- 1 : 2025/04/08(火) 07:30:05.80 ID:bswgZLTU0
- It’s Official, Switch 2 Joy-Con Will Not Feature Hall Effect Sticks
https://www.nintendolife.com/news/2025/04/its-official-switch-2-joy-con-will-not-feature-hall-effect-sticks2017年の発売以来、Nintendo Switchを悩ませてきた最大の問題のひとつが「スティックドリフト」です。
実際、この問題により任天堂は複数の訴訟に直面し、かつて修理担当だった元スーパーバイザーは「ドリフトするJoy-Conの修理業務は非常にストレスが多かった」と述べています。もちろん、任天堂が次世代機「Switch 2」に向けてこの問題を解決しようと水面下で懸命に取り組んできたことは間違いありませんが、
残念ながら「Joy-Con 2」のスティックにホール効果センサー(Hall Effect)が採用されないことが確認され、私たちは落胆しています。この情報は、Nintendo of America のネイト・ビルドーフ氏へのインタビューにて直接確認されたものです。
なお、彼は「Proコントローラー」にホール効果スティックが使われるかどうかについては明言を避けており、
すぐに話題をそらした様子から、おそらく採用されていない可能性が高いと推測されます。 - 6 : 2025/04/08(火) 07:34:05.14 ID:B8XfnWiJ0
- 読んでないけど磁石あるからホールエフェクトセンサーやTMRスティックは無理なんじゃないの??
- 8 : 2025/04/08(火) 07:37:08.97 ID:E/WUyl1T0
- >>6
今回の記事でSwitch2は外で使うものだから
周囲の環境に影響されやすいHEは元々無理だったという擁護がある - 7 : 2025/04/08(火) 07:35:09.30 ID:mnZKb3kc0
- これもまたデマなのか?うっそやろゴキくん
- 9 : 2025/04/08(火) 07:40:50.29 ID:3McmFI/30
- ホールエフェクト、TMRは今のデフォなのにな
独自規格なんだろうけどどこまでやれるか - 10 : 2025/04/08(火) 07:42:07.16 ID:aUh1c/0f0
- マグネット接続の時点で磁気センサー無理だろ
- 11 : 2025/04/08(火) 07:42:59.71 ID:N67AzWjn0
- ジョイコンのドリフトのほとんどは埃が詰まって起きるみたいだから、その辺を改善してくれればな
- 13 : 2025/04/08(火) 07:43:20.17 ID:FwNrlFkWM
- >>1
PS5かよ - 14 : 2025/04/08(火) 07:43:25.46 ID:V0aCvP7x0
- スティックが変わったアピールだけでなくカチャカチャ音しないらしいから何かしら別のものに変えてるのは確か
その中身をペラペラしゃべると中華が大急ぎで類似品作ろうとするから今の段階から喋りたくないってのもあるだろう - 22 : 2025/04/08(火) 07:56:19.94 ID:K/xgmAfQ0
- >>14
その中華に敵わないのが今のパッド界隈よ
中華以外が周回遅れ - 15 : 2025/04/08(火) 07:44:48.35 ID:0evyd02b0
- 静かになったのとポーリングが上がってんのかな
- 16 : 2025/04/08(火) 07:44:55.50 ID:JKGQM3QwH
- どちらかといえばキャリブレーション機能が大事なんだが
- 17 : 2025/04/08(火) 07:45:30.66 ID:uJ61SfuP0
- 普通にアルプスやな
- 18 : 2025/04/08(火) 07:45:37.22 ID:K0O0JLnjr
- でも有機el版買ってからジョイコン壊れてないよ
- 19 : 2025/04/08(火) 07:52:56.76 ID:B8XfnWiJ0
- 2のジョイコンは太くなって耐久改善してるって言ってたし、
スティックカスタムするなら1ジョイコンの方に自分でTMRスティック入れて使うのがいいな - 23 : 2025/04/08(火) 08:09:43.98 ID:GYWRhkvg0
- >>19
2のJoyconも1みたいに換装しやすい構造だと嬉しい - 20 : 2025/04/08(火) 07:54:00.92 ID:ZwFNZ6Jrd
- どっかのデュアルポンコツみたいにすぐ壊れても困るがある程度で壊れて買い換えてもらうという思想はあるんだろうか
- 21 : 2025/04/08(火) 07:54:11.71 ID:eolcxYeBd
- ジョイコンはしょうがないとしてまた簡単に直せる作りであれ
- 24 : 2025/04/08(火) 08:12:31.49 ID:0evyd02b0
- 3DSのスライドパッドはドリフトなんてしなかったな
- 25 : 2025/04/08(火) 08:18:48.09 ID:QnwKu8AK0
- >>24
引っ掛かるようになったりもぎ取れたりしたけどな - 26 : 2025/04/08(火) 08:20:40.88 ID:pwFp7gR/0
- まだ妄想でネガキャンするの?
- 27 : 2025/04/08(火) 08:25:29.34 ID:K/xgmAfQ0
- そもそもゲハでホールエフェクト、TMR言ったとこでデバイスに無頓着な人が大半だし何か分からないだろう
ホールエフェクトTMRなにそれ公式コントローラ最強wwwwな人ばかり - 30 : 2025/04/08(火) 08:38:57.84 ID:B8XfnWiJ0
- >>27
Switch2最大の悲報はジョイコン2にマグネット使われててホールエフェクト、TMRの自主換装すらできないことなのにゴキちゃんがそこをネガキャンしない辺りで察した - 28 : 2025/04/08(火) 08:38:12.80 ID:K/R9S2Ki0
- 任天堂自身が「スティックの耐久力上げてる」って言ってる事が重要だろ
ホールセンサーはあくまで手段にすぎない - 29 : 2025/04/08(火) 08:38:53.78 ID:orLyLCcr0
- swichは問題なかったけどswich2のコントローラで大事なのは否純正のコントローラが使えるかという点に思える
純正のコントローラに拘る人より安い否純正使ってる人は多いだろうし
プレステみたいに入力遅延起こしてまでコントローラ認証みたいなのをいれてなければ文句はないよ - 32 : 2025/04/08(火) 08:40:38.27 ID:B8XfnWiJ0
- >>29
Switch1用のジョイコンプロコンが使えるんだからその辺は緩いだろ
PS箱と比べると寛容だよな - 31 : 2025/04/08(火) 08:39:10.40 ID:ajq+PUKu0
- ジョイコン大きくなったけど本体の厚みは変わらないアピールしてたからスティックはあんまり期待できない
GCのスティック載せてほしいんだが奥行きが足りないよな - 33 : 2025/04/08(火) 08:41:22.27 ID:ux4EGbpZ0
- なんしかスイッチ2のプロコンは背面ボタンが付いてるのが強みよな
小学生もこれキッカケで背面ボタンの良さにきずいていくだろう
それよかスティック押し込み無くせばスティックの消耗減るキガス - 34 : 2025/04/08(火) 08:47:54.06 ID:Q8jjQxYE0
- >>33
分解してスティック基盤外して見たら底が凸状になってたなんて事もあるしね… - 35 : 2025/04/08(火) 08:49:19.53 ID:7eUV2rY10
- 相当強力なマグネットが近くにある時点でホール効果には頼れないもんな…どういう設計にしてきたんだ?
Switch2、ホールエフェクトスティックじゃなかった スティックドリフトの悪夢再び

コメント