- 1 : 2025/02/12(水) 08:09:05.326 ID:JO0Vs7MyC
- ワイ(30代)「なんかゲーム面白くないな…複雑なゲームばっか増えたし…買っちゃうけど全然プレイしてない…」
- 3 : 2025/02/12(水) 08:10:06.014 ID:EJyrAAJPL
- これアニメと漫画に変えたらわい
- 8 : 2025/02/12(水) 08:12:28.073 ID:JO0Vs7MyC
- >>3
逆にアニメハマろうかな
有名どころは知ってるけどあんま見てこんかったし - 4 : 2025/02/12(水) 08:11:35.035 ID:rChiSvr7h
- これがアニメのワイやん
漫画はかろうじて読める - 5 : 2025/02/12(水) 08:11:46.757 ID:uY3ZlplJC
- 新作モンハン全然乗り気にならんからワイもマズイ
- 6 : 2025/02/12(水) 08:12:06.011 ID:4rcH72T2D
- ワイ(60代)「ゲーム大好きだから(笑)死ぬまでゲームやるから一人でも大丈夫(笑)」
- 7 : 2025/02/12(水) 08:12:24.473 ID:90oxGhDML
- 時間がネックやわ
- 9 : 2025/02/12(水) 08:14:02.972 ID:4HrB4z5fd
- ずっとスレスパと同人ゲーやってる🥺
- 10 : 2025/02/12(水) 08:14:07.832 ID:CloHWc2Dd
- ワイ40だけど今のゲームが難しくてついていけない現象は発生してる
- 12 : 2025/02/12(水) 08:14:41.114 ID:4yPFB.fLh
- ワイゲーム実況しか見ないけどゲームオタクだよ
- 13 : 2025/02/12(水) 08:14:50.281 ID:Gy93aZzMS
- ゲーム漫画アニメできなくなったワイになるな
もうエッヂしかないんや - 15 : 2025/02/12(水) 08:15:22.097 ID:DQU8iuEAG
- 金持ちになって仕事辞めたらまた楽しめると思う
- 16 : 2025/02/12(水) 08:15:32.341 ID:ltHH2Ble2
- ニートワイ(30代)「ゲームもっとやりたいのに全然発売せんわ」
- 22 : 2025/02/12(水) 08:17:15.249 ID:4yPFB.fLh
- >>16
大人なんだから10年ぐらい待てよ - 29 : 2025/02/12(水) 08:19:43.244 ID:f97hk5Fdw
- 30過ぎたけどもっとゲームやりたいのに今のゲーム開発に時間かかりすぎでワイも>>16の状態や
- 17 : 2025/02/12(水) 08:15:49.852 ID:gxvVeiM51
- 難しいゲームって例えば?
- 21 : 2025/02/12(水) 08:17:08.389 ID:JO0Vs7MyC
- >>17
経営系のゲームや自由度高い洋ゲーみたいな奴は面白そうと思って買うけど結局積んでまう🥺 - 18 : 2025/02/12(水) 08:16:00.080 ID:JYm1n/hGl
- ワイは時間を気にしてまうようになった
ゲームにしてた時間を少しでも積み重ねになるようなことしてればなあ - 480 : 2025/02/12(水) 10:57:58.710 ID:iCwu6Nwst
- >>18
こういう事言ってるやつって18から23くらいやろ
25以上でエッヂ張り付いてこのスレにいる奴はその期間終えて無限にゲームできてそう - 19 : 2025/02/12(水) 08:16:19.413 ID:EPCchEYvj
- 一方60代でもゲームやってる奴おるんや
結局運動しないで基礎体力がないと何にもできなくなる - 20 : 2025/02/12(水) 08:16:36.535 ID:Od3ieUhHZ
- 最近操作に頭が追い付かんようになってきたわ
- 24 : 2025/02/12(水) 08:18:02.334 ID:at6v2ZYKy
- 20代からこれなのに30代とかどうなってしまうんや
- 25 : 2025/02/12(水) 08:18:56.769 ID:u6vT3KJW6
- チーズの末路
- 26 : 2025/02/12(水) 08:19:00.029 ID:VdGshdy4.
