みんながあれだけ好きだったファイナルファンタジーはどこで道を間違えてしまったのか

記事サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 09:04:48.10 ID:4sIfmt+50
おじさん悲しいです!
2 : 2025/04/11(金) 09:06:18.22 ID:1j8k/pd30
年寄り向けにシフトしたから
3 : 2025/04/11(金) 09:07:51.96 ID:7jCLFC0o0
野村を引き入れた7から
4 : 2025/04/11(金) 09:08:02.61 ID:vTUdiLBn0
7でムービィ路線行った時から
坂口が映画失敗して放逐して、それを教訓にすれば良かったのに
ずっと続けてるからな
5 : 2025/04/11(金) 09:08:59.97 ID:0Y11c60d0
FFもDQも6からだよ
クロノトリガーで全てを出し切ったからな
47 : 2025/04/11(金) 09:25:17.97 ID:YDCPGSP30
>>5
FF6はクロノより前だろアホ
6 : 2025/04/11(金) 09:09:14.89 ID:LJXN61E00
道を間違えるというかFF13から手抜きゲーだったよ
7 : 2025/04/11(金) 09:09:41.47 ID:QLMOvRuX0
7で完全アウト
キモヲタ腐女子ゲーになった
8 : 2025/04/11(金) 09:09:45.25 ID:DC7jG9P80
ノムリッシュが原因です
9 : 2025/04/11(金) 09:10:06.03 ID:aJT8K+mk0
正直何がウケて人気だったのか全く理解出来ないシリーズなんだけど
シリーズ多過ぎて今更やる気にもなんないし
17 : 2025/04/11(金) 09:14:26.15 ID:vTUdiLBn0
>>9
ファミコン時代は最先端でクソ面白かったんだよ当時
55 : 2025/04/11(金) 09:28:35.18 ID:aJT8K+mk0
>>17
今やる人にとってはあんまおもんなさそうって感じか
10 : 2025/04/11(金) 09:10:36.35 ID:nroLRFWV0
知らないけどドットみたく全体をうつすイベントシーンが減ったからとか?フルボイスになってから顔アップであっしゃべってるなって風なイベントだけだしでもこれは懐古か
11 : 2025/04/11(金) 09:11:01.55 ID:mUR0Wlxc0
まぁ、良くも悪くも7からだな
どう見ても
12 : 2025/04/11(金) 09:11:16.22 ID:GISyoaVzd
7で映像に騙されて評価が爆上がりしたところかな
あの辺で映画っぽい作りに路線変更した印象
13 : 2025/04/11(金) 09:12:05.67 ID:q6RQRpWE0
6まではまあなんとなくFFらしさってもんが何があったが、それ以降はとりあえずムービー偏重であとは何でもありになったからな
14 : 2025/04/11(金) 09:12:37.53 ID:hpZi6cPI0
PSが悪いブー
15 : 2025/04/11(金) 09:13:15.96 ID:2737GnbN0
7から永遠に続くクラウドとセフィロスのおホモ達劇場のせい
16 : 2025/04/11(金) 09:13:31.52 ID:mQ8CNf2g0
王道のパーティーコマンドバトルに戻してくれアクションなんて問題外
ワールドマップもしっかりとね
あと黒ホスト軍団はもう要らない
陰気臭いダークファンタジーも駄目
18 : 2025/04/11(金) 09:14:36.09 ID:A65FTs6S0
リアル志向に傾くとゲームってのはつまらなくなるんだよ
適度にデフォルメされてて小難しい設定はいらない
面倒くささが先行するから
19 : 2025/04/11(金) 09:15:16.91 ID:TnQGrfTS0
6辺りから何がしたいのか制作側も解ってなかった
結局ムービーにすがるようになって終わった
ホモは死期を早めただけ
20 : 2025/04/11(金) 09:15:22.09 ID:a3Yn2Z+U0
ギリギリFF12までだな
22 : 2025/04/11(金) 09:16:40.90 ID:3qhhOuauM
一本糞の10が世間に受け入れられてしまったのが終わりの始まり
あれにちゃんとNOを突きつけてればまだちがっただろうよ
23 : 2025/04/11(金) 09:16:41.33 ID:Zxzs8pOl0
発売日に買わない人増えたよね
24 : 2025/04/11(金) 09:16:49.77 ID:bb2BpGCM0
>>1
10のブリッツボールで終わった
あれでコスプレとキモオタがFFに群がってきたから
25 : 2025/04/11(金) 09:17:08.91 ID:fv0LlS250
まずみんな好きじゃない
昔はドラクエ=普通、FF=オタクの住み分けだった
40 : 2025/04/11(金) 09:22:11.60 ID:vTUdiLBn0
>>25
それは結構後のシリーズだな
5ぐらいまでは小中学生熱狂だったよ
26 : 2025/04/11(金) 09:18:25.51 ID:VyJeWyXF0
