Forbes「Switch2、任天堂の価格設定は大きな過ちだ」

1 : 2025/04/05(土) 12:37:41.90 ID:j6FRuyaD0
批判を集めているのは、Switch 2で最大の人気作となる可能性が高い『マリオカート ワールド』の価格が80ドル(約1万1600円)と、業界標準の70ドル(約1万円)よりも10ドル高く設定されたことだ。この70ドルという基準は、つい数年前の現世代ゲーム機発売時に確立されたばかりだった。『マリオカート ワールド』は、米国以外ではデジタル版が80ユーロ(約1万2900円)、パッケージ版が90ユーロ(約1万4500円)と、業界標準から20ドル相当の値上げになった地域もある。米国ではパッケージ版もここまで高くはならないようではあるが、新たな関税が発表された今となっては、今後どうなるかはわからない。

価格をめぐる懸念は、各所から出ている。SNSで一般ユーザーからの不満が噴出していることはもちろん、著名な業界関係者でさえもが、この価格設定はかなり購買意欲をそぐものだと指摘している。さらに、任天堂が実施したライブ配信「Nintendo Treehouse」では、「値下げしろ」という視聴者からのメッセージがチャット欄にノンストップで投稿された。

しかし、ここで生じる懸念として、任天堂が大作ソフトで価格をつり上げられるのであれば、他のゲーム会社も同じことをする可能性も否定できない。他の人気シリーズも任天堂に追随し、『Call of Duty』や『ゴッド・オブ・ウォー』の新作を80ドルに設定してくることは容易に想像できる。超期待作の『Grand Theft Auto VI』(GTA6)については以前から、100ドルで発売しても売れるだろうということが冗談半分で言われてきた。だが任天堂が同じことをするのであれば、ロックスター・ゲームスも『GTA6』で大胆な価格設定に踏み切るかもしれない。

Switch 2発売までは2カ月余りしかなく、すでに大半の地域で予約注文が開始されているので、任天堂が今から方針転換することはなさそうだ。しかし、ファンやアナリストを含む大半の人が、任天堂の価格設定は大きな過ちだと考えているようだ。

Switch 2用ソフト「高すぎる」 米国で続く反発、関税も追い打ちに?(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
任天堂に関する論争はもちろん過去にも起きてきたが、同社が「ゲーム機戦争」や「文化戦争」の類に巻き込まれることはここ数年なかった。任天堂はよほどのことがない限り、ファンの怒りを呼ぶことはない。今回のよ
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/05(土) 12:38:24.95 ID:LtwRibjI0
任豚脂肪かこれ
3 : 2025/04/05(土) 12:38:31.39 ID:FzWBhXjg0
モンハンワイルズ9900円で草
4 : 2025/04/05(土) 12:39:12.18 ID:rXuxjMd+0
まあWiiUと同じで悲惨な末路を迎えるだろうね
Forbesも同じ論調だし
5 : 2025/04/05(土) 12:39:13.42 ID:ugGUBHfN0
車とか全て値上げしているのにゲームだけ許さん!ってのは意味不明すぎる
数百億かけて作ったAAAとか2万円ぐらい払わせていいだろ
6 : 2025/04/05(土) 12:40:12.73 ID:L7PNIc3Y0
Paul Tassi
はい解散
47 : 2025/04/05(土) 12:59:34.80 ID:3Kbc4RXI0
>>6
>Paul Tassi
>はい解散

