ポケモンカードとかデュエルマスターズとか人気のカードゲーム程つまんないのは何でやろな

記事サムネイル
1 : 25/03/22(土) 01:29:07 ID:yELx
逆張りとかやなく純粋にゲームを経験した上での意見や
4 : 25/03/22(土) 01:32:58 ID:Gpt4
デュエマってハッタールピアとループゲーのイメージしかない
5 : 25/03/22(土) 01:33:27 ID:yELx
>>4
昨今強いとか聞くファイヤーバードがそれ?
6 : 25/03/22(土) 01:36:46 ID:Gpt4
>>5
そうやね
横のクリーチャータップするだけでオリオティスがスピードアタッカーになって攻撃時にコスト5以下踏み倒してくる
9 : 25/03/22(土) 01:37:48 ID:yELx
>>6
踏み倒ししすぎやし踏み倒しをメタする方法が先にそういうクリーチャー立てること以外無いってのがクソ
13 : 25/03/22(土) 01:40:00 ID:VXQv
>>4
今キャベツ熱いで
7 : 25/03/22(土) 01:37:16 ID:OLho
>>1
イッチがおもろかったカードゲームなんや?
10 : 25/03/22(土) 01:38:22 ID:yELx
>>7
現状の立場とかはおいといて一番ゲーム性面白いなと感じたのはバトスピとMTGやな、戦略とかそういうとこに重きを置いた評価
14 : 25/03/22(土) 01:40:31 ID:VXQv
>>10
クソおもんないやつ筆頭やん、人口少ないし
16 : 25/03/22(土) 01:41:01 ID:yELx
>>14
人口が多いのにつまんないスレタイ2つはじゃあなんなんや?って話
17 : 25/03/22(土) 01:41:23 ID:VXQv
>>16
人口が多いしおもろいのがスレタイのや
20 : 25/03/22(土) 01:42:10 ID:yELx
>>17
はっきり言うがポケカの人口の多さは安い・簡単(単純)・ポケモンっていう理由やで
21 : 25/03/22(土) 01:42:57 ID:VXQv
>>20
おもろいは?
23 : 25/03/22(土) 01:43:15 ID:kN7W
>>21
ぽけぽけ?
27 : 25/03/22(土) 01:45:33 ID:VXQv
>>23
40点ってとこや
43 : 25/03/22(土) 01:50:05 ID:kN7W
>>27
ぽけ〜??
24 : 25/03/22(土) 01:44:19 ID:yELx
>>21
無い、少なくともワイはまったく
デッキからカード探してエネルギーつけて高火力叩きつけての繰り返し、何かお互いに攻防の応酬とか戦略をするわけでもなく淡々とただ相手を倒すだけ
簡単やね、シンプルやね、でも別にこれやってることってトランプで言う戦争やん?そこにもっと色々な要素が絡んでこそTCGって色々個性を出して伸ばしてたやん
28 : 25/03/22(土) 01:45:55 ID:VXQv
>>24
だからトレーナーズやら特性やらスタジアムやらがあるんやん
35 : 25/03/22(土) 01:48:02 ID:yELx
>>28
あれが作用するのはほとんどドローやサーチ・ちょっとしたダメージ追加や特性無効など微細な要素やんけ、ゲームの本質そのものを変えてるわけでもなんでもない
あとサイドカード取るルールすら欠陥だろ、勝てば勝つだけアドが取れる=負ける側はより不利に追い込まれ実質勝敗がその時点でつきやすい
41 : 25/03/22(土) 01:49:51 ID:VXQv
>>35
そんなことないもん!!!そんなことないもん!!!!?デッキをぶりぶり回してくれたり不利をひっくり返してくれるんやトレーナーズやスタジアムは!!!
44 : 25/03/22(土) 01:50:28 ID:yELx
>>41
だからゲームの本質に多様性与えてるかそれ?
50 : 25/03/22(土) 01:53:13 ID:VXQv
>>44
与えてるやん、それがねぇとちまちまやるだけのゲームやし状況変えれへん
55 : 25/03/22(土) 01:55:02 ID:yELx
>>50
あったところでちまちまエネつけてダメージ与えあうちまちましたゲームでしかないやん、何言ってんや?
