Switch2に充電を約90%で停止する神機能

記事サムネイル
1 : 2025/05/13(火) 00:28:23.26 ID:bi8RYkPwd
ソースはNintendo Today!
2 : 2025/05/13(火) 00:29:29.62 ID:fhmt37tg0
任天堂の技術力すげえええええええええええええ
3 : 2025/05/13(火) 00:29:55.49 ID:KM2S3pMR0
うーん、凄い発想力や
4 : 2025/05/13(火) 00:30:08.99 ID:cv8UXH8qH
今どきのスマホとかにはついてるやつね
5 : 2025/05/13(火) 00:30:15.73 ID:DccoRItD0
今やiPhoneやAndroidにも標準搭載されてるから当然だね
8 : 2025/05/13(火) 00:31:05.56 ID:PS9HZdW00
過充電しないようにか
いい配慮だな
9 : 2025/05/13(火) 00:31:26.18 ID:yiJ7iyXB0
フル充電すると電池痛めるんだっけ
この辺りのリチウム電池の特性がいまいちわからん
11 : 2025/05/13(火) 00:31:58.82 ID:niSbUWDK0
今からでもswitch1にもその機能付けろや
うちのswitchはパンパンに膨らんで爆発寸前やぞ
14 : 2025/05/13(火) 00:33:23.41 ID:GKENj40q0
>>11
バッテリー交換安いでしょ?
15 : 2025/05/13(火) 00:37:25.98 ID:niSbUWDK0
>>14
以前液晶画面が飛び出すほど膨らんだswitchを修理に出したら「当社の基準値以内なので問題無い」って言われたんや
俺は任天堂を信じてるから修理はしない!
今はドックから取り外せないくらい膨らんでるよ
18 : 2025/05/13(火) 00:39:18.29 ID:hIGhjX9S0
>>15
俺の場合は普通の修理してくれた
5400円くらいかかったな
37 : 2025/05/13(火) 01:21:58.79 ID:Robz+qVv0
>>15
いいんだなそれで?
12 : 2025/05/13(火) 00:32:01.01 ID:fhmt37tg0
バイパス給電はもちろんあるよね?
13 : 2025/05/13(火) 00:32:42.51 ID:HsdvEcGo0
これじゃなくてほぼ据え置きでしか使わないからダイレクト給電機能つけてほしいんだよな
16 : 2025/05/13(火) 00:38:09.82 ID:onJ8Ham70
日本メーカーのバッテリーは安全のために基本この作りだったのに中国の格安大容量100%充電に負けて忘れ去られてた
17 : 2025/05/13(火) 00:39:13.55 ID:yLzo4U2/0
最初から10%劣化させた状態にするってこと?
意味ねえじゃん
20 : 2025/05/13(火) 00:40:35.92 ID:y/gs/SVX0
>>17
設定でオンオフ変えられる
100%マックスにしたいのなら設定オフにすればいいだけ
22 : 2025/05/13(火) 00:44:09.26 ID:yLzo4U2/0
>>20
ならよし
スマホの8割充電も即オフにしたし
バッテリーが劣化したらふつうに交換してもらえばいいだけ
19 : 2025/05/13(火) 00:39:42.34 ID:XyufouqB0
今どのスマホもデフォで80%充電ついてる
Switch2にも搭載されたのはありがたい
21 : 2025/05/13(火) 00:43:26.20 ID:8NSIPh6U0
クソバッテリーしか積めないポータブルw
スマホと同じで新たな省電力技術も持てないバカ喰いOSクソハードw
23 : 2025/05/13(火) 00:46:03.66 ID:2XVXITBj0
Switchはバッテリーより先にファンから異音が出てきたからそこら辺も頼む
24 : 2025/05/13(火) 00:47:27.96 ID:zvJSAh6/0
>>23
ヘビーユーザーやな
25 : 2025/05/13(火) 00:48:09.06 ID:ALz+y4w80
基本ドックに差しっぱなしだからこの機能は助かる
携帯がメインの人はどっちがいいのかわからんね
26 : 2025/05/13(火) 00:59:41.30 ID:Dp74s4cO0
ドックに挿さってる時はパススルーか何かにして貰いたかった
バッテリー痛みすぎるし
27 : 2025/05/13(火) 01:01:09.57 ID:NTPXWTxj0
>>26
パススルー?
Switch1ならドックに接続してる時は100%で充電終了して95%まで減ったら再開する仕様だけど
28 : 2025/05/13(火) 01:03:22.20 ID:Dp74s4cO0
>>27
その充電繰り返しがダメ
30 : 2025/05/13(火) 01:04:59.61 ID:HsdvEcGo0
>>27
一部のスマホにあるダイレクト給電機能の事じゃね?
コンセントに繋いである間はバッテリーを経由せず直接給電になるから
この方式だとバッテリーに一切負荷がかからなくなるからスイッチに採用して欲しいんだよね
29 : 2025/05/13(火) 01:04:04.09 ID:XAt6Q27e0
バイパス給電のある無しでバッテリーの傷み具合が天と地ほどの差があるからな
バイパス給電は絶対にないと困る
31 : 2025/05/13(火) 01:05:32.89 ID:mJjymmyA0
PSポータルはどうかな?
技術の…なんだっけ
32 : 2025/05/13(火) 01:06:06.85 ID:HsdvEcGo0
俺も今使ってるスマホがダイレクト給電に対応してるから
家にいる時は常にコードつなぎっぱなしにしてるわ
33 : 2025/05/13(火) 01:06:21.65 ID:sEQGT4ka0
あんまり意味ないらしいよ
34 : 2025/05/13(火) 01:07:18.10 ID:XAt6Q27e0
バイパス給電ってのはバッテリーを経由せずに直に給電する機能
これがあれば、電源繋いでる間のプレイ時にバッテリーが全く傷まない
36 : 2025/05/13(火) 01:08:00.56 ID:mJjymmyA0
Switch1のジョイコンはバッテリー取り外しても
ジョイコングリップからの給電で動く
本体では試したことは無いが同じなんじゃね?
38 : 2025/05/13(火) 01:22:11.00 ID:3Z1h7vzv0
これ効果あるんかなあ。
俺のスマホも85%で止まるけど、数年間使って別段劣化が遅いとは感じないけどなあ
39 : 2025/05/13(火) 01:25:02.54 ID:lhVHfa5O0
>>38
効果はないよ
消費者が煩いから機能つけてるだけ
40 : 2025/05/13(火) 01:25:09.49 ID:BvQEiC0u0
120分の持続時間も10%OFFの108分へ

コメント