マザー2、エフゼロ、マリオカート、スターフォックス
この辺あそぶと他社サードとは明らかに格が違うなと感じた人も多いだろう

そしてニンテンドー64で任天堂IPのクオリティがとびぬけて進化しゲーム世界に革命を巻き起こしたわけだ

117 : 2025/06/30(月) 17:39:35.65 ID:SyeHGu0n0
マリカとスマブラは昔から友達集まった時のド定番だよな
118 : 2025/06/30(月) 17:41:24.68 ID:dZVzwpay0
友人が1人でもいるならやっているやろうな
ソニーハードには触らない層
119 : 2025/06/30(月) 17:52:36.92 ID:6LYC/Ou30
大学の頃ヘイローの4人対戦ばっかやってた
120 : 2025/06/30(月) 17:53:50.69 ID:cRydRcBe0
やらなかったからこんなことになったの?
まさかね
121 : 2025/06/30(月) 17:59:57.11 ID:SyeHGu0n0
大学はAOE、AOCしてたわ
122 : 2025/06/30(月) 18:12:33.11 ID:3c7Ci+HX0
>>1
任天堂のゲームはメチャクチャやったな・・・余裕で1万時間を超えてると思う。
123 : 2025/06/30(月) 18:16:34.06 ID:8UIRNOyPM
ポケモンは一本も持ってないわ
125 : 2025/06/30(月) 18:34:35.03 ID:6+BIS9vt0
>>1
でもそれ嘘じゃん
126 : 2025/06/30(月) 18:38:37.63 ID:Lr+9Amdi0
マリオカートやスマブラやスプラを友達とやらなかった世代とかあるのか?
127 : 2025/06/30(月) 18:46:42.66 ID:jQKC4VNv0
SFCマリオカートはF-Zero原理主義の連中が「遅い!」とか言ってやらなかったりしてたわ
ゲームって個人の好みでやるもんだから、やらなかった奴もゾロゾロいる
128 : 2025/06/30(月) 18:46:56.07 ID:OLmHWiwXM
コンピューターゲームより前から将棋トランプ花札で親しんでたからな
129 : 2025/06/30(月) 18:53:41.04 ID:LmuaiO9T0
スマブラなんてやってない人だらけでしょ
そもそもN64やWiiUの頃なんてハード自体厳しいから
131 : 2025/06/30(月) 18:58:05.58 ID:ri9SYmQSr
スマブラやマリオカートなんてそもそもハード持ってなくてもやったことある人間多いゲームだからなゲームの性質上
133 : 2025/06/30(月) 18:58:52.70 ID:4L9+lRF40
初めて買ったゲームはゲーム&ウォッチの「ドラえもん」
コンシューマではファミコンの忍者ハットリ君
でも、マリオ3買ったら、そればっかやっていたよ
あの他のゲームと次元が違い過ぎた。
今もそう思えるんだから凄い
134 : 2025/06/30(月) 19:00:11.80 ID:6+BIS9vt0
ゴキブリは友達のいない惨めな子供時代を送ってたんだな
135 : 2025/06/30(月) 19:04:19.04 ID:2k6M+rPR0
子供の頃はテトリス、ドンキー、マリオ、ポケモン、ドラクエFF三国志バイオという
くそつまらない平凡なゲーム生活だった
任天堂もソニーもどっちも遊んでたな
そもそも僕任天堂しかやらないもん!なんて思うわけもなく
ハードじゃなくてゲームで選ぶだろ
137 : 2025/06/30(月) 19:09:02.77 ID:AtD+p4yQ0
「全員やってる」なんて言わなきゃいいのにね
マイクラやテトリスの億単位でやっとってレベルでしょ
138 : 2025/06/30(月) 19:59:28.01 ID:wHVMkTEq0
いやいやスマブラとマリカは全員1回ぐらいはやってるだろその後面白いと思って積極的にやるかはともかく持ってなくても友達の家で1回ぐらいはやったでしょ
139 : 2025/06/30(月) 20:04:51.08 ID:aTEraEmj0
AC界隈の連中とかRPG勢はマジでやってないんじゃないか
SFC全盛期当時のファミ通で「ゲーセンガチ勢から見た家ゲ」みたいなショートインタビューがあって、やっぱ超魔界村ぐらいしかやってないっていう返事だった
140 : 2025/06/30(月) 20:46:31.88 ID:vsM1TVjw0
ゲーム売り場にスーファミとかバーチャルボーイあって遊べた
141 : 2025/06/30(月) 20:51:07.41 ID:kFaISMRGM
スーファミはスクかエニ(半熟英雄、聖剣、ドラクエ)が多めだったなぁ。あとはテトリス+ボンブリス
PSは買わなかったけど、DSで任天堂多めになった
142 : 2025/06/30(月) 20:57:18.19 ID:C85z9y5s0
自分もそういう感じだったな
話題の中心はやっぱドラクエやFF。時期によってはスト2とかだったかな
任天堂のゲームはそんなに話題にはならなかったけど
何やかんやでみんなやってて当然みたいな所はあったな
みんな集まったらマリオカートはまず第一候補になる的な
あって当たり前的ポジション
143 : 2025/06/30(月) 21:05:34.80 ID:4V9IVZcPr
子どもの時なんか「任天堂だから」の理由で避けたり選んでるやつなんか皆無だろ
144 : 2025/06/30(月) 21:12:30.35 ID:W5EGLoSs0
そもそもPSPのモンハン時に中学生なら、ポケモン層でもあるような……?
145 : 2025/06/30(月) 21:13:31.60 ID:5jdzzYU60
友達いるかいないかで別れる
146 : 2025/06/30(月) 21:17:11.66 ID:uqEPmgXY0
友達もゲーセン族かPC族か色々だからな
言うほど任天堂は前提じゃない
147 : 2025/06/30(月) 21:31:01.49 ID:QKusfuTG0
じゃあなんでそこまでシェアを伸ばしてるんだという疑問があるが
148 : 2025/06/30(月) 21:38:18.79 ID:uqEPmgXY0
そりゃサードよ
任天堂一社だけでなんとかなる様な時代じゃないのはN64から3DS/WiiUまでで判るだろ
PSが自滅した現代とは違う
149 : 2025/06/30(月) 21:38:38.82 ID:EsP70BPBa
PS~PS2時代は主流はPSだったけれど
対戦なり集まって遊ぶ場合は64GCも出番あったからバランス良かったな
150 : 2025/06/30(月) 21:40:20.09 ID:6Qi4w2aO0
スマホじゃねーんだから
DSですら子供全員が持ってた訳じゃない
151 : 2025/06/30(月) 21:41:13.53 ID:6Qi4w2aO0
PS時代の対戦はサターンが強かった
152 : 2025/06/30(月) 21:42:19.92 ID:2X7evh5E0
格ゲー時代はサターン以外対戦じゃ使わなかったな
ネオジオなんて持ってる奴全然居なかったし
155 : 2025/06/30(月) 22:04:30.31 ID:tYZUp5wm0
>売れたと言うことは人がいる証拠

