Eurogamer「スイッチ2のマウスは使いづらい。これを使って遊びたいとは思わない」

1 : 2025/04/14(月) 13:16:55.42 ID:TQI0uMp+0
Switch 2のマウス操作はどれほど優れているのか?Eurogamerによる発表イベントの評価
「手を握るための新しい爪のような方法を作り出さなければなりません。」

Switch 2の新機能の中で最も疑問視されているのは、間違いなく新型Joy-Conのマウスのような操作性でしょう。イアンとトムはどちらもこの機能を試す機会がありましたが、どちらもあまり気に入りませんでした。

「任天堂がマリオペイントを発売しない限り、マウス機能を使ってプレイしたいゲームを思いつくのは難しいだろう」
https://www.eurogamer.net/how-good-are-switch-2s-mouse-controls-eurogamers-verdict-from-the-big-reveal-event

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/14(月) 13:17:18.81 ID:2UMXj5Cy0
正論パンチきたー
3 : 2025/04/14(月) 13:17:48.13 ID:JWwVg1shM
マリオペイントなっつ
5 : 2025/04/14(月) 13:19:13.00 ID:DS3FNLKR0
任天堂がおもちゃ屋だってこと忘れてないか
あいつらにまともなマウスなんて作れる訳ない
6 : 2025/04/14(月) 13:19:24.58 ID:Nzz514gvd
外人の手は大きいからね
7 : 2025/04/14(月) 13:20:40.52 ID:QA5H+qez0
価格もゴミ
スペックもゴミ
操作性もゴミ
バッテリーもゴミ

一体何が売りなんだよ

43 : 2025/04/14(月) 13:36:21.27 ID:03CZUq1L0
>>7
PCの真似事
8 : 2025/04/14(月) 13:21:44.38 ID:+sYBwyce0
専用になるかもしれんけど
普通の形状のマウスもホリとかから出るだろ
9 : 2025/04/14(月) 13:22:44.33 ID:E6dslS3c0
握りやすいグリップみたいなのがサードから出るんじゃないの?
というかジョイコン2と同じ機能を持ったマウスが欲しい
10 : 2025/04/14(月) 13:22:54.23 ID:7mKP++lp0
まあマウスなんてダイソーでも買えるしなあ
標準搭載に価値がある!つってもノートPCだって別売りじゃん?

好きなの使わせてもらうほうがいいし、任天堂もそれは認めてる模様
しゃあジャイロなくてもOKなのか

12 : 2025/04/14(月) 13:23:39.88 ID:HBSZycdO0
>>10
アホか
ノートはタッチパッドがあるだろ
114 : 2025/04/14(月) 13:54:29.89 ID:6MI0uKsX0
>>12
使いづらいだろ
だからみんなマウス買うんだよ
俺はデルだけど
11 : 2025/04/14(月) 13:23:23.43 ID:RejoM0/10
ロジクールとかRazerコラボのマウス出さないかな
13 : 2025/04/14(月) 13:24:58.91 ID:RejoM0/10
6月辺りにサードパーティのマウスの話するんじゃねえか
不自然にマウス使えるのか言わないし
14 : 2025/04/14(月) 13:25:11.21 ID:21CAPgL40
尚、普通のマウスも対応済みの模様
(そもそもWiiU、Switch1時代にはマウス操作に対応してた)

