日本ゲーム業界が廃れ始めている理由

1 : 2025/05/05(月) 00:11:40.94 ID:3p5Iky160
何が原因なのか
2 : 2025/05/05(月) 00:13:19.29 ID:Z0FtJ9i/0
廃れてる?
開発規模縮小できてる方でしょ
3 : 2025/05/05(月) 00:14:29.63 ID:2LEzqb/b0
カプコンを見れば分かる
時代の流れを感じ取れない老害のせいだよ
4 : 2025/05/05(月) 00:14:55.93 ID:QOo53QLz0
廃れてるのはゴミステだけ定期
5 : 2025/05/05(月) 00:15:32.76 ID:nEU2bfTC0
プレステとかいう他社に嫌がらせするためだけに生まれたごみのせい
6 : 2025/05/05(月) 00:16:21.43 ID:QXxahEw+0
PS5とXBOXが日本市場を見限っただけでは?
任天堂Switch2は発売前から220万の需要でてんやわんやだろ。
7 : 2025/05/05(月) 00:19:21.67 ID:RkJHy4r50
あれ?
任天堂タイトル、モンハン、エルデン
数千万クラスでヒット飛ばしてるのに
廃れてるのか?
8 : 2025/05/05(月) 00:24:15.60 ID:ymE/zNzT0
この50年間でとんでもない量作られたからね
大体もうおもしろネタはヤッテしまった
何か思いついてもすでにやられてたりする
10 : 2025/05/05(月) 00:27:09.33 ID:BcMV7XLsd
エルデンリングは3000万本突破
13 : 2025/05/05(月) 00:32:06.48 ID:v5UtGwr40
>>10
国内で100万本しか売れていないソフトがどうした?
18 : 2025/05/05(月) 00:44:36.02 ID:BcMV7XLsd
>>13

日本ゲーム業界じゃなくて日本限定ゲーム市場ってこと?
少子化の割には減ってないから大人ゲーマーはそれなりに残ってる
41 : 2025/05/05(月) 01:22:01.44 ID:m9CXeJYr0
>>13
ショボ過ぎやん
11 : 2025/05/05(月) 00:27:33.21 ID:iiUiEcSi0
むしろこれからでは?
12 : 2025/05/05(月) 00:29:19.52 ID:AWH1ldtzM
PSで阿呆かい廃ーれーるやってろ
14 : 2025/05/05(月) 00:32:26.82 ID:VsAqsvxc0
だって金掛かるもん
昔は数人で作れたものを今は数百人
15 : 2025/05/05(月) 00:33:06.99 ID:Ovtwd/VX0
むしろ海外の方がやばくね?
開発期間の長期化で新作出るの10年に1度とかになってるやん

