
- 1 : 2025/04/04(金) 13:11:50.75 ID:kmEtPVwx00404
- ただただ演算能力競争に突っ走る訳にはいかなくなるでしょ?
- 2 : 2025/04/04(金) 13:12:56.58 ID:6rrUFDIa00404
- MSは携帯ハンドベルドのゲーム機を公に存在認めてるじゃん
- 3 : 2025/04/04(金) 13:13:09.82 ID:4+zSU97b00404
- そりゃAIやろ
- 4 : 2025/04/04(金) 13:13:17.32 ID:lVsrpgPy00404
- ただここは客層がね…
- 5 : 2025/04/04(金) 13:14:19.63 ID:lVsrpgPy00404
- 普通に考えれば携帯機一択なんよ
ただ客層がね
取り残された老害しかいねーのよ - 6 : 2025/04/04(金) 13:22:23.00 ID:X3xcEcpa00404
- AIでしょ
次のマインクラフト並に売れるゲームはAI使ったゲーム
グラフィックは一段落 - 7 : 2025/04/04(金) 13:24:47.30 ID:F7r4tTme00404
- AIで大量アセットマシマシの無尽蔵世界を実現できるようになったら
もう性能で殴る方が早いと思うけどな - 19 : 2025/04/04(金) 13:48:37.42 ID:UU5dlUQ500404
- >>7
それ、誰もが思いつくんだけどデバッグが地獄だと思うんだよな
結局のところ、ハードの性能向上にソフトが追いつかない状況は続くと思う。 - 20 : 2025/04/04(金) 13:49:49.62 ID:F7r4tTme00404
- >>19
デバッグこそAIの得意分野っぽいのに - 8 : 2025/04/04(金) 13:28:31.94 ID:zmO8Ihed00404
- やっぱ自社制がしっかりしてるところしか生き残れ無いでしょサード頼りなんて次は出来ないぞ
- 9 : 2025/04/04(金) 13:29:29.30 ID:BsCLqCHQ00404
- どんなコンセプトにしようが価格10万超え確定だから始まる前から詰んでる
- 10 : 2025/04/04(金) 13:31:24.70 ID:lVsrpgPy00404
- 客の教育に失敗したってだけなんだよな
昔は「性能性能」言っときゃ良かったけど
今じゃ上にはPCあってもう売れちゃってるからな - 11 : 2025/04/04(金) 13:33:42.05 ID:F7r4tTme00404
- アカウント持ってる客は今までの資産を活用したいんだから
そこそこ値段でそこそこバージョンアップしておけばすんなり移行してくれるんじゃないの
PCは値段跳ね上がるよ - 12 : 2025/04/04(金) 13:37:33.61 ID:Q56L6Nfc00404
- 誰もが思うAIとクラウドに決まってるよ
AIは今までの思ってたAIから飛躍的に進化してるからね - 13 : 2025/04/04(金) 13:42:02.31 ID:wC+hTcdl00404
- AI云々だったらMicrosoftに軍杯が上がりそうだが
仮にこの先の業界の各社の個性が
任天堂:IP
Microsoft:AIってなるのならソニー独自の強みってなんだ?
- 18 : 2025/04/04(金) 13:46:18.01 ID:UwlW2epv00404
- >>13
欺術のSONY!! - 43 : 2025/04/04(金) 16:46:33.90 ID:RcjW+UTtM0404
- >>13
ブランドイメージかな
MSのゼニマックス買収とかあったのに高性能ゲーム機はPS一択のイメージで箱に圧勝した - 14 : 2025/04/04(金) 13:42:29.56 ID:yOTAdr2e00404
- そら価格無視のスーパーコンピュータ投入だろ
- 15 : 2025/04/04(金) 13:42:36.90 ID:uJEFLbrH00404
- ソニーの次世代機(ソニーがソフトを出すハード)はswitch2な
- 16 : 2025/04/04(金) 13:45:15.27 ID:UwlW2epv00404
- PS1~PS3迄が動く安価なHDMI互換機でええよ。
- 17 : 2025/04/04(金) 13:46:17.77 ID:wC+hTcdl00404
- 良く知らんが最新の箱ってPS5と比べても性能悪い訳ではないんだよね?
- 21 : 2025/04/04(金) 13:50:04.78 ID:UU5dlUQ500404
- >>17
両方持ってるけど、Xの方がだいぶ上だと思う。PS5PROは知らない - 22 : 2025/04/04(金) 13:50:45.89 ID:DLDnfWbC00404
- PS5、XSぐらいからPCの一派みたいだな
- 23 : 2025/04/04(金) 13:52:10.79 ID:D7XF5/CY00404
- MSは次世代機に向けて色々案を練ってる噂あるけど
SIEはじわじわとCS事業撤退ムードが感じられてやばい
- 24 : 2025/04/04(金) 13:53:07.80 ID:wC+hTcdl00404
- じゃあ別にハードのスペックで突き詰めてもそれだけで強みには出来ないよね
そう、まじでソニーの強みってなんだ??