- ワイモヤ
でも代わりに今までほぼやってなかったアウトドアにハマって健全になってもうた - 27 : 2025/02/12(水) 08:19:09.799 ID:/mDscE8US
- そもそも仕事してたらそんなん言ってられんって
- 28 : 2025/02/12(水) 08:19:14.992 ID:R/dV8utAm
- ほんまに仕事から帰ってきたらゲームやる気力なくなるで
ソースはワイ - 30 : 2025/02/12(水) 08:19:59.497 ID:DWv/qHp9g
- こんなん言ってたら野球とか見てられんやろ
- 31 : 2025/02/12(水) 08:20:29.454 ID:4LgjX2KjN
- お前らが悪いんやぞ
- 32 : 2025/02/12(水) 08:20:44.614 ID:CCCHOocEP
- 小学生から28の今までグランツーリスモやってるわ🤣
- 33 : 2025/02/12(水) 08:20:59.131 ID:lvfVg9cUU
- グラフィックが綺麗なオープンワールドをちょっと探索するだけで満足して積んでる
GTA6も楽しみやな - 34 : 2025/02/12(水) 08:21:18.255 ID:JO0Vs7MyC
- AIにハマってから明らかにAIに時間取られてゲームやれなくなったわ
一応仕事は仕事終わってもそこから何かやる気力自体はある - 70 : 2025/02/12(水) 08:35:14.261 ID:jKJnEOJDW
- >>34
なんかAIで創作やっとるんか? - 72 : 2025/02/12(水) 08:36:23.666 ID:JO0Vs7MyC
- >>70
普通に自分でエッチな絵作ってたりするだけや
エッチな絵を作る→抜く→寝落ちの黄金パターンやね - 78 : 2025/02/12(水) 08:37:43.895 ID:jKJnEOJDW
- >>72
ええな
ワイはそれ売り物にできないから考えてるわ - 219 : 2025/02/12(水) 09:23:35.955 ID:Sm2YUutGf
- >>72
どのくらいのAIで遊ぶのってPCスペック必要なんや? - 35 : 2025/02/12(水) 08:21:40.480 ID:Z/Kod0OJe
- やる気の問題だからとりあえず始めてしまえば楽しめる
でも30分くらいで疲れと飽きでスマホいじっちゃう - 36 : 2025/02/12(水) 08:21:44.673 ID:uSzVn/BVA
- ワイのコミュニティだと30の人でもフルパLOLよくやってるで
- 37 : 2025/02/12(水) 08:22:10.818 ID:M.RvBJu/G
- ??「しんどい所無くしました」
- 38 : 2025/02/12(水) 08:22:13.705 ID:U7mjIPZVM
- そのゲーム特有のルールみたいなもんを覚えるのがめんどさくてやめるみたいな事は増えた…
- 39 : 2025/02/12(水) 08:22:38.163 ID:JO0Vs7MyC
- 後、パワプロは今まで飽きても絶対やってたのに2024がバグ塗れクソゲー過ぎてパワプロ全然触ってないのも影響ありそう🥺
- 40 : 2025/02/12(水) 08:22:51.265 ID:ylH50Vgad
- 大作RPGとかはもう無理
数時間でクリアできるくらいのボリュームがいい - 41 : 2025/02/12(水) 08:23:25.076 ID:3XOWxjlXJ
- お前の脳みそが劣化しただけ
- 42 : 2025/02/12(水) 08:24:30.905 ID:fx52udBma
- 定期的にこういうスレ立つけど何が目的なん
ワイアラサーはむしろ昔よりゲーム熱高まって楽しんでるんやが - 43 : 2025/02/12(水) 08:24:51.736 ID:1r9zEDeKI
- 俺は40代でも余裕でゲーム1日12時間とかやるけど(笑)
- 48 : 2025/02/12(水) 08:27:21.685 ID:90oxGhDML
- >>43
失礼ですがご職業は? - 44 : 2025/02/12(水) 08:25:43.785 ID:5M2/HTqPh
- まとまった休みが取れればやれるけど平日はソシャゲくらいしかできんわ
ゲームやるにも気力がいるわ - 45 : 2025/02/12(水) 08:25:46.401 ID:rQzKkSur/
- ゲームより現実の方が楽しいけど現実で遊びまくれるほどの金持ってないというね
- 62 : 2025/02/12(水) 08:31:49.422 ID:9LEriqzmz
- >>45
金を稼げる自分に成長させるゲームを楽しめ!! - 71 : 2025/02/12(水) 08:35:22.186 ID:rQzKkSur/
- >>62
今まさにやっとるけど最初から逃げずにリアルを頑張ってればと思っとる😡 - 46 : 2025/02/12(水) 08:26:03.420 ID:JcMqHILSc
- 任天堂のゲームとか買ってそう
- 47 : 2025/02/12(水) 08:26:55.264 ID:cnp0pmgml
- ワイは10代で既に熱量なくなってたわ
- 49 : 2025/02/12(水) 08:27:30.950 ID:/wpV3SR/.