あくまでもコントローラの持ち替え無しでマウス機能が使えるのが利点

15 : 2025/04/14(月) 13:25:37.22 ID:MwaGHJyF0
こんな誰も求めてない機能にコスト割くくらいならもっと値下げしろよ
16 : 2025/04/14(月) 13:26:19.74 ID:+2fu5EWRM
流石DFの親だな
17 : 2025/04/14(月) 13:26:23.70 ID:QHQdEnXRd
マリオとかゼルダにマウス機能は入れないでよ
18 : 2025/04/14(月) 13:26:29.79 ID:DRmBPBVHd
ちなこいつがDFの親玉な
19 : 2025/04/14(月) 13:26:30.83 ID:zxtAVu9Y0
ジョイコン同様に標準装備ってことに意味があるわけで
操作性求める人は多分出るであろうプロマウスでも買えばええ
20 : 2025/04/14(月) 13:26:40.47 ID:bhFuBX7U0
プレステがパクれないだけでこんなに苦しまんでもいいのに
酸っぱい葡萄やね
21 : 2025/04/14(月) 13:26:56.49 ID:DruymM9y0
Euroはいつもこんなノリだよ
22 : 2025/04/14(月) 13:27:41.08 ID:cDLUBiI/0
だってどう見てもゲーミングマウスの方がいいもんな
ただの劣化PCでしかない
23 : 2025/04/14(月) 13:28:22.17 ID:pZSR3Kfl0
何か紐が伸びてるけど盗難防止用のワイヤー?
そりゃ操作しにくいわな、実際に自分で触ってみないと分からんわ
24 : 2025/04/14(月) 13:29:05.68 ID:Aw1PTWWq0
傘下のDF含めてネガ記事量産しまくってるけど
PS公式マガジンやってたツテでFUD予算でも貰ったんか?
26 : 2025/04/14(月) 13:30:12.26 ID:GvuNfReD0
>>24
ハブられたから恨んでるんやろ
25 : 2025/04/14(月) 13:29:16.20 ID:hY0hhcLM0
ジョイコン自体が遊びにくくて
プロコンだった時点でなあw
27 : 2025/04/14(月) 13:30:31.63 ID:J08LxmD60
慣れれば性能的には遥かにはやくaimできるらしいからスプラとかが対応したらみんなこっち練習しなきゃいけないぞ
あと持ち方間違ってる奴も多いらしい
マウスモード対応の周辺機器でたら売れそう
28 : 2025/04/14(月) 13:30:38.85 ID:8QoTul9rM
流石マウス部分はおもちゃすぎる
29 : 2025/04/14(月) 13:30:59.88 ID:ICcZSDrBH
スプラとか対応してるんかね、そうなると一気に使う人増えそう
30 : 2025/04/14(月) 13:31:41.11 ID:NlP/1IWO0
これは本体同梱で機能が搭載されることに意味があるので
34 : 2025/04/14(月) 13:33:21.31 ID:RejoM0/10
>>30
ゲハでイキってるような奴でも「マウスなんて使い道ねーよ」言ってるの沢山いるからなw
一般人レベルでは標準搭載で使わせなきゃわからない
31 : 2025/04/14(月) 13:31:41.90 ID:nVHDjm3w0
まぁあれを見て使いやすそうと思った奴はおらんだろうw
32 : 2025/04/14(月) 13:32:15.81 ID:qzTtG44A0
ユーロゲーマーはソフトレビューとか
いつも辛口だから
基本書いてるのそのまま受けない方がいいぞ
辛口が基本だと知っているから俺らは
33 : 2025/04/14(月) 13:33:09.50 ID:RosuyYoY0
コストカッターの任天堂だから最低限のセンサーになるし形状もひどいし初代のHD振動ばりのゴミだしそらそうとしか
ただ日本の大手メディアは大手広告主である任天堂を否定出来ないのが闇
36 : 2025/04/14(月) 13:33:39.80 ID:FIbFa3Ix0
標準搭載であることが重要なんだろうな
どうせ殆どの人はちゃんとしたマウスを用意するよ
37 : 2025/04/14(月) 13:34:46.01 ID:pZSR3Kfl0
ジャイロ付きマウスの市販も一応あるから、これを機に色々と出ると良いな
38 : 2025/04/14(月) 13:35:05.07 ID:H4Ku3bXFd
その前にジャイロもマウスも搭載せず選択肢を与えて来なかった間抜けなプラットフォーマーを叩けよ
こんなだから何時までも糞なアナログスティックエイム強いられてるんだぞ
39 : 2025/04/14(月) 13:35:20.82 ID:21CAPgL40
わいガブリアス大谷サイズで肩幅広しなので
両手離れたコントローラじゃないと肩痛くなるマン
ジョイコンに手の大きい人用のグリップ装着したのが最強のコントローラだと思う
40 : 2025/04/14(月) 13:35:25.92 ID:Zv+9JeIG0
PCエアプは持ち上げてたどあの形状じゃどうみてもフィット感皆無だからな
41 : 2025/04/14(月) 13:35:32.19 ID:naD6He0o0
全く新しいギミックでマウスが標準で付いてる事で遊びの幅が広がって凄いっていう事が分からないんだろうな
使い勝手の事で文句言う人は
44 : 2025/04/14(月) 13:37:04.21 ID:8rqG6BBl0
>>41
XBOXONEで痴漢が同じ事言ってたけど広がらなかったねw
52 : 2025/04/14(月) 13:38:49.74 ID:RejoM0/10
>>44
だからマウス使うゲームなんて既にクソほどあんだろw
