
- 1 : 2025/06/12(木) 07:46:03.87 ID:ImzmUcBn0
- これもう任天堂によるネガキャンだろ…
- 2 : 2025/06/12(木) 07:50:50.30 ID:vLdodlj6d
- 吉田直樹のお陰でハードウェア戦争は終わった
 imgur.com/kdQlGsk.jpg
- 4 : 2025/06/12(木) 07:50:58.60 ID:vLdodlj6d
- >>2
 グロ金玉蛙(´・ω・`)
- 5 : 2025/06/12(木) 07:51:47.63 ID:SvVo0rsH0
- どっちかというと家族や友達とやるモノっていうイメージが強くなった
- 7 : 2025/06/12(木) 07:53:41.29 ID:Repgfhyv0
- ゴキちゃんが言う大人向けゲームってのは
 どうせ暗い世界観で銃で人とかぶっ56すようなゲームでしょ?
 そんなもんがゲームの印象になった方がよっぽどイメージ悪いと思うけど
- 12 : 2025/06/12(木) 08:03:22.51 ID:0coeOKV50
- >>7
 そして、そういう銃パンパンゲーはむしろ子供に人気があるというオチ
- 8 : 2025/06/12(木) 07:54:29.34 ID:MPDgvOGnd
- PSユーザーのせいでPSは基本無料とpornhubを楽しむハードという印象が強く根付いて残念だな
- 9 : 2025/06/12(木) 07:56:18.08 ID:zPoTT36y0
- 子供が遊ぶもんから外れるとすぐ進化方向が固定化するから良くない
- 10 : 2025/06/12(木) 08:01:05.08 ID:UNUu2tRPM
- ソニーがマニア向けゲーム機を強引に一般層や子供向けに売ろうとしたのがおかしいんだよ
- 11 : 2025/06/12(木) 08:01:52.91 ID:E4EjEqPua
- 任天堂1社でそんな印象根付けられるなんて他社ってどれだけ雑魚なん?
- 13 : 2025/06/12(木) 08:04:10.12 ID:RxaoQfeSd
- 淡路恵子はドラクエが好きでゲームは1人で遊ぶものと、おばあさんになってからテレビで言ってた
- 14 : 2025/06/12(木) 08:04:18.73 ID:jKK7n/DZ0
- テイルズとかペルソナが大人向けとも思わんが
- 15 : 2025/06/12(木) 08:04:25.23 ID:+f5lOUc/0
- 大人になれましたか?
- 16 : 2025/06/12(木) 08:05:05.20 ID:QnTGcvF3d
- どんだけサードサード言おうがこの娯楽から日本人の感性を否定すると客が消える
 ブランドなんて本質が変わったら無力
 嫌ならPS事業畳んでくれ
- 17 : 2025/06/12(木) 08:06:10.90 ID:3A9VMLp30
- 任天堂ゲームは子供だけでなく大人も普通に遊んでるけども
 PSは高齢弱男限定で女子供いないし、ソフトも弱男が好む物ばかり
- 18 : 2025/06/12(木) 08:06:29.58 ID:2koBxeZB0
- やっぱり立て逃げか
- 32 : 2025/06/12(木) 08:39:19.27 ID:hNEwDYwq0
- >>18
 立て逃げしてid転がして自分で伸ばしてるんだろうな
- 19 : 2025/06/12(木) 08:07:06.80 ID:Y2lUCch50
- >>1
 コントローラー生やした空気清浄機で、
 遊ぶ大人の姿を想像すると、薄ら寒い
- 20 : 2025/06/12(木) 08:08:03.72 ID:mFXFf1LY0
- Switch2のネガキャンしまくってもお前が当選するわけでもないし
 PS5Proが売れるようになるわけでもないぞ
- 21 : 2025/06/12(木) 08:09:44.49 ID:QgoiH6wu0
- むしろゲームのイメージ良くしてね?
 いい大人がゲームすること自体別に誇るようなことでもないけど、その中でもイメージ的に一番当り障りないのが任天堂定番系タイトルだと思うが。
- 22 : 2025/06/12(木) 08:11:13.36 ID:75Gwcu8U0
- ホント妄想でしか叩かなくなったよな
侘しく無いの? 
- 24 : 2025/06/12(木) 08:12:33.01 ID:lUoVcPZR0
- ゲームはガキが遊ぶもの
 アニメはガキが見るもの
 オタク文化が浸透した現代日本においてはそんな風習はもう無くなりつつあるよな
- 25 : 2025/06/12(木) 08:13:22.93 ID:uR3mSNLQ0
- いや、ガキが遊ぶのがゲームだろ
 順序が逆だ
- 26 : 2025/06/12(木) 08:13:44.35 ID:TLJ7vNhYd
- もしかしたら1は「いい大人になったのにまだゲームやってるの?」と言われてる気分になってるのかもしれない
 でもそれ気のせいだよ?
 もしくは君のお母ちゃんが心配して言ってるだけだよ?
- 27 : 2025/06/12(木) 08:21:36.93 ID:kDyzXdN20
- 30年以上反日朝鮮ソニーがそうやって印象付け工作してきたよな
- 28 : 2025/06/12(木) 08:22:26.93 ID:6UmqrQ3X0
- どちらかというと
 PS5とかの方が
 ガキが遊んじゃ駄目なものと思われてるから売れないんだよ
- 29 : 2025/06/12(木) 08:23:37.51 ID:mFXFf1LY0
- >>28
 PS5は遊ぶのに自分用のテレビまたはゲーミングモニター必須だから
 更に出費がかかるのも敬遠されてる理由だろう
 Switch2は携帯機だからモニターもいらないからお金もかからない
- 30 : 2025/06/12(木) 08:25:36.02 ID:JH13d2n70
- 世界的に見たらゲームしている平均年齢は35歳ぐらいだよ
 アメリカじゃゲーマーの29%が50歳以上らしいぞ
 気にする事は無いんじゃね?
- 33 : 2025/06/12(木) 08:40:28.38 ID:ew1oFhIM0
- >>30
 そなんだ
 今の若い子は見たことでやった気になるのかねえ
- 31 : 2025/06/12(木) 08:29:42.33 ID:5oxxs8T10
- ステ豚が一番ゲーマーの印象を悪くしている定期
- 34 : 2025/06/12(木) 08:41:48.52 ID:X4p65Ywj0
- 早くゲーム卒業しろよジジイ
- 35 : 2025/06/12(木) 08:42:23.07 ID:rX7BMWAQ0
- 子供が遊ばないゲームは将来性がない
 ドラクエを見れば分かる
- 36 : 2025/06/12(木) 08:50:36.40 ID:BnaVymZJ0
- 20~30代も世代によってはガキになるので高齢者なんでしょ
- 37 : 2025/06/12(木) 08:58:55.12 ID:sNiyRnwF0
- DSやWiiで大人向けのゲームを出してゲーム人口を拡大したのは任天堂


コメント
ゲームの始まりは子どもを楽しませるものだった。
プレステ信者は頭が悪いから値段だけ無駄に高いプレステを見てゲームは金持ちだけのものと思い込むようになった。
そして貧乏人のクセにプレステを信奉して他所を攻撃するカルト宗教団体となったのがプレステ信者。