- 1 : 2025/05/11(日) 15:22:16.58 ID:W8zFOlam0
- 任天堂の規約変更で「子どもがゲームできなくなった」トラブル、もう少し配慮できなかったか
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/89344f6f31ea66fee59a38c5eceecf5ffd8724bd>ブランド損ねるリスクも……別の方法はなかったのか
今回の規約変更と同意の取り方は強引に感じます。例えば、事前に予定を開示しておき、同意までに一定期間の猶予を設けたり、メールアドレス変更の簡易的な救済措置を用意するなどのユーザー視点、子ども視点に立った対応をしてもよかったのではないか、と感じます。
また「そもそも規約の変更点が分からない」という声も気になります。任天堂の発表では「ニンテンドーアカウントに関連するサービスの機能追加などに伴い」と説明されていますが、具体的にどのような変更が行われたのかは詳しく説明されていません。
利用者にとって、何が変わったのかが分からないまま同意を求められるのは不安を感じるポイントです。特に子どものアカウントを管理する保護者にとっては、同意する内容を理解した上で判断したいというニーズがあります。
Nintendo Switchは、「いつでも、どこでも、誰とでも」というコンセプトのもと開発された家庭用ゲーム機です。そのコンセプトを大切にするならば、ユーザー体験、特に子どもたちの体験を最優先に考えた運用が求められます。
規約変更への同意は確かに必要なプロセスかもしれませんが、その実施方法については、もう少し配慮があってもよかったのではないでしょうか。任天堂には、「子どもの笑顔」を大切にするブランドとして、今後も細やかな対応を期待したいと思います。 - 2 : 2025/05/11(日) 15:23:46.87 ID:TJUEVcPu0
- あらかじめ予想できたのだから猶予期間を用意するべきだったのは確か
予想できていなかったとしたら完全な無能 - 3 : 2025/05/11(日) 15:24:14.17 ID:mcBTS87d0
- アカ売りバイヤーと客に配慮しろってこと?
- 4 : 2025/05/11(日) 15:24:59.29 ID:QxCdKmbk0
- コメント欄でも管理してない方が悪いとかボコボコに突っ込まれてる奴今更持ってきてて草
- 5 : 2025/05/11(日) 15:25:46.43 ID:vySMvyvo0
- >もう使っていないメールアドレスから新しいメールアドレスに変更する方法も案内されていますが、それにもニンテンドーアカウントへのログインが必要。親がすっかり忘れてしまっている場合は「詰んだ」状態になってしまいます。
メールアドレスの変更方法で問い合わせフォームに案内してるのに、この記者頭大丈夫そう? - 11 : 2025/05/11(日) 15:27:47.82 ID:sar+E/Q1d
- >>5
シュバ村と一緒で任天堂を叩く任天堂下げが目的でそれに文章を付け加えて言ってるだけだから支離滅裂になるんよねw - 6 : 2025/05/11(日) 15:26:25.35 ID:ntWfbp1Q0
- ソース使いまわしてネガキャンも大概にしろよなー
- 7 : 2025/05/11(日) 15:26:31.81 ID:m6c0n33m0
- 任天堂らしくなかったな
キッズファーストの任天堂だという事を思いだしてほしい - 8 : 2025/05/11(日) 15:26:41.91 ID:sar+E/Q1d
- スプラ以外アカウントなんかどうでもいいやろ
普通に遊べるし
- 10 : 2025/05/11(日) 15:27:26.97 ID:uSMe2say0
- >>1
馬鹿「子供のためなんだから規約なんてどうでもいい」 - 12 : 2025/05/11(日) 15:27:57.11 ID:jgw36WWI0
- 問い合わせしろってスタンスなのに対応しないのか!ってキレてる境界知能の群れ
- 13 : 2025/05/11(日) 15:28:25.07 ID:Rp9hM5kx0
- Yahoo本体に苦言を呈されて草w
- 14 : 2025/05/11(日) 15:28:30.30 ID:uSMe2say0
- Yahooニュースには馬鹿な記事は載せない様にしてもらいたいものです
- 15 : 2025/05/11(日) 15:28:57.87 ID:2g+7PhOo0
- >もう使っていないメールアドレスから新しいメールアドレスに変更する方法も案内されていますが、それにもニンテンドーアカウントへのログインが必要。親がすっかり忘れてしまっている場合は「詰んだ」状態になってしまいます。
ログインいらなくね?
