Switch2、10LPE/LPPに近い糞仕様

記事サムネイル
1 : 2025/05/08(木) 18:04:48.09 ID:c2Icxy2h0
https://gazlog.jp/entry/nintendo-switch2-t239-detail/

このT239の製造プロセスについてはGeForce RTX 3000シリーズと同じく、サムスンの8nmプロセスを活用すると過去のリークで言われていました。
しかし、T239チップセットを分析するとGeForce RTX 3000シリーズに似た部分もありますが、全体的にはさらに古いプロセスとなる10LPE/LPPに近い仕様になっているとのことで、性能よりコスト低減を重視する任天堂の姿勢が伺える内容になっています。

2 : 2025/05/08(木) 18:05:38.73 ID:sVKMwsDT0
サム8にもなれなかったサム10のゴミ
4 : 2025/05/08(木) 18:08:22.29 ID:FJLvxbJ90
低性能でも魔法のDLSSがあるから
5 : 2025/05/08(木) 18:10:38.51 ID:l1nNAvv40
枯れた技術が大好きだしな5万円でも利益出るだろ
6 : 2025/05/08(木) 18:11:49.42 ID:TgG6Hte40
それでどうやってあのクオリティ保ってんだよ…
実は既に魔法の何たら使っててもPS4Pro並みの描写が可能なんだから十分すぎる
7 : 2025/05/08(木) 18:14:23.41 ID:N1IZpkJB0
10nmで5Wしか食ってないSoCが16nmで80W食ってるSoCに勝ってるわけだからいかにAMDが非効率なのかってことだよね
8 : 2025/05/08(木) 18:14:43.75 ID:sfU2BeqB0
もう遅い
既に実機プレイが見られる以上ハードの性能はソフトの実行性能で示されている
それを踏まえるとむしろ「古いプロセスであそこまで動かせるのか」という評価にしかならない
9 : 2025/05/08(木) 18:15:29.55 ID:jY63i9Q50
性能で煽っても結局出てくるゲームの出来次第だろう
10 : 2025/05/08(木) 18:16:37.87 ID:9nUHgDS80
何がクソでどのレベルがクソなのかすらもう基準すらよく分からん
肝心なのはどんな面白そうなゲームが出るか
11 : 2025/05/08(木) 18:16:43.22 ID:IRG0QgGZ0
それであんな絵を出せるってすごくね?という感想しかない
12 : 2025/05/08(木) 18:18:33.83 ID:I/TrY0x00
黒字本体で草
13 : 2025/05/08(木) 18:21:31.71 ID:W5VPXlVc0
いや実際出てきたゲーム劣化まみれのゴミだったじゃん
17 : 2025/05/08(木) 18:28:05.71 ID:gI4xJ0kL0
>>13
劣化どころかDLSS使ってるかどうかすら分からなかったレベルなんですが
14 : 2025/05/08(木) 18:22:35.58 ID:IO3t4EV30
枯れた技術の水平展開
それが任天堂
15 : 2025/05/08(木) 18:25:03.69 ID:BuSYwVxN0
任天堂はソフト開発力が高すぎて、
ハード設計の失敗を誤魔化してきた。

良くも悪くもハードウエア反省が足りない。

16 : 2025/05/08(木) 18:26:32.81 ID:6sNfuZGt0
ゼルダとドラクエシリーズがやりたかっただけだし外れてもいい気がしてきた
27 : 2025/05/08(木) 18:43:44.05 ID:VxqbzRqd0
>>16
ゼルダはともかくドラクエは他ハードでもできるしな
18 : 2025/05/08(木) 18:29:35.96 ID:d/68cRgD0
別の検証を見るとT239だがサムスンの10nmをベースにNVIDIAが8nmプロセスの改良を加えたハイブリッド技術と書かれてるな
22 : 2025/05/08(木) 18:34:14.52 ID:gI4xJ0kL0
>>18
トランジスタ密度より低クロック時の消費電力重視したモデルってだけじゃないかね
29 : 2025/05/08(木) 18:44:50.32 ID:VuMd2pH90
>>22
こんなんでDockモードのときは
価格が倍になってわざわざDirectでファン付きと言ってたDock2で冷却しまくってんだろ
19 : 2025/05/08(木) 18:29:45.80 ID:FTgctV4g0
逆にこれなら歩留まりとかもマシになるんだろ
逆鞘も減るし性能もPVから推測するにある程度は保証されてるしで問題ないどころかいいんじゃないの
20 : 2025/05/08(木) 18:31:24.46 ID:+mLdrPFR0
でダイサイズ200mm2もあるんでしょ
物理設計一からやってもその方が安いのかね
23 : 2025/05/08(木) 18:37:55.98 ID:0DNbplMH0
逆に将来はバッテリー持ちが改善されたバージョンが出る余地がある
むしろ朗報
24 : 2025/05/08(木) 18:42:43.50 ID:h8Q4qbci0
結局7LPHが合ってたということ
否定していた坊主民アホやわ
26 : 2025/05/08(木) 18:43:27.32 ID:2jhODMsz0
サムスンはそもそも8nmが10nmのマイナーチェンジやんw
元の動画でも「NVIDIAがこれはN8と言ったら何の反論もできん」言うてるしなw
28 : 2025/05/08(木) 18:43:59.70 ID:hV4MELb60
これ…実はボッタクリ…
30 : 2025/05/08(木) 18:45:48.59 ID:genAUA2z0
そんな工場もう残ってないから
SAMSUNGの稼働中の工場見ればプロセスは逆算できるだろ
31 : 2025/05/08(木) 18:45:51.87 ID:JcckOa530
そんな訳ないだろ
つまりPS4pro以下だぞ
36 : 2025/05/08(木) 18:49:10.68 ID:2jhODMsz0
>>31
PS4proは14nmです
41 : 2025/05/08(木) 18:51:32.13 ID:BUkXszWJ0
>>31
PS4プロより低性能だぬ
34 : 2025/05/08(木) 18:47:52.23 ID:pEu3JReJr
逆に言えばこんな枯れたハードに負けるようなことがあったら恥ずかしすぎるだろ まさかそんなハードないよな
37 : 2025/05/08(木) 18:49:51.86 ID:9nUHgDS80
PS4程度のスペックで動くものとPS4程度の技術レベルのものは意味が違うぞ
本気なのかノリなのか本気だとしたら呆れるが
39 : 2025/05/08(木) 18:50:26.35 ID:0DNbplMH0
5万円でUMPC作ってみろって
MSから助成金もらってでもいいから
40 : 2025/05/08(木) 18:50:40.91 ID:y4AlKUQ40
Switch1のスペック判明時ってどんなだったっけ?
43 : 2025/05/08(木) 19:01:12.82 ID:0rlGMrCc0
これはもうSwitch2はPS4には遠く及ばない1Tflops未満の性能が確定だな

コメント