- 1 : 2025/02/14(金) 18:08:43.10 ID:ikMMA58V0St.V
- 「GeForce RTX-5070 Ti」は2月20日、「GeForce RTX-5070」は3月5日発売。国内価格は108,800¥から
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1662929.html=GeForce RTX-5070 Ti
1. 発売日と価格
– 国内発売予定日:2025年2月20日(木)
– 国内販売想定価格:148,800¥から2. 主要スペック
– 動作クロック:ベース2.3GHz、ブースト時2.45GHz
– VRAM:16GB GDDR7(256-bit)
– 補助電源:PCIe 16ピン
– 消費電力 (TGP):300W
– 推奨電源容量:750W3. 性能向上
– DLSS 4環境で前世代比2倍弱から最大2.9倍の性能向上を謳う。—
=GeForce RTX-5070
1. 発売日と価格
– 国内発売予定日:2025年3月5日(水)
– 国内販売想定価格:108,800¥から2. 主要スペック
– 動作クロック:ベース2.16GHz、ブースト時2.51GHz
– VRAM:12GB GDDR7(192-bit)
– 補助電源:PCIe 16ピン
– 消費電力 (TGP):250W
– 推奨電源容量:650W3. 性能向上
– DLSS 4環境で前世代比2倍弱から最大2.9倍の性能向上を謳う。—
=共通ポイント
1. アーキテクチャと技術
– Blackwellアーキテクチャを採用。
– 第5世代Tensorコアと第4世代RTコアを搭載。
– DLSS 4に対応し、マルチフレーム生成が可能。2. 性能比較
– RTX-5070 TiはRTX 4070 Tiと、RTX-5070はRTX 4070と比較され、1440p解像度、最高設定、DLSS関連技術有効の条件下で性能が評価されている。—
=専門用語の解説・Blackwellアーキテクチャ:NVIDIAが開発した最新のGPUアーキテクチャで、効率的な処理能力と高性能を実現。
・Tensorコア:ディープラーニングやAI関連の計算を高速化するための専用コア。
・RTコア:リアルタイムレイトレーシングを処理するための専用コアで、よりリアルな光と影の表現を可能にする。
・DLSS (Deep Learning Super Sampling):AIを利用してゲームの解像度を向上させ、パフォーマンスを最適化する技術。DLSS 4はその最新版。
・VRAM (Video Random Access Memory):GPUが使用する専用のメモリで、グラフィックデータを高速に処理するために使用される。
・TGP (Total Graphics Power):GPU全体の消費電力。
・PCIe (Peripheral Component Interconnect Express):コンピュータ内部でデータを高速に転送するためのインターフェース規格。 - 2 : 2025/02/14(金) 18:09:12.66 ID:ikMMA58V0St.V
- 5070
1万本買った - 3 : 2025/02/14(金) 18:12:20.31 ID:jOtvh9xH0St.V
- またぶーちゃんがケツにグラボ挿してる…
- 4 : 2025/02/14(金) 18:18:28.44 ID:OriVFjF10St.V
- これ見せ価格と言うやつだから
実売は12万円ぐらいになるぞ - 5 : 2025/02/14(金) 18:25:29.10 ID:dUoikC3s0St.V
- しってるかアリバイだぞこれ
- 6 : 2025/02/14(金) 18:27:23.54 ID:ieQ99ah70St.V
- マザボも高いんよ
- 7 : 2025/02/14(金) 18:28:58.58 ID:1Lxtcrr6dSt.V
- グラボだけでゲーム出来るんか定期
- 8 : 2025/02/14(金) 18:29:56.80 ID:0Tt2HWG30St.V
- 5070tiは約18万円くらいになると言うことかな
- 9 : 2025/02/14(金) 18:30:27.66 ID:jOtvh9xH0St.V
- 十数万で一式揃うps5proって普通にお買い得じゃね
- 29 : 2025/02/14(金) 19:15:05.48 ID:+Nb3TFMj0St.V
- >>9
ZEN2やRDNA1といつた2〜3世代遅れの型落ち使いまくってるproが? - 10 : 2025/02/14(金) 18:30:36.61 ID:Al600E7+0St.V