- 34 : 2025/04/04(金) 14:25:00.78 ID:3CWM3BBH00404
- >>24
メディア支配と日本だと政治支配かな - 25 : 2025/04/04(金) 13:54:23.85 ID:zmO8Ihed00404
- ソニーはファーストでやりたいゲームあるかと言われると何も無いのが痛いMSの場合マルチだと言われても同発でもないしいつか出るんだーで好きなゲーム出来ないのは辛いなギアーズが1番の楽しみ
- 26 : 2025/04/04(金) 13:54:51.86 ID:sd8n+r7j00404
- MSはasusと組んで携帯機出すんだろ?
Steamのゲームもてきるようにしてくれたら買うわ
ソニーはどうせ適当にPSP3出すだろ - 27 : 2025/04/04(金) 13:57:12.51 ID:Pughz/tq00404
- クラウド端末だろ
- 28 : 2025/04/04(金) 13:59:23.99 ID:zmO8Ihed00404
- 正直言うとハード依存の任天堂とソニーの戦いなんだよなMSにはソフト高騰で自社制AAAが定額で遊べるゲーパスは嬉しいメリット5月のDoomが楽しみである
- 30 : 2025/04/04(金) 14:06:55.05 ID:wC+hTcdl00404
- MSは結構独自性はあると思うんだよね
スクエニがカスじゃなきゃソニーもまだ強かったはずなんだが
- 31 : 2025/04/04(金) 14:12:50.95 ID:F7r4tTme00404
- ソニーの強みはアカウントサービスの客数でしょ
PS6でアニメーション盛り盛りのオープンワールドスパイダーバースでも出せば売れるんちゃう - 39 : 2025/04/04(金) 15:05:59.73 ID:b27npE9v00404
- >>31
MSアカウントって知ってる? - 32 : 2025/04/04(金) 14:20:52.72 ID:w4jLhDN100404
- コンコードでプレステの未来が終わってゲームが邪魔なんだからゲーム捨ててコンテンツのアカウントにしたほうがいい
- 33 : 2025/04/04(金) 14:24:18.80 ID:U8PaKpx/00404
- 差別化するには性能上げるしかなかろ
そんで性能たりないだろってサードにハブらせるんだよ - 35 : 2025/04/04(金) 14:27:42.41 ID:A+4YHce+00404
- MSはPCやらsteamやらとセルフで組めばいいだけな気もするが
PSは……売りの本体スペックもPCに負けてソフトもスイッチに負けて無理ゲー
正直言ってガチで生き残りたいならソフトメーカー落ちするぐらいしかない - 36 : 2025/04/04(金) 14:30:22.05 ID:5ZKZCru800404
- MSはwindows連携ネイティブにできるけど
PSにはそういう強みも無いし… - 37 : 2025/04/04(金) 14:41:33.31 ID:vRCMcOHe00404
- MSはもうゲームパスとクラウドだろ
ただゲーパス入りしないソフトもやりたい旧世代タイトルもやりたいって人のためにハード販売続けるだけで
任天堂も互換対応するしゲームキューブも復刻するみたいだし - 38 : 2025/04/04(金) 14:49:54.12 ID:btOf6LES00404
- 箱の新機能って初搭載時はかゆいところに手が届かず次の世代に完成みたいなパターンが多いからAIゲーミングが本格化するのは2世代ぐらい先になりそうな予感がするもしMSがAI推しで来た場合
次世代ではクイックレジュームの完成形とか見られそう - 44 : 2025/04/04(金) 22:01:51.28 ID:7t6gFD7e0
- >>38
現行のxboxでもそのうちクラウドのChatGPTが使えるようになるので試験運用は現行世代からだよ。MSはH100やMI300を大量に運用できる
なんでPS6がPS5Proと同等かそれ以上のGPUを積む必要があるのかっていうのはソニーがGPUサーバーを持ってないからだよ - 40 : 2025/04/04(金) 16:24:38.94 ID:/jK43MlW00404
- もうここまで価格高騰するとXSX/XSSみたいに2ハード出すのが正解ちゃうの?(´・ω・`)
- 41 : 2025/04/04(金) 16:36:40.13 ID:TdxjSDIK00404
- ソフトのマルチ展開が当たり前となってしまった今
両社とも独自のサービスを用意できないと詰むと思うんだよな
PSだったら音楽部門活かすとかアニメの配信サービスとか - 42 : 2025/04/04(金) 16:40:34.48 ID:hlm16C0S00404
- アキラメロンw
もうソニーもMSもハードやロイヤリティで儲けるよりサブスクで金取ったほうが旨いって分かっちゃったからまあ、端的に言ってしまえばゲーハー撤退はもう目前まで来ているかと
ただ、それをおおっぴらにすると発狂する人種がおるし、社風的にもサイレント撤退するしかない - 45 : 2025/04/04(金) 22:16:49.76 ID:7t6gFD7e0
- AI競争になったらメモリやGPUがものをいうからプレステみたいな据置きの方がいいな
2nmでRyzen AI Max級の携帯機を作ることはできなくはないけどゲーム機の値段じゃなくなる
コメント