- ゲーム好きはいいけど他の趣味ないんか
- 54 : 2025/02/12(水) 08:29:01.262 ID:JO0Vs7MyC
- >>49
野球くらい🥺
競馬は好きだけど賭け事はあんまり好きじゃないからたまに見るだけ🥺 - 50 : 2025/02/12(水) 08:28:15.911 ID:HeERksjNM
- ここからギャンブルにハマったのがワイってわけ
- 51 : 2025/02/12(水) 08:28:24.323 ID:4yPFB.fLh
- 横ならんでゲームするのが好きだから好きだけどもう出来ない
- 52 : 2025/02/12(水) 08:28:41.243 ID:9LEriqzmz
- なぜ自分を“成長”させるゲームをしないんだい?
- 79 : 2025/02/12(水) 08:37:45.601 ID:HeERksjNM
- >>52
詰んでからレベリングの重要性に気付いたぞ - 53 : 2025/02/12(水) 08:28:44.401 ID:iHZuUSKJ3
- ワイなんかはSNS嫌いで一人でしっぽりじっくりやりたいタチだけど、
SNS上でネタの共有やら二次創作やらでガッと盛り上がってサッと次のゲームに移行する連中と比べたらなんとなくフルで楽めしてないような気分になってしまう - 55 : 2025/02/12(水) 08:29:56.809 ID:AJjU3CG9E
- ワイ(30代)「勉強楽しいな…10代の頃に気付いていれば……」
- 64 : 2025/02/12(水) 08:32:09.736 ID:qk9nDYLmL
- >>55
これ - 56 : 2025/02/12(水) 08:30:13.427 ID:QHvEZAqg8
- 仕事し始めたらゲームやる時間取れんやろ
マンガも時間かかるしながら見出来るアニメだけになるわ - 57 : 2025/02/12(水) 08:30:56.445 ID:90oxGhDML
- >>56
アニメのが時間掛かるから漫画だけになるぞ - 58 : 2025/02/12(水) 08:31:03.529 ID:/vq7Bvz9Y
- >>56
余裕で取れるで
休みとかあるやろ - 59 : 2025/02/12(水) 08:31:31.914 ID:xUc1XrlDi
- >>56
そんなことないで - 65 : 2025/02/12(水) 08:32:10.458 ID:JO0Vs7MyC
- >>56
家で持ち帰る系の仕事じゃないからそこは別に感じないわ
コロナ禍で残業もほぼ消えたから定時で帰れるようになったし
むしろ、仕事で色んなこと出来んって言う人の方が仕事を過大に捉えてる仕事やってへん人に思える - 192 : 2025/02/12(水) 09:15:49.720 ID:uZXSRUykg
- >>56
それは仕事による - 60 : 2025/02/12(水) 08:31:36.606 ID:biOqP55IQ
- ほな作ろうや
プログラミングが無理でもシナリオ作れば漫画とか小説にもできるし - 61 : 2025/02/12(水) 08:31:36.741 ID:34wxhiKbX
- 対人ゲーはやれんようになったわ
- 63 : 2025/02/12(水) 08:31:54.264 ID:VvapDIUWl
- 対人ゲー好きやのに昔みたいに上手くなるために
色々調べたり座学に時間費やしたりせずに
適当にプレイしてるだけになった
全然ついていけん - 66 : 2025/02/12(水) 08:32:38.284 ID:xTCj5SzKd
- 結婚したら結婚したで不満言うぞ
- 67 : 2025/02/12(水) 08:32:47.414 ID:fx52udBma
- こんな悲しいスレ連休明けから立てんなよ
ポジティブに生きろよ - 68 : 2025/02/12(水) 08:32:49.444 ID:VBhGLyEPA
- 積みゲーたくさんあるのに休日はネカフェ行って漫画を読んで昼寝してしまう
なぜか休日を家で過ごせん
ニート時代に家族の視線が痛くて予定なくても出かけてた影響かもしれんが - 69 : 2025/02/12(水) 08:33:57.740 ID:DQU8iuEAG
- 大人がやるゲームは誰も制限かけてくれないから休日や夜に5時間とかやってしまうのがあかん
- 73 : 2025/02/12(水) 08:36:51.617 ID:ubk3SX3p3
- ワイ「ゲームも糧になるから(笑)創作に生きるから大丈夫(笑)😳」
- 74 : 2025/02/12(水) 08:37:00.863 ID:CEQf5svlG
- プライベートが終わるたびに仕事が好きになっていく
泊まり込みで仕事してえ
