
- 1 : 2025/04/19(土) 10:40:53.68 ID:KVQ0EAKH0
- 64にはそこそこあるのに
- 2 : 2025/04/19(土) 10:42:43.10 ID:Ej/VnWvvd
- PS1移籍二作目にはもう駄作になっていく
- 3 : 2025/04/19(土) 10:49:15.24 ID:a/gh/qDuM
- 64ww
クソゲーだらけやんwww - 4 : 2025/04/19(土) 10:50:10.42 ID:6v/bzxYf0
- まあいいじゃんそういうの
- 7 : 2025/04/19(土) 10:56:28.95 ID:mnKQfmvP0
- むしろ多いほうじゃないか
- 8 : 2025/04/19(土) 10:56:54.90 ID:gMh2S1rG0
- めっちゃあるやん
また対立煽り?
- 13 : 2025/04/19(土) 11:03:00.06 ID:wp1s6RVr0
- >>8
挙げてみて - 9 : 2025/04/19(土) 11:00:59.01 ID:fZO+c5vm0
- 確かに無いな
600本以上持ってるけど言うほどの物はまずないし、持ち上げられてるのだってスクエニとか「あーハイハイ、当時のネームバリューねw」ってのばかりだし - 11 : 2025/04/19(土) 11:02:03.40 ID:fZO+c5vm0
- というか中華みたいな「安かろう悪かろう」を体現したソフト市場だったなPS1
- 12 : 2025/04/19(土) 11:02:28.63 ID:0T5I5nIwd
- ジオンの系譜はすごい遊んだな
- 14 : 2025/04/19(土) 11:04:08.45 ID:wPhpnYfc0
- でもPS1に一般人取られて任天堂は取り残されたよね
- 15 : 2025/04/19(土) 11:04:39.72 ID:35G1LZSj0
- 発売日にリッジレーサー買ってアホほどやった
あとアークザラッド1と2
高校生だったけどストーリー良かったと感じた - 16 : 2025/04/19(土) 11:06:11.45 ID:0T5I5nIwd
- バイオハザード、MGS、どこいつ あたりはスクエニバブルとか無関係に名作と言えるんじゃないかな
- 17 : 2025/04/19(土) 11:06:27.13 ID:g1zNCh1n0
- 売上が正義のはずなのに64は持ち上げられてPSはボロクソに貶されるよなゲハって
PS2は暗黒時代だったとかよく聞いたもんだ - 19 : 2025/04/19(土) 11:10:20.81 ID:0T5I5nIwd
- >>17
それは今の潮流が任天堂向きだからそんなだけで、2000年代初頭の64GC評は酷いもんだったぞ
そもそもこの板は任天堂叩きやセガ叩きが激化していたからという背景を踏まえた設立なのでして。 - 25 : 2025/04/19(土) 11:25:01.14 ID:g1zNCh1n0
- >>19
PS4時代でもそんなんばっか聞いたけどな - 18 : 2025/04/19(土) 11:08:38.09 ID:51Lw+/4g0
- その頃任天堂は携帯機で一番儲けていた
- 20 : 2025/04/19(土) 11:10:31.65 ID:RY/mt2pI0
- >>18
結局有象無象だらけのPSソフト群をポケモンで吹き飛ばしたしな - 21 : 2025/04/19(土) 11:10:45.31 ID:NxsbgeGb0
- そんだけFF7が何もかもかっさらって情勢を塗り替えた。今では嘘みたいな話だけど
あとパワプロとかビーマニとかメタルギアとかときメモとかコナミが存在感あった - 22 : 2025/04/19(土) 11:11:25.56 ID:vaviksKb0
- A列車で行こう4とぱち●こグラディエーター位
- 24 : 2025/04/19(土) 11:24:58.65 ID:togyAZ0v0
- PS1は名作多いぞ(´・ω・`)
少なかったのはPS2や - 26 : 2025/04/19(土) 11:25:50.57 ID:AdXg0lLJ0
- SCEのゲームは知名度だけあるけどやってみるとまじでつまらんからな
チョニーはゴミステ3で退場するべきだった
ファーストだけではなくジャップサードまで壊滅させた罪は重い - 27 : 2025/04/19(土) 11:26:02.43 ID:z49bOGah0
- PS2末期は特につまんないと言わなくても
「プレステつまんねー」
って感覚がインターネット内で共有されててそれが大爆発したのがPS3だな
あそこから屈折した性能至上主義が湧き始めたGCはPS2より性能高いからオワコンとは誰も言わんかったしな
- 31 : 2025/04/19(土) 11:33:15.69 ID:0T5I5nIwd
- >>27
あの辺りの才能関連の手のひらクルクルはなかなか凄まじかった - 29 : 2025/04/19(土) 11:32:36.59 ID:6ph01GKy0
- グラ許容出来るなら漁ったら楽しいゲームハードNo.1だぞPS1は
今の中古市場価格は知らんけど - 30 : 2025/04/19(土) 11:33:06.70 ID:TFKPf5Pa0
