ステラーブレイドを作った韓国人、資産1000億ドル超えの富豪になる

記事サムネイル
1 : 2025/04/21(月) 14:19:41.77 ID:TwOgiZ0A0
『勝利の女神:NIKKE』『Stellar Blade』等のキム・ヒョンテ氏、韓国の富豪リストに初登場!TOP50入りを果たす
2 : 2025/04/21(月) 14:21:00.50 ID:1Z0i8ohW0
スマートフォンゲーム「勝利の女神:NIKKE」や、アクションゲーム「Stellar Blade」等の開発で知られるSHIFT UPのキム・ヒョンテCEOが、フォーブスが発表した韓国の富豪ランキングで46位にランクインしたことが明らかになった。

SHIFT UPは2024年にIPOを実施し、上場直後の時価総額は3兆4815億ウォンに達した。

3 : 2025/04/21(月) 14:21:43.19 ID:1Z0i8ohW0
SHIFT UPが「Stellar Blade」をリリースした昨年度の売上高は前年比30%増の2199億ウォン(約220億円)、純利益も33.8%増加し1486億ウォン(約148億円)を計上した。

イラストレーターとして知られるキム・ヒョンテCEOは、2013年までNCSOFTに在籍し、MMORPG「ブレイドアンドソウル」のアートディレクターを務めた。

4 : 2025/04/21(月) 14:22:02.18 ID:1Z0i8ohW0
キム・ヒョンテ氏は2013年に独立し、SHIFT UP社を設立。

2016年にスマートフォンゲーム「デスティニーチャイルド」をリリースした。

その後、2022年に「勝利の女神:NIKKE」をリリースすると、日本を中心にヒットし莫大な売上を記録した。

5 : 2025/04/21(月) 14:22:33.40 ID:2FvDrWNf0
やっぱエ口よな

あんなマネキンみたいのですらPSファンボーイは飢えてんねん

6 : 2025/04/21(月) 14:22:41.00 ID:1Z0i8ohW0
2024年にはPS5用ソフト「Stellar Blade (ステラーブレイド)」を発売し、100万本以上を売り上げた。

まだブレイドアンドソウルがリリースされて1年しか経っていない2013年にNCSOFTを離れる決断がキム・ヒョンテ氏を富豪にしたわけだ。

7 : 2025/04/21(月) 14:24:18.84 ID:1Z0i8ohW0
2024年7月には、SHIFT UPが韓国ゲーム企業として歴代最高額を調達し、韓国株式市場に上場していました。フォーブスによると、SHIFT UPの株価は上場当初と比べて3分の1以上、下落しているとのこと。しかし、それでもなおキム・ヒョンテ氏は韓国の富豪上位50人に初めてランクインするのに十分なだけの資産を保有していると伝えています。