あっ察し

107 : 2025/04/05(土) 13:27:45.66 ID:wAE3BoFc0
>>6
ああ…
7 : 2025/04/05(土) 12:40:21.99 ID:YVX7nqIdd
他のソフトメーカーも値上げするだろ
8 : 2025/04/05(土) 12:41:03.85 ID:fr1p0QK40
安心と信頼のPaul Tassi
9 : 2025/04/05(土) 12:42:09.16 ID:dOuc/DX30
GTAいくらになるんだろうね
10 : 2025/04/05(土) 12:42:19.77 ID:veBiq6Jv0
ゲームソフトの値上げだけは許さん!だがPSswitch問わず一生グラを良くしていけ
自己中すぎんだろ
11 : 2025/04/05(土) 12:43:02.63 ID:Bucf8a7l0
またこいつかw
12 : 2025/04/05(土) 12:43:10.18 ID:vT51y/Uhr
ドルはまだしも、ユーロは本体もソフトも高いよな
なんかあるんだっけ
90 : 2025/04/05(土) 13:18:46.30 ID:RYjMUfyQd
>>12
DEIの本場なんじゃね?
13 : 2025/04/05(土) 12:43:33.16 ID:vzS+xTs+0
日本より給料水準高いのにケチだよな
5000円から8000円にアップして文句言ってるようなもんや
21 : 2025/04/05(土) 12:46:55.47 ID:YlfmGjxe0
>>13
多分良いところを寄せ集めて日本より時給高いとか言ってるんだと思うわ
14 : 2025/04/05(土) 12:45:13.04 ID:6pNz5hkQ0
ゲームに限らんけどソフトウェア資産って軽視されすぎだよな
15 : 2025/04/05(土) 12:45:14.34 ID:iazdVaO60
むしろソフト安すぎってのはゲーム開発者みんな思ってるだろ
何のために任天堂が上げたかわかってやれよ
16 : 2025/04/05(土) 12:45:45.76 ID:IMJ6QZ8T0
大丈夫。
発売後2年してからメルカリでかって
期間あけずにメルカリで売るから
実質負担は1000円。
17 : 2025/04/05(土) 12:45:47.81 ID:SulHRs700
物価があがるってのはそういうことだ
18 : 2025/04/05(土) 12:46:21.34 ID:6pNz5hkQ0
あと、中古とか上手く使えよとは思う
19 : 2025/04/05(土) 12:46:39.64 ID:4VKt9WMz0
やっぱり本体価格はどうでも良いんだな
20 : 2025/04/05(土) 12:46:44.68 ID:18PM/guk0
お、きたか
あとはひろゆきが否定してくれればswitchコースだな
28 : 2025/04/05(土) 12:51:13.30 ID:sqWbTpHG0
>>20
Switchの時はガチでvita撤退するなって雰囲気だった
Switch2が299ドル4万円でRTX5050ベースならガチでソニー撤退って雰囲気になりそうだけど現状PS6が余裕で出そう
22 : 2025/04/05(土) 12:47:18.05 ID:rXVQ9NT50
開発費高騰は大分前から言われてるのによくここまで値上げしなかったと褒めたくなるけどな
そもそも任天堂以外のソフトメーカーは徐々に値段上げてるじゃねえか
次世代機契機に急に上げたら叩くのもまあ気持ちは分かるけども
23 : 2025/04/05(土) 12:49:01.92 ID:+pU3TT+j0
擁護してる奴なんなの
いくらなんでも高過ぎるでしょ
31 : 2025/04/05(土) 12:52:10.28 ID:bMzP4CpXd
>>23
文句は言わない
買わないだけだ
文句を言ったところで給料はきちんと払われるべきだし次作開発費回収できるようにするべきだし
高すぎて売れない懸念があるならメーカーがスペック重視()やめて開発費抑えるとか企業努力するべきことで消費者が要求することではない
主食の米じゃないんだから
67 : 2025/04/05(土) 13:08:35.60 ID:ACnYlte50
>>23
開発費が上がったら値段に転化されるのは止むないってだけだ

自分的には「メジャー向けじゃなくニッチ向けに作れ、開発費ガンガンかけろう、でも値は上げるな」なんて意見の方がおかしいと思うぞ

85 : 2025/04/05(土) 13:15:57.54 ID:+Q4Dic1R0
>>23
高いとは思うけど開発費100億とかかかってるものを一生5800円で売り続けろ
値上げは許さんって異常でしょ
24 : 2025/04/05(土) 12:49:13.68 ID:IMJ6QZ8T0
パッケージ売ってるうちはメルカリ売買で凌げるから大丈夫。
PS6あたりからDL専売の噂だよね。そうなるとヤバいけど。
25 : 2025/04/05(土) 12:49:32.48 ID:bMzP4CpXd
「中古市場を回せばいいだろ」って言うけどPSと箱は次でメディア捨てる気満々だから…
33 : 2025/04/05(土) 12:52:15.91 ID:IMJ6QZ8T0
>>25
そうなったら終わりだね
1万2000円くらい払って糞ゲー掴まされたら死んでも死にきれない
26 : 2025/04/05(土) 12:50:24.74 ID:Tpfu2woDd
関税でパッケ依存のプラットフォームのが方がやばい
27 : 2025/04/05(土) 12:50:33.37 ID:KnZXt+ut0
iPhoneかてSE6万円から16e10万円になったご時世ですし
29 : 2025/04/05(土) 12:51:23.83 ID:3BmrqW280
90ドルはやり過ぎ
70ドルで8000~9000円なわけで、90ドルになると9500-11000円のレンジになる
30 : 2025/04/05(土) 12:51:33.82 ID:54KYWix/0
100ドルで売れるのなんて任天堂とかの超有名どころだけじゃね
大多数のメーカーはその値段で新品売るの無理でしょ
32 : 2025/04/05(土) 12:52:11.53 ID:KtyTEKlR0
乞食がなんか言ってるよw
34 : 2025/04/05(土) 12:54:42.34 ID:FmmPGo7n0
法律でゲームは最大でも60ドルまでに規制すればいいだけでは?
こういう時こそ政府の出番でしょ
企業の過剰な利益追求の抑止とインフレ抑制のためにソフトの値上げ自体を法規制しちゃえばいい
40 : 2025/04/05(土) 12:56:41.30 ID:iazdVaO60
>>34
開発者いじめて何がしたいの
68 : 2025/04/05(土) 13:09:25.40 ID:zbmn5icN0
>>34
その金額だとショボグラかグラはすごいけど数時間でクリアのスカスカゲーになるけど
それでいいなら
83 : 2025/04/05(土) 13:14:54.44 ID:3++OIMj10
>>34
統制経済大好きアカの手先のおフェラ豚
れいわとか好きそう
35 : 2025/04/05(土) 12:54:45.21 ID:bMzP4CpXd
DLは体験版出してないソフトは買わねーになるんじゃないの
36 : 2025/04/05(土) 12:55:28.24 ID:qjBqsXHWM
生成AIのエ口画像見てみ?ここ数ヶ月でめちゃくちゃ進化して
公式絵のクオリティのキャラが普通にセクロスしてるからすげぇ抜ける