休日いらん - 234 : 2025/02/12(水) 09:27:24.836 ID:VBhGLyEPA
- >>74
定年後もバイトとかしてそうだな - 75 : 2025/02/12(水) 08:37:08.506 ID:NiWw1GFOG
- わいゲーム遊ばん日が無いわ
今はキングダムカムでずっと錬金術してる - 76 : 2025/02/12(水) 08:37:23.873 ID:ZXZOpE.rv
- モンハン飽きたって言ってる奴はもうその領域入ってるよな
- 77 : 2025/02/12(水) 08:37:30.456 ID:o7o1RR4I4
- まだモンハンはできとるわ
- 80 : 2025/02/12(水) 08:38:19.003 ID:.8qGBW2C4
- 飽きたと思ってたけどモンハンのベータ版なんやかんやで1日5、6時間やっちゃったわ
- 81 : 2025/02/12(水) 08:39:26.422 ID:pAigYuyWw
- 毎日最低2時間やってたのに鬱になった瞬間一切ゲームやらなくなった😢
- 82 : 2025/02/12(水) 08:39:43.641 ID:5I4FnWS4c
- ワイ42歳
今日も元気にオーバーウォッチ - 83 : 2025/02/12(水) 08:39:53.186 ID:OJGSUhs7L
- elinやってたら1日潰してしまったからまだまだワイの楽しめるゲームいっぱいあるみたいや😁
- 84 : 2025/02/12(水) 08:40:19.869 ID:joncYf.Xm
- これ40手前くらいでまたどハマりくるで
ソースはワイ - 85 : 2025/02/12(水) 08:41:54.115 ID:DQU8iuEAG
- 多分ゲームはなにやってるんやろとか思い始めてからプレイ重ねるほうがええのかもしれんな
- 86 : 2025/02/12(水) 08:42:41.469 ID:rQrwrQCDm
- 29ワイは最近女神転生シリーズにハマり始めたで
3DSで色々買ってあるから楽しみや - 87 : 2025/02/12(水) 08:43:01.126 ID:wuLyBEVjS
- 音楽活動とかいう一生できる趣味
楽器始めてからゲーム飽きたわ - 100 : 2025/02/12(水) 08:46:20.025 ID:IQ6oigNZe
- >>87
40くらいでちょっと飽きて知らん界隈に手出したらもっと楽しめるで - 88 : 2025/02/12(水) 08:43:17.730 ID:Kb6A7I/rP
- 仕事はずっとやってるからそっちに意識が移ったんやろな
それに慣れてしまって次第に新しいことを始められなくなる - 89 : 2025/02/12(水) 08:43:45.840 ID:RvfcQkYj8
- マルチしたりはせんけど同僚とゆるくゲームの話題を共有してるわ
多分共有する相手が消えたら飽きるかもしれん - 90 : 2025/02/12(水) 08:44:31.575 ID:5nv1tmKKx
- ワイはアニメ漫画ゲームに飽きて
ガチの無趣味人間になったわ
おかげで貯金は溜まるけど - 91 : 2025/02/12(水) 08:44:46.629 ID:eaTMlo476
- 仕事はじめたら誰もゲームやってないのすごいよな
みんな一生懸命子育てしてるわ
ワイも自然と辞めた - 97 : 2025/02/12(水) 08:45:59.752 ID:5nv1tmKKx
- >>91
というか一気にプレイ出来ないのがなぁ - 92 : 2025/02/12(水) 08:44:46.834 ID:IQ6oigNZe
- まずジムにいって体力戻せ
もう10年楽しめるぞ - 101 : 2025/02/12(水) 08:46:32.569 ID:RvfcQkYj8
- >>92
純粋に体力の問題なのはワイもなんとなく感じとる
がジム行く気力が出てこんのや
ハッパ掛けてくれるトレーナー付けたら行くようになるか? - 93 : 2025/02/12(水) 08:44:50.802 ID:OH9v0hg5y
- 格ゲー以外のゲームやらなくなっちゃったわ
- 94 : 2025/02/12(水) 08:45:09.374 ID:sfj3ZSjcM
- ワイもたまにそうなるときあるけど結局やりたいゲームがでたら夢中になってやっちゃうわ
昔みたいになんでもはやらなくなったけど - 95 : 2025/02/12(水) 08:45:33.985 ID:kCqTqItbq
- elinとかcivとかやってると時間がいくらあっで足りない
- 96 : 2025/02/12(水) 08:45:45.523 ID:PPCBBXIRV
- 結婚してからやらんくなったわ
