カプコン「MODは不正行為」

1 : 2025/04/12(土) 21:33:59.15 ID:L4lRqLfk0
チート・外部ツールなどによる「不正行為」への対応

※「討伐タイムを競うクエスト」において、カプコンが不正行為(チート・外部ツールの使用およびエンドユーザー使用許諾契約の禁止事項に抵触)と判断した場合、記録タイムは取り消され、報酬の受取権利も失われます。また、アカウント停止や利用制限をおこなう場合がありますので、絶対に利用しないようにご注意ください。禁止事項は「エンドユーザー使用許諾契約」(第8条)をご覧ください。

※自身が「不正行為」をおこなっていない場合でも、マルチプレイ中にパーティメンバーが不正行為をおこなった場合、パーティー全員が不正なクリアタイムと判定され、ランキングからの削除と報酬の受取権利は失われる場合があります。

※カプコンにより不正行為が判定された場合、アカウント停止または利用制限を受ける場合があります。
不正行為をおこなっているプレイヤーや不審なプレイヤーとのマルチプレイには十分にご注意ください。

※意図せず不正行為の判定を受けた場合でも、後日による参加報酬およびランキング報酬等の補償は予定しておりません。
また以降開催される「討伐タイムを競うクエスト」において、新規ランキングに自身のタイムが反映されない場合があります。

2 : 2025/04/12(土) 21:34:22.52 ID:L4lRqLfk0
※明らかな不正が確認できた場合は運営に通報ください。
通報したい相手のハンタープロフィール画面から「通報する」で運営に通報する事ができます。

※「不正行為」の判定はカプコンの独自調査・検出によっておこなわれます。
それら判定に関わることすべてについて、お客様からのお問い合わせにはお答えしかねます。
予めご了承ください。

※「討伐タイムを競うクエスト」のクリアタイムは集計仕様の都合、「不正行為」が未検閲の状態でランキングに反映されます。
最終的なランキング結果は公式からの発表をもっておこなわれます。

※ゲーム内外において不正行為を助長するような発言・行動・行為はお控えください。

※『モンスターハンターワイルズ』の知的財産権はカプコンまたは正当な第三者に帰属しており、日本国著作権法、国際条約と協定その他によって保護されています。
お客様が知的財産権を侵害した場合、これらの知的財産権の所有者は権利を守るために、お客様に対して、使用の差止め、損害賠償の請求等その他必要な法的な措置をとることができます。