ゲームの開発費もあと数年で劇的に下がりそうなフラグは出てるぞ

37 : 2025/04/05(土) 12:55:34.14 ID:4VavSfU00
トランプに言えないからトランプ屋に言うたった
38 : 2025/04/05(土) 12:55:37.99 ID:bMzP4CpXd
米価格もガソリン価格も抑えない国になにができるんだよw
39 : 2025/04/05(土) 12:55:54.64 ID:x6gqwwY00
任天堂を気にしてるんじゃなくてこれが通ったらGTA6も値上げされるのが確定的だからあんなに騒いでるのか
41 : 2025/04/05(土) 12:56:58.21 ID:yYM/XPFZ0
まぁアンチの記事は読まれるから商売としては仕方ないね。
42 : 2025/04/05(土) 12:57:30.03 ID:agLqtVSW0
トランプのせいじゃん
43 : 2025/04/05(土) 12:58:16.16 ID:bMzP4CpXd
元から値段上がりそう言われてたのを任天堂のせいにできる
まぁ任天堂もPS5の値上げで値付けだいぶ気楽になったろうから業界みんなで上げてく形になってるよな
44 : 2025/04/05(土) 12:58:40.35 ID:18PM/guk0
欧米はソフト価格より安すぎて独禁が動くくらいにはひどい有様だったんだから仕方ない
45 : 2025/04/05(土) 12:58:42.77 ID:e81b8HmM0
欧州はもう捨ててるだろ
PS5DEより高いて
46 : 2025/04/05(土) 12:59:06.78 ID:5VsiChO90
日本で売れれば何も問題無いよ
48 : 2025/04/05(土) 13:00:21.87 ID:5T4KQGdY0
アメリカは輸入品を廃絶したいんだろ?
おたくのルールで値上がりするんだから地場企業の製品買ってろよ

俺はSwitch2を5万円で買えるけど

49 : 2025/04/05(土) 13:00:35.91 ID:W4u0Z6Sw0
任天堂、詰む

国内←逆ザヤか逆ザヤでなくとも薄利
欧州←値段的にSwitchより売れない
米国←値段+関税で完全に終わり

50 : 2025/04/05(土) 13:00:52.83 ID:O4NxSyJI0
>つい数年前の現世代ゲーム機発売時に確立されたばかりだった。

数ヶ月前ならともかく数年前を最近のことのように扱うなよ

51 : 2025/04/05(土) 13:02:22.86 ID:IMJ6QZ8T0
AI翻訳が賢くなってるからローカライズが安くなるんじゃないの?
最後に目視確認するネイティブスタッフなんて一人か二人で良くなりそう。

今まで発売しなかった東南アジアの言語版やアラブ圏版を出せたら
開発費回収できるんじゃないの?