53 : 2025/04/14(月) 13:38:58.21 ID:1iFyPoP20
>>41
マウスってPCユーザーならとっくに使い慣れてるデバイスなのにどこがまったく新しいギミックなの?
59 : 2025/04/14(月) 13:41:17.48 ID:21CAPgL40
>>53
マウス搭載コントローラが新しいんじゃないの
いつもの枯れた技術の水平思考や
コロンブスの卵と同じ
マウスの技術をコントローラに入れて一体化する
と言うことが革新的
70 : 2025/04/14(月) 13:44:08.59 ID:1iFyPoP20
>>59
マウス機能使ってたらコントローラーとして使えないじゃん
どこが新しいギミックなの?
75 : 2025/04/14(月) 13:45:19.56 ID:l48tIdec0
>>70
コントローラーのボタン全部使えるしジャイロも使えるが?
83 : 2025/04/14(月) 13:46:56.81 ID:21CAPgL40
>>70
マウス使いながら
普通にコントローラも使えるが
PVですらエアプなのか…
89 : 2025/04/14(月) 13:47:53.67 ID:1iFyPoP20
>>83
ゲーミングマウスにもサイドボタンあるしモンゴリアンスタイルもあるよね?
それのどこが全く新しいギミックなの?
106 : 2025/04/14(月) 13:52:52.38 ID:21CAPgL40
>>89
面白いくらいコロンブスの卵の前時代的反論
と同じ発言してて草
頭中世時代の人間かよ
ゲーミングマウスでゲームパッド機能がある奴が存在したか?
やってる事は単純でも「前例が無い時点で以前の人間には思い付けなかったもの」なんだよ
94 : 2025/04/14(月) 13:49:10.47 ID:F10MGWLY0
>>70
マウスモードで使ってるコントローラーを持ち直したら即座に通常コントローラーとして使えるんだけどな
それさえも許さないのなら好きなようネガキャンに勤しみたまえ
100 : 2025/04/14(月) 13:51:01.55 ID:1iFyPoP20
>>94
それのどこが全く新しいギミックなの?
118 : 2025/04/14(月) 13:55:30.23 ID:F10MGWLY0
>>100
>新しいギミック
それ誰が言い出したんだ?
126 : 2025/04/14(月) 13:59:24.47 ID:58MG7sb90
>>118
たぶん「ゲームパッドとマウスが一体化したゲームコントローラ」という新ギミックに対して
1iFyPoP20は「ゲームパッドは既存の技術、マウスも既存の技術、どこが最新鋭のギミックなんだ?」って質問していると思われる
要は自閉的な文脈の勘違いで突っ掛かってる
42 : 2025/04/14(月) 13:36:16.30 ID:89dTNLkWM
最初だけしか使われなさそう…
48 : 2025/04/14(月) 13:38:21.90 ID:2uKVCTKz0
>>42
HORIとかがマウス機能付きコントローラとか出すまで
特にマイクラやFPS等のPCのマウス使うゲームではかなり多用されると思う
45 : 2025/04/14(月) 13:38:00.28 ID:Roy5fwLw0
ほーん
ならプロコンとか要らねって言ってんのと変わらんじゃん
ジョイコン使いづらいから撰ぶんじゃねぁのあれ
46 : 2025/04/14(月) 13:38:00.93 ID:0xfrl8sk0
別に分離コントローラーが外付けマウスとして機能するなんて既に中華メーカーがUMPCで採用してたし新しい物でもないんだが
また信者様は任天堂起源説か
47 : 2025/04/14(月) 13:38:03.73 ID:1D4GkDXi0
PCから投げやりな移植するためのものだろ
50 : 2025/04/14(月) 13:38:40.67 ID:nCg9yULV0
結局左手のボタン数が大事だからな
74 : 2025/04/14(月) 13:45:11.30 ID:T0nmOjC70
>>50
モンゴリアンスタイルというのを調べよう
51 : 2025/04/14(月) 13:38:47.03 ID:Rb+TSsZz0
発売すればユーザーが使うだけだし、業界の隅っこで何やっても無駄だよ
54 : 2025/04/14(月) 13:39:54.75 ID:kQ5gs42eM
ハエ叩きゲーくらいなら使えるだろうってレベルだろうしなぁ
55 : 2025/04/14(月) 13:39:59.57 ID:RejoM0/10
だから標準搭載する必要があったんですねw
56 : 2025/04/14(月) 13:40:20.65 ID:hdsovCQI0
ん?
ユーロゲーマーって体験会に呼ばれてなくね?
使いにくそうっていう妄想か?🤔
57 : 2025/04/14(月) 13:40:47.75 ID:Pqj2SKQf0
マウスが新しいギミックは流石に寝言は寝て言え
58 : 2025/04/14(月) 13:41:08.10 ID:Roy5fwLw0
ロジあたりから対応マウス出るに決まってんだろ
使いづらいなら買えば良いだけだしな
なんのためにプロコンとかサードのコントローラーとかあるんだよ
60 : 2025/04/14(月) 13:41:52.08 ID:Zv+9JeIG0
マウス機能が標準でついたからPCゲー移植更に進むぞ!って言ってたのもこれで大人しくなるかな
64 : 2025/04/14(月) 13:42:57.49 ID:J4IUeB2P0
>>60
アホで草
デフォで機能があることが重要と当初から言っているだろw
68 : 2025/04/14(月) 13:43:29.40 ID:GBY4ZGfZ0
>>60

