- 1 : 2025/04/15(火) 13:06:44.44 ID:Ktx7OTpP0
- 石井ぜんじ
@Zenji1スト6が出る2023年まではFPSの人気が高く、1対1のゲームよりチーム戦のほうが他人の責任にできるので遊びやすいと言われていた。「なぜ格ゲーが流行らないのか」などとそれっぽい議論がネット上で展開されていた。いまや格ゲーは「自分の責任だから面白い」と言われている。時代は変わるものである
- 2 : 2025/04/15(火) 13:09:36.31 ID:S+zjKsRJ0
- 巣の中で聞こえたらそれが時代だ!とか拡大解釈するのやめませんか?
- 3 : 2025/04/15(火) 13:09:38.40 ID:6QZBHGew0
- いや配信者が擦りまくってるだけでスト6の人口なんてヴァロOWの足元にも及んでないだろ
最近だとマーベルも海外で流行ってるし - 4 : 2025/04/15(火) 13:09:45.80 ID:TxwOxUFsH
- なんで格ゲー全体がみたいな書き方なんだろう
今だってFPSに比べたらスト6も大した事無いだろうよ - 26 : 2025/04/15(火) 13:43:49.01 ID:xF0rEHlN0
- >>4
こういう虚飾でメディア使って流行してるように見せかける手法
どこかが得意とする戦法だよなw - 6 : 2025/04/15(火) 13:10:58.91 ID:+BE4htM80
- 足の引っ張り合いとか勘弁
- 7 : 2025/04/15(火) 13:14:37.84 ID:F+esGyH80
- まるで格ゲーが市場拡大したかのような妄想で草
- 8 : 2025/04/15(火) 13:16:57.95 ID:jz+KaXFV0
- 格ゲーが人気・・・?
3年で200万本しか売れない弱小ゲームにブームなんて作り出せないだろ - 10 : 2025/04/15(火) 13:21:57.00 ID:BMTOJ5fGM
- カプが金出して配信者がちゅ~ちゅ~してるだけで流行ってないだろ
- 12 : 2025/04/15(火) 13:23:52.95 ID:5RwGB2tu0
- やってる人はそうだってだけで、
一般論としては他責のがやりやすいは変わってないぞ - 13 : 2025/04/15(火) 13:24:05.92 ID:DgCSTitR0
- 任豚の格ゲー嫌いは異常
- 14 : 2025/04/15(火) 13:27:25.83 ID:5RwGB2tu0
- スマブラもネット対戦はみんな1vs1ルールでしかやらないしな
- 16 : 2025/04/15(火) 13:32:08.24 ID:mcHSWmqa0
- 自責他責なんて関係なく格ゲーというシステムがつまらんから流行んないのまだわかってないのか
- 19 : 2025/04/15(火) 13:36:17.32 ID:+9XoCLT8d
- >>16
格ゲー開発どころかゲームライターすらも格ゲーの流行らない問題点はプレイヤーの自責が原因と、根本的なつまらなさを棚に置いて他責してるのが面白い - 17 : 2025/04/15(火) 13:35:23.39 ID:cqNy0JmF0
- 負けたときには事故って言い訳するくせに責任とか笑わせる
- 18 : 2025/04/15(火) 13:35:44.54 ID:DC+wv4cC0
- いや格闘ゲーム流行ってないが
- 20 : 2025/04/15(火) 13:36:19.40 ID:877DMu0G0
- フォートナイトのソロとかも自分の責任だから気楽だな
- 22 : 2025/04/15(火) 13:37:32.77 ID:+e3BFn6M0
- スマブラから目を逸らし続けた人間の思考がこれか
- 23 : 2025/04/15(火) 13:38:43.89 ID:oYXeEtro0
- シューターでいうならフォトナとエペヴァロは同時進行でユーザー増やしてたので
他責か自責かは流行り廃りの軸では無いんじゃね - 24 : 2025/04/15(火) 13:40:05.36 ID:403Uohhmr
- 自己責任で通って皆がそう認識してたらやってないなんて言葉はでてこないよね
そもそも格ゲーはキャラ相性問題に関してどうしょうもないし強いキャラ擦るのがある意味正義だからな
チーム対戦物のミラーマッチの方がまだ自己責任に関して考えられるんでは? - 25 : 2025/04/15(火) 13:40:52.72 ID:FhcwlKuF0
- 責任の所在で動いてるヤツは碌な人間じゃねえ
そんなものは気の持ちよう
責任ってのは負の感情だろ。その怯えから来る感情が果たしてエンターテイメントと言えるだろうか
エンタメの本質は己の心を解放する事にある - 27 : 2025/04/15(火) 13:47:11.43 ID:FzyV0xrF0
- スプラはな、キャリーしないと上に上がれないからなw
- 28 : 2025/04/15(火) 13:48:14.48 ID:9l1Ck0fY0
- 格ゲーが面白いとかなんの冗談ですか、その冗談面白くないっすよ
- 29 : 2025/04/15(火) 13:48:47.74 ID:E1RLy4380
- FPS、TPSのビッグタイトル1本の人口>>>>>格ゲー全体の人口なのに
なんやこの適当な理論は - 30 : 2025/04/15(火) 13:49:34.44 ID:9l1Ck0fY0
- モダンニュービーに負けたら発狂するくせに
- 31 : 2025/04/15(火) 13:50:29.56 ID:n5zvogKT0
- どういう意味?って思ったらチーム戦を否定してるのかこれ、嘘だろ
- 32 : 2025/04/15(火) 13:51:45.25 ID:n5zvogKT0
- ほんとそれだよ、つい最近モダンに負けて発狂してたくせにな
自分の責任を言うならそのゲーム遊ぶなよって屁理屈しかない - 33 : 2025/04/15(火) 13:54:06.02 ID:403Uohhmr
- 自己責任なんてどのゲームにもあるのにな
だから何も考えないやつはトロールだの呼ばれる - 34 : 2025/04/15(火) 13:55:08.64 ID:5Fsuf9ZD0
- これはモンハンや14や他も同じだな
水準に達してない仲間(荒らしか?)は邪魔
無能な味方が最大の敵なのはどこでも変わらない
キックされるのはやむなし - 35 : 2025/04/15(火) 13:56:05.08 ID:4xRRvuee0
- 時代は変わるものである ←変わってない
- 36 : 2025/04/15(火) 13:56:41.49 ID:NXlbb1ms0
- 家庭で対戦するだけのスーファミのスト2が日本だけで290万本とか売れてた時代
- 37 : 2025/04/15(火) 14:00:10.06 ID:k1eR7XYa0
- これについては現在流行ってるとは言ってないからセーフやろ
- 38 : 2025/04/15(火) 14:00:42.37 ID:qVh2mjX70
- 波はあるよな
あまちゃんが増えて足引っ張られるからソロのが良いってのと、
そこで現実を知って、雑魚は自分だったとチームゲーに逃げる
ゲームライター「いまや格ゲーは「自分の責任だから面白い」と言われている。時代は変わるものだ」

コメント