52 : 2025/04/05(土) 13:03:05.37 ID:6g5gnXCo0
勿論何であれ安い方が良いには決まってるが、これまで欧米のゲーム価格は相当格安だったというのをあっちのユーザーは自覚してないのかね
どこのメーカーも海外媚びで日本と比べたら相当安く設定してた
その上セールで更に安く買い叩いてたんだろ
53 : 2025/04/05(土) 13:03:56.52 ID:+Q4Dic1R0
大半ってソースは?
56 : 2025/04/05(土) 13:04:32.92 ID:4VKt9WMz0
>>53
コメント欄
63 : 2025/04/05(土) 13:06:53.39 ID:+Q4Dic1R0
>>56
あんなのbotじゃんw
65 : 2025/04/05(土) 13:08:00.28 ID:4VKt9WMz0
>>63
書く方には都合が良いだろ
104 : 2025/04/05(土) 13:26:23.91 ID:t+VSBVXl0
>>63
botだろうがコメ欄が埋まってたのは事実だし
バカのフリして記事にするには丁度いい
54 : 2025/04/05(土) 13:04:15.76 ID:4e1CR61ZH
物価は数年前から飛躍的に上がってるしなあ
switch2に関してはカードのコストアップが一番の理由なんだろうが
55 : 2025/04/05(土) 13:04:16.09 ID:W4IBiTfA0
11600円はさすがに高杉
海外では失敗しなきゃいいけどね
60 : 2025/04/05(土) 13:05:54.55 ID:ZHA3qVzo0
>>55
これ系意味わからんな
そもそも今の日本が異常な円安で1.5倍になってるのに
なぜそれ換算で海外を語ろうとするのか
57 : 2025/04/05(土) 13:04:42.04 ID:vzS+xTs+0
米国の平均月収は約94万円
他の物価高もあるとはいえ
そんな連中が言ってるんやで
PS5のソフトバンドル400ドルがいかに激安か分るやろ
58 : 2025/04/05(土) 13:05:18.86 ID:O4NxSyJI0
海外でどうかは知らんが日本だとマルチタイトルでswitch版だけ高いとか今までもあったわ
59 : 2025/04/05(土) 13:05:25.76 ID:5NNFp94s0
トランプ関税でさらなる値上げをするけどな
61 : 2025/04/05(土) 13:06:08.16 ID:Si6aDjh30
トランプとかいうクソ老害をトップに据えた基地外国家
64 : 2025/04/05(土) 13:07:08.75 ID:lr4/GtgK0
>>61
ニシくん、トランプになったら円高になるとか大喜びしてたのに、手のひらクルックルだね
62 : 2025/04/05(土) 13:06:19.03 ID:s4TSi/3f0
じゃあソフトメーカーは任天堂ありがとうって感じなんだ
66 : 2025/04/05(土) 13:08:29.12 ID:7RUYKP320
>>1
うるさい、黙って買え!アメ公がいつまでも日本舐めんな!
またタッシかよw
誤ってるのはお前だろ、もう国へ帰れよw
69 : 2025/04/05(土) 13:09:51.64 ID:18PM/guk0
任天堂は円安になると差益が出る会社だろ
WiiUの赤字の一つが円高だし
70 : 2025/04/05(土) 13:10:01.91 ID:/J4pXUqDM
まあ実際嫌なら買わなきゃいいだろ
それで売れなくなったら元に戻ってそれが適正価格になるだけだ
71 : 2025/04/05(土) 13:11:00.30 ID:g23z0q/a0
はいいつものTassi
72 : 2025/04/05(土) 13:11:18.54 ID:IMJ6QZ8T0
ビデオカメラで撮影した街がそのまま3D空間になる技術があったはず。
ああいうのと生成AIを使って開発費削減する方向に向かってほしいわ
73 : 2025/04/05(土) 13:11:41.66 ID:J3LZ9RzU0
神ゲーだって保証があるなら80ドルでもそれ以上でも喜んで払うけど
そうじゃない、ちょっと気になる程度のゲームには出しかねる額ではある
74 : 2025/04/05(土) 13:11:43.76 ID:PgIC4kXT0
サードが死ぬほど値段上げたがってるのに、メディアも「値上げするな。潰れろ」っていってるの怖いよ
75 : 2025/04/05(土) 13:11:46.80 ID:tlRCj+oj0
CSは今世代で全滅だろうな
76 : 2025/04/05(土) 13:11:47.43 ID:0aQUSRpu0
メディアがこう言うなら任天堂は間違ってないんだな
81 : 2025/04/05(土) 13:13:33.08 ID:g23z0q/a0
>>76
単なるメディアどころかIGN渡邊とかYahoo河村にに該当レベルの人物だからな
77 : 2025/04/05(土) 13:12:00.43 ID:vzS+xTs+0
年収が日本の3倍
100ドル15000円に収入考えたら
5000円文句言ってるようなもんやで
78 : 2025/04/05(土) 13:12:24.22 ID:PFKNjFqy0
日本はドル100円計算だけどな
79 : 2025/04/05(土) 13:13:03.96 ID:h1yDV48Q0
ゲームは娯楽やで
貧乏人に娯楽をする権利はない
87 : 2025/04/05(土) 13:17:32.25 ID:3f4y79Dx0
>>79
ゲームは庶民の娯楽だけど
まぁ買えない値段って訳では無いからね
95 : 2025/04/05(土) 13:21:53.55 ID:+RqIn04y0
>>79
黙って選ばれし民だけが楽しめるラグジュアリーなゲーム体験が可能なプレステやってろ
80 : 2025/04/05(土) 13:13:13.10 ID:+8/07Fx70
3時間くらいで見て終わりのサッカーのチケットに文句言わないアホ共の意見とか聞かなくてもいいよ
82 : 2025/04/05(土) 13:13:49.69 ID:Bucf8a7l0
パルワールド訴訟の時にも何かアホなこと散々言ってたよね
84 : 2025/04/05(土) 13:15:15.50 ID:hTLWV+CY0
なんでたかだか十数ドルでこの世の終わりみたいに騒いでんだよ
86 : 2025/04/05(土) 13:17:15.21 ID:/BcLqZYr0
つか今のご時世ゲームだけ値上げにヒステリー起こす海外のゲーマーってなんなんだろうな?
ひょっとして自称ゲーマーって世の東西問わず貧乏なヤツなのか?