- 98 : 2025/02/12(水) 08:46:13.025 ID:UMqSPlP7x
- 32やけどまだアニメ楽しめてるわ
なんなら20代の頃よりちゃんと見てる - 99 : 2025/02/12(水) 08:46:15.823 ID:geG29w.U3
- これ普通は16くらいで来るよな
- 107 : 2025/02/12(水) 08:47:29.334 ID:RvfcQkYj8
- >>99
15前後で任天堂ゲーは触れなくなった
何故かは分からん - 102 : 2025/02/12(水) 08:46:46.177 ID:3VceP0NxW
- スレスパ一日一回やって満足してる
- 103 : 2025/02/12(水) 08:47:00.363 ID:dAbZbWEv1
- そこで普通なら他の趣味見つけて楽しむもんだけどそれでもゲームにしがみつく発想が凄いな
楽しみが別にあるとゲームも輝くもんだぜ - 104 : 2025/02/12(水) 08:47:01.317 ID:sfj3ZSjcM
- やれば楽しいんだけどやる気だすのがめんどくさい
眠かったら眠いしもう寝るかになっちゃう - 105 : 2025/02/12(水) 08:47:06.703 ID:2yKZvigpo
- これね
ワイ - 106 : 2025/02/12(水) 08:47:12.369 ID:XqzG06uVs
- 疲れたなぁ…そろそろやめるか
…30分しか経ってないじゃん… - 108 : 2025/02/12(水) 08:47:42.092 ID:kQZYzkLv2
- 単純にガチ目にゲームの質が全体的に下がってるから何やっても面白くないわ
近年のゲームの方が面白いとかいう奴おるけど据え置きゲームソフトに関しては冗談抜きで質の低いゲーム多すぎる
AIの創作活動に情熱が変わったわ - 110 : 2025/02/12(水) 08:48:43.448 ID:5nv1tmKKx
- >>108
流石に思い出補正やと思うで
ゲーム性とか今の方がシステムいいのばかりやしな - 122 : 2025/02/12(水) 08:52:01.144 ID:kQZYzkLv2
- >>110
ワイがやってるゲームがそういうの多いわ
少なくとも面白いなと思ったゲームって昔のリメイクとかそういうのが結局多いもん
最新のゲームに関しても大ヒット作ってあんま無い気がする - 114 : 2025/02/12(水) 08:50:01.804 ID:eaTMlo476
- >>108
AIの創作活動(エ口画像) - 126 : 2025/02/12(水) 08:52:44.976 ID:ykz43AW6L
- >>114
やめたれ - 109 : 2025/02/12(水) 08:48:42.788 ID:X5O5MSusB
- mgsv辺りでプレイ中に酔う事が増えた
- 111 : 2025/02/12(水) 08:48:50.416 ID:TZdPiID8a
- ライブ趣味は身体壊さなければ大丈夫そう
周りにジジイいるし - 112 : 2025/02/12(水) 08:49:18.160 ID:9rxoX6EQw
- お使いゲーに飼い慣らされてしまって今のどこ行けばいいかわからんゲームが苦痛でしゃーない
- 113 : 2025/02/12(水) 08:49:36.865 ID:kQZYzkLv2
- パワプロとか昔狂ったようにやってたけど今全然面白くないわ
思い出補正とかそんなん抜きにして昔のゲームの方が単純に質高いの多い
働き方改革とかそんなん入ってからゲームの質明らかに全体的に落ちたわ - 117 : 2025/02/12(水) 08:50:29.299 ID:PTLbL27DC
- >>113
飽きただけやろ - 120 : 2025/02/12(水) 08:51:45.396 ID:5nv1tmKKx
- >>113
パワプロで見たらほんの10年前と比べるとやれること多くなってるのに質が悪くなったといえるってもう思い出補正なんよ - 130 : 2025/02/12(水) 08:53:25.167 ID:kQZYzkLv2
- >>120
いや全然増えてないと思うよ。。
10年前等にやってた事繰り返してるだけだもん結局 - 123 : 2025/02/12(水) 08:52:07.430 ID:hqiqndW3t
- >>113
年取って時間取れないだけでは? - 137 : 2025/02/12(水) 08:54:04.129 ID:kQZYzkLv2
- >>123
でもAIの創作活動には何時間もかけてるぞ - 143 : 2025/02/12(水) 08:55:52.672 ID:hqiqndW3t
- >>137
