- 1 : 2025/03/31(月) 13:34:19.02 ID:Pf5WqmCI0
- 吉田:これまでのPlayStationのDNAは、久夛良木さんの時代から続く「最先端のグラフィックス」のような価値で引っ張ってきました。ユーザーさんも、そういうものをPlayStationのゲームだと期待しておられました。
しかし、そろそろ考え直さなきゃいけない時に来ているはずなんですよ。
もちろん、(グラフィックのクオリティで)てっぺんを求める方に、それを提供する必要はあると思います。
ですが、広い意味でのユーザーさんにウケ続けるためには、当然考え方を変えなきゃいけない。
- 2 : 2025/03/31(月) 13:35:03.48 ID:Pf5WqmCI0
- ゲーム業界の新しい流れを作ったり、新しいジャンルを生み出したりっていうのは、もうインディーからしか生まれない……と、私は思っています。
だから「インディーも大事」というよりは、「もうインディーがないと業界の発展はない」。
私はそこまで思っていますね。
個人的にはとにかく新しいもの好きなので。
「こんなのなかったよね」っていうゲームが、もう毎年毎年出るんですよ。たくさん。
10年前のハードウエアでもできるものですが、ゲームデザインのアイディアは過去には存在しなかった。そういうものが、今でもどんどん、どんどん出てくるんです。「アイデアが枯渇することはない」という点が、個人的には本当にインディーゲームの好きな部分ですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/2001814.html - 3 : 2025/03/31(月) 13:37:00.50 ID:BHxYqtD00
- なんでこうもソニー自身がゴキにフレンドリーファイアするのか
- 20 : 2025/03/31(月) 13:50:22.28 ID:RBuXlgPB0
- >>3
ゴキと違ってソニーの社員は高学歴
自社の販売データを見て「もうAAAは割に合わない」と気付いている - 27 : 2025/03/31(月) 14:01:59.41 ID:9XBVNTif0
- >>20
でもAAA等のライトユーザー向け以外のゲームってPSじゃ全然売れる土壌が無いんだよね
それこそコアなゲームはSwitchに丸投げして
Switch単独で支えてる状態 - 4 : 2025/03/31(月) 13:37:36.81 ID:05+hNVNo0
- でもニシくんはゼノクロのグラを持ち上げてたよ
- 9 : 2025/03/31(月) 13:40:35.58 ID:Y3x+5hhe0
- >>4
ゴキブリの中ではゼノクロっが『最先端のグラフィック』って認識なんだな - 30 : 2025/03/31(月) 14:04:26.28 ID:bHJJiWrB0
- >>4
つまりこれからはSwitchが最先端のグラになると言いたいんだね - 5 : 2025/03/31(月) 13:38:04.42 ID:CnPT3u4C0
- あんた、PSでインディー担当してインディーメーカー虐め捲くってただろ😨
- 6 : 2025/03/31(月) 13:38:06.35 ID:9wtZY1Mz0
- あらら、PSが安価なハードを出してSwitch死亡かw
ニシくん残念w - 13 : 2025/03/31(月) 13:46:24.36 ID:eEalPfW8H
- >>6
せっかく「PSは高級レストラン!」って優越感に浸ってたのにそれを奪うとかソニー酷い事するな - 7 : 2025/03/31(月) 13:38:09.45 ID:5V1J/l380
- そりゃ完全上位互換のゲーミングPCに逆立ちしても勝てないんだからこう言うしかない
- 8 : 2025/03/31(月) 13:40:25.82 ID:YS5OMk/00
- ※直樹ではありません、ソースをちゃんと読みましょう
- 10 : 2025/03/31(月) 13:41:52.72 ID:RAJgM+qC0
- おにぎりに数万ポリゴン使うゲームよりも
リズム天国やトモコレをユーザーはやりたいと思うのよ
それが分かってないからパタポンが逃げ出してしまった - 11 : 2025/03/31(月) 13:44:21.01 ID:3BMoV2Lg0
- 何言ってんの吉田さん!
俺らは20万円のPS6楽しみに待ってますから! - 12 : 2025/03/31(月) 13:45:40.21 ID:PO7z8PqY0
- もう手遅れだよその客層は任天堂が取り込んだから
- 14 : 2025/03/31(月) 13:46:51.52 ID:RpcxGEhs0
- プレステおじさんからグラ取りあげたら死んじゃうよ
- 15 : 2025/03/31(月) 13:47:41.55 ID:ha4NzHZy0
- なんで辞めてから言うの?
