- 1 : 2025/05/16(金) 10:18:21.63 ID:QZhqNgHt0
- Notebookcheckは先月、KeyBancアナリストのJohn Vinh氏の発言を報じました。なんと任天堂は、Nintendo Switch 2の次の世代のゲーム機に関して、Intel(インテル)の新プロセスノードによるチップセット採用で合意していると明かされています。
- 2 : 2025/05/16(金) 10:18:52.87 ID:QZhqNgHt0
- https://www.gizmodo.jp/2025/05/nintendo-switch-3.html
- 3 : 2025/05/16(金) 10:19:36.55 ID:brIvKL5o0
- イイイイイインテルwwwwwwwwwwwwwwww入ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 4 : 2025/05/16(金) 10:21:15.64 ID:EnjhKHoQ0
- PC業界とCS業界が普通に協力体制の世の中になって行ってるな
- 5 : 2025/05/16(金) 10:23:59.14 ID:cd/rrKTK0
- 誰やねんそのアナリスト
- 6 : 2025/05/16(金) 10:25:08.12 ID:IDTA2w6j0
- そんばのより3DS2出ないかな
- 7 : 2025/05/16(金) 10:27:20.35 ID:5OC28/sL0
- まだ出鱈目記事か
- 8 : 2025/05/16(金) 10:28:06.94 ID:q+n1H6wW0
- Intel製造だからといってx86チップなわけではない
Nvidia GPUはすでにIntel 18Aで契約してる - 9 : 2025/05/16(金) 10:36:33.45 ID:zLNZ5wZl0
- >>8
どこの工場使うか決めるのはNVIDIAなんだから任天堂がINTELと直接契約してるならx86以外にありえん - 11 : 2025/05/16(金) 10:41:29.15 ID:NqEzT4kr0
- 任天堂ってドケチだからアーキテクチャ変えてリメイク商法しないと成り立たないからな
互換なんてほんとはしたくないのが本音 - 12 : 2025/05/16(金) 10:41:30.97 ID:/PUST5OD0
- nvidiaの2nmの歩留まりが最高に良いみたいだからGAA方式で半導体安くならねえかなあ
ならねえよなあ - 13 : 2025/05/16(金) 10:42:58.22 ID:/PUST5OD0
- nvidiaはまだだったか
- 14 : 2025/05/16(金) 10:43:36.78 ID:8/yUORKv0
- わざわざARM+NVidiaで環境を作り込んだのに、全部捨ててIntelに移行なんてするわけねぇやん
どう考えても出鱈目記事だよ - 15 : 2025/05/16(金) 10:46:03.78 ID:NqEzT4kr0
- >>14
全部捨てて来たのがCSの歴史だし
むしろ全部捨てた世代のほうが大成功してるんだが - 21 : 2025/05/16(金) 11:17:41.50 ID:4mwfCxLP0
- >>15
昔は新しい機種になるたびにライブラリ作り直しだったけど
今はライブラリ引継ぎで開発環境も引き継ぎたいから簡単には変えられないよ🥺 - 17 : 2025/05/16(金) 11:03:18.08 ID:SCJYw70e0
- x86のCPUでも消費電力あたりの性能は逆立ちしてもARMに勝てん
- 18 : 2025/05/16(金) 11:06:05.06 ID:jqpJjGKu0
- ブタッチ2はWiiうんこと同じ運命
次世代でまたCPU変えて一発逆転狙うのはわかりきってる - 19 : 2025/05/16(金) 11:07:29.23 ID:DTSb1eHc0
- 携帯ゲーム機にx86系使うの?
- 20 : 2025/05/16(金) 11:14:24.61 ID:4mwfCxLP0
- >>1
互換性考えたら絶対ないでしょ🥹nvidiaとコンペさせて値下げ圧力にするくらいにしか役に立たない存在😁
- 22 : 2025/05/16(金) 11:18:43.85 ID:ssxLz7UW0
- 別にインテルだからってx86とは限らない
- 23 : 2025/05/16(金) 11:20:32.06 ID:PAonXWl10
- ゲームみたいにフルロードしてる時のワッパはx86のほうが良いだろ
- 24 : 2025/05/16(金) 11:23:00.17 ID:4mwfCxLP0
- どうせ変えるならラピダスと契約して為替変動に左右されないようにしてほしい😮
switch3の需要があれば日本の半導体計画も安泰で一石二鳥だわ
- 25 : 2025/05/16(金) 11:24:19.99 ID:4mwfCxLP0
- 任天堂独自設計チップをラピダス製造という意味ね☺
- 26 : 2025/05/16(金) 11:25:03.89 ID:6K+X0gnn0
- 互換性と省電力捨ててx86なんかするわけない
ファブの使用権取っただけじゃね - 27 : 2025/05/16(金) 11:28:32.17 ID:LkebXJZ00
- IntelLunarLakeはスナドラXよりワッパいいしな
- 28 : 2025/05/16(金) 11:30:49.13 ID:wCkCql++0
- 7〜8年先にIntel入ってる余裕あんの?
- 29 : 2025/05/16(金) 11:33:36.55 ID:V32pl3SJM
- こういうの営業妨害にならんのかな
- 30 : 2025/05/16(金) 11:34:41.88 ID:EAjAMgYJ0
- Intelファブの事でしょ
AppleもIntelファブに移行しようとか言い出してる - 31 : 2025/05/16(金) 11:37:02.22 ID:TcDd1NL40
- まだSwitch2すら発売してないのに話が早すぎるわ
- 32 : 2025/05/16(金) 11:38:27.33 ID:ssxLz7UW0
- インテル、自前で工場持ってるせいで潰れそうになってるって話だしな
- 33 : 2025/05/16(金) 11:44:43.64 ID:hhUNPXJta
- 誰が見てもわかる嘘記事
switch2で10年ぐらい商売見込んでるはずだし - 34 : 2025/05/16(金) 11:46:36.17 ID:LkebXJZ00
- ARMからX86への互換は簡単だろ
逆は難しいが - 35 : 2025/05/16(金) 11:52:09.78 ID:3BGsgTkh0
- 元のニュース記事はこうだぞ
上記のことは、いわゆるSwitch 3が最終的にIntel由来のGPUを搭載して発売されることを意味するものではないことを強調しておくべきだろう。ましてやXe²アーキテクチャを採用したGPUを搭載することになるなど、なおさらだ。
Vinh氏は、Switch 3のチップセットはIntel Foundryが製造すると考えている。そのチップセットは、AMD、Nvidia、Qualcomm、あるいはIntel自身から提供される可能性もある。 - 36 : 2025/05/16(金) 11:53:54.85 ID:3BGsgTkh0
- >>35
Intelは今までの全部自社でやる方針を切り替えて、他社のチップも作るようにし始めた
んで18AでもNVIDIA-GPUを作れるようになったってこと - 37 : 2025/05/16(金) 12:01:10.86 ID:8/yUORKv0
- 単にIntelの工場でも作るって言う話で、別にIntelのSoCに乗り換えるわけじゃないって話かな?
Switch3はINTEL採用でx86ハイスペック機へwww

コメント