それは事実だろ
マウス機能がデフォルトであるかないかでは大きく違うし
69 : 2025/04/14(月) 13:44:05.11 ID:kpilWas80
>>60
???
デフォであることがキーなんだが
79 : 2025/04/14(月) 13:45:47.54 ID:SDZLKVc+0
>>60
ゲェジで草
ゴキってなにも分かってなかったんだなs
61 : 2025/04/14(月) 13:41:59.76 ID:Aw1PTWWq0
PSと違ってサードパーティ製許可してるんだから好きなの選べば良い
そもそもアタッチメントだけで良いから100均でマウス型カパー出るだろうな
67 : 2025/04/14(月) 13:43:17.22 ID:hum4k1Sl0
>>61
え?マウスなんてPSでもどこのでも使えるけどw
80 : 2025/04/14(月) 13:46:00.64 ID:58MG7sb90
>>67
当たり前だろ
任天堂だって大昔から実はニンテンドーDSだってキーボードマウス対応してる
論点がズレてるよ
62 : 2025/04/14(月) 13:42:06.74 ID:yeoFHTL80
キーボードもなければゴミ
63 : 2025/04/14(月) 13:42:34.87 ID:dPw64uXN0
もっとネガれよ
うちが3台買えてついでに転売屋が全員死ぬまで
65 : 2025/04/14(月) 13:43:08.31 ID:l48tIdec0
ダブルマウスやジャイロマウス使うゲームなんて任天堂以外はほぼ出さんだろうから好きなマウス使えば良い
66 : 2025/04/14(月) 13:43:13.14 ID:QCqNO01/M
まあ使いやすそう!とはならんよな
マウスの横幅がもう少し欲しい
71 : 2025/04/14(月) 13:44:23.52 ID:nCg9yULV0
wasdをスティックでやったら使いやすいボタンがL1L2しかないんよなあ
lolみたいにwasd移動いらないゲームじゃないとキツイと思うわ
72 : 2025/04/14(月) 13:44:37.81 ID:pZSR3Kfl0
単純に操作方法増えるのがでかい、操作性は悪いかもしれんが利便性良ければ結局使うからね
73 : 2025/04/14(月) 13:44:39.57 ID:yU8agEIz0
使いにくものを嬉ションしてる姿はいかにも任豚って感じで嫌いじゃない
76 : 2025/04/14(月) 13:45:21.69 ID:Zv+9JeIG0
キーボードもなしマウス拡張性もなしマウス機能もゴミとPCゲーマーからしたら救いようがないな
77 : 2025/04/14(月) 13:45:24.78 ID:zztbqnt7d
けどスプラが対応するならこれ必須だよなぁ
メトプラ体験会も難しいけど慣れたら遥かに素早く標準合わせられるみたいだから
手に馴染むような周辺機器がほしい
78 : 2025/04/14(月) 13:45:38.54 ID:6yVLJs7/r
ああ言う形のマウスがなぜ無いかって話よな
81 : 2025/04/14(月) 13:46:02.92 ID:qn8q3GcN0
>>78
あるよ
92 : 2025/04/14(月) 13:48:27.11 ID:6yVLJs7/r
>>81
似たような形のはペンみたいに使うんだぜ
82 : 2025/04/14(月) 13:46:42.96 ID:at6Q8pcO0
前にも書いたけどジョイコンのマウス持ちは横幅か細いので横方向の移動に向かない

