外国人「expedition33はJRPGを再定義した。今後何年にも渡りJPRGのゲームデザインを形作るだろう」

1 : 2025/05/13(火) 16:43:31.17 ID:sK22QE3w0
https://gamersocialclub.ca/2025/05/12/clair-obscur-expedition-33-review/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/13(火) 16:43:57.37 ID:sK22QE3w0
不思議なことに、私にとって10/10のゲームが本当に何を意味するのかを理解する助けとなったのは、Clair Obscur: Expedition 33 でした。それは単に技術的な優秀さやすべての基準を満たしているということではありません。
ジャンルを定義し、エンドロールが終わってもずっと記憶に残り、「素晴らしいビデオゲームって何?」と聞かれたらためらわずに名前を挙げられるようなゲームなのです。
3 : 2025/05/13(火) 16:44:22.89 ID:sK22QE3w0
Expedition 33はJRPGの新たな金字塔となると確信しています。メカニカルデザイン、物語への確かな信頼感、印象的なアートディレクション、そして見事な音楽に至るまで、Sandfall Interactiveはあらゆる面で真に特別な作品を生み出しました。
これは単なる期待の星ではなく、ジャンルを定義する作品であり、今後何年にもわたるゲームデザインを形作るだろうと確信しています。
4 : 2025/05/13(火) 16:45:07.70 ID:sK22QE3w0
これは間違いなく傑作であり、私がこれまでにプレイした中で最も好きなビデオゲームの 1 つです。
5 : 2025/05/13(火) 16:46:11.13 ID:KM2S3pMR0
マリオRPG

はい、論破(・∀・)

13 : 2025/05/13(火) 16:49:29.43 ID:02xgkwmN0
>>5
マリオRPGみたいにコマンド選択でタイミングでボタン押して有利に進めるってSea of StarsとかCris Talesとかインディーズで度々出てくるけど33だけ何でこんなイキってるんだろうな?
イキりっぷり見て悪印象受けるわ
22 : 2025/05/13(火) 16:51:44.72 ID:ZnJH9fuh0
>>13
seaofstarsよりは数段面白いからだろうな
6 : 2025/05/13(火) 16:46:44.26 ID:02xgkwmN0
日本人に興味持たれてないのにJRPGの再定義とは
JRPGのJってJapaneseのJかと思ってたけど別の意味だったんだろうか
20 : 2025/05/13(火) 16:51:03.49 ID:hWqD3rXU0
>>6
J-〇〇は浜田省吾の「J.BOY」から
ラジオのJ-WAVEが広めた
7 : 2025/05/13(火) 16:47:20.70 ID:bPgOxgxS0
日本人に売れないJRPG作ってて楽しいのかな
8 : 2025/05/13(火) 16:47:54.02 ID:sK22QE3w0
JPRGって何や

外国人「expedition33はJRPGを再定義した。今後何年にも渡りJPRGのゲームデザインを形作るだろう」

外国人「expedition33はJRPGを再定義した。今後何年にも渡りJRPGのゲームデザインを形作るだろう」

9 : 2025/05/13(火) 16:48:08.92 ID:GgEvnito0
もうフランスのFつけろよ
10 : 2025/05/13(火) 16:48:32.30 ID:hWqD3rXU0
バルダーズゲートで似たような事言ってるやつはいた
11 : 2025/05/13(火) 16:48:38.98 ID:I3r6WLs7a
洋JRPGっていう新ジャンル
面白いかは知らない
12 : 2025/05/13(火) 16:48:55.12 ID:1gx/25l00
それはもうJRPGではないのでは
14 : 2025/05/13(火) 16:49:30.08 ID:fFt9KvIW0
よくわからないけど、なんやら33がどっかで最高金賞受賞したの?
とりあえずおめでとう!
16 : 2025/05/13(火) 16:50:03.89 ID:5Qf6ZhbO0
J要素はどこ?
Sea of Starsの方が遥かにJRPGへのリスペクト高いぞ
19 : 2025/05/13(火) 16:50:51.72 ID:02xgkwmN0
>>16
BGMも光田康典だしな
17 : 2025/05/13(火) 16:50:29.65 ID:eraS14bm0
もういい加減ウザいからスルーするわ
21 : 2025/05/13(火) 16:51:30.32 ID:tdaQuU1O0
去年メタファーもこんな感じにageまくってたから外人のRPG評は信用してない
23 : 2025/05/13(火) 16:51:59.34 ID:LYOOAf390
ワニムーブしてたせいで胡散臭くなったからレビューも同じ目線になってしまう
ほんとバカなことしたよ
24 : 2025/05/13(火) 16:52:14.54 ID:fFt9KvIW0
ドラクエみたいなターン制バトルがどう進化したの?
コマンドがそれぞれボタンに割り振られてタイミングよくボタンを押すとか?
25 : 2025/05/13(火) 16:53:35.36 ID:cynjywtD0
同じ調子のスレ何個立てるんだよ
26 : 2025/05/13(火) 16:53:58.79 ID:ZK3eMLEk0
でもぶっちゃけ、GamePassのDay1タイトルだからゴキブリが優越感を感じないせいで不買したんでしょ?

ってそもそもゴキブリはゲーム買わないから「不買」もくそもないかw

27 : 2025/05/13(火) 16:55:14.07 ID:KCGWqKgh0
週販で爆死確定してから急に元気になったよな、もう手遅れやぞ
28 : 2025/05/13(火) 16:55:47.76 ID:MjUduSV10
あまりに33ワニ売れなかったから日本に宣伝費用またいれたのかな?
29 : 2025/05/13(火) 16:55:54.94 ID:M26BFAhO0
こんなのはJRPGなビジュアルではないから日本人に好まれない
もしも中国が買い切りシングルプレイのコマンドRPGをあの超美麗アニメグラで本気で作ってしまったらJRPGなんてのは完全に終了する
30 : 2025/05/13(火) 16:57:02.60 ID:hWqD3rXU0
>>29
別に
32 : 2025/05/13(火) 16:58:20.18 ID:hHPJLCzb0
>>29
ポケモンで十分では?
34 : 2025/05/13(火) 16:58:35.88 ID:ZN8oleD/0
>>29
シナリオは外国人を雇う必要はあるな
アニメもゲームもノリが一昔前だし会話も結構ぶつ切りで困惑する
31 : 2025/05/13(火) 16:58:17.53 ID:wm2sLIWr0
そこまでいかないだろ
ガード、耐性、カウンター、必殺重視はわかるHP依存低いのもいい
けどエルデンほどの人気はない
33 : 2025/05/13(火) 16:58:24.70 ID:4yUE8Jdo0
システム自体は日本独特のものでもないしグラはあっちのゲームまんまだしでJ要素がない
36 : 2025/05/13(火) 16:59:48.35 ID:PEfd0y4k0
>>33
まぁコマンド選択UIがペルソナ5パクってるだろなってくらい
35 : 2025/05/13(火) 16:58:42.10 ID:5NNZ5tPo0
そもそもJRPGってシステムは別に特別なものじゃなくね
漫画アニメも広まってると思うけど何故か西洋人はキャラだと思わないんだよな不思議
37 : 2025/05/13(火) 16:59:58.25 ID:/gavD5mU0
どこがJRPGなんだ?
こんなキモいキャラやグラフィックで何言ってんだろ
フランス人ってアホ?
38 : 2025/05/13(火) 17:00:38.85 ID:7y5vZ+4D0
年間PS大賞‥GOTYはヨーテイかデススト2だと思うがゲーパスマルチの
これが大賞とったらPSを裏切ったスクエニへの報復だな

コメント