>お前自ら人が居ないカスハードを認めた。
が地味に繋がっていないところに狂気を感じる
156 : 2025/06/30(月) 22:05:59.32 ID:htIqRsS5r
勝ち負けなのがヤバいね
ジハードかな?
157 : 2025/06/30(月) 22:06:24.72 ID:NfIXkxno0
言う程やるだろ
実体験的にも任天堂ソフト売上などの客観的数字的にも
158 : 2025/06/30(月) 22:08:11.68 ID:F2ZiyMVk0
任天堂ブロック持ってた レゴのコピー品
159 : 2025/06/30(月) 22:15:48.63 ID:1m2hnVxg0
弾幕や縦横STG一本槍の人なんて任天堂ゲーの中にやるゲームはないぞ
原体験や興味の矛先が何処かの話でもあるから、こればかりはどうにもならん
162 : 2025/06/30(月) 22:22:54.20 ID:q4HbbzEc0
低学年の時はマリカーやってたけど
高学年からは任天堂ゲームやった記憶無いな
周りもやってる奴はいなかった
163 : 2025/07/01(火) 02:44:14.93 ID:Mz/QKSnvH
中学入学前までに任天の幼稚ゲーム卒業できない奴はロリコン性犯罪者となるしな
165 : 2025/07/01(火) 04:08:45.62 ID:5mvls/rO0
本当にそんなにやっていないなら何故今こんな状況になっているのでしょう
まあ当時だって任天堂ソフトは売れまくってるんでそんなことありえないんですけど
166 : 2025/07/01(火) 04:49:38.26 ID:4XihoLwr0
中学までやな
167 : 2025/07/01(火) 05:05:08.95 ID:FjmBaHna0
イッチがいきなりPSPのチー牛みたいなこと言い出してビビった
168 : 2025/07/01(火) 05:08:26.65 ID:Mg8e5NFI0
GC世代だけはなかったな自分たちは
169 : 2025/07/01(火) 05:17:26.89 ID:B0km6yXi0
大人になってもゲームしてるやつがやばい
しかもポキモンやらマリオやらやってるやつは完全に知恵遅れ

コメント