- 1 : 2025/04/01(火) 09:03:18.685 ID:XKb3A.meY
- 10年もしたら当時ではすごかった程度で終わるんだろうし
- 2 : 2025/04/01(火) 09:03:38.689 ID:ENLob68v2
- じゃあ評価されとるやん
- 4 : 2025/04/01(火) 09:05:58.086 ID:gN605FEuv
- 大画面で神グラゲーやると世界観に没入できてええけどなあ
- 5 : 2025/04/01(火) 09:07:21.743 ID:O7qmQg0ym
- これ任天堂信者の方がよく仰ってる
- 6 : 2025/04/01(火) 09:08:06.720 ID:/dZqmVByg
- グラフィックに手を抜くゲームって中身もゴミだと思うわ
グラフィックまで手が回らないようなインディーだとたまに中身だけはいいのとかもあるけど
単純なストーリーあるアクションやRPGでグラフィックゴミだと中身もゴミ - 11 : 2025/04/01(火) 09:11:21.710 ID:O7qmQg0ym
- >>6
インディーは2D表現結構凝ってるよ - 16 : 2025/04/01(火) 09:15:31.575 ID:/dZqmVByg
- >>11
アートスタイルまでグラフィックに含めるのは当然やな
グラフィックまで手が回らないインディーってのはElinとかOur Adventurer Guildなやつやわ
SANABIとかsea of starsはドットでもグラフィックすごい - 7 : 2025/04/01(火) 09:09:08.104 ID:jjpoZ5tIH
- ワイは良いグラ作るくらいならその時間でゲーム性作り込めやって思うから評価の対象にならんな
- 14 : 2025/04/01(火) 09:13:43.800 ID:O7qmQg0ym
- >>7
グラフィック作ってるやつとシステム考えてる奴が同じ人間だと思ってそう - 29 : 2025/04/01(火) 09:27:45.961 ID:jjpoZ5tIH
- >>14
グラ作ってる奴はタダ働きなのか? - 8 : 2025/04/01(火) 09:10:15.254 ID:KeE1uUkg9
- 当時はすごかったって評価を今の感覚で蔑ろにするんならグラフィック以外の部分でも大抵そうじゃね
10年やり込まれてるロングランのタイトルしか評価されない世界になる - 9 : 2025/04/01(火) 09:10:24.843 ID:h8aEa67T8
- 10年後も同じ話題で語ってそう
- 10 : 2025/04/01(火) 09:10:56.723 ID:5xpDBZy0D
- リアルなグラで真面目にシュールなことされても冷めるわな
モンハンは回復役の動作切った辺わかってるわ
スクエニは未だにわかってないから笑えるけど - 12 : 2025/04/01(火) 09:11:23.842 ID:QJOXAyKZD
- 去年世界で一番売れたゲームはグラしか取り柄のないゲームやぞ
- 13 : 2025/04/01(火) 09:12:45.589 ID:VeVmyvpEr
- 単に綺麗かというより世界観にマッチしてる絵作れるかで没入感変わるし入るやろ
- 15 : 2025/04/01(火) 09:14:43.009 ID:kYNJT6lus
- こういう奴にローグやらせると投げ出す
- 17 : 2025/04/01(火) 09:17:15.506 ID:6Hs0N/x51
- なるよ
サガフロ2とかLoMとか - 18 : 2025/04/01(火) 09:17:33.096 ID:/hsWa03Rl
- イッチおらんやん
- 19 : 2025/04/01(火) 09:17:39.797 ID:yEw4oC.4e
- グラフィックは高いほどいいけど、必須ではないよね
- 21 : 2025/04/01(火) 09:21:24.167 ID:/dZqmVByg
- >>19
ゲームによっては必須やろ
ホグワーツレガシーとかswitch版とPS5版でどれだけゲーム評価変わるんやっていう - 20 : 2025/04/01(火) 09:19:46.993 ID:4ObdssY2K
- 評価されてるだろ
売れるソフトはみんなグラ重視あ、ガラパゴス日本限定売上勝負はしてないからな?
- 22 : 2025/04/01(火) 09:21:36.950 ID:1wkKpClQk
- イッチの言いたいことはわかるけど言葉を間違えてるで
評価対象としての優先度が低い
くらいが正解や - 30 : 2025/04/01(火) 09:28:12.345 ID:4ObdssY2K
- >>22
ねえよ
グラが悪くて売れたゲームなんか近年存在しまい
昔からのブランドだよりのポケモンくらい - 34 : 2025/04/01(火) 09:30:24.293 ID:1wkKpClQk
- >>30
それはキミの勘違いと言うか因果が逆やね
グラが良いゲームが売れてるんやなくて売れるレベルの大作作れるところはグラもそれなりにはするってだけや - 23 : 2025/04/01(火) 09:22:03.423 ID:McvLwALuN
- でもグラフィックスゲー!で買う層もおるやろ
- 25 : 2025/04/01(火) 09:24:53.282 ID:QJOXAyKZD
- >>23
中国がそうやな
自分のPCやと動かんようなゲームをネカフェ行ってやる文化がある
スマホゲーも中国はグラ重視 - 24 : 2025/04/01(火) 09:23:30.041 ID:b2..yqRau
- 買う動機にはなるからな
- 26 : 2025/04/01(火) 09:26:29.751 ID:2DkwcN/7F
- グラフィックって時間と金で工数かければかけるほど良くなるから
- 27 : 2025/04/01(火) 09:26:53.556 ID:89QNkEE0Y
- ゲームはグラフィックじゃない論者がブレワイをグラフィックでなくゲーム性に注ぎ込んだゲーム扱いするのが理解出来んわ
あれ制約の中でアートスタイルに合わせてパフォーマンス含め滅茶苦茶グラフィックをこだわり抜いた作品やんか - 28 : 2025/04/01(火) 09:27:36.514 ID:RLT3NJ2fa
- >>27
それな - 32 : 2025/04/01(火) 09:30:00.738 ID:KEK78XpPD
- >>27
ハード性能とマップ考えたらswitchの中でもグラ上澄みよなあれは - 33 : 2025/04/01(火) 09:30:14.769 ID:QJOXAyKZD
- >>27
インディーの2Dゲーだって昔のメモリ量やと実現できんような細かい挙動拘ってたりするからな
ゲームはグラじゃない言う奴のグラってフォトリアルの事しか言っとらん - 31 : 2025/04/01(火) 09:28:15.925 ID:MIUy1ZtGf
- 画質単体は対象にならんけどグラフィック全体はなるやろ
ゲームのグラフィックって評価の対象にはならんよな

コメント