- 1 : 2025/02/20(木) 07:06:55.25 ID:k+37pV/Wd
- PS4に原神というゲームをダウンロードしてみて驚いた
100GBがPS4のゲームのサイズの上限らしく、原神をプレイするにはソフト本体とは別にリソースパックを2つダウンロードしないといけない
前世代のゲームですらこんな状況なら今世代で200GB、300GBのゲームが出てきても不思議ではないな - 2 : 2025/02/20(木) 07:16:11.76 ID:Xy1guT5g0
- >>1
200GBのゲームなら既に出てるぞ - 3 : 2025/02/20(木) 07:22:02.84 ID:/x4GFfYpd
- PCのARKは300GB超えてなかったっけ?
- 15 : 2025/02/20(木) 08:35:11.61 ID:1KT9jZuW0
- >>3
俺のASEは全マップDLで480Gになってるな - 4 : 2025/02/20(木) 07:32:59.29 ID:dmDwJmIE0
- 仮にTBのゲームとか出て来たらそれはどうなっちゃうんだろうな
- 5 : 2025/02/20(木) 08:12:45.52 ID:wos4t5ul0
- なんというか造りがアホの所業としか…1GBで面白いゲーム作るところから始めてもらえませんかね
- 6 : 2025/02/20(木) 08:19:02.22 ID:QJIBMVk60
- 更に大容量のHDDやSSDも出てくるだろ
- 7 : 2025/02/20(木) 08:24:48.05 ID:Uw9dIalh0
- 光ファイバーより高速なネットは望めないしHDDの進化も止まりかけてる
- 8 : 2025/02/20(木) 08:26:23.09 ID:ZkYE7OduC
- 最適化?なんすかそれ?はPS4時代にメモリが爆発してからだろうな
PS3時代には256MBでやりくりしてたんやぞ - 9 : 2025/02/20(木) 08:28:07.40 ID:rvDms1A00
- >>1
これも任天堂のクソ低性能ハードの問題点じゃない?
任天堂はどんどん増大していくゲーム容量に対応できてない - 17 : 2025/02/20(木) 08:38:36.58 ID:xXIxACZg0
- >>9
実際には逆でPSはブルーレイの進化が止まってPS4からインストール必須になりディスクを活かすことを10年以上前に放棄した
Switchはゲームカード=フラッシュメモリだから容量も速度もまだ進化している
Switch2で3DNANDが採用されれば容量でもブルーレイを上回る - 20 : 2025/02/20(木) 08:53:15.12 ID:oKlVYQWX0
- >>9
日本語とか読めないんか - 10 : 2025/02/20(木) 08:29:37.66 ID:Avrl25md0
- 洋ゲーは容量でかすぎる
- 11 : 2025/02/20(木) 08:31:17.48 ID:rvDms1A00
- 最近任天堂は洋ゲーメーカーにすり寄ってるけど
任天堂の低性能ハードと洋ゲーは相性最悪だからうまくいかないだろうな - 12 : 2025/02/20(木) 08:33:08.50 ID:c9Gk2be/0
- 3流メーカーが最適化や容量節約をサボりまくった挙句構想や意識高さだけは拗らせた薄っぺらい大作作れば凄い容量になるんじゃね?
- 13 : 2025/02/20(木) 08:33:19.19 ID:Avrl25md0
- 容量的な意味でも任天堂は終わってる
- 14 : 2025/02/20(木) 08:33:43.38 ID:cDNZ49oK0
- 容量だけデカくてもねぇ…🤔
- 16 : 2025/02/20(木) 08:35:59.72 ID:Z6nVJYBy0
- 半導体が使えない低技術の田舎の玩具屋はゲーム以外何も入ってないカセットにも収まる程度のボッタクリ低容量ゲーしか作れないから関係ないんだろうな
- 18 : 2025/02/20(木) 08:39:28.63 ID:X6N7W7/h0
- 容量はほぼ4K用のテクスチャじゃん
- 22 : 2025/02/20(木) 08:55:49.01 ID:R1PoOdtd0
- 100GBってなんだよ
Windowsですらそこまでフットプリント取らねーだろ - 23 : 2025/02/20(木) 08:57:21.27 ID:bctKqMxK0
- 据置きのストレージは2TBは欲しい
AAAで100GBとか普通だから1TBだと窮屈になる - 25 : 2025/02/20(木) 09:00:19.37 ID:01Xb2vKH0
- FF7リメイク3作が入るの?
- 26 : 2025/02/20(木) 09:00:31.70 ID:3OF1ip2W0
- 実際任天堂のゲームカードは八倍ずつ増えてきたからね
128GBカードを安く量産出来るようになったらSSDの容量を食うDL版より優位になる可能性もあるよ - 28 : 2025/02/20(木) 09:01:13.03 ID:PjodeWf+0
- さすがにそこまで行ったらクラウドでいい
- 29 : 2025/02/20(木) 09:04:38.26 ID:xXIxACZg0
- ややスレ違い気味だったから本題に戻すけど、PS4時代は数十〜百数十GBだったのがPS5時代は数十〜300くらいだから多く見積もっても2倍くらいしか増えてない
フラッシュメモリの進化に比べれば最近のゲームの容量増加は大したことないよ - 33 : 2025/02/20(木) 09:15:55.76 ID:R1PoOdtd0
- >>29
まず、そのサイズ自体が非常識なんだよ
もっともっと小さくなるだろ - 30 : 2025/02/20(木) 09:06:38.83 ID:eirU2s1m0
- 最大でも8GBくらいで作れよな、そんでゲームデータは全部オンメモリにして本当の意味でロード無くしてくれ
ハードでそういう縛りつくればいいのに容量無限大にしてっから馬鹿みたいに制作規模・開発費用がでかくなるんだろ…一本つくるのに平気で5,6年かかるとかやめーや
- 31 : 2025/02/20(木) 09:06:47.96 ID:0B4SkbZL0
- AI生成を使ってキロバイト級で大作を作るのが流行らんもんかな
メガデモみたいな - 32 : 2025/02/20(木) 09:09:58.30 ID:89nUz0HN0
- 基本PCでインストール容量気にしないで作ってるからな
データ圧縮とかしない - 34 : 2025/02/20(木) 09:18:23.43 ID:l7MWx3YC0
- BO6がたしか300オーバーだったはず
- 35 : 2025/02/20(木) 09:21:35.71 ID:rmgNM8RZ0
- PS4とPS5だけの比較なら圧縮にOodle Kraken使われてるからPS4のほうがサイズでかくてPS5のほうがサイズちっさいってことになってるね
ゲームの容量はどこまで巨大化するのか

コメント