ホモのムービィ夢の見すぎデラックス
27 : 2025/04/11(金) 09:18:25.72 ID:lQ977jsY0
野村路線は1〜2回挟むなら良いんだけど
ずっとそれだとマジで臭いだけなんだよな
FF12とかFFTのイヴァリース路線はマジで上手くいってたけど
いかんせん本編の12がいかんせん後半の出来がお粗末だったせいでメインラインになれなかった
28 : 2025/04/11(金) 09:18:28.07 ID:rHd2ep6l0
フォトリアルやアクションやラブストーリーなどキッズが嫌いな要素詰め込み過ぎた
キッズに売れないIPは終わる
29 : 2025/04/11(金) 09:18:41.42 ID:4K/A/ImL0
ドラクエとFFは俺の世代はゲームやる人はほとんどがプレイしてた
30 : 2025/04/11(金) 09:19:25.49 ID:e6d95/mb0
FFの当たり前を見直さなかった時
31 : 2025/04/11(金) 09:19:55.19 ID:/tX8AFmB0
馬鹿にされるような存在になったのはやっぱり13からじゃないの?
32 : 2025/04/11(金) 09:20:08.24 ID:QENSOCHB0
やっぱナンバリングでMMO挟んだのが良くないんじゃないの、惰性で買ってた人が途切れさせる理由を作ってしまった
41 : 2025/04/11(金) 09:22:12.75 ID:GISyoaVzd
>>32
惰性で買ってた人にとってはそうだけど
惰性の人なんて1割もいないから
それは衰退の根本原因にはならん気がする
33 : 2025/04/11(金) 09:20:57.44 ID:m8igexfDH
6はドットだったから良かった、多分今作ったら相当ムービー多い作品になる
34 : 2025/04/11(金) 09:21:04.02 ID:MNuG8YCW0
FF7はギリギリセーフだったけどFF8になって完全に終わった印象があるな
35 : 2025/04/11(金) 09:21:16.92 ID:a3dGXbgE0
ルシのファルシだろ
36 : 2025/04/11(金) 09:21:28.80 ID:fQUtROf80
FFは恋愛ドラマ入れだして世間からキッショってなったな
ドラクエは正当ファンタジーで子供にも幅広くウケた
37 : 2025/04/11(金) 09:21:32.51 ID:Yy4YGSsC0
キングダムハーツも最初面白かったけど黒ホスト軍団出てきてから意味分からんくなった
38 : 2025/04/11(金) 09:22:01.38 ID:bie0LQkC0
ホモちゅっちゅ大好きなプレステのせいだな👨‍❤‍💋‍👨
42 : 2025/04/11(金) 09:22:27.58 ID:e6d95/mb0
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
43 : 2025/04/11(金) 09:23:25.02 ID:vTUdiLBn0
ここもなんとコクーン!
44 : 2025/04/11(金) 09:23:27.13 ID:Dt4pjzan0
ファイファンよりDQ派だった
ファイファンは一本もクリアしたことない
45 : 2025/04/11(金) 09:24:10.38 ID:rHd2ep6l0
バブル時代は恋愛ドラマ全盛期だったからな
恋愛がキッズやイッパンジンにキモがられてるの想像もつかんのだろ
46 : 2025/04/11(金) 09:24:15.35 ID:SFrQLoBR0
7を戦犯に挙げる人は多いけど
もう6の頃からその傾向は見えてたよな
61 : 2025/04/11(金) 09:29:23.91 ID:GISyoaVzd
>>46
6というか4の頃から映画っぽくしたい傾向はあったけどね
それまでの奇数システム重視、偶数ストーリー重視って流れから
6はストーリー重視だからこんなもんかと思ったところに
7でシステム重視のFFがお亡くなりになった事を確信した
48 : 2025/04/11(金) 09:25:50.85 ID:DR7IRH550
ファミコン、スーファミ時代のFFは頭一つ抜けてたから人気だったのもわかる
今は周りのレベルもあがって埋もれてしまった感じだな
49 : 2025/04/11(金) 09:25:51.32 ID:lQ977jsY0
イヴァリースとかいうFFを支えることができる神設定
この世界の種族ガンガン他のナンバリングに使って良いと思うんだよな
モーグリだけじゃ限界だろ
FF14だけに閉じ込めておくのは勿体無い
バンガ族、ン・モウ族、そして何よりヴィエラ族
この辺をバンバン取り入れろ
50 : 2025/04/11(金) 09:26:06.61 ID:UqX2WRke0
動いてるのは客であってFF自体は昔から変わってないです
52 : 2025/04/11(金) 09:27:07.03 ID:j+nt9eJkd
13以降中村悠一をffに出さないといけないルールでもあるんか?って言うくらい
中村悠一ff本編に出まくってるな
53 : 2025/04/11(金) 09:27:31.53 ID:e6d95/mb0
一本糞もさゲハ特有の誇張したネガキャンだと遊ぶ前は思ってたんだよ
で実際遊んだら本当に一本糞だった

