言うほど映画の様なゲーム体験ってしたいか?

1 : 2025/03/22(土) 18:38:02.81 ID:S5Cew85V0
ソニーって根本からズレてると思うんだ
2 : 2025/03/22(土) 18:41:49.98 ID:iXTEI5PU0
したい
ゼノブレイドやってないの?
3 : 2025/03/22(土) 18:42:35.34 ID:S5Cew85V0
>>2
別にやってないしそもそもゼノブレイドはそこ売りにしてないだろ
6 : 2025/03/22(土) 18:45:29.05 ID:iXTEI5PU0
>>3
なんだ、ゼノブレイドエアプか
7 : 2025/03/22(土) 18:46:04.27 ID:S5Cew85V0
>>6
エアプの意味知らなそう
4 : 2025/03/22(土) 18:42:46.99 ID:szq2YTuh0
フォトリアルにしろアニメ調にしろストーリー物のゲーム自体が限界だなと思う
所詮無様なマネキン
5 : 2025/03/22(土) 18:44:36.99 ID:MSU5/kXN0
昔はねぇ、それが夢だったんだよ
その夢を未だ見続けてる一部の人間だけがPS戦士を名乗れるのだよ
8 : 2025/03/22(土) 18:46:47.55 ID:LIRZOHGEM
自称監督のムービーゲーゼノブレイド
9 : 2025/03/22(土) 18:47:02.23 ID:BgUWLTlS0
物語を読み進めるRPGでムービー多いのは当たり前だ ムービーかテキスト進行の2択しかない
10 : 2025/03/22(土) 18:47:47.69 ID:pCDEXHaC0
初見でもムービー全スキップ出来るゼノブレイドシリーズは違うんじゃない
11 : 2025/03/22(土) 18:48:08.66 ID:QRAIHmTd0
ハリウッドとか映画とか流行らなくなってるよな
CG技術も頭打ちでリアルだから何?状態で驚きも無くなってる
結論もうその路線無理です
15 : 2025/03/22(土) 18:51:15.53 ID:ODXl+x/z0
>>11
それはやって当たり前の話で
それ以下はスタートラインに立ってないってことなんですよ
映画も見なくなりゲームと遊ばなくなると

そんなふうになっちゃうんですね

12 : 2025/03/22(土) 18:49:07.02 ID:AMS/meVZ0
豚はゼノブレイド2やった事ないもんな
13 : 2025/03/22(土) 18:50:14.40 ID:QRAIHmTd0
必要なムービーは構わないぞ
「没入感」とかそういうとこ
14 : 2025/03/22(土) 18:50:34.96 ID:7JLHTRPl0
ゼノはムービーが多いけどそれ以外の時間が圧倒的に長いのが救い
FFとワイルズは頻度高すぎ
16 : 2025/03/22(土) 18:51:52.55 ID:iPRkofUX0
ゲームはゲーム、映画は映画なんだけどね
なんかゲームクリエイターは映画に憧れを持つ人が多いよね
18 : 2025/03/22(土) 18:53:13.96 ID:J+cnMHdW0
ムービー眺めてるのをゲーム体験と呼ぶのも違和感ある
19 : 2025/03/22(土) 18:54:47.05 ID:5Zor2Oz30
ぶっちゃけ人形劇
20 : 2025/03/22(土) 18:55:35.35 ID:YnBzKCk40
いろんな新ジャンルにブームが来て面白かったよ
ソニーが絡んでくるころにはもうそういうのもない感じかな
21 : 2025/03/22(土) 18:57:27.73 ID:O49NfXqcr
綺麗なRPGとか綺麗なアクションとか別に要らないです
22 : 2025/03/22(土) 18:59:18.72 ID:+bYRxGVh0
ゲームに物語演出求めても虚しいだけだなぁ
映画漫画アニメでも見た方が遥かに面白い
もうRPGとかやらなくなった
23 : 2025/03/22(土) 18:59:49.96 ID:SKEoGiGQ0
PS2くらいはFFとか鉄拳とかのムービーでもすげえ!って純粋に楽しめる環境だった
作り手がその時代の老害が出しゃばってるのが現況
24 : 2025/03/22(土) 19:04:16.59 ID:zW/5bSRw0
>>1
そうだよな!
完全に遊びに特化したFPSこそ最高だよな!
25 : 2025/03/22(土) 19:07:07.19 ID:E9TQAT9e0
>>1
したいよ?VRにもそこに期待してる部分があったが操作性や視認性の違和感の方が勝ってしまってダメだったな
26 : 2025/03/22(土) 19:08:18.26 ID:31wP6eNK0
Half Lifeこそ映画のようなゲーム体験だと思う
29 : 2025/03/22(土) 19:18:02.95 ID:DKM3Xx020
>>26,28
この辺のタイトルに文句言う人はいなくて、カットシーン延々と流すようなタイトルのことだろうね
27 : 2025/03/22(土) 19:09:49.82 ID:hxbMhMP40
映画的演出はゲームの進化として自然だと思うけどね
ストーリーものは昔からあるわけだけど棒立ち会話や紙芝居とかよりはちゃんと魅せてくれる方が良いと思う
28 : 2025/03/22(土) 19:11:19.00 ID:KF+KxQPr0
COD4の時は感動したぞ
30 : 2025/03/22(土) 19:28:29.85 ID:8R//pzFS0
大抵は映画の様なゲーム体験じゃなくて映画を見せられてるんだよな
31 : 2025/03/22(土) 19:30:28.83 ID:8n4rA+LA0
よーしやるぞーってタイミングで操作不能パートが来るのが最悪だよな(´・ω・`)
32 : 2025/03/22(土) 19:31:32.01 ID:gq/xRtW30
映画は観るのが全てだから問題ない
ゲームの特にアクションで戦闘時も含めて頻繁に操作を奪われるのはストレスだよね

コメント