【最高傑作】FF8ってもっと評価されても良かったよな

記事サムネイル
1 : 2025/02/16(日) 15:56:14.18 ID:R17swL/o0
FFシリーズで一番好きなんだが
2 : 2025/02/16(日) 15:57:10.47 ID:Qs7wx0G20
速攻クリアしてその日に売りに行ったのはこれくらい
3 : 2025/02/16(日) 15:59:55.15 ID:YxkXh82/0
15や16に比べれば遥かに良いよな
4 : 2025/02/16(日) 16:01:14.20 ID:7lIwjOWt0
FF4、FF8、FF12 がお気に入りFFなんだが

FF16 は・・・ ジンクス破れた

5 : 2025/02/16(日) 16:04:15.93 ID:6E0SM4330
カードゲームだけはガチでやってた

他は何も覚えてない

6 : 2025/02/16(日) 16:04:38.21 ID:WfZS0uQQM
2度とやりたくない
7 : 2025/02/16(日) 16:06:03.84 ID:G0ajKYj50
パーティーメンバーも色んなキャラ使えて
ワールドマップもしっかりあるし
この頃はちゃんとFFとしてたな
8 : 2025/02/16(日) 16:06:24.70 ID:HVx8PxyQ0
ラスダンがめんどくさかったけど他は意外と楽しかったな
あとカードゲームの交換?ルールを全部奪えるやつにしてずっとやってた
9 : 2025/02/16(日) 16:06:34.18 ID:9W9vN1oF0
発売当時は最高のグラフィックだったという前提があってこそのゲーム
ゲームの快適性は終わってるしぶっちゃけ面白さが足りない
10 : 2025/02/16(日) 16:09:39.77 ID:OTTH8tQB0
精製系はアビリティじゃなかった方がよかったんじゃね?ドローシステムの導線が足りてなかった。パンピーが遊ぶFFシリーズなのに不親切。
11 : 2025/02/16(日) 16:11:01.94 ID:7lIwjOWt0
そこまでトリッキーな攻略もなく、突き詰めしてなくても
(発売当時から)RTAやると余裕で10時間切れるタイトルだから
基本ルールさえ気付けばゲーム自体は非常にシンプル

基本ルールが違ったり、学園生スタートにアレルギー持ってる人間が騒いでる(それが意味不明にクソゲ判定として広まった)だけの悲しいナンバリング

12 : 2025/02/16(日) 16:11:20.55 ID:5YnF9avN0
結構な頻度で操作キャラが変わるからその度にジャンクションいじるの面倒だった記憶
13 : 2025/02/16(日) 16:13:48.43 ID:HJ3Y4TIJ0
良かったのはフェイ・ウォンのアイズ・オン・ミーだけ
14 : 2025/02/16(日) 16:15:13.94 ID:LTkv0eJd0
ダンジョンらしいダンジョンがラスダンくらいしか無かったのが個人的には最大の不満だった
15 : 2025/02/16(日) 16:16:02.43 ID:Jl935EN00
まわりくどい考察うんぬん理解して遊んでるやつなんていなかったろうに
よくわからんラスボス出てきたなくらいにしか思ってなかったろ
17 : 2025/02/16(日) 16:19:07.14 ID:7lIwjOWt0
>>15
なんか取りついてる奴がいる、なんか時を超えて取りつこうとしてる
だけ気付けば(イベントのセリフや内容で何度も出てくるし)ストーリーの構図もシンプルよ
16 : 2025/02/16(日) 16:17:21.94 ID:sfhN/VyP0
またやろうとは思わないけどが8までは割と好きだったな
18 : 2025/02/16(日) 16:20:19.71 ID:RZ3AjVAV0
当時の凡ゲーを後で信者が騒いで傑作と言うことにするのがいつものスクエニ工作だよな
クロノトリガーなんかも当時の評価はかなり微妙だった
19 : 2025/02/16(日) 16:20:47.09 ID:JCCxYoS80
最高傑作にしては8で離れた人多すぎるやろ
20 : 2025/02/16(日) 16:21:01.64 ID:OTTH8tQB0
オーディンの試練の不具合が新聞に載るくらい当時は一般人も遊んでたFF。
21 : 2025/02/16(日) 16:23:26.59 ID:6OvXXccQ0
初回は白いSeedの船が見つからなくて詰んだ思い出
22 : 2025/02/16(日) 16:23:27.79 ID:Zw9zRPff0
9や10みたくミニゲームがそこまで多くないのがいいよな
誰が求めてんだよFFにミニゲーム
24 : 2025/02/16(日) 16:30:10.73 ID:9d9tMxyR0
戦闘がつまらなすぎる、ドローと敵の強さの変動も分かり辛いからドローし終わるまで次進めなかったし
ライト層には合ってない
25 : 2025/02/16(日) 16:32:20.56 ID:7lIwjOWt0
>>24
ジャンクションもだけど常に最強セッティング
獲れるなら進行止めて99個集めてから次へ

