大物MMOディレクター「中国のMMOは10年先を行っている」

1 : 2025/05/21(水) 21:16:15.24 ID:Zrpa0ziZ0
「中国のMMOは10年先を行っている」と元WoWデザイナーGhostcrawler氏
https://kultur.jp/ghostcrawler-on-chinese-mmo/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/21(水) 21:19:02.12 ID:jHuyQR6q0
MMOって死語だよな
3 : 2025/05/21(水) 21:20:02.96 ID:YyGphZ4C0
Yさんじゃないのか
4 : 2025/05/21(水) 21:21:07.31 ID:JV6UAQrS0
どうぞどうぞそのまま最先端を独走してどっかへ消えて下さい
誰一人困りませんので
22 : 2025/05/22(木) 01:40:20.85 ID:H5bxEiYl0
>>4
日本は半導体、家電、造船、鉄鋼等が凋落し、日本のゲームもゲーム市場も、世界から相手にされなくなりつつあるのだよ。その現実を理解したほうがいい。
5 : 2025/05/21(水) 21:22:25.04 ID:AslIaJt8M
割れ天国で買い切りが売れないから課金地獄が発達した国
6 : 2025/05/21(水) 21:26:44.63 ID:SSUmm44c0
FF14は?
7 : 2025/05/21(水) 21:37:55.66 ID:rSSPVxQC0
MMOとか久々に聞いたわバカかよ🤣
8 : 2025/05/21(水) 21:41:34.72 ID:PYq3pOYT0
あれ習近平が割ってるんでしょ?
9 : 2025/05/21(水) 21:46:54.60 ID:9CEDWwwB0
MMORPGは欧米よりアジアの方で人気が高くて、特に韓国と中国は根強いよねえ
日本もウルティマオンラインでは本国より人口多かったはず
10 : 2025/05/21(水) 21:48:39.34 ID:9zkeA6M+0
お金のためにきんぺー褒めなきゃいけなくなったら終わりやで
11 : 2025/05/21(水) 21:51:20.54 ID:9CEDWwwB0
今の日本で一番勢力が強いのはスマホガチャゲーで、MMORPGはソシャゲに駆逐された
MMORPGを推してる動画見てるけど、ソシャゲに追い込まれたのが良く分かる
12 : 2025/05/21(水) 21:54:18.13 ID:yV+ETe150
MMOってキチ◯と戯れるイメージしかない
13 : 2025/05/21(水) 22:01:25.83 ID:/P91xQbQ0
FF14モバイルも出るしな
14 : 2025/05/21(水) 22:39:01.75 ID:TmWO4aD70
実際アニメ調のゲームとかすごいからな
ソシャゲばっか作ってたら追い越されるのも当然よ
16 : 2025/05/21(水) 22:53:36.94 ID:O+s+gGsUd
>>14
いうてやると実際はソシャゲの素材集めで窮屈
アクションも日本のゲームの真似ですぐ飽きるわ
キャラ萌えしてるゲームとしては出来が良い
日本はプライド捨てて中華にキャラモデだけ作ってもらおう
15 : 2025/05/21(水) 22:46:45.09 ID:lqMYbFAl0
WoWコピペしかしなかった国と、自国人に合うゲームは何か考え続けた国の差だな
17 : 2025/05/21(水) 22:56:29.20 ID:hyXpWZrH0
PvPvE系とかギルド系が多いから日本人には辛いかもな
18 : 2025/05/21(水) 22:57:58.21 ID:cffW51b00
吉田14のパクられ元じゃん
19 : 2025/05/21(水) 22:58:44.46 ID:EpjqX16J0
日本だとMMOと言う言葉自体死語になりつつあるような気がする
ゲーマーですら話題に余り上げないと言うか
20 : 2025/05/21(水) 22:59:05.63 ID:R66urx8I0
世間的にはゲーム廃人専用というイメージが強いから一般的では無いね
やりたい奴だけがやればいい
23 : 2025/05/22(木) 03:10:17.20 ID:oji2sqSh0
つまり星痕共鳴が10年進んでるってことでいいのか🥳
24 : 2025/05/22(木) 03:45:59.66 ID:qBpjVPLX0
記事には国内向けとしてのMMOいうてるから技術はあろうが国外に通用するかは別だな
日本には豚が喜ぶキャラにすればうけるんじゃね
26 : 2025/05/22(木) 10:23:43.06 ID:Yu2Yh8ZD0
10年先いうほどMMOって今 数えられる程度しかないんじゃ
27 : 2025/05/22(木) 10:25:14.36 ID:juD38Q40H
中国のMMOってそんなあるの?
韓国なら多いイメージだけど
28 : 2025/05/22(木) 11:47:17.83 ID:ePIlbPra0
中国のMMOって作り直し前の旧FF14だろw
酷すぎて課金入れられなかったやつ
30 : 2025/05/22(木) 17:06:26.20 ID:KIHTJ3ya0
>>28
旧FF14は課金あったよ
旧FF14に課金してた者こそが真のヒカセンで新生FF14のレガシー料金権を得てる
逆説的にレガシー料金権を持っていないものは実はヒカセンではない
29 : 2025/05/22(木) 16:10:34.08 ID:CZ1lNhZA0
MMOは地域差が激しいから基本的な前提の共有が難しい
恐らくNetEaseの近年のゲームを指していると思われるが海外展開してないのでよくわからない
Tencentは中国のフォーラムでMMOの話題の時に古いやり方に固執していると言ってる人が複数居たので
TencentのMMOを指している可能性は低い

コメント