今のコメみたいに5�s1500円が4000円になったとかならもういらねーよってなるけどさ

94 : 2025/04/05(土) 13:21:14.96 ID:J3LZ9RzU0
>>86
アメリカだって賃金の上昇以上に生活費が上がってるわけで
娯楽に使える金はむしろ減ってるからね
97 : 2025/04/05(土) 13:22:39.51 ID:+RqIn04y0
>>94
そんなの当たり前の話だがそれで日本は貧困とか煽りまくったネット民が悪いな
まずそいつらを皆殺しにするところからやった方がいいんじゃないか?
98 : 2025/04/05(土) 13:23:10.17 ID:aTmJPNw00
>>86
実際貧乏なんだと思うわ
世間では基本無料コンテンツが溢れてるだけにゲームの価格は尚更悪目立ちしてるように感じる
88 : 2025/04/05(土) 13:17:41.60 ID:X8Ejn9AA0
まぁでも値上げされたらこっちもこっちで買うソフトをより厳選するようになるし
よほど欲しいもの以外は値下げや中古やセール待ちになるね
開発側にとってはそれでも上げたいのならどうぞと
92 : 2025/04/05(土) 13:20:51.55 ID:+Q4Dic1R0
>>88
そこはわかってるから縦マルチとか格安でアプデとかで差別化を図ってるんだと思うよ
89 : 2025/04/05(土) 13:18:07.46 ID:fswUH+4d0
安心しろ、アメ公はアホトランプのせいで更に値上げするから
ニンテンドーオンラインも2倍位に上げとけ
91 : 2025/04/05(土) 13:19:55.92 ID:/ck9AQUQ0
俺はスペックに対してかなり安いと思ったから買ったわ
正直七万超えるなって思ったし実際グローバル版がそこら辺だから仕方ない反応だとも思う
93 : 2025/04/05(土) 13:20:55.19 ID:+RqIn04y0
この数年でフォーブスって見ただけで笑いが込み上げるようになった
言論空間が劣化しすぎだわ
96 : 2025/04/05(土) 13:22:12.64 ID:Jye/4ijvr
任天堂が何故この値段にしたのか理解してない
99 : 2025/04/05(土) 13:23:11.88 ID:jWTQDJpG0
いやトランプ当選させたのが大きな過ちなんで
100 : 2025/04/05(土) 13:23:14.73 ID:PgIC4kXT0
なぜって、今物価が軒並み上がってるやろ…

なんでゲームだけは今まで通りの値段になると思った

101 : 2025/04/05(土) 13:23:27.82 ID:EQl1YaBq0
最初はうん?って思ったけど冷静に考えたらゲームだけ価格があがらない・あげたら許さないってのは確かに異常だわな
102 : 2025/04/05(土) 13:24:17.68 ID:Y6RDtvaR0
まず80ドルなのはマリカだけでドンキーは70ドルで、80ドルが標準価格とは全く言えないんだが
おそらく同梱版を実質50ドルにした分を単品に上乗せしたのだろう
さらに言うとサードが追従する義務はないので、Switch2で60ドルなり70ドルで売りたければ売ればいい
それでサードの売上比率が上がれば任天堂としても悪くない
103 : 2025/04/05(土) 13:25:23.77 ID:0lqWjXBH0
デジタルデータなんだから大勢に届かせる工夫からすればいいのに
108 : 2025/04/05(土) 13:28:03.61 ID:O4NxSyJI0
>>103
どんな工夫を?
115 : 2025/04/05(土) 13:34:27.49 ID:0lqWjXBH0
>>108
中古で買うのがバカらしくなるくらいの入手難易度にするとか
105 : 2025/04/05(土) 13:26:44.49 ID:O4NxSyJI0
現世代ゲーム機発売時にも上がってるはずなのに何故今回はダメなのか?
106 : 2025/04/05(土) 13:27:39.81 ID:J/RPiFvq0
クソ円安なんだから円換算しても意味ないだろ
109 : 2025/04/05(土) 13:28:08.93 ID:B2V83adi0
ゲームは貧困層のお陰で成り立っているのが分かってないヤツって意外と多かったんやな
130 : 2025/04/05(土) 13:42:23.99 ID:O4NxSyJI0
>>109
流石にろくに買えないほどの貧困層には支えられてないけどな
110 : 2025/04/05(土) 13:29:12.17 ID:z4oQs7e10
記事も炎上させるために馬鹿演じてるんだから、お疲れ様って感じ
111 : 2025/04/05(土) 13:31:02.65 ID:18PM/guk0
そりゃ衣食住だって貧困層で成り立ってるよ
富裕層が毎日カップ麺食うわけでもないし
でも上げるもんは上げないと
116 : 2025/04/05(土) 13:35:00.39 ID:x7rq7Ntt0
>>111
そういや高いカップ麺全く買わなくなったな
118 : 2025/04/05(土) 13:36:29.62 ID:PgIC4kXT0
>>116
安い代替品が存在するならそうなるわな