PS6とか新作0で終わりそう

16 : 2025/05/05(月) 00:39:32.04 ID:QAfhLByy0
単に高年齢化では
19 : 2025/05/05(月) 00:48:09.53 ID:hpPzhlc30
大人になったらゲームを遊んでいたのではなく
ゲームに時間とお金を取られて遊ばれていたと気づく
20 : 2025/05/05(月) 00:48:53.97 ID:nEUtoD/T0
ネトゲの中にいる
21 : 2025/05/05(月) 00:49:37.70 ID:BcMV7XLsd
STEAM市場が弱く起業精神が弱めなせいか
新興で目立ってるのはエンダーリリィズのところと飛び道具気味だがポケットベアくらいかね
39 : 2025/05/05(月) 01:19:25.54 ID:aoX4LQ0m0
>>21
ENDER LILIESのスタジオはインディーに見えるが、バックに大手企業がついてるんよ
パルワールドも同じでインディースタジオ装っているが、普通に大手スタジオだよ。マイクロソフトやソニーとの繋がり強いし資金援助して貰ってる
74 : 2025/05/05(月) 03:13:06.80 ID:6tcEVB2/0
>>21
Steamの期待の新作ランクに和ゲー全然ないな
上位100に2本(1本はリメイクw)
22 : 2025/05/05(月) 00:50:20.68 ID:D/Pe05A10
正直実態はかなり縮んでる気がするわ
コロナのお家時間の関係でゲーム機持ってる人は多いけど今もやってる感じがしない
最近の売上にしても海外への転売が多数に思えるし
54 : 2025/05/05(月) 01:50:10.47 ID:OKaYbz2/0
>>22
鬼滅はコロナのお陰で売れたからオワコンとか言ってた奴らと同じ匂いがするなお前
23 : 2025/05/05(月) 00:54:38.98 ID:BlxHWEEE0
任天堂で回す すごくシンプルだね
24 : 2025/05/05(月) 00:57:01.39 ID:8Qwt8n4K0
ゲームの「進化」という部分では感じ取れなくなってる気がするね
それができそうなメーカーは任天堂だけ
簡単に言うとPS市場が死んでるから、それに追随したメーカーが軒並み死んでいる
やっぱスクエニとかバンナムは良い意味でも悪い意味でも業界に養分を与えてくれる
26 : 2025/05/05(月) 00:59:03.37 ID:wCNkIIej0
またゴキちゃんのゲーム業界全滅期待論かよwww
27 : 2025/05/05(月) 00:59:23.54 ID:dEmy5PX20
Switch2の予約に殺到している人は本当に濃い部分の層だけだろうし、一番多いであろうライト層がゲーム自体飽きてる気がしないでもない
28 : 2025/05/05(月) 01:00:19.03 ID:gllvNNR30
erinの売上を知りたいんだよな
レビュー数でしかないがいつの間にかロマサガ2とドラクエ3のリメイクを超えてたから気になる
33 : 2025/05/05(月) 01:10:06.26 ID:BcMV7XLsd
>>28
レビュー数の20~40倍
ああいうプレイヤーが語りたいインディーズはレビュー率高くなるから15倍くらいかも
29 : 2025/05/05(月) 01:01:18.09 ID:kExFJUlI0
任天堂以外の日本市場は確かに廃れ始めてるかも
モンハンですら右肩下がり
30 : 2025/05/05(月) 01:04:44.33 ID:fxFIn5BD0
Switchで出てるシリーズ物もほとんどは新作出る度に売上落としてるからなぁ
32 : 2025/05/05(月) 01:09:14.21 ID:K7DXEjka0
つうかライト層にとってのゲームはスマホでやるものだろ
ゲハの老人達はいつまでもあんなのゲームじゃないって言って思考停止してるけど
44 : 2025/05/05(月) 01:38:25.43 ID:Y0NyPInyd
>>32
スマホはソシャゲをやるものとして明確に割り切ってるよ
実際買い切りゲームはスマホではまったく売れないからな
35 : 2025/05/05(月) 01:14:04.23 ID:BgGTC+Ub0
ゲームの人口って基本的に売上本数(台数)から推測するものだから実態とはかけ離れてそうだよな
序盤でつまんなくて積んでも1本は1人でカウントされちゃうし
37 : 2025/05/05(月) 01:18:14.27 ID:h5Qmu/Lb0
>>35
まあそれはトロフィー実績機能で大分可視化されてる方じゃない
クリアまでやるのは5割いきゃいい方ってのは割と周知されてるやろ
40 : 2025/05/05(月) 01:21:57.05 ID:iiUiEcSi0
スイカゲームとか8番出口は?
42 : 2025/05/05(月) 01:29:59.59 ID:jb+8Mp7U0
220万という驚異的な数字を見てどこが廃れると感じるんだろう
むしろ活気付いてると思うんだが他に廃れてるとこがあんのかね
43 : 2025/05/05(月) 01:30:29.87 ID:Y0NyPInyd
廃れてるならswitch2が当選したかどうかでミームになったりする訳が無いじゃん
45 : 2025/05/05(月) 01:38:40.75 ID:05vwa9v80
Switch2は1000万台くらいまでは爆速で到達して一気に鈍化しそうな予感
46 : 2025/05/05(月) 01:39:58.36 ID:E8xTPbq00
ゲームどうこうじゃなくて日本自体沈み始めてるからな
海外に軸足を移すのも当然のなりゆき
47 : 2025/05/05(月) 01:41:09.76 ID:Ea/VxUx80
欧米のゲーム業界の方が終わってる
人海戦術でAAA連発はもう無理なんで
48 : 2025/05/05(月) 01:43:14.45 ID:kNd5WfVn0
欧米も廃れ始めていて中国は勢いがある印象
49 : 2025/05/05(月) 01:43:44.05 ID:2cyKN0DUd
みんなで遊ぶという需要をほぼ独占してる以上スイッチ2が売れないなんてあり得ないよ
映画でも家族やカップル連れの作品が売れやすいのと同じで結局人は娯楽ではなく人間関係に最も金を使う
51 : 2025/05/05(月) 01:44:29.54 ID:6Ru8Rld30