もっともそこでドラッグ&ドライブ、つまり「車椅子は両輪とも前後にしか動かさない」を出してくるあたりが「さす任」

88 : 2025/04/14(月) 13:47:45.92 ID:GKUVB6KE0
>>82
レビューで横移動は快適だってさ
84 : 2025/04/14(月) 13:47:06.18 ID:32FWpdQd0
DFお抱えのユーロゲーマーかよ
85 : 2025/04/14(月) 13:47:16.04 ID:Roy5fwLw0
キーボード使いたいなら使えばいいじゃない
スイッチの時からキーボード使えるし
86 : 2025/04/14(月) 13:47:16.68 ID:GmCTxSKeM
ピッグがマウス使ってるとこ想像したら草
87 : 2025/04/14(月) 13:47:25.84 ID:ut9p+52wM
マリオパーティではメインの操作方法になりそう
ただFPSみたいな競技レベルでは流石にキツいんじゃないかなぁ
90 : 2025/04/14(月) 13:47:54.48 ID:pvcehUvr0
どう見ても糞なのに
狂信者は本気でこれが有用だと思ってるから恐ろしい
91 : 2025/04/14(月) 13:48:11.21 ID:pZSR3Kfl0
左にもマウス付いてていつでもマウス解除して通常にも切り替えられるから色々と幅が広がりそうだよなぁ
93 : 2025/04/14(月) 13:48:39.45 ID:Zv+9JeIG0
マウス機能の売りとして任天堂が出すのがポリコレバスケなのも笑えるよな
売りたいならせめてARMSくらいキャラデザ頑張れよっていう
95 : 2025/04/14(月) 13:49:31.51 ID:Roy5fwLw0
標準で機能ありまっせってのが重要だとVR見て分からんのかねw
96 : 2025/04/14(月) 13:49:45.40 ID:kKuRGgS90
メトプラ4ですごいすごい言われてたぞ
97 : 2025/04/14(月) 13:50:44.80 ID:Ovy93DAc0
>>96
性能はすごい言ってる問題は形状
98 : 2025/04/14(月) 13:50:56.20 ID:32FWpdQd0
>>96
凄いというより、思ったよりはいい。ってレポートが多い

FPSガチ勢の求めるレベルでは無いだけ

111 : 2025/04/14(月) 13:53:51.68 ID:YM2ygwb/0
>>98
そもそもツリーハウスで操作してる米任天堂のオッサンが
使い辛くてイライラするってライブ中に溢してるからなw
99 : 2025/04/14(月) 13:50:59.05 ID:7On3YpQ60
本物のマウスにはかなわんよ
101 : 2025/04/14(月) 13:51:32.01 ID:FaHCSunF0
そらパッドFPS勢がマウスっぽい何かで童貞失ったらしゅごい連呼するわな
102 : 2025/04/14(月) 13:51:33.45 ID:hY0hhcLM0
WiiUのゲームパッド持ち上げてたスプラ信者が
Switchでプロコンのがいいと言い
次はマウスのがいいと言い出すw
103 : 2025/04/14(月) 13:51:33.73 ID:Ovy93DAc0
ガチでやるならアクセメーカーがアタッチメント出すだろうからそれ使うしかない
105 : 2025/04/14(月) 13:52:28.04 ID:32FWpdQd0
>>103
いや普通にマウスにも対応するから、マウス使えばいいだけだぞ
104 : 2025/04/14(月) 13:51:49.23 ID:Roy5fwLw0
だからサードパーティのマウス買えよw
不足だと思うんならね
107 : 2025/04/14(月) 13:53:25.73 ID:6yVLJs7/r
サードパーティ製が前提の機能は死蔵されがちだ
108 : 2025/04/14(月) 13:53:33.05 ID:cLMHwyL40
PS・XboxのマイクラフォトナCOD「この世に存在するマウスすべて使えます」
Switch2のマイクラフォトナCOD「Switch2専用のマウスしか使えません」