Switch2の代替品があるのか?って話ではあるけども

112 : 2025/04/05(土) 13:32:04.13 ID:cVF5Xkn80
詐欺師「Forbesの方から来ました!」
113 : 2025/04/05(土) 13:32:06.78 ID:vCJOcJH20
任天堂のメインユーザーはモロにその低所得者層なんだよな
ゲームなんて数が一番多い母体の層に受け入れてもらえないと死ぬって今までも普通に言われて来たじゃん
121 : 2025/04/05(土) 13:37:54.52 ID:/BcLqZYr0
>>113
PSはすでにあげようとして撤回したんだろ?
123 : 2025/04/05(土) 13:38:47.59 ID:cVF5Xkn80
>>113
違うぞw
日本でも米国でもスイッチのメイン層は中流のファミリー層だ
低所得者層が多いのはPS
126 : 2025/04/05(土) 13:39:34.05 ID:nZal8wTN0
>>123
豚の中ではそうなんだ
135 : 2025/04/05(土) 13:43:19.64 ID:cVF5Xkn80
>>126
ステイ豚が投げ売りセール大好きなのはSIEセカンドの開発者も公言する周知の事実だもんな
114 : 2025/04/05(土) 13:33:06.18 ID:uhu2sgNj0
任天堂のゲームはスイッチで十分堪能したしもういいかってなりそう
119 : 2025/04/05(土) 13:36:41.67 ID:U3nxSjIg0
マリカセットで抽選予約しといたわ
これだとマリカ代4000円くらいなんだよな
もし本体と別買いで8000円だとすれば4000円本体を安く買ったことになるわけだからそれ考えると相当お得だよな
120 : 2025/04/05(土) 13:37:36.55 ID:pUxkQXg/0
低所得だけじゃなくゲームがメインの趣味じゃないライトゲーマーとも呼べない奴がコロナ需要で買っていた
失敗しないまでもswitchの販売台数から大幅に減らすことは避けられない
122 : 2025/04/05(土) 13:38:18.34 ID:M5bjGCNzd
>>1
海外はPS5+GTA6に流れる
124 : 2025/04/05(土) 13:38:55.59 ID:BaEzV1UN0
フォーブスなにか任天堂に攻撃的だな
136 : 2025/04/05(土) 13:43:25.01 ID:g23z0q/a0
>>124
Tassiだからいつものイチャモンだろう、これを見て共感するのはサブカルの記事に本気になるのに等しい
127 : 2025/04/05(土) 13:40:37.67 ID:18PM/guk0
じゃあGTA6が60ドルじゃなかったら大炎上だな
143 : 2025/04/05(土) 13:46:42.88 ID:PgIC4kXT0
>>127
無理だと思うんだよなぁ

GTA5なんて死ぬほど売れてるはずのに、リリースした2012年から2015年までずっと赤字だからマジでやばい

148 : 2025/04/05(土) 13:49:28.08 ID:PFKNjFqy0
>>143
死ぬほど売れてるっつっても大半はセールだしな
155 : 2025/04/05(土) 13:51:57.24 ID:PgIC4kXT0
>>148
発売した年から半額だったのかい?それなら売り方がわるいけど

発売日した年もその翌年も赤字とか異常だと思わんの?