パワプロハマってたの頃にAIの創作を見つけたらそっちにガンハマりしてパワプロやらなくなってるだけちゃう? - 154 : 2025/02/12(水) 09:00:09.892 ID:kQZYzkLv2
- >>143
うーん明らかに露骨に手を抜いてるゲームってプレイしたいと思わないんよね
近年のパワプロとか作り手が舐めてるの露骨に出てるし
言うても任天堂のマリオとかは結構近年でもかなり質高いと思うし制作頑張ってるなと思うけどさ - 157 : 2025/02/12(水) 09:01:27.481 ID:hqiqndW3t
- >>154
いやワイの意見に対する反論になってないやんもうええわ - 165 : 2025/02/12(水) 09:04:35.362 ID:kQZYzkLv2
- >>157
なっとるやろ
質の高いコンテンツや道具に関しては今でも何時間でも時間は掛けられるけど近年のゲームはそのモノ少ないよねってだけの話や
ワイも最近AIに触ってるのも最先端のデジタルコンテンツって魅力に惹かれて触ってて面白いなと思ってるから時間取れとるだけやし - 439 : 2025/02/12(水) 10:32:56.205 ID:HlPGdJ8Rw
- >>113
パワプロはソシャゲに力入れてるだけじゃないか - 115 : 2025/02/12(水) 08:50:16.619 ID:xSdMa2AcJ
- ガキの頃は親がうるさかったし働き出したら時間なくてやれなかったけど
労働から解放された今は毎日徹夜してやっとるわ - 116 : 2025/02/12(水) 08:50:19.167 ID:.FRyMhcMw
- モンハンのβテスト面倒くさそうに感じて1秒もプレイしなかったわ
もう尾張だよ - 118 : 2025/02/12(水) 08:50:59.952 ID:WRsFNbtcP
- 流行りに乗っかって自分に合うゲームやってないだけちゃうか
- 121 : 2025/02/12(水) 08:51:56.528 ID:4YryFgynn
- 周りのモチベーションにびびる
どうせ飽きるのにが先思っちゃう時点で終わりだよ - 124 : 2025/02/12(水) 08:52:08.195 ID:4t5PEFBGi
- オープンワールドはできんくなったわ
やったとしても探索60%くらいでストーリー終わらせてやめてしまつ - 125 : 2025/02/12(水) 08:52:31.314 ID:uMjBOMvF9
- コマンドRPGがリメイクでアクションに変わるのほんま嫌い
コマンドぽちぽちさせてくれ - 127 : 2025/02/12(水) 08:53:06.821 ID:RvfcQkYj8
- 以前はthe crewで街乗りしながらハンコンクルクルしてドライブゲームしてたけど
新しい街乗りゲーが欲しいわ - 136 : 2025/02/12(水) 08:53:59.793 ID:4t5PEFBGi
- >>127
街乗りでもForzaのほうが面白い気がするわ - 145 : 2025/02/12(水) 08:56:46.536 ID:N0B8U.2oo
- >>127
本筋関係なくドライブできる系なら新作だとGTA6に期待かなあ
ハンコン対応してなさそうだけど
リアル突き詰めてるって意味ならBeamNG.driveもありそっちはハンコン対応で半分物理シミュ
ただし架空車 - 128 : 2025/02/12(水) 08:53:09.102 ID:Hj/azPI9Q
- 年取ると夜起きてられないから結果ゲームやる時間が減る
- 129 : 2025/02/12(水) 08:53:09.215 ID:4yPFB.fLh
- 自分の好みが質が高いって言うのは違うやろ
- 131 : 2025/02/12(水) 08:53:32.588 ID:LyaPv5XNo
- 今のRPGボリューム多すぎてしんどいわ
サブイベとかそんな大量に用意せんでええんやけど - 149 : 2025/02/12(水) 08:57:36.906 ID:i6xUzxaT/
- >>131
クリア時間10時間みたいにそれだけで糞ゲー扱いされる時代や - 132 : 2025/02/12(水) 08:53:35.521 ID:aU1aQXw8r
- 20代ワイ「ニコニコでアニメ見るのおもしれー!」
30代ワイ「ニコニコでアニメ見るのおもしれー!」 - 159 : 2025/02/12(水) 09:02:09.617 ID:URQj29Gl.
- >>132
ええな - 134 : 2025/02/12(水) 08:53:57.256 ID:hMupMT97I
- これギャンブルに替えたらワイかもしらん
- 135 : 2025/02/12(水) 08:53:57.981 ID:.FRyMhcMw
- てか結婚してたらそもそも時間なくね?
