- 1 : 2025/06/10(火) 12:30:47.37 ID:OXXeHlQu0
 - 6月5日に発売された任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」について、精密機器の修理大手「iFixit」が早くもハードウェアの性能検証を実施した。同社の報告によれば、新型「Joy-Con 2」のアナログスティックは、構造的にドリフト問題が多発する可能性が高いという。
Joy-Conにおける「ドリフト問題」とは、長く使用するうちにプレイヤーがスティックに触れていないにもかかわらず、カーソルやキャラクターが勝手に入力方向に動き続ける現象を指す。この現象は先代のNintendo Switchから発生したもので、改善が望まれていた。
これはスティックの傾きを検知する「ポテンショメーター」と呼ばれる部品が、物理的な接触による摩耗やホコリ等の混入が原因となり、正確な位置情報を出力できなくなるという仕組み。
Joy-Con 2では、装着方式にマグネット式を採用したり、マウス機能を搭載するなど新しいポイントが多数登場した。しかし、前述のiFixit社による分解レポートにより、期待されていた摩耗しづらい「ホール効果センサー」は採用されておらず、従来通りのポテンショメーターが使用されていることが確認された。
【Switch 2】先代同様にJoy-Con 2は“ドリフトしやすい”構造――修理大手が分解検証(オタク総研) - Yahoo!ニュース6月5日に発売された任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」について、精密機器の修理大手「iFixit」が早くもハードウェアの性能検証を実施した。同社の報告によれば、新型「Joy-news.yahoo.co.jp - 2 : 2025/06/10(火) 12:31:20.27 ID:2walDPsz0
 - いやいやいやwww
 - 3 : 2025/06/10(火) 12:32:13.94 ID:/8vI1cXn0
 - 集団訴訟禁止したのはこれだからだろうな
 - 4 : 2025/06/10(火) 12:32:29.19 ID:5vtAC6oG0
 - で、ドリフトしましたか?
 - 5 : 2025/06/10(火) 12:33:19.31 ID:2ZTuS/BJ0
 - 有機EL版以降、耐久性かなり上がってるだろ
今回は更に改良されてて原因のホコリが入りにくい構造になってる - 6 : 2025/06/10(火) 12:33:26.44 ID:kZ8bAeMyd
 - ソースがゴミすぎて草
これシンプルに営業妨害やろ - 8 : 2025/06/10(火) 12:34:17.15 ID:sXLIx/vH0
 - また朝鮮チョニーカルト反日パヨクのネガキャン活動
 - 9 : 2025/06/10(火) 12:34:27.76 ID:mwS2O2v40
 - 仮にドリフトしても先代は1億5000万台売れた
買う買わないを左右するような問題ではないからどうでもいい - 10 : 2025/06/10(火) 12:35:36.91 ID:YbTsRQ4q0
 - アルプス製なんでしょ?
ゴミじゃん - 11 : 2025/06/10(火) 12:37:25.17 ID:6Q5MVfag0
 - 初期型のジョイコンはドリフトしたけど
スプラ3を400時間、それ以外にも色々プレイしてる方のはまだ何も異常ないからな… - 12 : 2025/06/10(火) 12:38:24.69 ID:QNUTfwKDd
 - 欧米はジョイコン無償交換の代わりに7万円
日本はジョイコン有償交換で5万円
海外との本体価格の差の謎が解けたな - 13 : 2025/06/10(火) 12:38:30.36 ID:zoibop8Vd
 - 先代はJOYCON買い替えでだいぶ儲かったろうしな
 - 14 : 2025/06/10(火) 12:39:02.77 ID:V0Y8+lUeM
 - ホールセンサー式が正義だと思い込んでる奴ら多いけど
ホールセンサー式でも普通にドリフトするからな - 15 : 2025/06/10(火) 12:39:05.71 ID:L9j2agKx0
 - ジョイコンのスティック相変わらずクソ安っぽいよな
 - 16 : 2025/06/10(火) 12:39:32.40 ID:gA1zkKzqd
 - 最新バージョンは大分強度上がったらしいけど
 - 17 : 2025/06/10(火) 12:39:37.13 ID:zFI0RG2d0
 - アルプスアルパイン製なんやろ?
さすがに改良くらいしとるやろ - 18 : 2025/06/10(火) 12:40:28.82 ID:HAAgyEno0
 - Switch2は不具合報告かなり少ないけどドリフト報告は全く流れてこないな
フリーズ報告の方が多いくらいだ - 19 : 2025/06/10(火) 12:41:31.46 ID:wDwlwBVnM
 - >>18
そりゃタイマーだからな - 23 : 2025/06/10(火) 12:44:13.79 ID:HAAgyEno0
 - >>19
ソニータイマーはSONY独占だろ? - 20 : 2025/06/10(火) 12:41:34.35 ID:E5O9s1t70
 - うわああああああああああああああああああ(´・ω・`)
 - 21 : 2025/06/10(火) 12:42:05.84 ID:d3kGd8Ec0
 - ジョイコン使うと親指の付け根でセルフドリフトするわ
 - 24 : 2025/06/10(火) 12:45:17.40 ID:zHe+/Sn10
 - そもそも無償交換最初からやってるし改善はしてんじゃないかな
 - 25 : 2025/06/10(火) 12:46:11.89 ID:eYH6B+Z10
 - >これまでよりかは発生しづらくなっていることが期待される。
だいぶ頭悪い人が書いたんだなって分かる一文
 - 26 : 2025/06/10(火) 12:46:26.71 ID:0bWHGijf0
 - 従来と同じ構造だから故障しやすいなんて言ってたら
ホールセンサー式など別構造を採用しなかぎり無限に叩けるな - 27 : 2025/06/10(火) 12:48:11.59 ID:V0aw9t+U0
 - 初期のならともかく後期ジョイコンと同じならドリフトはしにくいんじゃ
 - 28 : 2025/06/10(火) 12:49:09.10 ID:NqSiFbaz0
 - Switchのコントローラーは本当ドリフトがやばかったから最早信用してない
まともに運用したかったらエアダスター必須 - 29 : 2025/06/10(火) 12:49:24.97 ID:7yfx4lLM0
 - しかしながら、Joy-Con 2にはスティックの根元からホコリが侵入しにくくなるなど、接触不良が発生しづらいような部分的な改良も見受けられる。実際に長く使ってみないと分からない点でもあるが、これまでよりかは発生しづらくなっていることが期待される
この部分が切り取られてる
 - 30 : 2025/06/10(火) 12:50:34.12 ID:E00SkAKs0
 - とりあえず初日から使ってるけど一切ドリフトは無いな
初代ジョイコンはこのぐらいで余裕でドリフトしてたけど - 31 : 2025/06/10(火) 12:55:19.33 ID:dpZa9/mFa
 - ホールセンサー式ってドリフト起きないのにJoy-ConもデュアルセンスもXBOXコントローラーも非採用ままなんだよね
なんかあるのかね? - 32 : 2025/06/10(火) 12:57:41.17 ID:NqSiFbaz0
 - >>31
高いんだろ
それか耐久性の問題
ただでさえコントローラーの価格が高騰してるのに高いパーツ使えないというわけよ
下手すりゃコントローラー1個で新作2本買えるもんな - 33 : 2025/06/10(火) 12:59:02.06 ID:OF9B5hCGa
 - >>32
ホールセンサー採用のコントローラーそんなに高くなくない? 
【超絶悲報】メディア「【Switch 2】先代同様にJoy-Con 2は”ドリフトしやすい”構造」
  
  
  
  ゲハ


コメント