- 16 : 2025/05/11(日) 15:30:39.79 ID:5KE9EBlJ0
- ファミリー加入枠ヤフオクで売買あるやろ
1000円ぐらい
本来年間2400円かかるNintendo online代を子供枠で不正に安くオンライン使ってたやつが今回使えなくなって文句言ってる - 17 : 2025/05/11(日) 15:31:38.73 ID:2T2Kxg5H0
- 管理してない方が悪いに決まっている
- 18 : 2025/05/11(日) 15:32:18.04 ID:INzrytwM0
- 京大卒でこの記事か…
- 19 : 2025/05/11(日) 15:33:19.05 ID:cHl7gtLX0
- 馬鹿な親を持つと子は苦労するな
- 20 : 2025/05/11(日) 15:33:25.74 ID:9KH22cq10
- そもそもコイツは何に怒ってるのかが分からんw
- 21 : 2025/05/11(日) 15:34:49.04 ID:Rq3KgqLd0
- これ親目線の考え方だから妊豚とはわかりあえないな
親→信頼してる任天堂だからこそきちんと提案する
妊豚→任天堂は悪くない!悪くない! - 23 : 2025/05/11(日) 15:36:58.13 ID:9FukXSjD0
- >>21
真っ当な親はメアド管理くらいちゃんとするものなんですよ - 24 : 2025/05/11(日) 15:36:59.53 ID:QxCdKmbk0
- >>21
対処法あるのにそれすら調べないで任天堂任せにする親か
というか購入履歴やログイン確認のメールすら見てない親ってヤバくない? - 25 : 2025/05/11(日) 15:36:56.78 ID:NyPF7FFx0
- >>21
信頼ってのは思考の放棄だからやめとけ - 27 : 2025/05/11(日) 15:37:19.14 ID:2g+7PhOo0
- >>21
家庭で教えるべき道徳も学校に丸投げするモンペがよく使う「信頼」ですね - 28 : 2025/05/11(日) 15:37:26.75 ID:INzrytwM0
- >>21
任天堂を信頼するならメアドもちゃんと管理しろよ
アカウントに紐付けたメールアドレスを管理しないのはユーザー側の背信行為だろ - 41 : 2025/05/11(日) 15:54:47.63 ID:/PpGxhR20
- >>21
親目線以前にお前は親になったことすらないだろ
勝手に親の気持ちを代弁した気になるなよ - 22 : 2025/05/11(日) 15:35:55.80
- メールアドレス変える時にアカウントの管理をしなかった自分のミスだろ
- 30 : 2025/05/11(日) 15:38:19.27 ID:w9p9doHz0
- 少子化の時代に子供に配慮しろとか言われてもね
- 31 : 2025/05/11(日) 15:38:55.89 ID:LCHyzzRn0
- この記者8番出口でもネガキャンしてたやつやん
- 32 : 2025/05/11(日) 15:41:18.12 ID:SfG1nLYx0
- 子供ガーっていえばなんでも通ると思ってるカス
- 33 : 2025/05/11(日) 15:43:06.66 ID:aQRaO7Eq0
- 転売屋「アカウント売買やりやすくしろ」
- 34 : 2025/05/11(日) 15:45:02.86 ID:+Nm0g7fp0
- 任天堂「ゲームは一日0時間
- 35 : 2025/05/11(日) 15:47:29.83 ID:bjn2cDHW0
- そこそこ批判されてるみたいだし今回だけ特別に同意させてもいんじゃね
- 37 : 2025/05/11(日) 15:49:44.06 ID:vePEbSOp0
- >>35
クレジット関連付けられてるアカウントに
甘いことしちゃだめ - 39 : 2025/05/11(日) 15:53:59.44 ID:lYh1DutU0
- >>35
金絡むんだから甘くはできんだろ - 36 : 2025/05/11(日) 15:49:10.26 ID:S6/tvJKN0
- 初めてSwitch買った時に作らされたアカウントのことなんていちいち覚えてないわな
ライトユーザーならわざわざログインすることもないし - 38 : 2025/05/11(日) 15:51:38.67 ID:ZVJx4/670
- 数年前起動したVITAがこの状態になって詰んだこと思い出した
- 40 : 2025/05/11(日) 15:54:13.75 ID:Ic1X1zc70
- メーカーは安いゲーム機作る気ないのかな
- 42 : 2025/05/11(日) 15:57:19.82 ID:U8luvIfu0
- 今のスイッチは遊ぶソフト何もないから問題ないだろ
もう2年くらい大きなタイトル出てないじゃん - 43 : 2025/05/11(日) 16:00:31.16 ID:GD0hM9Mi0
- 配慮ができてないのは子供のアカウントをいい加減に管理してたバカ親のほうだろw
Yahooニュース「子供がゲームできなくなった」任天堂の規約変更、もう少し配慮できなかったか

コメント