- 138 : 2025/02/12(水) 08:54:19.006 ID:fx52udBma
- まだやってんのかお前ら
もう始業時間だぞ - 139 : 2025/02/12(水) 08:54:22.093 ID:nCsIEiiQ5
- リバースとメタファーはハマれたけど
逆にあれくらい頑張った作品やないとハマれんくなってる程度には熱落ちてるのかもしれん - 144 : 2025/02/12(水) 08:56:17.854 ID:LyaPv5XNo
- >>139
今リバースやってるけどまさにボリューム多すぎてきついわ
何するにしてもようわからんミニゲームやらされるし
攻略見て有用なアイテムだけ取った方がええわこれ - 150 : 2025/02/12(水) 08:58:04.697 ID:nCsIEiiQ5
- >>144
基本的にオープンワールドってリアタイの盛り上がりないとモチベきつい気がするな
ワイもTwitterですげえええええって言いながらやってたし - 140 : 2025/02/12(水) 08:54:35.657 ID:AkklL9X94
- ワイもインディーの手軽なやつばっかになっとるわ
大作ゲーはなんかやる気起きん - 142 : 2025/02/12(水) 08:55:25.549 ID:4t5PEFBGi
- 昔はGOTYノミネート作品全部プレイするくらいやったのに
ほんまやらんくなったな
リアルが充実してるわけでもないのに - 146 : 2025/02/12(水) 08:57:03.378 ID:kQZYzkLv2
- ワイが近年ハマったのってドラクエ8や11だけどさ
ドラクエ8なんてゲーム制作者が気絶泊まり込みで作ったとか言ってたからな
でもあそこまでしたからこそあの神ゲーが生まれたわけだし - 147 : 2025/02/12(水) 08:57:15.999 ID:73bO7J9KC
- ゲーミングPCを買った結果自分が大してゲーム好きじゃないことに気づいた
- 148 : 2025/02/12(水) 08:57:36.142 ID:Ao8ZfTdRf
- 30を迎えて勉強が楽しくなった10代のころは全く思わなかったのに
- 151 : 2025/02/12(水) 08:59:05.236 ID:8UTkk5441
- エッヂ民は活動エネルギー少ないからこのスレみたいな感じやけど世の中の人って結構最新の漫画アニメゲームドラマ追ってるよな、特に女
- 152 : 2025/02/12(水) 08:59:27.676 ID:sexPWvvuv
- もう見とるだけでええわ
- 153 : 2025/02/12(水) 08:59:54.523 ID:i6xUzxaT/
- リバースとかはとりあえずクリアまで一気に最短で終わらせた方が良い気がする
細かいやり込み寄り道してたら大体クリアせずに飽きるやろ - 164 : 2025/02/12(水) 09:04:24.412 ID:NiWw1GFOG
- >>153
ミニゲームがやばいわ
あれ考えた人達クビにして欲しい - 155 : 2025/02/12(水) 09:00:28.086 ID:SaZfbIqLZ
- 本を読め
正直、大人になってからワンピースとかBLEACHやドラクエやffみたいな作品は楽しめたもんじゃない - 156 : 2025/02/12(水) 09:01:11.193 ID:hNZp7NC7g
- 毎日のように一緒に遊んでた身内が結婚とか仕事で居なくなってほぼソロで寂しいわ
プレイする時間も減った - 158 : 2025/02/12(水) 09:01:39.748 ID:XH81x8oTX
- チュートリアルでもうだるい
- 160 : 2025/02/12(水) 09:02:40.016 ID:4yPFB.fLh
- >>158
これそもそも昔からチュートリアルで辞めてたりしたわ - 161 : 2025/02/12(水) 09:02:46.411 ID:VST1wIoWl
- ゲームはするけど何時間もぶっ通しでやることはなくなったわ
- 162 : 2025/02/12(水) 09:02:48.423 ID:kQZYzkLv2
- ゲーム制作に情熱掛けてる作品は今新しくやっても面白いよ
ただ正直そういう作品減ってると思う - 163 : 2025/02/12(水) 09:02:57.749 ID:sfj3ZSjcM
- 最近は娯楽が好きなのか時間を寝て過ごすのがもったいないから仕方なく娯楽を楽しんでるのかよくわからんくなってきてる
- 166 : 2025/02/12(水) 09:05:03.769 ID:kAQhcs1iG
- アニメやゲームなんて元々子ども向けやからな
空想の世界とやらにイチイチ没入なんてできないのが普通の大人や
大人は現実に生きるんや - 171 : 2025/02/12(水) 09:07:03.007 ID:4yPFB.fLh
- >>166
大人は芸能人叩きだよな - 173 : 2025/02/12(水) 09:07:57.781 ID:WRsFNbtcP
- >>166
エッヂに書き込んでる時点で説得力ないんだよなぁ - 183 : 2025/02/12(水) 09:12:01.471 ID:kAQhcs1iG