128 : 2025/04/05(土) 13:41:32.81 ID:RMcxaQy00
ここで任天堂攻撃しないほうが結果的にはゲーム業界にはプラスだろうになぁw
134 : 2025/04/05(土) 13:43:04.93 ID:PFKNjFqy0
>>128
叩いてるのはメーカーじゃないからな
メーカーはこんな慣習打ち破れと思ってるよ
140 : 2025/04/05(土) 13:45:26.00 ID:4hC5zuYTM
>>134
マリカより高開発費でマリカより売れないゲームなんていくらでもあるだろうにな
131 : 2025/04/05(土) 13:42:34.64 ID:qAll73GeM
価格が上がるとゲーパスにユーザーが流れたりするのだろうか?
今後の動向に注目
132 : 2025/04/05(土) 13:42:36.06 ID:Jye/4ijvr
これだけ開発宣伝費が上がってるのに上がらない方がおかしいんだよ
日本なんかガンガン上げてるのに何故か海外は50ドルだからな
133 : 2025/04/05(土) 13:42:56.35 ID:x7rq7Ntt0
カップ麺の例えで思ったけど
どうせカップ麺なんて不味いのがデフォだから高いならいらねぇわって感じだから、ゲームも同じ感覚なのかもな
腹に入れば一緒、どうせ暇潰し、安くないなら買わないだけ
137 : 2025/04/05(土) 13:43:49.45 ID:mj5htxHO0
任天堂ハードのわりに性能が高過ぎる
GCの二の舞になるよ
Wiiでやったみたいにもっと性能抑えめにしてせいぜい4万円強くらいに価格を抑えればよかったのに
138 : 2025/04/05(土) 13:44:41.62 ID:ZKpRPb/k0
ヨーロッパ、カナダ、豪州ではPS5より高いからね
その上ソフトは80ドル/90ユーロ そら叩かれる(´・ω・`)
139 : 2025/04/05(土) 13:44:49.43 ID:KGrgo6zO0
任天堂ほゲーム業界のリーダーだからこそ値上げしなきゃいけないと思うけどね
馬鹿みたいに開発費かけるAAAは糞だと思うけど
このまま60~70ドル程度で固定されるとAAクラスから小規模までも人件費払えなくて倒れていくよ
141 : 2025/04/05(土) 13:46:05.70 ID:9HhaK2C40
性能低いと言ったり高いと言ったり支離滅裂やね
物価上昇を考慮してないのも馬鹿っぽいし無視でいい
142 : 2025/04/05(土) 13:46:13.68 ID:HI3/+mKu0
親が子供数人に買い与えられる、貧困層が無理しなくても買えるというのが任天堂ハードに対するメイン需要
そこが崩れると長期的な低迷期に突入
153 : 2025/04/05(土) 13:51:32.32 ID:+Q4Dic1R0
>>142
だからこそおすそ分けわけプレイでスイッチ1を無駄にしないとか色々やってるんだがね
144 : 2025/04/05(土) 13:47:05.34 ID:0lqWjXBH0
sw2国内も台数や本数はかなり減るだろうけど過去最高益
ディズニーパターンになるんだろうな
プロ野球観戦とかも
ファンで回すファンから絞る
このやり方だとちょっと興味ある層がいつまでも入ってこない
145 : 2025/04/05(土) 13:47:56.71 ID:mgngmZ8Y0
そもそもゲームには60ドルの価値しか求められてない可能性
もうショボくても遊べたらいいって思われてんじゃねぇかな
ゲームはその程度の価値
158 : 2025/04/05(土) 13:53:21.37 ID:4hC5zuYTM
>>145
その値段で黒字になる程度の開発費のゲームを受け入れてるならそれでいいんだけどね

ショボいだのなんだの喚いてカネ掛けたゲームを求めるくせに
己がオゼゼを出すことは渋る方々は話にならん

146 : 2025/04/05(土) 13:48:48.60 ID:RMcxaQy00
文句はぶーたれるけど
代替えがなければなんだかんだ売れるよ他に選択肢がないんだから
147 : 2025/04/05(土) 13:48:57.78 ID:SBtw6Qa50
ソフトの値上げなんてものは、ソフト会社の利益率を減らせば解決する問題だから多くは大丈夫
しかし問題はやはり高額な高速microsd expressの値段による避けがたい値上げの問題がある時だけだな

でもこれもmicrosd expressが今は普及してなかったから高値だっただけの可能性もあるから、これからいろんな企業が
開発参入するようになれば安くなるかもね
実際に大手であるエレコムですらmicrosd expressの商品は作ってなかったらしいからな

149 : 2025/04/05(土) 13:49:35.00 ID:ZKpRPb/k0
あまりにも出し渋ったせいで史上最悪のタイミングでの発売になってワロタ(´・ω・`)
150 : 2025/04/05(土) 13:49:42.43 ID:Bucf8a7l0
ロックスターは関税の件もあるしヒヤヒヤものだろうな
151 : 2025/04/05(土) 13:49:55.88 ID:9HhaK2C40
そもそも最初は供給が少ないんだから高くても買う人に届けられればいい
何せ任天堂にはまだ切ってない大型タイトルいくつもあるし
台数出て儲かれば値下げや廉価版出せるしその時に買って貰えばいいんでは?
今だって〇〇出るまでは要らないって人結構居るでしょw
159 : 2025/04/05(土) 13:54:13.47 ID:0lqWjXBH0
>>151
高値で市場に投げて様子見してるとユーザーも様子見するだけ
ソフト投入渋ってるとWiiUみたいに引き上げることになりかねない
169 : 2025/04/05(土) 13:57:22.19 ID:9HhaK2C40
>>159
出し渋るんじゃなくて順次投入してくるだろう
WiiUとは全く状況が違うので同じになる事はないかと
まあ全然高くないんですけどね
152 : 2025/04/05(土) 13:50:37.64 ID:mgngmZ8Y0
この先も10年20年ずっとSwitchを引っ張り続けてもなんとかなってたかも知れないな
156 : 2025/04/05(土) 13:52:01.21 ID:YFSCdx8k0
これ今はマリカやり玉に批判一色(に見せてる)だけど
今後他メーカーも大作は絶対にこの値段以上で出してくるぞ、100%断言できる
この値段で無理って層は今後ゲームというエンタメのお客様では無くなるってことや
157 : 2025/04/05(土) 13:52:20.43 ID:K3f/8GbM0
ソフトに関しては日本は結構値上りさそてたからな
日本で表現すると「今まで大作でも6000円だったのに8000円?高過ぎだろふざけんな!」