https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/topics/arena-quests/

3 : 2025/04/12(土) 21:35:11.69 ID:qyRCHPal0
カプコンはModに寛容なんだぁぁぁ!!君まだ?
4 : 2025/04/12(土) 21:35:45.26 ID:L4lRqLfk0
レス4番の画像1
5 : 2025/04/12(土) 21:35:51.19 ID:CVIuc4WV0
吉田の過疎14だとエ口MODもチートツールも使い放題なのに
7 : 2025/04/12(土) 21:36:39.41 ID:w5uOHT120
>>5
発情しすぎだろ…
6 : 2025/04/12(土) 21:36:31.49 ID:OysfSrKY0
逆にmodはチートじゃないと思ってた人いるの?
8 : 2025/04/12(土) 21:37:20.91 ID:pvOwHnDo0
競争ジャンルでMODは当たり前なんか?
11 : 2025/04/12(土) 21:39:04.78 ID:w5uOHT120
>>8
SwitchでもeゲーマがMod入れて謝罪してたけど
叩いてるやつと、面白いからセーフみたいに別れてたよ
謎すぎる
17 : 2025/04/12(土) 21:41:49.57 ID:fG4xQqfd0
>>11
スマブラだっけか?
面白いMODならいいだろってネタにしてたけど正直危機感ないよな
9 : 2025/04/12(土) 21:38:15.75 ID:WRIuYqcua
まあやりたい放題なるからな
10 : 2025/04/12(土) 21:38:57.66 ID:9sUoXBIf0
あのガバガバカプコンが不正で法的対応をチラつかせるとかワイルズすげー
12 : 2025/04/12(土) 21:39:17.13 ID:fG4xQqfd0
そもそもPC勢だってオンはMOD使わなかったり、
そもそもオフでもクリアまではバニラで遊ぶなんて普通のことだと思ってるんだが
案外堪え性のないやつが多いのかね
16 : 2025/04/12(土) 21:41:44.31 ID:wd4kgyDs0
>>12
バグ修正やUI改善とかはクリアしてなくても使わないか?
あと日本語modとか
25 : 2025/04/12(土) 21:44:37.00 ID:fG4xQqfd0
>>16
使わないわ
個人的にその中でも許せるのは日本語化くらいだな
バグ修正やUI改善は若干チート入ってると個人的には思ってる
まぁそれは言い過ぎかもしれないが少なくともゲームの評価はかなり変わるからな
バグやUI含めてがそのゲームの評価だろと
33 : 2025/04/12(土) 21:49:28.23 ID:wd4kgyDs0
>>25
チートはレベルや金とか無敵とかズルの方でUIやバグ改善まではチートとは思えないんだよね
41 : 2025/04/12(土) 21:56:15.55 ID:fG4xQqfd0
>>33
その主張もわからんでもないが
百歩譲ってバグ修正はともかくUIは普通にチートかなと思う
ゲームって不便な点も含めてのゲーム性だからな
そこ飛ばしちゃったらそりゃチートと大して変わらんよ
13 : 2025/04/12(土) 21:39:50.03 ID:fWc8W/qD0
箱○ロスプラがPCクロスプレイになって糞ゲーになったのがカプチーター最初の思い出
14 : 2025/04/12(土) 21:40:41.95 ID:5Lk14xRsd
カプコンもMODのキレ始めてきたか
こりゃこれからはSwitch2独占展開になるかな
15 : 2025/04/12(土) 21:41:37.23 ID:f+eN5V8O0
MODなんか
プロアクションリプレイと変わらんだろうと思う
裏でコソコソやるものなのに文化だとか言ってもあかんよ
19 : 2025/04/12(土) 21:42:37.72 ID:wd4kgyDs0
>>15
日本語化modとプロアクションリプレイは全然違うと思うけど
40 : 2025/04/12(土) 21:55:54.26 ID:wUawLWl40
>>19
やってる事(目的)は全然違うけどやってる事はチートと変わらん
18 : 2025/04/12(土) 21:42:10.76 ID:EtT1b4jW0
やめろや、エ口modがあるからsf6への意欲が高まるんや
外すならヌードを公式で実装しろ
20 : 2025/04/12(土) 21:42:48.75 ID:EtT1b4jW0
タイムアタックとか討伐に関連するのはチート系だからないいよ
21 : 2025/04/12(土) 21:43:46.01 ID:3z+GTJbo0
マルチプレイでのmodはあかんわ
22 : 2025/04/12(土) 21:43:56.50 ID:JG1Mr4Gz0
データ弄って賞品をゲットするなんて普通に詐欺罪だからな
どんどん損害賠償請求すればいい