- 無印3080から乗り換え予定だがどうやろ
- 13 : 2025/02/14(金) 18:37:45.71 ID:ieQ99ah70St.V
- >>10
それはゲーム体験的にはあまり差がないかと…
強烈にDLSS4が効くタイプのゲームがメインなら別だけど - 14 : 2025/02/14(金) 18:42:38.23 ID:7oej302K0St.V
- >>10
DLSSの差しか無いな
素の性能はそんな変わらん - 11 : 2025/02/14(金) 18:31:44.94 ID:rzipA9YV0St.V
- グラボの更新時期ってある程度決まってるのか?数年ごととか
いつ買えば良いのかいまいちわからん - 12 : 2025/02/14(金) 18:36:01.91 ID:Al600E7+0St.V
- >>11
流石に4年くらい経つと他のマザーやcpuとかもってなるかもな - 20 : 2025/02/14(金) 18:51:21.50 ID:rzipA9YV0St.V
- >>12
悩ましいな~正直値段ほど性能を実感できるか怪しいし
ゲームも以前ほど遊ばなくなったしなあ - 15 : 2025/02/14(金) 18:45:08.40 ID:JDujE9O70St.V
- 15万円ぐらいだろ
- 16 : 2025/02/14(金) 18:45:27.40 ID:03m1WVSX0St.V
- 言うてPS5proも後3年持つか怪しい
- 17 : 2025/02/14(金) 18:46:59.57 ID:O5Fzu4WZ0St.V
- 5070はすぐ売り切れるだろうな
ゴミステは今でも買えるのに買うやつがまずいないというのが現実 - 18 : 2025/02/14(金) 18:50:05.19 ID:zV1FQfny0St.V
- >>1
ぶーちゃんのPCグラボ刺さるの? - 19 : 2025/02/14(金) 18:50:54.60 ID:md21H9cg0St.V
- 実売はもっと高いねん
- 21 : 2025/02/14(金) 18:53:22.98 ID:jOtvh9xH0St.V
- 遊びたいゲームで性能足りないと思った時だけが買い時やろ
新しいグラボ出た瞬間なんて無駄にプレミア付いてるだけで一番おいしくないぞ - 23 : 2025/02/14(金) 18:57:09.24 ID:D5pQmQ3X0St.V
- いつものアリバイ価格はいいから実売価格はいくらになんのよ?
- 24 : 2025/02/14(金) 19:00:25.19 ID:uNyO33h6MSt.V
- これ誰がゴミPro買うの?w
- 26 : 2025/02/14(金) 19:10:43.64 ID:a+weyr7E0St.V
- RTX5070≒RTX4090
そら買うわな
瞬殺完売必至でちびちび再入荷分は抽選販売ってパターンがしばらく続くんやろなあ
ワイの大本命は5070TIやが5070も十分争奪戦やろ - 34 : 2025/02/14(金) 19:50:19.75 ID:xAZWpBzGrSt.V
- >>26
508の状況を考えると、そうはならないっぽい
ベースfpsが足りないとmfgは破綻する
507が409で使われる設定や解像度でベースfpsを稼げるかどうか - 27 : 2025/02/14(金) 19:12:13.17 ID:vlX76gdnaSt.V
- へぇ最近のNVDIAのグラボにはコントローラーも2TBのSSDもついてその値段なんだお得じゃん
- 28 : 2025/02/14(金) 19:13:49.04 ID:rzipA9YV0St.V
- >>27
そういう話じゃないから - 30 : 2025/02/14(金) 19:20:01.41 ID:Q1VPDCfD0St.V
- 5070はもうちょい頑張れんのか
5060tiって印象しかねえ - 31 : 2025/02/14(金) 19:25:36.84 ID:G2RE+B+b0St.V
- ライバルは5060だろ
- 32 : 2025/02/14(金) 19:32:04.82 ID:sEpOCI640St.V
- モンハン比べて?
- 33 : 2025/02/14(金) 19:35:58.99 ID:V39XzpSqMSt.V
- こんとろぉらぁ…?監獄は大変だ😂
- 35 : 2025/02/14(金) 19:52:10.18 ID:bIkPN/DjdSt.V
- マサボもCPUも最新のやつにしんといかんやろ
40万50万くらいいくんじゃないの
RTX5070「10万円です」PS5「12万円です」

コメント