- 16 : 2025/03/31(月) 13:48:07.78 ID:K9Ly0EiJ0
- PSからグラ捨てたら何も残らんのに
- 17 : 2025/03/31(月) 13:48:11.38 ID:PKdXadzW0
- でもあなた辞めてるからもう何も出来ないじゃん
- 18 : 2025/03/31(月) 13:50:04.45 ID:EvVCkBh20
- >>17
現役時も何もできてないのでセーフ - 19 : 2025/03/31(月) 13:50:10.83 ID:DyQhfrYX0
- つうかハード至上主義からの脱客はすでに十時社長が推し進めてるよね
コイツはただの後追いだよ
プレステにトドメ刺した戦犯のひとり - 21 : 2025/03/31(月) 13:54:23.30 ID:QouV7LAu0
- 今までに散々グラフィックが高くて
ボリュームがあるゲームこそ最高だと
ユーザーに喧伝して洗脳してきて
今になって20年前の任天堂みたいな事言われても
それを信じてきたPSユーザーは困惑するだけだろw - 22 : 2025/03/31(月) 13:56:22.16 ID:J3bvBHaB0
- こんなん遥か前から任天堂がいってますがな!
- 23 : 2025/03/31(月) 13:57:28.44 ID:Wr8F8HqB0
- 気づくの遅すぎやしないか
任天堂は20年くらい前から気づいて実践してるのに - 34 : 2025/03/31(月) 14:05:34.53 ID:ixWD7S0l0
- >>23
任天堂が売れてるからそれに学んだんだろうね
同じ事しても売れないだろうけど - 37 : 2025/03/31(月) 14:07:09.14 ID:OtIrgreO0
- >>34
アストロボットみたいなのを出せばメディアが持ち上げてくれるからそれを突破口にするとか - 35 : 2025/03/31(月) 14:06:38.84 ID:qi1uvQyQ0
- >>23
同じようなグラを目指した白騎士物語は失敗したけど今度はどうだろうね - 24 : 2025/03/31(月) 13:59:42.05 ID:HrejtMMc0
- これから更にしょぼくなるから予防線な
- 25 : 2025/03/31(月) 14:00:34.46 ID:oMJ8cIdW0
- 多人数プレイを想定した箱のゲーム、映画のようなゲームを目指したPSゲーム
昔からこの時点で路線は分かれてた - 26 : 2025/03/31(月) 14:01:58.71 ID:y4rj+iRe0
- 吉田修平は任豚
社長はニシくん - 28 : 2025/03/31(月) 14:02:15.26 ID:fL1GtGBLM
- 結局岩田社長の言った通りの未来になったね
- 29 : 2025/03/31(月) 14:03:19.87 ID:jj4w6pBM0
- 散々グラグラ喚いておいて、劣化PCでしかなくなってしまった途端に
「え、俺らグラなんかで勝負してないしー?ww」
って一貫性無さすぎてブザマもいいとこだなそもそもグラの最先端だったことなんて無いんだけど
少年マンガ序盤に出てくる、絵に描いた卑怯な小者そのままだな - 31 : 2025/03/31(月) 14:04:37.70 ID:bNNDsgy+0
- 革新性ならインディー以前に任天堂を見習えよ
なんで自社で人材育成しようとせず、よそから仕入れようとしてんの
そういうとこだぞ? - 32 : 2025/03/31(月) 14:04:47.27 ID:pwdwxQrF0
- ハイエンドもインディーもPCが総取りじゃん。何をどうしたってプレイステーションに居場所はないよ。唯一、任天堂のように自分でヒットゲーム作るくらいしか道はない。
- 33 : 2025/03/31(月) 14:05:19.67 ID:PKdXadzW0
- 自社育成枠はちょっとでも悪くなるとすぐ捨てちゃうから
- 38 : 2025/03/31(月) 14:07:56.83 ID:Q1caDj030
- あーあ、ゴキちゃんどうすんの??
