- 1 : 2025/03/31(月) 09:52:24.745 ID:yYREDu4Ph
- しゃーない
- 2 : 2025/03/31(月) 09:53:34.219 ID:22eg7WgMY
- ブレワイかな
- 3 : 2025/03/31(月) 09:53:49.993 ID:JOPjwwdhE
- それだけ薄っぺらいストーリーってこと
- 4 : 2025/03/31(月) 09:54:57.286 ID:2VwWj0Te1
- ユミアのアトリエやん
- 5 : 2025/03/31(月) 09:57:32.316 ID:K8PhucjLf
- そういうもんやん
- 6 : 2025/03/31(月) 09:57:45.489 ID:CFqGHzNgc
- デスストか?
- 7 : 2025/03/31(月) 09:58:14.657 ID:rag2366sA
- スタフィーは無謀すぎる
- 8 : 2025/03/31(月) 09:59:45.164 ID:WPLDVtmo3
- ブレワイティアキンはコログとか祠が対策だったんだろうなあ…
- 12 : 2025/03/31(月) 10:03:30.917 ID:wwYiFJ3Ft
- >>8
やめろやめろ
- 9 : 2025/03/31(月) 10:00:27.180 ID:nBCyR5xrD
- アルテリアの葉置いておいたぞ👊😁
- 10 : 2025/03/31(月) 10:00:50.910 ID:jBvcwwmOc
- エルデンリング「鍛石置いといたろ」
- 11 : 2025/03/31(月) 10:01:29.979 ID:BwjzHDBRd
- イベントで埋め尽くすのもそれはそれで不自然やしな
- 15 : 2025/03/31(月) 10:05:37.639 ID:ukQly7oeR
- ワイルズのことか
- 16 : 2025/03/31(月) 10:05:43.914 ID:KWjcz7X4J
- 現実でも山奥とか行く意味ないししゃーない
- 17 : 2025/03/31(月) 10:07:08.676 ID:HDHyWTZdM
- オープンワールドの必要性があるゲームってなんかあるんかね
モンハンすらいらんとおもうけど - 24 : 2025/03/31(月) 10:12:44.473 ID:BwjzHDBRd
- >>17
意味はあっても労力考えたら全く見合ってないと思うわ - 27 : 2025/03/31(月) 10:14:11.067 ID:22eg7WgMY
- >>17
今はオープンワールドが標準なんだから
オープンワールドを採用しない理由を探すべきだな
オープンワールドは密度がーとか言うけど普通のRPGでオープンワールドじゃ無いからって密度高い作品とかないし - 18 : 2025/03/31(月) 10:07:13.693 ID:ieu9QtpF9
- キングダムカム最高や
- 19 : 2025/03/31(月) 10:07:49.544 ID:XKJOexTKl
- FF7「ミニゲームで埋めるぞ」
- 20 : 2025/03/31(月) 10:08:15.034 ID:KD.a1y1LN
- サイパンはギチギチにつまってて隅々まで行く機会あるぞ
- 21 : 2025/03/31(月) 10:09:07.084 ID:uUBSbeR2T
- エルデンはやることダクソなのにあの広さはバカやろ
- 22 : 2025/03/31(月) 10:10:49.395 ID:ybQuLXXMj
- とりあえず地図に?表示してアイテムでも置いとくか…
- 23 : 2025/03/31(月) 10:11:32.397 ID:tI5X6i1bu
- 逆に狭いフィールドにイベント起きまくって数歩歩くだけで必ず何か起こるゲームとか面白そうじゃないか?
- 25 : 2025/03/31(月) 10:13:04.079 ID:bJRN8iUIH
- スターフィールドの悪口は言うな😡
- 26 : 2025/03/31(月) 10:13:14.052 ID:xDb6SKifI
- ゲェジ開発「せや!マップの端っこにちっちゃいコレクターアイテム配置したろ!wこれでユーザーは満足するやろ!w」(総数数百個)
- 28 : 2025/03/31(月) 10:15:07.390 ID:XKJOexTKl
- 移動する事自体がゲームになってるなら意味あると思うよ
- 29 : 2025/03/31(月) 10:15:36.588 ID:yYePWuV3P
- ワイルズはいろいろ狩ってたらなんやかんやフィールド全域踏破してるからようやっとる
- 30 : 2025/03/31(月) 10:15:41.304 ID:0c43PFncP
- ホグワーツレガシーマップ狭くていいからホグワーツのイベントもっと増やして欲しかったわ
- 31 : 2025/03/31(月) 10:15:45.021 ID:QRuel0BRr
- オープンワールドという概念だけ一人歩きしてしまった世界
- 32 : 2025/03/31(月) 10:17:52.495 ID:7F5imsC0U
- 現実も意味ないところ多いけど?
- 39 : 2025/03/31(月) 10:24:16.644 ID:2PYNRHZqm
- >>32
税金や便意がないからゲームは楽しいやん - 33 : 2025/03/31(月) 10:18:05.402 ID:XSJO2/7xm
- 言うてマイクラも広いけど移動速度に対して広すぎるよな
- 34 : 2025/03/31(月) 10:19:29.689 ID:R8cBYmie5
- ワイルズは行く意味の無い通路で各マップがギリ繋がってるだけで実質オープンワールドじゃないからセーフ
- 35 : 2025/03/31(月) 10:20:36.697 ID:7rnadHseU
- ポケモンSVとかオープンである必要全くなかったよな
- 36 : 2025/03/31(月) 10:21:59.212 ID:QoYoN1Ptl
- いや祠とコログあるやろ 収集要素散りばめやろ
- 37 : 2025/03/31(月) 10:23:15.836 ID:2S2r5EHng
- オープン言うても実質限られたマップやろ
どうなったらオープンワールドと名乗ってええんか定義とかあるんかな? - 38 : 2025/03/31(月) 10:23:29.299 ID:N.hpZIcVI
- BotWとウィッチャー3以外答えを出せてないのが答え合わせよな
ホライズンですら冗長 - 40 : 2025/03/31(月) 10:26:06.661 ID:BwjzHDBRd
- オープンワールドも一時の流行で終わるやろ
楽しさに直結しないもん - 44 : 2025/03/31(月) 10:29:24.308 ID:yYePWuV3P
- >>40
一時言うてもGTA3あたりから20年くらい続いとるやろ - 41 : 2025/03/31(月) 10:27:10.597 ID:sYKKIC.Pu
- マイクラのせいでオープンワールド=面白いと消費者にもメーカーにも勘違いさせちまったんや
あれはマイクラが神すぎただけ - 42 : 2025/03/31(月) 10:27:58.881 ID:OLhSjTCJ.
- いつまでも探索楽しいゼノクロのマップほんま偉い
なおストーリー
- 43 : 2025/03/31(月) 10:28:08.837 ID:KD.a1y1LN
- ワイルズはタクシーでモンスターに直行だし素材も大して取りに行く必要も無いから環境生物ガチ勢でもなけりゃ探索する意味が薄い
- 45 : 2025/03/31(月) 10:29:34.986 ID:jEeDIdu3Q
- AI生成マップのクソなところはこれのせい
- 46 : 2025/03/31(月) 10:29:53.845 ID:ZYws4oq7M
- ワイルズみたいに壁がある方がストレスや
マップデザインはライズの方がええ
ゲームデザイナー「助けて😭!広大なオープンワールド作ったけど大半のエリアが行く意味何も無いの!」

コメント