セガ「ハンディゲーム機はカラーじゃないとつまらない」←は?

1 : 2025/02/23(日) 10:36:52.46 ID:YpTBruvs0
セガって昔っから自爆(自虐)広告してたんだな
乾電池バカ食いのクソゲームマシン

@GGEAR_TARO
僕の人生のゴールは高橋由美子さんにゲームギアにサインをいただくことだ。こんな叶うかわからない夢だけど、僕の女神です。
https://pbs.twimg.com/media/GkTkRpeX0AAsxeM?format=jpg&name=medium

2 : 2025/02/23(日) 10:38:15.32 ID:Gb1GlPSl0
まあモノクロよりかはカラーのが良いってのはそうなんじゃないか?
3 : 2025/02/23(日) 10:40:19.58 ID:p+kwbSSr0
セガは倒れたままなのか
4 : 2025/02/23(日) 10:41:41.72 ID:ZvwhQrAH0
カラーの方が面白いって言い方が正解だよな
GBやワンダースワンのモノクロでも面白かったもん
5 : 2025/02/23(日) 10:42:46.57 ID:r0wWKIrr0
利便性を考慮しないセガの姿勢、嫌いではない
6 : 2025/02/23(日) 10:45:35.00 ID:Ti5lZHpj0
単三電池6本で数時間の時点で勝負になってなかったからなあ…
24 : 2025/02/23(日) 13:42:54.78 ID:8Bx6YJt90
>>6
せめてエネループがあればな…
7 : 2025/02/23(日) 10:46:06.15 ID:khU/+GrA0
セガのゲームってアメリカっぽいとこあったけど
CMにもそういう思想が表れてたんだな
8 : 2025/02/23(日) 10:46:33.02 ID:ir4G6hZZa
君のはモノクロなの?
9 : 2025/02/23(日) 11:00:04.44 ID:JdeSSUmL0
このハードデカいし厚いで携帯機とは思えんよ
10 : 2025/02/23(日) 11:08:34.05 ID:oD7Kl6M40
カラーだと知って横井軍平がこら勝ったわ確信した
11 : 2025/02/23(日) 11:21:27.82 ID:JgCM7bxH0
高橋名人への風評被害をミスリードできてないからスレタイとしては二流
12 : 2025/02/23(日) 11:28:41.75 ID:8NixHQhk0
ここで言うタカハシってだれ
13 : 2025/02/23(日) 11:29:54.93 ID:v/IlIExS0
>>1
すぐ使えなくなるゴミだろ
14 : 2025/02/23(日) 11:32:29.07 ID:IKDSLf4w0
ゲームギアってこんなにデカかったのか
15 : 2025/02/23(日) 11:34:53.94 ID:aKwlC9U40
ゲームボーイとゲームギア両方持ってたけど当時カラーなのは確かに大きなアドバンテージだったよ
犠牲になってるものも大きかったが
16 : 2025/02/23(日) 11:51:22.31 ID:55/GmTpOM
ゲームギアは重いし2時間で電池切れだし凄まじい残像にショボいゲーム達と褒めるのが難しいぞ
17 : 2025/02/23(日) 11:52:49.60 ID:5m/4HcwB0
アルカリ電池でもせいぜい2-3時間しか持たなかったからなあ
それでもタントアールとイチダントアールはゲームギア向けにちゃんと調整されてて好きだった
ヴァーチャファイターの無茶移植っぷりはいかにもセガらしいと思う
18 : 2025/02/23(日) 11:58:30.43 ID:67kIjPCXM
技術優先で出したらどうなるか、売れるか考えてないのがせがっぽくて好きだぞ
19 : 2025/02/23(日) 11:59:11.43 ID:3Ep9yyEkM
中身はマスターシステムの使い回しなのにアウトランやスペースハリアーはわざわざ容量減らして移植してたのが謎だった
26 : 2025/02/23(日) 13:45:47.65 ID:8Bx6YJt90
>>19
へーSwitchライトみたいなもんか
色々早すぎたな
20 : 2025/02/23(日) 12:18:47.16 ID:aKwlC9U40
マスターシステムのソフトはそのまま動かせるが、解像度が足りないから文字は大体読めなくなる
そこをどうにかしようとするとゲームギア専用モードで作り直すことになるんじゃないかな
そっちの方が色数も多いし
21 : 2025/02/23(日) 13:15:31.56 ID:TO3mLR8+0
目の付け所は良いのだが時代の流れより早すぎなのがダメな点
経営者で言うとホリエモンみたいなもん
先見の目はあるが叩かれまくる
丁度良いより少し早くの段階で行動するのが孫
叩かれず行動早いとか先見の目があると言われる
25 : 2025/02/23(日) 13:44:38.25 ID:8Bx6YJt90
>>21
ホリエモンに孫おるのかと一瞬ビビって計算しちゃったじゃないか!
22 : 2025/02/23(日) 13:24:39.32 ID:RGoF5vM20
まあ部屋でゴロ寝プレイするには悪くないハードだったけどね
カラーへの移行が早すぎたのは間違いない
23 : 2025/02/23(日) 13:27:12.07 ID:ncKcan7i0
スキー旅行で友だちが持ってきたけど、速攻で電池切れで売店で電池買ってたの思い出したわ
デカくて重かったよな、コラムスとかやらせてもらったわ
27 : 2025/02/23(日) 14:18:08.33 ID:spYh9bu/0
アレの液晶は携帯カラーテレビ用だったから
最初からゲーム用に開発されたゲームボーイの液晶と比べるのは酷ではある
28 : 2025/02/23(日) 14:26:31.00 ID:+5+kXIcb0
セガは中々面白い会社だったと思うが
業界のトップになれるような在り方ではなかったな
29 : 2025/02/23(日) 14:33:45.59 ID:u6/W8zfU0
アチチッチの人じゃん
30 : 2025/02/23(日) 14:48:25.85 ID:T4n5pgeF0
GB「他者がカラーで携帯機を出したら我の勝ち」

コメント