23 : 2025/04/12(土) 21:44:09.19 ID:EtT1b4jW0
ただゲームを見せるとか捕獲時期が確実にわかるとか、それ系はカプコンの思想もあるのは分かるがmod使ってる人等が何を欲しがっているのかも考えた方がいいかもしれないね
昔捕獲クエストで何度も失敗して討伐しちゃってどれだけ苦労したか
それと捕獲玉を基調にするのもアカンと思うわ討伐して欲しいんだろうけど
だったら捕獲は超簡単に視覚化するべき
24 : 2025/04/12(土) 21:44:13.96 ID:jBCTO/Vk0
オンゲーでデータ改竄系のMODは普通に駄目だろ
オンゲーは見た目弄って遊ぶくらいにしとけよ
28 : 2025/04/12(土) 21:47:01.24 ID:fG4xQqfd0
>>24
それでもやるなら表に出るべきではないけどな
それができないなら一律で規制されても文句は言えないだろと思う
26 : 2025/04/12(土) 21:44:47.22 ID:nT45Vktu0
ゲームでどこまでが不正かのラインは各々のゲームによって違う
モンハンのMODはラインの外だったというのが公式見解だったというだけ
ラインを決めるのはユーザーの権利みたいな考えの奴とは相容れんだろうがな
27 : 2025/04/12(土) 21:45:52.94 ID:gPLET4mz0
modは割れやエミュと一緒でこそこそやるもの
mod公認ゲーじゃないのに表に出過ぎ
29 : 2025/04/12(土) 21:47:31.83 ID:/ecUg1RM0
>>27
割れ厨バレてるぞ
30 : 2025/04/12(土) 21:47:50.58 ID:2IfxG9mv0
美形modくらいは良いだろ
31 : 2025/04/12(土) 21:49:05.64 ID:829CrgiW0
現在行われている闘技大会でクリアタイム上位者に特別なチャームが貰えるイベントやってて、不正が横行しているそうな
32 : 2025/04/12(土) 21:49:24.49 ID:uklYfZ/H0
チート対策でクソ重くしやがって結局チーターいるし一般ユーザーが迷惑被ってるんだが
34 : 2025/04/12(土) 21:51:10.86 ID:loLzYL+80
MODはチートじゃない!steamが推奨してる!
がゲハ理論じゃなかったのか?
35 : 2025/04/12(土) 21:51:50.51 ID:eq++sV4w0
MODとチートの違いがわからないゴキブリ>>1
MODはいくらでも使っていいことを知らないんだな
36 : 2025/04/12(土) 21:53:54.69 ID:rAK6A18R0
討伐タイム競技大会だから不正行為になるわな
オフ大会の狩王以外はmod利用者のゴミです
37 : 2025/04/12(土) 21:54:21.39 ID:G6kFmTuu0
>>1
これをMODと一括りにしてるのバカ過ぎない?
38 : 2025/04/12(土) 21:55:15.20 ID:BkRODWw60
つまんねーから面白くしたいってユーザーの欲求も分かるし
全ユーザーに意図した環境でやらせてコンテンツ寿命延ばしたいってメーカーの欲求も分かる
39 : 2025/04/12(土) 21:55:46.78 ID:H/kLDB470
ここではMODという言葉は出してないだろ
普段のMODというよりはオンラインでチート・外部ツールは使うなって話だろ
42 : 2025/04/12(土) 21:56:25.57 ID:+ayVliSC0
チート系MODは禁止でいいわな
43 : 2025/04/12(土) 21:57:27.65 ID:HH55sCN30
MODは普通に改造だからオンラインでの使用は厳禁
今TA勢のMOD使用がどんどん明るみになってきていて中には公認YouTuberもいるから、今後のカプコンの対応は気になるところ
44 : 2025/04/12(土) 21:57:57.77 ID:f0IDN5eG0
改造した時点でEULA違反だからな
45 : 2025/04/12(土) 21:58:26.17 ID:tz2qycmX0
Modやチートだの言い方に関係なく無許可の改ざんは権利的に全部アウトだから当然だろ
ツールって言えば許されるFF14じゃないんだから
46 : 2025/04/12(土) 21:59:25.82 ID:cfbvJrGp0
MODは文化とか言うならメーカーに毅然と法廷含めて立ち向かえよとは思う
47 : 2025/04/12(土) 21:59:27.52 ID:Mb0PCfac0
オンゲーでmod入れてるやつはどうかしてるよ
48 : 2025/04/12(土) 21:59:44.67 ID:6RdixLAE0
カプコン「MODは好きなだけ使って!チートはダメ!」
これがわからない奴多いよな

ワンパンMOD使わないとモンスター倒すのダルすぎるだろ
バニラでやってる奴とかバカすぎ

コメント