「グラがすごいゲームこそ面白い」←これいつから嘘だと気づいた?

1 : 2025/03/31(月) 22:54:13.22 ID:PR3tUKeQ0
リバース、ワイルズと
評価が低いが任豚ガーでつまらなさを誤魔化すゲームが増えた
2 : 2025/03/31(月) 22:55:00.64 ID:lA6/HBi8a
また事実陳列罪スレか
3 : 2025/03/31(月) 22:56:03.83 ID:q+OD676x0
リバースのトロコン達成者が俺だけだと分かった時
4 : 2025/03/31(月) 22:56:42.00 ID:eonXzJ5q0
ファルコムのゲームがめちゃくちゃ面白いと気がついた時
5 : 2025/03/31(月) 22:57:04.39 ID:vmviyy+M0
FF10がクソつまらなかった時
6 : 2025/03/31(月) 22:57:08.02 ID:Mo+eWzY90
グラが良いは面白さじゃなくて情報量や訴求力的な部分だよな
プロモーションとかそういう部分
面白さ=売上ではない場合もあるというのを実感する
7 : 2025/03/31(月) 22:57:20.32 ID:NcAM22Xa0
PS5のおすすめ聞いたら任豚扱いが始まった時
8 : 2025/03/31(月) 22:58:32.17 ID:pkSgSaHJ0
グラがすごいって言われても誰もしないからね
9 : 2025/03/31(月) 22:58:51.93 ID:8vrpQob1M
ff6で既に違う感あった
10 : 2025/03/31(月) 22:59:44.17 ID:vpdU8hig0
ゴキブリがPS5のゲームPCでもしてないのがバレた時
11 : 2025/03/31(月) 23:00:57.79 ID:mfTj94nI0
よくあるAAAとインディーで対立煽りみたいなことする人って馬鹿だと思う
どっちも遊べばいいじゃん
12 : 2025/03/31(月) 23:01:54.15 ID:oWHUQ9KQ0
いつアニメをそのまま動かせるようなクオリティになるんだろう?ってずっと思ってた
結局無理だったが
19 : 2025/03/31(月) 23:05:52.95 ID:Fn1pX6I90
>>12
数年前電車で
ブレワイは動かせるアニメだと友人に力説していたお姉さんがいたぞ
なるほどなと思った
13 : 2025/03/31(月) 23:02:01.31 ID:AHg9PHrk0
スイカゲームが1000万本売れたときかな。
14 : 2025/03/31(月) 23:02:07.16 ID:+OH+pVdnM
だからといって
グラ以外の売りがあるゲームもほとんど無い
そんなにポンポン思いつくものじゃないし
32 : 2025/03/31(月) 23:19:00.01 ID:r83PUAsl0
>>14
ポンポン思いつくものではあるんよ

それを洗練させずにごった煮にして余計なものだらけにして台無しにしてるだけで

任天堂は組長の采配も大きいけど、そこが違いの大きなところ

15 : 2025/03/31(月) 23:02:30.56 ID:2XlF+yRZ0
PS3時代に分かったろ
16 : 2025/03/31(月) 23:03:24.03 ID:CJtGTUja0
どうせグラは最低か普通くらいの設定だろ
最大限グラの作り込みを楽しんでる奴なんていねぇよ都市伝説YouTuberの動画ネタ
17 : 2025/03/31(月) 23:03:59.99 ID:amqYIEj90
3DSが出たとき、そこからゴキの発言に一貫性が無くなった
18 : 2025/03/31(月) 23:05:46.23 ID:RMTqU2OD0
ゲハ的にはブレワイ、ホライゾンの比較動画から実際にプレイした時に多くの人が気づいただろう
20 : 2025/03/31(月) 23:06:00.17 ID:CKezdta30
FF13、PV詐欺のおまけつき
21 : 2025/03/31(月) 23:08:53.85 ID:+hXvvK590
またグラがグラがか
何をそんなにグラを憎んでるの?
22 : 2025/03/31(月) 23:10:39.42 ID:YNKfmLrAM
MHP出た時にもうマジョリティはゲームなんて携帯機で十分ってなったろ
23 : 2025/03/31(月) 23:11:12.84 ID:JmHjL/h+0
3Dゲーやって2Dゲーより視認性が悪くて疲れると感じた時
24 : 2025/03/31(月) 23:13:27.60 ID:KY+5POgU0
映像綺麗で驚いた
けど別にそれで面白くなるわけではねえな

