
- 1 : 2025/02/18(火) 14:34:35.95 ID:dMYeAuif0
- https://www.reddit.com/r/NintendoSwitch2/comments/1irpuo8/switch_2_accessory_attachment_concepts/
https://i.imgur.com/A1G6tix.mp4 - 2 : 2025/02/18(火) 14:34:51.43 ID:dMYeAuif0
- これができたら覇権確定やね
- 3 : 2025/02/18(火) 14:34:57.30 ID:dMYeAuif0
- たのしみですわ
- 4 : 2025/02/18(火) 14:36:26.54 ID:25GyfZgp0
- このカメラなんやろ
- 6 : 2025/02/18(火) 14:38:29.77 ID:ch+H3hSn0
- マウスと一緒で初期装備じゃないとこういうのは意味がない、2画面専用に調整したソフトをサードが作る訳ないし
- 7 : 2025/02/18(火) 14:39:02.31 ID:rQLfNMH70
- やけに本物っぽいコンセプトムービーだな
こりゃ騙されかねん
しかしやっぱり強度的にDSは無理がある - 8 : 2025/02/18(火) 14:39:42.43 ID:zQweT667M
- よく分からないんだけどさ、上下逆さまにする必要あるか?
- 12 : 2025/02/18(火) 14:40:44.47 ID:ch+H3hSn0
- >>8
多分排気塞ぐから - 20 : 2025/02/18(火) 14:44:31.28 ID:ygZXkTty0
- >>1
これってファンメイドムービーか>>8
イヤホンジャックを上下好きな方向を選ぶ事が出来るっぽい
一方、USB-C端子は上下両方に付いてるっぽいが - 9 : 2025/02/18(火) 14:39:50.96 ID:iEW8u7vJ0
- ドスやサンドスのソフト配信してほしいわ
- 10 : 2025/02/18(火) 14:40:11.10 ID:D6JP/kXX0
- だからなに?て感じか
- 11 : 2025/02/18(火) 14:40:28.25 ID:XQFX8Cn90
- MMOが来るとしたらありがたいね
下画面はキーボードにつかえるしw - 13 : 2025/02/18(火) 14:41:10.43 ID:E0e9XQvi0
- クオリティたけぇな
- 14 : 2025/02/18(火) 14:41:43.81 ID:BaBx0Sfj0
- これ欲しいなぁ
今でもDSや3DSのソフトたまにやるし - 15 : 2025/02/18(火) 14:43:14.29 ID:rDwEHTUH0
- ファンムービーでこんなもんが作られる期待度の高さすげーよな
- 16 : 2025/02/18(火) 14:43:46.18 ID:yUqs9M0z0
- コレすごいけど、デュアルスクリーンだと1時間しか稼働出来ないだろうし、充電しながら使えないかもなw
- 26 : 2025/02/18(火) 14:50:22.44 ID:E0e9XQvi0
- >>16
だからUSBCポートを上下に付ける必要があったんですね - 17 : 2025/02/18(火) 14:44:04.67 ID:XQFX8Cn90
- 本体ひっくり返してもジョイコンに繋がるという機能を活かしてるのもポイント高いよなw
- 18 : 2025/02/18(火) 14:44:07.62 ID:JCIOGKlu0
- DSはハードが特殊すぎてなぁ
まともにエミュでも遊べんし、ムジュラ時岡とか3DSのみの神リマスターされてるしで
なんとか頼むよ任天堂さん - 22 : 2025/02/18(火) 14:45:29.24 ID:rDwEHTUH0
- >>18
DSなら画面サイズ的に
横持ちですら縦2画面ぐらいいけるだろ - 19 : 2025/02/18(火) 14:44:08.56 ID:GyUV2ndH0
- 既に普及しているスイッチがそのまま使えるとかでないと無理でしょ
このギミックのために追加ハードを買わせるのは厳しいスイッチが使えるなら上画面もタッチ可能な真のDSになるけどなw
- 21 : 2025/02/18(火) 14:44:54.77 ID:PygIe0g00
- マウスにマルチディスプレイといい性能だけのPSよりこっちのがPCっぽい
