UBI「全てのUBIゲーのパッケージ版とデジタル版の購入はゲームの所有ではなくレンタル」

1 : 2025/04/11(金) 23:24:29.29 ID:VlwnAssx0
ソースIGN
https://www.ign.com/articles/ubisofts-the-crew-lawsuit-insists-we-do-not-own-the-games-we-buy
ユービーアイソフトは、ゲーマーはデジタル版で購入したか物理コピーで購入したかに関係なく、ゲームを所有するのではなく、ゲームにアクセスするための限定的なライセンスのみを取得するという法的主張で物議を醸している。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/11(金) 23:27:49.08 ID:VlwnAssx0
>>1
>ゲームを所有するのではなく、ゲームにアクセスするための限定的なライセンスのみを取得するという
つまりUBIが倒産したら、
インターネット・オンライン接続無しでもオフラインバージョンでプレイすることができる。という訳じゃなく、
アサシンクリード、ファークライ、レインボーシックス、ゴーストリコン全てがプレイは疎かアクセスすらできなくなることだよな
3 : 2025/04/11(金) 23:30:52.54 ID:v+mEuBro0
え?パケ版も?
4 : 2025/04/11(金) 23:33:35.67 ID:VlwnAssx0
>>3
YES

Ubisoft’s Controversial Stance on Game Ownership
https://www.dlcompare.com/gaming-news/ubisoft-controversial-stance-on-game-ownership
ユービーアイソフトは、ゲーマーはデジタル版で購入したか物理コピーで購入したかに関係なく、ゲームを所有するのではなく、ゲームにアクセスするための限定的なライセンスのみを取得するという法的主張で物議を醸している。
この立場は、2014年に発売されたオンライン専用レーシングゲーム「ザ クルー」をめぐってカリフォルニア州で提起された集団訴訟への対応として浮上した。
2024年、ユービーアイソフトは同ゲームのサーバーをシャットダウンし、物理ディスクを購入したユーザーでさえプレイできなくなった。
2018年と2020年に同ゲームを購入した原告らは、特に物理コピーであれば歴史的に所有権を暗示していたため、長期的なアクセスを期待し、「ザ クルー」を完全に所有していると誤解させられたと主張している。

ユービーアイソフトの法的主張は、ゲームのパッケージ、利用規約、ゲーム内通知において、購入者には「自由な所有権」ではなくライセンスが付与されることが明確に開示されていると主張している。

ゲームのオンライン要件に関する警告と、30日前の通知でアクセス権を取り消す権利を強調した。
またユービーアイソフトは、カリフォルニア州の4年間の時効を理由に、購入はサーバーシャ​​ットダウンの数年前から行われていたため、訴訟は時期尚早である可能性があると主張した。
この姿勢は、ライセンス契約がデジタルゲームと物理ゲームの両方の購入にますます影響を与え、消費者の権利を制限するという、業界全体の変化を反映している。

6 : 2025/04/11(金) 23:39:19.27 ID:VlwnAssx0
>>4
>特にユービーアイソフトの別のタイトルであるアサシン クリード シャドウズのように、オフラインモードでは物理ディスクが役に立たなくなる場合、信頼を損なうとして批判を浴びている。
>現時点では、ユービーアイソフトの姿勢は、物理ディスクでさえ一時的なプレイ権しか提供しない可能性があることを示唆しており、ゲーマーはパブリッシャーがコントロール権を完全に握る環境で生き残らなければならない。