キム・ヒョンテ氏の順位は46位。純資産は7億2,500万ドルであるとのことです。

9 : 2025/04/21(月) 14:25:25.64 ID:6fqzcp/e0
社員には還元されてるのかそこが重要
47 : 2025/04/21(月) 15:20:41.32 ID:7w4GnuehM
>>9
そこはほら、イカゲームの国だから
10 : 2025/04/21(月) 14:25:47.17 ID:1Z0i8ohW0
7億2500万ドルは現在のレートで1032億円
11 : 2025/04/21(月) 14:26:55.67 ID:1Z0i8ohW0
大谷翔平ですら年俸100億円なのに
12 : 2025/04/21(月) 14:28:10.27 ID:WCw7bsHh0
Tonyとどこで差がついたのか
19 : 2025/04/21(月) 14:32:05.47 ID:FizajFVK0
>>12
最初から画力だけで雲泥の差だったような
27 : 2025/04/21(月) 14:46:30.78 ID:MtlnQ4WS0
>>12
シャイニングシリーズもうやらんのかな
13 : 2025/04/21(月) 14:28:19.12 ID:1Z0i8ohW0
>>1
1000億ドルではなく1000億円やったわ
28 : 2025/04/21(月) 14:46:52.73 ID:TzSQAu/g0
>>13
金額間違えちゃなあ…
下手したら世界トップ10に入るレベルなのかとビビったわ
14 : 2025/04/21(月) 14:28:21.68 ID:h7ORA+xn0
ソニーが韓国に独占金払ったゲームか
18 : 2025/04/21(月) 14:31:48.10 ID:1Z0i8ohW0
>>14
世界のソニーと連携や
15 : 2025/04/21(月) 14:28:35.11 ID:7bugNu77d
あのマグナカルタのキムヒョンテが
16 : 2025/04/21(月) 14:30:24.04 ID:ufPd6f/b0
そういや全社員にPS5Proを現物支給してたよな
17 : 2025/04/21(月) 14:30:30.52 ID:9W0JLbSE0
またエ口アクション頼むわ
20 : 2025/04/21(月) 14:32:35.32 ID:xmi8XZCE0
ゲームってスクエニみたいに時間と金かけなければ儲かるよな
21 : 2025/04/21(月) 14:35:30.11 ID:2FvDrWNf0
>>20
スクエニ「ベッドとおにぎりに掛けて何が悪いんですか!」
22 : 2025/04/21(月) 14:41:12.34 ID:UNw+RBSY0
ステラーブレイドのキャラがどうにも好きになれない
セールで安いなら買ってもいいけど人気なのか値下がりしないね
23 : 2025/04/21(月) 14:41:53.59 ID:wrxcYKsZ0
チャンバラは楽しいね
ジャンプアクションは三流だね
24 : 2025/04/21(月) 14:44:06.64 ID:SImufI3+0
PSプラットフォームは当てに出来ずエ口が溢れAIが蔓延るこの時代
そろそろその路線は終わる気がする
25 : 2025/04/21(月) 14:44:32.72 ID:xs4Eu0lj0
ニーアもそうだけどケツゲーって売れやすいのか?
おぱーいゲーは売れにくい印象ある
26 : 2025/04/21(月) 14:45:15.33 ID:9R3diYiW0
9割方ニケの成果だろ
なにステブレのおかげみたいに言ってんだよ
29 : 2025/04/21(月) 14:49:01.92 ID:7drHwVuh0
ソシャゲバブルの頃に株価が上がって日本人のクリエイターも次々に富豪になったことがある
30 : 2025/04/21(月) 14:49:18.90 ID:MsRhTDfV0
やっぱエ口なんだよな、それを独自規制で潰したPSはアホとしか言いようがない、客が離れたのも規制が始まりだろ
特定のタイトルだけ規制緩くするのも良くない
31 : 2025/04/21(月) 14:49:35.18 ID:EvC/2dO60
いいかげんゲハでこれのステマしつこいな
32 : 2025/04/21(月) 14:50:03.97 ID:ZrCaMX/B0
ユーザーの求めるものを作るとはこういうこと
大手がポリコレに現を抜かしてるから穴場になってるともいう
33 : 2025/04/21(月) 14:50:28.68 ID:wTkYg2Up0
ほれ、やっぱガチャなんて意味ねーんだって
34 : 2025/04/21(月) 14:50:43.28 ID:f6K7pkWr0
キムヒョンテって韓国で唯一日本で名前知られてるイラストレーターじゃね
35 : 2025/04/21(月) 14:53:57.14 ID:ut6l9Q3I0
そもそもワールドワイドで名前売れてるイラストレーターだしなぁ
36 : 2025/04/21(月) 14:54:48.94 ID:xxkqBAJA0
でもゲームの権威を個人に求めるのは危険な事よ
37 : 2025/04/21(月) 14:57:16.31 ID:1TyKmQvD0
ブルアカの韓国イラストレーターも知られてるだろ
39 : 2025/04/21(月) 14:58:55.33 ID:9R3diYiW0
>>37
すまん、誰?
42 : 2025/04/21(月) 15:05:24.48 ID:4nUmobDO0
>>37
取り分が少なすぎて会社を去ってしまった
38 : 2025/04/21(月) 14:58:01.54 ID:0gVgT23r0
マグナカルタからだいぶ出世したな
40 : 2025/04/21(月) 15:01:01.45 ID:sF5yvg2D0
ステラはアクションとしてもかなり面白かった
次回作も期待してる
41 : 2025/04/21(月) 15:04:12.35 ID:gI5OrusS0
>>1
ステマブレイドうんぬんよりこの人ずっと成功して金持ちやん
なんでもPSの手柄にしようとすな乞食か
43 : 2025/04/21(月) 15:07:02.34 ID:CBt9625i0
マグナカルタの人やん
44 : 2025/04/21(月) 15:08:41.93 ID:c+pIuPLm0
統一教会が目をつけました
45 : 2025/04/21(月) 15:11:41.59 ID:s9ah0E7g0
あのグラと乳尻揺れありで生活ゲー作ってくれ
狩りとかハウジングしたい
46 : 2025/04/21(月) 15:14:22.48 ID:hkQ/eSw80
やっぱ儲かる秘訣はエ口ってことだな

コメント