ネガキャンの想像を超えてくるのがFFなんだよね

54 : 2025/04/11(金) 09:27:53.12 ID:/uQDDEEq0
FF12が本当につまらなかった
63 : 2025/04/11(金) 09:30:18.93 ID:rCmtNbeW0
>>54
松野が途中抜けたせいなのか知らんけど
途中からヴァンが空気化しておっさんが主役気取りし始めてからマジで萎えたわ
ストーリーが酷すぎる
神がかった世界設定に対してストーリーなんであんなゴミだったのか
56 : 2025/04/11(金) 09:28:38.77 ID:iPx+BNMq0
7で終わったかな
57 : 2025/04/11(金) 09:28:45.93 ID:LawizhiQ0
3や5のように正統派な王道RPGの流れで作っていればいいものを・・・
最近のは個性的で斬新なことをやらなければならないという妄執に憑りつかれたクリエイターの邪道な変化球ばかりでなぁ
58 : 2025/04/11(金) 09:29:14.73 ID:gAn1CMGqd
8の時点でだいぶやばかった
59 : 2025/04/11(金) 09:29:18.35 ID:d2Z63Hih0
FF8だけど、FF7でゼノギアスの原案を採用してたらなぁ〜とは思う
FF10とFF10-2で完全に壊したな
倖田來未wwwww
60 : 2025/04/11(金) 09:29:19.39 ID:osmYbW+K0
FFをずっと作ってきた第一開発部がこけたのは13だけ
他部署が作ったFFは全てクソゲー評価食らってる

さすがにFFを作れるのは第一開発部だけだとスクエニも気付いたと思いたい
リバースで復活したし第一開発部が17を作るなら期待できる

62 : 2025/04/11(金) 09:29:40.47 ID:7Txkwnzp0
オープンワールドが流行ってるのに、フィールドすらなくなってどんどん一本道になってるのはなんでなん?

コメント