って全員経験してるもんだと思ってた
そう思わなかったのが結構いるっていう衝撃

29 : 2025/03/31(月) 23:16:33.51 ID:9m3JfFah0
>>24
結構いないからほん豚が影分身してるのだと思うが(映像が綺麗だとつまらないと言う意味ではない)
25 : 2025/03/31(月) 23:14:45.68 ID:J8fi79cQ0
大昔からプレイステーションのゲームのムービーシーンばかりを使った宣伝が大嫌いでした
いいからプレイシーン見せろよってずっと思ってました
26 : 2025/03/31(月) 23:15:20.71 ID:LqruFO9x0
グラ良くて面白いゲームあるしグラそこまででも面白くないゲームはあるでしょ
27 : 2025/03/31(月) 23:15:37.27 ID:eMacBXMa0
白黒ドットのポケモン赤とたまごっちが社会現象になった時
ムービーに力入れてるのは無駄だと思った
28 : 2025/03/31(月) 23:16:00.26 ID:nI7dhFzw0
ホライゾンやった時
30 : 2025/03/31(月) 23:16:38.90 ID:hnf8CTcI0
多少なりとも釣れる見た目じゃないと売れない現実はあるだろ
33 : 2025/03/31(月) 23:20:13.16 ID:r83PUAsl0
>>30
自分は手に取ってもらえるパッケージと認知させる宣伝
という表現をいつも使うんだが、綺麗であれば良いと言うわけでもない
36 : 2025/03/31(月) 23:22:18.27 ID:kv9tqZYC0
>>30
デザインならそうだが解像度高いから面白いはない
フレームレートならまだわかる
34 : 2025/03/31(月) 23:20:19.87 ID:qcODowm40
フォトリアルでグラ良くなると相手剣で斬っても血出るだけで傷もつかないし服も破けないとかの違和感凄くなるよね
リムワールド並の怪我の表現をフォトリアルで出来たら面白くなりそう
37 : 2025/03/31(月) 23:23:00.63 ID:6S7bucO/0
グラすげーなんて自分のゲームの好き嫌いを正当化するための後付けの理由だろ?
下らん
38 : 2025/03/31(月) 23:23:43.15 ID:oAU118iV0
FF9の戦闘がクソつまらなかった時
39 : 2025/03/31(月) 23:25:08.10 ID:KY+5POgU0
飯も味より店が綺麗かどうかオシャレなアタシを演出してくれるかどうかだしな
中身よりも大事なものがあるって人は実際結構いるじゃない
40 : 2025/03/31(月) 23:25:35.35 ID:bzk5l4Lg0
元々そんな認識ない
41 : 2025/03/31(月) 23:29:54.80 ID:I2OX3G2V0
ゲームのグラフィックは最初から見ていて居た堪れなくなるようなものばかりだったわ
42 : 2025/03/31(月) 23:29:58.17 ID:o49O2Qz50
グラが凄い現実は、クソだぞ
43 : 2025/03/31(月) 23:30:10.14 ID:ORHL/ZrT0
グラが凄いゲーム()ってだいたい薄暗いじゃん?
暗いのは嫌なの
44 : 2025/03/31(月) 23:30:29.28 ID:zsd/5fPf0
なんだかんだで任天堂のゲームはグラしょぼい言いはってる奴らが説得力落としてるのもあるな
あとフォトリアルじゃないとガキ向けとか言う極端な連中
日本では全年齢層から拒絶される

コメント