与えてるわけやなくてそれってカードゲームとしてまずあって当然レベルのものやねん、逆に言えばダメージ与えあってサイド取っての繰り返ししかない、技だって大体デメ有無問わず高火力ばっかりでレパートリー自体が多いわけやなし
65 : 25/03/22(土) 01:57:05 ID:VXQv
>>55
そんなこと言うたってそれがカードゲームやん、根幹の殴り合うルールはそのまんまでそれ補助するのが健全やろ、ループとか特殊勝利しか勝たん派け?
69 : 25/03/22(土) 01:59:42 ID:yELx
>>65
勝利方法は別に色々あってええ、ポケカで言えばアンノーンだってロマン程度としてあるにはええしLOももっとあってええ
ただそうやなく戦略性そのものが薄いねん、ナンジャモとかジャッジマンがあるからというかも知れんがハンデス無い、相手の手札などから何か飛んでくるかも知れないという読み合いや動く上でのリスクもほぼ無い、単に
毎ターンポケモン出す・エネつける・サポでドローサーチしたり相手の面入れ替える、そういうことばっかなんやわ
15 : 25/03/22(土) 01:40:33 ID:8D0H
>>10
バトスピまじか、インフレ激しいイメージやが
MTGも土地事故が結構痛くないか?そこらへんデュエマは上手い調整してると思うが
18 : 25/03/22(土) 01:41:47 ID:yELx
>>15
インフレ云々やなくってゲーム性での評価や、完成度とか対人ゲームとしての出来栄え
MTGもバトスピもお互いコストの概念をある程度大事にしとるし攻防を重視したゲームだから応酬が面白い
25 : 25/03/22(土) 01:44:34 ID:8D0H
>>18
あーーイッチの言いたいことわかったわ
でもTCGって運営の上手さがゲームの面白さに直結するんだよな、環境に応じたデッキ構築とかがおもろいからな
イッチは多分ボドゲとかの方が向いてる性格な気がする
31 : 25/03/22(土) 01:46:32 ID:yELx
>>25
デュエマさんの運営はあんまり褒められたことやないけどね、環境に応じたデッキ構築は勿論どんなプレイを目指すか、相手にやられたら嫌な妨害を受け止めたりどう潜り抜けるか、この攻防が楽しいんよな
36 : 25/03/22(土) 01:48:11 ID:8D0H
>>31
多分コスト系のTCGより遊戯王とかの方が楽しめそう
マスターデュエル手軽でおもろいから始めたら?
39 : 25/03/22(土) 01:49:16 ID:yELx
>>36
ワイは2022年までバリバリ現役のデュエリストだったやで
ただもう遊戯王にはそれでついてけんくなってピリオド打った

まぁMDはたまにやるけど、やるけど長続きしないしまた遊戯王したいなって言う感情もほとんどわかなくなった

45 : 25/03/22(土) 01:50:34 ID:8D0H
>>39
今MDはくっそおもろいで
手軽にいろんなテーマが強くなる出張しやすいカードが増えたからいろんな構築考えれて楽しい
47 : 25/03/22(土) 01:52:35 ID:7W82
>>45
皆デモンスミスアザミナ千年の出張ギミック使っておもんなくね?
勇者ハリラドン環境みたいになってる
58 : 25/03/22(土) 01:55:28 ID:8D0H
>>47
ちゃんとシナジー持っておもろい構築にしてる奴もいるから許してるわ
どんなテーマでも純構築はもはやファンデッキに成り下がる時代
ワイは好きだけどな
8 : 25/03/22(土) 01:37:33 ID:Gpt4
ゲートルーラーは?
