【パソコンガ悲報】steamにてマルウェア入り無料ゲームが配信されていた…

記事サムネイル
1 : 2025/02/22(土) 08:45:26.29 ID:HsJqn5E80
https://x.com/automatonjapan/status/1892773484889329971?s=46&t=-YQrgZUgdIqbX77CoX35Qw
2 : 2025/02/22(土) 08:45:48.87 ID:HsJqn5E80
ぶーちゃんどーすんのこれ
3 : 2025/02/22(土) 08:46:02.80 ID:HsJqn5E80
いかんでしょ
4 : 2025/02/22(土) 08:46:06.16 ID:HrGDG4vl0
知ってる、ハラカミってやつでしょ
5 : 2025/02/22(土) 08:46:26.44 ID:6ZarbOiT0
アンチチートシステムでしたってオチだろいつもの。
6 : 2025/02/22(土) 08:49:00.66 ID:HrGDG4vl0
>>5
> 同マルウェアに感染すると、ブラウザやメール、暗号通貨のウォレットに保存されている個人情報やCookieなどが窃取される恐れがあるとのこと。

理解できるまで大声で音読して

7 : 2025/02/22(土) 08:50:21.48 ID:dKrJKr620
誰がこんなんやるんだよと思ったけど1500人ぐらいはダウンロードしてたと聞いて草
13 : 2025/02/22(土) 08:59:24.52 ID:VjN8r/jD0
>>7
ゴミステだったら被害者ゼロだったのにな
いや無料ゲームだから殺到してるか
8 : 2025/02/22(土) 08:51:38.14 ID:OavmjCaP0
無法地帯過ぎる
9 : 2025/02/22(土) 08:52:18.29 ID:TAe7M/cm0
どのゲームなん?
12 : 2025/02/22(土) 08:53:55.81 ID:TAe7M/cm0
ああ書いてあったわ
てかCoDでもあったんだなこわっ
14 : 2025/02/22(土) 09:03:43.59 ID:iI3o+mHt0
今回マルウェアが含まれていたとみられる『PirateFi』は、海賊をテーマとするサバイバルゲームと標榜されていた。マルチプレイに対応し、拠点建設や戦闘要素なども用意されていたという。今年2月6日にベータ版として無料配信開始された。開発・配信を手がけるのはSeaworth Interactiveなるメーカーで、本作がSteamでの初配信タイトルだったようだ。

全然知らんタイトルだったわ

25 : 2025/02/22(土) 09:26:02.66 ID:w5pVD6xn0
>>14
steamって全然経歴がない無名の会社が
ある日ポンと遊べるフルプライス規模のゲーム出してくるから怖い
有料なら騙されて買ってたかもしれない
15 : 2025/02/22(土) 09:06:20.29 ID:th6rZB7z0
これって本体は無害で後からアプデにマルウェア仕込んでるのか
アプデの審査はゲーム本体より緩いから通っちゃうんだな
って以前もアプデにrootkit仕込んでたヤツあったなストVだっけ
16 : 2025/02/22(土) 09:08:13.10 ID:+Kju6ALp0
steam終わったな
17 : 2025/02/22(土) 09:08:25.61 ID:6ZarbOiT0
アップデートの審査はvalveやってないんだな。今後の展開次第ではやってくしかないだろうね。
18 : 2025/02/22(土) 09:10:52.76 ID:OvXIlfaP0
β版として無料配布して、のちのアップデートでマルウエアインストールさせる手口。最初からそのつもりの架空のスタジオなのでしょう。PCの場合ゲーム以外での使用もありブラウザのクッキーやらSteamランチャーのアカウント狙い撃ちでローカルのユーザー情報ぶっこ抜く訳で万が一インストールしたなら被害は不可避だと思う。ゲーム環境は分けるぐらいの自己防衛は必要かもね(´・ω・`)
19 : 2025/02/22(土) 09:16:42.34 ID:GG1SqS1S0
結構深刻で草生やしてる場合じゃない大問題だろこれ
VALVEもDLCやアップデータの審査に人員割く必要が出て来たな
影響としてはただでさえ渋いセールが更に渋くなったりするかも知れん
20 : 2025/02/22(土) 09:17:58.61 ID:6MKjvPbs0
今後は無料だと怪しまれるから普通に有料ゲーにして仕込むやつが来そうだな
21 : 2025/02/22(土) 09:18:42.00 ID:6ZarbOiT0
駄菓子糞ゲーが淘汰される時代が来るのか…
22 : 2025/02/22(土) 09:22:59.85 ID:aJHz2lQY0
結局CSが安心なのよ
ゲーム機にクレジット情報を入れなかったら
ゲームに何が仕込まれててもほぼノーダメよ
24 : 2025/02/22(土) 09:24:27.19 ID:gemcrY/f0
>>22
安心というか今のPCの値段のふざけっぷりを見たら
ワイルズ用途ならPS5しか選択肢が無いからな
既にPC持ってる奴ならいいけど壊れた時買い替え時にCSに戻るやつもでるかもな
26 : 2025/02/22(土) 09:27:00.56 ID:w5pVD6xn0
>>24
いや、8万12万は論外だよ
なんか麻痺してるぞ
箱しか選択肢ないだろw
28 : 2025/02/22(土) 09:29:49.49 ID:gemcrY/f0
>>26
箱ならシリーズX一択だな
Sはやめとけ
29 : 2025/02/22(土) 09:30:04.39 ID:NLWmI0lW0
>>24
PSの3回の値上げも十分ふざけてるぞ
30 : 2025/02/22(土) 09:30:39.60 ID:gemcrY/f0
>>29
ふざけてるけど40万以上出してPC買うより万倍マシ
27 : 2025/02/22(土) 09:28:33.05 ID:nNFJ5yY6d
>>22
PSとSwitchの組み合わせが一番良い
23 : 2025/02/22(土) 09:24:04.80 ID:F4bmWnJ00
ソニーBMG製CD XCP問題

ソニーはマルウェア仕込む側だから

31 : 2025/02/22(土) 09:32:49.94 ID:zTn5OQKa0
ゲームの為ってんなら出せて15万やな
それ以上は別の趣味に金かけるわ
32 : 2025/02/22(土) 09:34:12.14 ID:Uv+0nT/f0
アプデに仕込ませるって結構悪質な気がするんだが、今後どう対応していくのかね?

コメント