というタイプのプレイヤーとの相性は最悪過ぎた

26 : 2025/02/16(日) 16:32:44.78 ID:OTTH8tQB0
コレ河津神関わってたの?サガみたいにこっちに合わせて敵も強くなってたし。
27 : 2025/02/16(日) 16:33:23.48 ID:14QoMKwq0
発売当時にやってクリアしてクソゲーという感想しか無くて
でもネットでやたら褒めてる人が居るのが不思議で
5年前くらいに再プレイしたが普通にクソゲー以外の感想無かった
カードなんか何が面白いねんあれ
28 : 2025/02/16(日) 16:35:53.72 ID:Qi0hUWTW0
8のせいで9が売れなかった
29 : 2025/02/16(日) 16:36:18.30 ID:G0SL8w1o0
ゲームシステムは複雑であればいいというわけではない
30 : 2025/02/16(日) 16:45:48.62 ID:+iUAC4s60
BGMとエンディングムービーだけは良かった
31 : 2025/02/16(日) 16:46:32.62 ID:HJrg67970
FFどころかスクウェア作品から卒業するキッカケになったやつ多いだろ、ゲームの出来以前に全てが気持ち悪いんだよ
32 : 2025/02/16(日) 16:50:37.24 ID:iHqlWVvr0
子供の頃大好きだったFFを終わらせたクソゴミゲー
まぁFF7の時点でキモヲタゲーになっちゃったからどの道救いはなかった
33 : 2025/02/16(日) 16:50:55.66 ID:rc1xthKD0
終わりの始まり定期
34 : 2025/02/16(日) 16:53:17.75 ID:Tp9d/Upqd
強魔法大量生産なんて楽々なのにシステムを理解出来ずにちまちまドローしてストレス溜めた奴が続出
ストーリーが難しめで理解出来ずに投げた奴が続出
更に考察までしないと真相が分からないから意味不明なまま終わった奴が続出
分かれば面白くても分からない人が大半
とにかく敷居が高すぎるゲームだった
38 : 2025/02/16(日) 16:56:18.62 ID:7lIwjOWt0
>>34
ストーリーが難しめ ってどのあたり?
メインのストーリーラインはシンプルイズベスト! くらいに考察不要じゃね?

裏設定なんかはかき集めて繋ぎ合わせてすら明言されてない想像の範疇が大きいのは事実だけど

35 : 2025/02/16(日) 16:55:13.63 ID:D1Ol97nT0
多くを理解した上でリマスター遊んでみたけどやっぱりクソだと思ったよ
36 : 2025/02/16(日) 16:55:44.21 ID:ElmvaODv0
9はチンチクリンだから売れなかった
ドラクエ7に敗北したともいえる
37 : 2025/02/16(日) 16:56:11.57 ID:fj8y/UCJ0
ストーリーが難解すぎるわ
たぶんリアルタイムでやったほとんどのユーザーがしょぼい学園ものとして流してたと思う
39 : 2025/02/16(日) 16:56:51.85 ID:IKnR9GTG0
まあ最近のFFに比べたらマシな方だな
40 : 2025/02/16(日) 16:57:53.72 ID:/BDmIsrC0
システム理解できるとノーエンカウントで武器強化して楽しめることもできるゲーム
41 : 2025/02/16(日) 16:58:18.80 ID:iHqlWVvr0
理解できないユーザーが悪い!みたいな擁護が湧くのがまさにクソゲーの象徴だよな
42 : 2025/02/16(日) 16:58:23.93 ID:ElmvaODv0
カード精製すんなり理解出来たからサクサク進めて楽しかった
なおカードゲームにハマる模様
43 : 2025/02/16(日) 16:58:50.64 ID:9ICCvsJz0
無双できないから爽快感がない
リノアはうざい
47 : 2025/02/16(日) 17:02:34.30 ID:Tp9d/Upqd
>>43←こういうのな
最序盤から数千ダメージ出せて無双できるのに
システム理解出来てないとこういう感想になってしまうゲーム
45 : 2025/02/16(日) 17:01:15.73 ID:7lIwjOWt0
ドラクエ伝統のレベルを上げてAポチで攻略
がデメリットもなく効率もそれほど悪くなく進められる

というのを、完全に否定したのがFF8だからな
プレイヤー人口が大きかったから反発も相応に拡大した

46 : 2025/02/16(日) 17:02:03.53 ID:DkfNGKiJ0
8はレベルリンクとドローシステムジャンクションの相性が悪かった
特にレベルリンクでゆっくり探索や育成したい人の反感を買った
BGMやストーリーやり込み要素とか7以上だったんだが一番時間わりさく戦闘面がこれなんでそれだけで大幅にマイナス点喰らった

コメント