アサクリ弥助もそうなのかい
ていうかインターネットに繋げないでオフライン状態でプレイできないのかよ
ゴーストリコンブレイクポイント方式か

5 : 2025/04/11(金) 23:37:04.75 ID:8HzXXYlB0
ザクルーにオフラインモードをつけてなかったばかりにこんなに苦しい抗弁をしないといけないのか
7 : 2025/04/11(金) 23:41:03.80 ID:6vfddZ/q0
こんなん言ってる時点で実質負けじゃないの?
9 : 2025/04/11(金) 23:43:13.02 ID:wIJhPerp0
他人と遊ぶ事自体がハイリスク 馬鹿に合わせるのが無理 馬鹿は直ぐに怒り出す
10 : 2025/04/11(金) 23:43:57.77 ID:YYBNBdDk0
これ騙して買わせたってことだよね?
アメリカなら返品できるんじゃね?
11 : 2025/04/11(金) 23:45:05.26 ID:4cu0TupR0
だからゲーパスとかでいいんだよ
12 : 2025/04/11(金) 23:45:06.29 ID:XPaftrWv0
ちゃんとパッケージには書いてあんのそれ?
13 : 2025/04/11(金) 23:46:45.32 ID:399qL9nT0
レンタル弥助
14 : 2025/04/11(金) 23:47:22.71 ID:/Q4YVEXG0
どこにレンタルって書いてあんの?
16 : 2025/04/11(金) 23:48:51.47 ID:Jpjxtz2n0
とことん客と争うメーカーだな
ユーザーじゃなく小売が商売相手になった企業らしくて良いと思うわ
17 : 2025/04/11(金) 23:53:16.23 ID:imEBiAUU0
弥助は宣教師からのレンタル品だったんだよな
18 : 2025/04/11(金) 23:54:14.10 ID:jdmxEydG0
SIEもお客さんの手元にあるPSは所有では無くレンタルって言ってたろ
へーきへーき
19 : 2025/04/11(金) 23:56:28.47 ID:otkdLWNX0
こんなの無理筋だろ
頑張ってオフラインで動くようにしろや
20 : 2025/04/12(土) 00:02:02.09 ID:5bSvy3J50
中古屋敵に回したらワゴン常連のお前んとこのゲームなんて誰も買わねぇだろ
21 : 2025/04/12(土) 00:02:08.35 ID:heln6lUe0
いいよ別に
二度と買う予定もないし
22 : 2025/04/12(土) 00:05:43.75 ID:UL6rnqr20
>アサシン クリード シャドウズのように、オフラインモードでは物理ディスクが役に立たなくなる場合

アサシンクリードシャドウズのパッケージ版持ってるゲハ民いるかね?
普通アサシンクリードならネット環境無しでパッケージ版(PSソフト)あればオフラインでできると思うが…無理なのかい
ファークライ6は特殊作戦のプレイはインターネットのオンライン必須だったな。課金(モネダ)と連動してたしな

23 : 2025/04/12(土) 00:08:27.90 ID:edDj1uQD0
キーカードが出てきた今こそハッキリさせときたい事案だよな
25 : 2025/04/12(土) 00:10:41.06 ID:TWtLV1eo0
UBIに限った話じゃない
Steamは規約でストアにあるゲーム全部そうなってる

ユーザーはソフトの権利を所有ではなく、ただ期限不定でレンタルしてるだけ

27 : 2025/04/12(土) 00:17:39.55 ID:UL6rnqr20
>>25
Steamは全部デジタルデータでの販売だけど
UBIはアサクリシャドウズのようなシングルプレイ専用のゲームのパッケージ版出してる
パッケージ版も買っても、「ただの一時的なアクセス権」って言うのはゲーム業界初じゃないか?
任天堂がゼルダBotwのパッケージ版は所有ではなくレンタルっていうもん
26 : 2025/04/12(土) 00:10:42.51 ID:2HSOLx0a0
>>1
こんなことをこのタイミングで言い始めたってことはUBIは事業畳む可能性があるな
そうすればあとはアプデも動作保証も必要なくなるからな
やっぱりシャドウズは死んでたんだな
28 : 2025/04/12(土) 00:20:05.65 ID:sq1u4L3J0
なんか昔PS本体でも似たような事案無かった?
29 : 2025/04/12(土) 00:21:40.33 ID:rSWCofO10
オンライン専用タイトルってサブタイトルぐらいパッケージにでっかく書いとけ
ワイルドランズのノリでDLでブレイクポイント買いそうになったの思い出したわ
30 : 2025/04/12(土) 00:29:28.12 ID:DkIoN0ne0
PS4も所有権はソニーに有る事にしょうとしてたからなPS4というサービスが終われば使用不能になる所だった
PS4本体に入ってる電池切れの事で出た話
32 : 2025/04/12(土) 00:43:06.36 ID:+6e2MCf30
会社自体が中国からフランスにレンタルしているような状況でよく言うな
33 : 2025/04/12(土) 00:50:46.35 ID:QgVh3hzl0
これ任天堂が物理パッケージをキーカードにするのも同じような話か?

コメント