- 初代の頃はハードウェアの性能が面白さの全てみたいな極左極右的ポジが幅きかせてなかったから余計にそう感じるんだろうな
昔も今もアンチソニーはゲーム第一主義さMGS4やFFは高コストだから批判されてはならない、つまらないと思ってはいけない
みたいな救いのない極右極左的思想はこの頃なかった - 34 : 2025/04/19(土) 11:37:39.63 ID:g1zNCh1n0
- >>30
性能が面白さの全てなんて聞いたこともないが
360時代にマルチタイトル比較で暴れまくってたのは知ってる
PS4になったら急にいなくなったよな
比較ブログみたいなのも一斉に閉鎖した
アンチソニーはゲーム第一主義とは - 32 : 2025/04/19(土) 11:33:28.83 ID:8rYq3VWe0
- PS3から高くなったから売れなくなっただけ
2まではみんな持ってたしプレイしてたしその頃はゲハなんか興味なかった - 33 : 2025/04/19(土) 11:37:11.90 ID:9lNNbZIr0
- 結局心に残るのは、100の名作より
1つの超名作 - 35 : 2025/04/19(土) 11:41:08.70 ID:jQjNg0b80
- >>33
いや1個だとマンネリするし普通に20〜30ぐらいの名作はほしい - 36 : 2025/04/19(土) 11:42:03.17 ID:yNOUNCxE0
- 今みたいにSwitchじゃ絶対面白いゲームできねーよみたいな壊れたスタンスでゲーム語りする連中は「荒らし」の一言で終わってたからな
性能が低いゲーム機に2万払うのがイライラして我慢できないみたいな知的障がい者も目立ってなかった今はそんなのがPS5の支持者として目立ってる
悍ましくなったもんだ - 37 : 2025/04/19(土) 11:42:46.82 ID:G32Kjy5Q0
- なんか麻雀とかミニゲームみたいなのが大量に出てるんだよな
- 38 : 2025/04/19(土) 11:43:13.17 ID:F0ajAa8b0
- いろんなジャンルに挑戦してた
当時のSCEは「面白いものを作ろう」としていたよね
クソゲーもいっぱいあったけど、挑戦する姿勢は好きだったよ今は グラガグラガ ポリコレポリコレ 終わりすぎやろーw
- 42 : 2025/04/19(土) 11:46:47.24 ID:zEINL1lm0
- >>38
裁判資料や過去の発言を照合するとどうもPS2頃からパリティブロックとメディア工作してたっぽいのがソニーらしいから終わらせてるのは自業自得なんよ
信者が暴徒化して他所のハードへの嫉妬と叩きもすごいからゲーマーにPSは日に日に嫌われていったのが今 - 39 : 2025/04/19(土) 11:43:45.22 ID:ezqxuLaD0
- 昔はゲーマーは全ハード持ってたからね
今は1ハード信者が増えすぎたからこのつまらない戦争をやってるんだろうさ - 40 : 2025/04/19(土) 11:43:45.47 ID:g1zNCh1n0
- MGS4はロードというか章ごとのインストールはしょうもないと思ったけど貶されるようなクソゲーではないだろ
批判してはならないじゃなくて批判しなきゃならないと言ってるようにしか聞こえないけど
つまらないと言ってはいけないなんて目にしたこともないしとんでもない被害妄想と正当化だなぁ
FF13なんてクソゲーの大合唱だったろ
どこでつまらないと言ってはいけない風潮だったのか - 41 : 2025/04/19(土) 11:46:32.50 ID:0T5I5nIwd
- >>40
某雑談スレとか某ブログの中とかそういうゲハよりもさらに閉じたコミュニティ内での話かも - 45 : 2025/04/19(土) 11:54:08.79 ID:FiJe+wE80
- ファミコンミニやスーファミミニがヒットしたのに比べ
PSクラシックがボロボロだったの見れば分かるだろう
今になってもやりたいようなタイトルは殆ど無いのだしかしPS1はまだマシだと思う。PS2時代は
ハードが売れまくってる割にホントゲームは不作 - 46 : 2025/04/19(土) 11:54:25.36 ID:BVUk8ACU0
- 名作としてタイトル挙げてる人が一人?しかいない…
バイオハザードは名作でいいと思うよ - 47 : 2025/04/19(土) 11:57:29.97 ID:yNOUNCxE0
- ポリゴン出始めの頃で流石にグラキツすぎるの多いPS1と比べスーパーマリオ64は今でも見れるグラなのは確かやな
- 48 : 2025/04/19(土) 11:59:12.22 ID:AcIgMpTna
- psもps2もタイトルが多すぎて名作はメジャータイトルの陰に埋もれがちだった
- 49 : 2025/04/19(土) 12:01:11.73 ID:FiJe+wE80
- バイオハザードのあのラジコン操作って奴も
当時のグラフィックで主観視点のゲームにすると
グラフィックショボすぎて怖くならないってのが主な理由らしいからな要は大人の事情でああいうゲームになってただけだから
今のプレイヤーの鑑賞に堪えうるようなゲームじゃないんだよな(思い出補正があれば別だろうが)
コメント