ゲーム時の処理性能がどうなのか気になる - 23 : 2025/02/18(火) 14:46:02.64 ID:gft9FVv00
- スイッチ2を2台で2画面可能な接続機器出してくれ
- 24 : 2025/02/18(火) 14:46:36.69 ID:dw8cbPqt0
- 真っ先に気になったのは重さだな
- 25 : 2025/02/18(火) 14:50:03.10 ID:aHZrUwfi0
- こういうのみるとなんでUSB-Cを上もセンターに置かなかったのかわからんな
どうせならドックにも上下リバーシブルで
どちらからもさせるようにしたら良かったのに
逆さにするとドック時にカートリッジ挿せなくなるが些細な問題だし - 27 : 2025/02/18(火) 14:51:47.04 ID:rDwEHTUH0
- >>25
下は確実にDPAltモードだけど上は違うからじゃね - 29 : 2025/02/18(火) 14:52:43.71 ID:ygZXkTty0
- >>25
いや、その「上下反転してドック挿入」が不味いんだろう
ドック時はクロック上げるだろうから、おそらく排熱効率がギリギリの設計してるんじゃね - 31 : 2025/02/18(火) 14:53:29.01 ID:6rQpIURe0
- >>25
逆向きでドックに差すとドックでファン口をふさぐことになって熱暴走する可能性あるからわざと位置をズラしていると思われる
あとは映像信号は下の口のみとかね - 40 : 2025/02/18(火) 14:59:16.36 ID:ygZXkTty0
- >>31
そもそも上下逆だとドックに刺さらないような本体形状させてる可能性もあるが、
敢えてUSB-C端子をズラす事で比較的にわかりやすくする意図もありそう - 30 : 2025/02/18(火) 14:52:55.74 ID:dw8cbPqt0
- 2画面に出力させるにはソフト側で対応する必要がありそうだし
1画面でも動作可能にする必要があるだろうからコスト掛けてまでやる需要がなさそう - 32 : 2025/02/18(火) 14:54:33.29 ID:Gq5qW7Sl0
- これはさすがにちょっとテンション上がった
まあでも冷静に考えたら重いよねコレ - 33 : 2025/02/18(火) 14:54:46.46 ID:STLirul+d
- 素人すごいよなー
- 34 : 2025/02/18(火) 14:56:13.31 ID:AVLj9kHx0
- なんかふつうにできそうでいいな
- 35 : 2025/02/18(火) 14:56:18.56 ID:rDwEHTUH0
- 反転しても刺せるようにする為に、
USB3.0DP ALTモード対応を2箇所用意するなんてコストの無駄だろ
上はただのUSB2.0type-Cポートなんだろ - 46 : 2025/02/18(火) 15:01:35.61 ID:zQweT667M
- >>35
なるほどね、それは確かにそうだわな
Switch Liteはコストの問題で削ってるしな
スマホでさえもDPないの結構ある - 36 : 2025/02/18(火) 14:57:13.44 ID:j44CQN9a0
- いやいらんwww
- 38 : 2025/02/18(火) 14:58:18.83 ID:bN2PtF93M
- ただでさえ大型化で重くなるのにこれ以上重し付けて誰が使うんだよ
- 39 : 2025/02/18(火) 14:59:12.38 ID:Xj4gIga70
- ほえーよく考えつくな
- 41 : 2025/02/18(火) 14:59:21.82 ID:cxLUG0Ced
- 出来が良いが公式じゃないのが悔やまれる
- 42 : 2025/02/18(火) 14:59:28.07 ID:rDwEHTUH0
- 周辺機器なんて使うやつが満足できりゃそれでええやろ
- 43 : 2025/02/18(火) 15:00:22.29 ID:qcj5mmU70
- とても良いけど
重たすぎない? - 44 : 2025/02/18(火) 15:00:22.60 ID:55ucVW3H0
- 大昔のノーパソを思い出すカメラの付け方
- 45 : 2025/02/18(火) 15:01:31.90 ID:hcD/5YuP0
- ROG Phoneシリーズの2画面使ってたけど装着するとクソ重でろくに使う場面無くて結局殆ど使わなかったな
そんで直ぐに廃れて次期モデルから2画面無くなったから2画面てマジでインパクトだけやで
コメント