日本は作る方はまだ頑張ってるけど国内の消費が落ち込んでるイメージ
52 : 2025/05/05(月) 01:49:21.60 ID:+EZ+ysq70
中華ゲーの時代だなAAAも中華もっと参入するだろう
55 : 2025/05/05(月) 01:52:00.48 ID:OKaYbz2/0
>>52
爆売れ確定してるswitch2が中華と一切の関係を絶ってるのが皮肉だな
56 : 2025/05/05(月) 01:53:36.88 ID:+EZ+ysq70
>>55
pcで中華ゲーが売れるだろうSteamも中国の人口多すぎやし
Switch2は差別化できるかガラパゴス化するかの2択だろうな
58 : 2025/05/05(月) 01:55:26.76 ID:OKaYbz2/0
>>56
一般人にsteamとか関係無いからな
ガラパゴスとか日本叩きの奴がよく口にする捨て台詞を簡単に吐くなよ
53 : 2025/05/05(月) 01:49:32.35 ID:fweJSPPf0
Switch2の時代はゲームに熱狂的な人とゲームに興味無いor興味無くした人で両極端になりそう
ナンバリング商品ってそういうとこあるからな
57 : 2025/05/05(月) 01:54:14.00 ID:iiUiEcSi0
つっても無限大とホヨバの都市型OWで、どっちかは消えるとかあるでしょ
59 : 2025/05/05(月) 01:57:21.92 ID:zABI7xmH0
現行ハードはソフト多すぎ満足度高すぎだからな
気になったゲームを端からやって行けばいつの間にかゲームに飽きてるくらいには満たされてる
ソフトが多い分マンネリにも気付きやすいしな
もう未知の凄いゲームに期待してハード買う時代ではなくなった
62 : 2025/05/05(月) 02:06:16.34 ID:jC0dpoZh0
>>59
そんな硬い事考えてゲーム買ってる奴なんていないよ
マンネリとか言うけどお客ってのは案外保守的で未知を求めてなんてめんどくさい事してんのは暇なオタクだけだ
61 : 2025/05/05(月) 02:03:24.75 ID:iiUiEcSi0
NTEとかそもそも残れるか?
63 : 2025/05/05(月) 02:07:55.59 ID:WE2tBljQ0
リメイクリマスター出しすぎたな
これだけ代わり映えしないゲームが氾濫したら新規ユーザーにすら業界の底の浅さを看破されるだろ
64 : 2025/05/05(月) 02:13:27.49 ID:P89xnMsId
底の浅さを看破(予約時点で220万突破)
65 : 2025/05/05(月) 02:13:31.99 ID:B27WHG9q0
ゲーム市場最大のローンチ
全てのゲームが集結しようとしている
ソニーMSも値下げで盛り上げてくださいね
66 : 2025/05/05(月) 02:22:45.93 ID:G8HJ2v8v0
Switch2はなんかエゲツない失速の仕方しそうでなぁ
67 : 2025/05/05(月) 02:23:24.80 ID:H8XSSl5g0
任天堂市場は大盛況
ゴミステがゴミなだけ
68 : 2025/05/05(月) 02:24:03.85 ID:GsjdGOB/M
ジジババクレーマーだらけになってきたからw
日本でバチクソに叩かれてたのが海外で絶賛されるのなんて良くある
まあ最近は黒神話GOTY取れなかった!とかいう逆恨みでバルゲ3低評価爆撃するような中華ネトウヨがやたら日本叩きしてるが
まともな中国人は今でも普通に評価している
69 : 2025/05/05(月) 02:33:09.31 ID:78KNZP760
スクエニが死んだんだから
70 : 2025/05/05(月) 02:39:34.26 ID:3z22wq4S0
任天堂が9割を独占してる世界に例を見ない特殊でいびつなゲーム市場になってるせいだろうな
日本で売るためには日本向けに日本だけのために
任天堂のゲームっぽいゲームを作らないといけないから自然と廃れてくわな
71 : 2025/05/05(月) 02:41:09.75 ID:H8XSSl5g0
サードはゴミステに突っ込んだから負けハードと心中したんだよ
75 : 2025/05/05(月) 03:25:56.35 ID:oDCQDh8jd
今のゲハってもう任天堂と任天堂アンチの板だよな
ハード戦争は体を成さなくなってるから任天堂にぶつけられる物なら全滅論でもスマホでも何でも良くなってる
76 : 2025/05/05(月) 03:32:13.81 ID:3LS1mv3R0
なんでこうも違う世界線からこちらに飛び込んでくるんだろ?
77 : 2025/05/05(月) 03:35:23.67 ID:rZ9FJO060
廃れてるのってスクエニが目立ってるだけだろ
日本のゲーム業界自体は市場の拡大で右肩上がり
78 : 2025/05/05(月) 03:36:18.85 ID:JRmSIK7u0
確実にSwitch2なんてWiiUコースだから
国内CSゲーム機離れは激化するだろうな
79 : 2025/05/05(月) 03:39:13.37 ID:JRmSIK7u0
CSゲーム機の価格高騰
転売問題も未だ法規制出来ない現実

これらが相まって国内CSゲーム離れはこれから一気に
加速度的に広がるのは間違いない

80 : 2025/05/05(月) 03:48:05.38 ID:fuYB+dqc0
強いて言うなら携帯機市場捨てて日本で売る気0になってジャパンスタジオ閉めたどっかの会社が悪いんじゃないすかね
81 : 2025/05/05(月) 04:11:10.83 ID:V2jk4dCZ0
そもそもゲーム自体殆ど出なくなった
今楽しみなのは龍の国ルンファクぐらいだわ
82 : 2025/05/05(月) 04:18:42.05 ID:Tqi44cWG0
中堅タイトルが元気ないから全体としては廃れてる印象だな
83 : 2025/05/05(月) 04:26:30.91 ID:p9FrK+j90
こういうパラレルワールドのスレがゲハで立つのよく分からん
何が目的なんだろう
84 : 2025/05/05(月) 04:29:21.33 ID:rZ9FJO060
まあ勝ち負けが明確になってるのはあるかもね
1000万2000万売れるソフトもあれば100万売るのも苦しい会社もある

コメント