もう優越感恵んでくれないってさw
- 39 : 2025/03/31(月) 14:08:29.96 ID:aKrBIoF30
- こんなこと言ってるからクビになったんだろう
- 41 : 2025/03/31(月) 14:09:29.65 ID:HrejtMMc0
- 予算がでないんだよ大作AAA()つくる
- 42 : 2025/03/31(月) 14:10:12.22 ID:hDACqZtd0
- 単に「PCにはもう勝てない」から他の存在意義探しの旅を始めただけ
もうないけどね - 55 : 2025/03/31(月) 14:23:31.65 ID:DiiPFz/A0
- >>42
スマホにももう勝てない - 43 : 2025/03/31(月) 14:10:35.89 ID:bndsE+gQ0
- 今後はより多くの自社タイトルを低性能のSwitch2に移植しないといけないから
PSの性能じゃないと実現できなかったタイトル(笑)とかいうゴミは無くなるんだろうな - 44 : 2025/03/31(月) 14:11:02.55 ID:0EBOwjBGd
- そもそもありとあらゆる情報端末が小型化軽量化していく大きな流れが存在していたのに
ゲーム機だけは逆行しても問題ないという考えが余りにもお花畑すぎたよね
みんなスマホに移行してるのにファックス複合電話機の印刷解像度をひたすら向上させ続けてたようなもん
余りに低技術だし時代遅れ - 45 : 2025/03/31(月) 14:11:42.64 ID:MFepNr//0
- なんでまだこの人に聞いてるんだろ
- 46 : 2025/03/31(月) 14:13:01.20 ID:mbGg1OZU0
- おっせーーーーーーーーーーーーーーーーーよ
任天堂路線との決着がついて取り返しがつかなくなってからこんな発言しても結果見てから偉そうに言ってる奴なだけそれを先見の明をもってもう少し早めに舵を切れないと意味ないんですよ - 48 : 2025/03/31(月) 14:17:31.49 ID:2X6fMH72H
- なんか辞めるのが確定した途端ポンポン喋る様になったな、現役時代にもっと意見言えばよかったのに
どうせ相手にされてなかったから無理だったんだろうけど - 49 : 2025/03/31(月) 14:18:12.89 ID:TjIZe40lM
- 高性能なことを理由にその世代で一番売れたハードってなに?
グラが綺麗なことが最大の理由で売れたゲームってなに?
ってこの手の話題の時に毎回聞くけど
ゴキちゃん一度も答えてくれたことないんだよなあ - 50 : 2025/03/31(月) 14:18:22.01 ID:jjsnxYwO0
- 微細化でコストダウン出来なくなったから、逆ザヤでクッタリかますのが出来なくなったな
- 51 : 2025/03/31(月) 14:20:25.34 ID:aKrBIoF30
- それでVITA出して失敗したんだから同じ事は繰り返さんだろ
- 53 : 2025/03/31(月) 14:20:57.88 ID:snP3qDX5d
- 重厚長大路線は危険だと組長やいわっちが散々警鐘鳴らしてたのにな
任天堂はその間数多くのジャンルのIP生み育てて来たが今更その遅れ取り返せると思ってんのかね - 54 : 2025/03/31(月) 14:20:58.00 ID:vt3hsr0/0
- >>1踏んでちゃんと読んだらけっこうまともなこと言ってた
切り抜き方で印象がらりと変わるね - 56 : 2025/03/31(月) 14:23:41.30 ID:h+CQYAsz0
- ユーザーはPSに最先端のグラしか求めてない
そもそもしょぼいゲームはスマホでいい
ファーストがよそで小銭稼ぎする必要性を説いてるのだろう - 58 : 2025/03/31(月) 14:25:31.95 ID:ti9oLJRx0
- 技術の梯子を降りたらウンタラカンタラ
- 59 : 2025/03/31(月) 14:26:03.53 ID:o49O2Qz50
- >>1
任天堂のグラフィックとレベルを合わせると、
開発側もシェアが大きくなってありがたいんじゃないかな
性能はPCに任せとけばいい - 62 : 2025/03/31(月) 14:29:06.12 ID:PKdXadzW0
- >>59
と言うかPCで売る分にもそのぐらいの方がやたら要求スペック上がり過ぎなくて広く売れて良いと言える - 60 : 2025/03/31(月) 14:26:58.80 ID:T61806+H0
- DNAとか気持ち悪いこと言い出すのほんときっつい
- 61 : 2025/03/31(月) 14:28:12.01 ID:BG6OMlc90
- 10年くらい前のインタビューかと思ったら今日の記事かよ
もう辞めた人にこれからのソニーの方針聞くインタビュアーもアホすぎだろ - 63 : 2025/03/31(月) 14:29:40.58 ID:qd4OH/4Ld
- ソニーがそうなるように仕向けだのに、儲からなくなってきたら梯子外すなよ…
信じて着いてきたサードが馬鹿みたいじゃん
- 64 : 2025/03/31(月) 14:29:46.67 ID:DE73g7gx0
- 今はGPUもCPUも頭打ちで「違い」があまりわからないだけで違いがちゃんとわかる世代になれば最先端グラゲーはまた売れる
今は100万するGPU買っても解像度とfpsぐらいしか恩恵がない
そういう意味では低性能なSwitchにとっては現在は追い風といえる
- 65 : 2025/03/31(月) 14:30:35.80 ID:hDUYtCDQ0
- そもそもPCの性能をフルで使わせる必要があるゲームは望まれてない
使用コストは低ければ低いほど良い
吉田修平氏「PlayStationは “最先端のグラ” を売りにしてきたが、考え直すべき時が来た」

コメント