12 : 25/03/22(土) 01:39:40 ID:VXQv
>>8
クソ
19 : 25/03/22(土) 01:41:57 ID:VXQv
ヴァンガードとかヴァイスシュヴァルツとかなら分かるけどさぁよりによってバトスピかい
22 : 25/03/22(土) 01:43:04 ID:yELx
>>19
ヴァンガードやヴァイスもワイは好きやけどね、前者は昨今おもろいし
後者はどっちかと言えばエンタメゲーとしてって感じやな、勿論キャラゲーな上に運要素混ざってるくせにその中では完成度高いが
26 : 25/03/22(土) 01:45:17 ID:VXQv
>>22
だよね
30 : 25/03/22(土) 01:46:16 ID:bJg4
知能を必要としないから人気になれる
32 : 25/03/22(土) 01:46:34 ID:8D0H
ポケカはワンサイドゲームすぎる瞬間があって萎える
遊戯王とかもまだまくれるのにら
38 : 25/03/22(土) 01:48:25 ID:yELx
>>32
遊戯王は墓地や手札・罠の存在もあるしな
33 : 25/03/22(土) 01:47:06 ID:AOVr
友達とやるとおもろいで
34 : 25/03/22(土) 01:47:18 ID:bJg4
ガチじゃないと楽しいよな
37 : 25/03/22(土) 01:48:15 ID:AOVr
>>34
プロサッカーじゃなくて草サッカーみたいなな
40 : 25/03/22(土) 01:49:30 ID:yELx
墓地や手札の誘発、やった
42 : 25/03/22(土) 01:50:02 ID:VXQv
大事なんや!!!!ふざけんなボケ
46 : 25/03/22(土) 01:52:16 ID:bJg4
ポケモンはファングッズみたいなもんやろ
49 : 25/03/22(土) 01:52:58 ID:bJg4
遊戯王で好きなテーマは?
52 : 25/03/22(土) 01:53:20 ID:yELx
>>49
DD
オッドアイズ
サンダードラゴン
60 : 25/03/22(土) 01:56:20 ID:VXQv
>>49
ジェムナイト
51 : 25/03/22(土) 01:53:17 ID:VXQv
多様性は産んでます!!!
53 : 25/03/22(土) 01:53:44 ID:yELx
あとクロノダイバーも見た目好きだった
54 : 25/03/22(土) 01:54:07 ID:bJg4
DDとクロノダイバーは知らんなどんなやった?
59 : 25/03/22(土) 01:55:56 ID:yELx
>>54
DDはペンデュラムを主軸に儀式以外の全召喚使えるテーマ
クロノダイバーはエクシーズ、やることのほとんどはヴェルズサンダーバードビートみたいなもの
61 : 25/03/22(土) 01:56:24 ID:bJg4
>>59
ほう
56 : 25/03/22(土) 01:55:12 ID:7W82
DDは新規来た時期はまあまあやれたけどそこから二年くらい放置やから厳しいわな
誓約で他のテーマとほぼ混ざらんし
62 : 25/03/22(土) 01:56:35 ID:yELx
>>56
ワイがまだやってた頃にグリフォンとかきてたから3〜4年前だったと思うやで
57 : 25/03/22(土) 01:55:15 ID:yELx
あともうひとつポケモンの不満点あったけど弱点・抵抗のバランスがまったく釣り合ってない
63 : 25/03/22(土) 01:56:41 ID:uZNt
でもデュエルリンクスは面白いんだよな
64 : 25/03/22(土) 01:56:58 ID:yELx
>>63
アプリゲーの話はする気無いから次したらakuな
66 : 25/03/22(土) 01:57:30 ID:7W82
ポケポケやってて思うけど二進化ポケモン事故率の割にEXの種ポケモンと性能大差ないのなんなん?
バランスおかしくね
67 : 25/03/22(土) 01:59:21 ID:4fg2
やはりウィクロスがカードゲームしてるよ
70 : 25/03/22(土) 02:00:16 ID:yELx
>>67
ウィクロスは良かった、本当に良かった、キーセレ末期のオールスター追いかけてたがでもやっぱ1勝負1時間近くかかるのは辛いよ
68 : 25/03/22(土) 01:59:31 ID:8D0H
ちな紙シャドバはほんとにあんまり面白くなかった
オリジナリティが消えて、つまらんくなった

コメント