言うほどふざけてるか?となる

160 : 2025/04/05(土) 13:54:44.52 ID:RMcxaQy00
ゴネれば安くなると思ってんだよ
無視でいい
161 : 2025/04/05(土) 13:55:23.05 ID:n46eGgxT0
本体価格が一定の金額を超えてる方が購買意欲下がるだろ
少なくとも貧困からしたら
163 : 2025/04/05(土) 13:55:29.10 ID:SBtw6Qa50
因みに当時sfcのゲームが高かった時の問題も、カセットロムを作るコストが高かったせいだからね
そういうのもあってSONYとかがPSを作った時はCD-ROMを採用してその後はROM系は作られなかった

switchはmicrosdカードが底値のような状態だったからまたロムを作ったんじゃないかな
まぁ携帯機のDSとかではROM形式にしてたけど、ああいうのとは容量が桁違いに違うからな
microsdカードが当時高価だったらSwitchソフトも高値だったんじゃないかなぁ

168 : 2025/04/05(土) 13:57:11.82 ID:0lqWjXBH0
>>163
今は小売も値段を下げないポイントバックも渋い
当時は2、3割引当たり前だった
世の中から余裕が消えてるから過去と単位が違うから同じ話にできない
164 : 2025/04/05(土) 13:55:41.68 ID:HI3/+mKu0
DLや円盤なら影響は少なそうだけどSDやキーカードでのソフト販売は影響が大きいだろうね
165 : 2025/04/05(土) 13:55:53.79 ID:0lqWjXBH0
日本の場合は「クッパ狩りカタチケゴールドポイント」から一本九千円
これは3倍近い値上げなので影響は出る
166 : 2025/04/05(土) 13:56:18.40 ID:g23z0q/a0
そもそも貧困層をどのレベルで考えてるんだよって話だなぁ、明日食べるメシも厳しいとかじゃなきゃまだ全然買える値段だと思うぞ
167 : 2025/04/05(土) 13:56:23.09 ID:mj5htxHO0
別に任天堂アンチじゃないのに難癖つけられて頭くるわ
任天堂ハードのわりに、て書いてるだろカス
性能は相対指標なんだから任天堂ハードのわりに性能高い、とスーパーコンピューターと比べたら性能低いは両立するだろボケ
GCも引き合いに出してんだから気づけや文盲
170 : 2025/04/05(土) 13:57:32.62 ID:Sg32g0/9p
やっちまったな
171 : 2025/04/05(土) 13:57:46.01 ID:3XN07N7b0
これが忖度や信仰心のない一般の意見だな
172 : 2025/04/05(土) 13:58:22.02 ID:bkFde3kF0
Switchの時にはスペックがーー
2は値段ガーー

結局売れたら知らんぷりだよなこいつら
もうほっといていいよ

175 : 2025/04/05(土) 13:59:38.72 ID:g23z0q/a0
>>172
何ならswitchの時すら値段ガーは言われてたからな、売れたら安いだの適正価格だの勝手過ぎる
176 : 2025/04/05(土) 13:59:45.46 ID:mkS3l3rZ0
>>172
スペックが低くて値段が高いのがSwitch2じゃん
174 : 2025/04/05(土) 13:59:37.99 ID:EQl1YaBq0
まあ今後はどこもあげてきそうだな
逆にあげないとこは業界から総スカンくらって人も居なくなって衰退しそう
ヤマトみたいに
177 : 2025/04/05(土) 13:59:58.54 ID:D3Stsx/D0
今回振り落とされる層は過去最大になりそうだな
市場は先鋭化、ユーザーには選民思想が広がりつつあるわ
閉じコンまっしぐら
178 : 2025/04/05(土) 14:00:44.13 ID:PRmPbghx0
まずお前らの関税が間違ってるやろw(´・ω・`)それをやめろw
179 : 2025/04/05(土) 14:01:02.90 ID:tP781LCk0
性能じゃなくてソフトで売るんだよ
もう安ければ売れる時代じゃないのよ

コメント