↑こうなったらお笑いよな

116 : 2025/04/14(月) 13:55:09.11 ID:58MG7sb90
>>108
使えるぞ
キーボードもマウスも使用可能なのは機能項目に載ってる
あとキーボードマウスはDSやGCも対応してるから今更外す意味はない
109 : 2025/04/14(月) 13:53:38.67 ID:pZSR3Kfl0
ジョイコンはあくまでも携帯性に合わせたデザインだからな、
そりゃガチ勢からすると物足りないだろうから普段使ってるマウスでも使えばいいじゃん
110 : 2025/04/14(月) 13:53:44.54 ID:i0hMJY/I0
まあ俺は使わんし
マウス前提の移植では欲しいかもしれんな
112 : 2025/04/14(月) 13:54:07.83 ID:iVHKWWLL0
標準の操作として採用するならサードのマウスは許可しないだろ
あまりにも性能に差がありすぎる
113 : 2025/04/14(月) 13:54:25.73 ID:u5T2Uz3h0
まぁ、新しいものをなんでも否定したがるのは子供っぽいよね
115 : 2025/04/14(月) 13:54:36.45 ID:FaHCSunF0
まぁSwitch2にPCゲーくるかも!?は結構早い段階でフェードアウトしそうだな
117 : 2025/04/14(月) 13:55:14.30 ID:Roy5fwLw0
ガチるならヒットボックス
それ以外は使いづらいとか言われても
はい、そっすねとしかならんでしょw
119 : 2025/04/14(月) 13:56:01.24 ID:FaHCSunF0
というか今の家ゲでKB+マウス使えないハードはない
だがそれに向き合ったゲームメーカーも殆ど無い
一部fpsだけだよ、マジで
120 : 2025/04/14(月) 13:56:50.68 ID:10oNWlSp0
そういう声を一々聞くと無骨なマシンができあがるから無視でいい
誰もジョイコンがベストだと思ってないし今更
121 : 2025/04/14(月) 13:57:10.12 ID:Roy5fwLw0
FPSよりRTSなんすよ
あれはマウスじゃないとの全くやれない
122 : 2025/04/14(月) 13:58:11.34 ID:FaHCSunF0
RTS出ない気がするぞ
あれKBによる鬼ショートカット必須だから
123 : 2025/04/14(月) 13:58:32.63 ID:Roy5fwLw0
>>122
キーボードは前から使えるんだっての
129 : 2025/04/14(月) 14:00:04.97 ID:32FWpdQd0
>>122
まぁその辺りのUIは進化の余地あるからね

KB+マウスとは違った方向に進化するかもしれんし

127 : 2025/04/14(月) 13:59:50.88 ID:6yVLJs7/r
パーティゲームがちょっと出て終わるいつもの任天堂ハード路線でしょ
128 : 2025/04/14(月) 13:59:57.59 ID:Roy5fwLw0
LoLあたりの移植出るんじゃないかなと思うけどね
海外は欲しいと思ってんだろ
それか任天堂がMOBA作るか(既にあるなんちゃってじゃなく)
130 : 2025/04/14(月) 14:00:09.37 ID:mLmDRsAI0
下の部分になるプラスチックがガリガリ削れそう
131 : 2025/04/14(月) 14:00:56.51 ID:XB3I5hkc0
西「Switch2ではマウス使える!」
僕「PS5やXboxではマウスどころかキー坊も使えるけど……」
西「なにっ」
僕「しゃあっ!」

コメント