- >>173
ワイの趣味は仕事と読書やからな
現実で戦うのに必死なんや
ゲームはやるにしても、直感的なものに限るな
バトルフィールドとかマリオカートみたいな頭使わないゲーム - 309 : 2025/02/12(水) 09:47:13.310 ID:RFX1A1pWN
- >>183
エッジが仕事ですか? - 251 : 2025/02/12(水) 09:32:22.203 ID:Od5MLDkwx
- >>166
現実なんてこの世いちのクソゲー遊んでらんないよ
主人公がワイのうちは目を背けなきゃ - 167 : 2025/02/12(水) 09:06:34.497 ID:L2PKNOiAm
- 躁の時は新作ゲーやオンライン対戦無限にプレイできるわ
鬱の時はやりこんだ昔のオフゲー延々プレイしてる
年取ったら落ち着くと思ったけど結局一生やっとる - 168 : 2025/02/12(水) 09:06:35.500 ID:XkN8y3ogP
- ワイは社会人になってから急にゲーム熱冷めて3年くらいやってなかったけど結婚してからゲーム熱も5ch熱も再燃したわ
- 169 : 2025/02/12(水) 09:06:42.899 ID:Eyx6F7n8H
- パワプロがクソだったってだけで近年のゲームはクソとか過度に一般化しすぎやろ
ゲーマーではいたいけどゲーム漁ろうとするほどの情熱も残ってないからゲーム側に責任求めるんやな - 186 : 2025/02/12(水) 09:13:08.195 ID:kQZYzkLv2
- >>169
下がってるよ
働き方改革みたいなのが一般化してから相対的にバカみたいにゲーム制作に時間が取れなくなってんだから
近年だとこれめっちゃ面白いなと思ったのはハル研究所が出した星のカービィ ディスカバリーとかだけど
残業ヤバ過ぎて労働基準監督署の是正勧告来てた記事出てたからな
もうこんな事出来ないでしょ - 170 : 2025/02/12(水) 09:06:55.090 ID:ZlKhYM20D
- 信長GOを始めた結果、国内城巡りに目覚めたワイ
来月は岐阜〜滋賀巡るわ - 172 : 2025/02/12(水) 09:07:18.945 ID:8MGbvClPA
- ワイは飽きる気せんなあ
今はキングダムカム2やっとるわ - 174 : 2025/02/12(水) 09:08:11.328 ID:8WKGbxWK4
- ゲームの質下がったのはある
- 175 : 2025/02/12(水) 09:09:00.096 ID:i6xUzxaT/
- 普通の大人は子供と一緒にアニメ見るしゲームやるやろ
- 176 : 2025/02/12(水) 09:09:33.760 ID:SaZfbIqLZ
- エッヂ民なんて子持ち多いしな
- 177 : 2025/02/12(水) 09:09:41.195 ID:WHThc5bjK
- ステラリスとかcivを永遠にやれるのも才能だろ
- 178 : 2025/02/12(水) 09:10:39.728 ID:PLJZCapL5
- ゲームの文字がどんどん小さくなるのどうにかしてくれ
- 179 : 2025/02/12(水) 09:11:19.514 ID:DQU8iuEAG
- ゲームやってる時つてゲームだけやってないよな
なんかしょうもないユーチューブ流してる - 180 : 2025/02/12(水) 09:11:23.744 ID:w.KHt.sZU
- ワイ(40代)「ゲーム大好きだから(笑)死ぬまでゲームやるから一人でも大丈夫(笑)」
どうする?
- 181 : 2025/02/12(水) 09:11:32.654 ID:I6OfbQIZe
- そのうち認知症で同じゲームばかり無限ループするようになるからセーフ
- 187 : 2025/02/12(水) 09:13:40.217 ID:w.KHt.sZU
- >>181
認知症はそんな都合のいい病気じゃねーよハゲ
そもそもどこまでやったか忘れる時点でゲームにならん - 298 : 2025/02/12(水) 09:44:23.056 ID:I6OfbQIZe
- >>187
アサクリとかどこからやっても同じやぞ - 182 : 2025/02/12(水) 09:11:42.037 ID:xCrpTFut2
- おじいでゲームしてる人見ないもんな
- 184 : 2025/02/12(水) 09:12:22.133 ID:hTzycDeGM
- 最近はカットシーンになるとエッヂ見るようになってしまった
- 185 : 2025/02/12(水) 09:13:06.703 ID:i6xUzxaT/
- 後数年後に老人ホームに集まってゲームやったらええ
- 189 : 2025/02/12(水) 09:15:02.582 ID:9AJs5XmKH
- >>185
おまえにもいつかわかる
ゲームが面倒になる - 188 : 2025/02/12(水) 09:14:04.576 ID:IzQMSy4DL
- パワプロは不思議と飽きないわ
各球団のウィークポイントにオリキャラ入れてペナント回したりするのたのしい - 190 : 2025/02/12(水) 09:15:17.665 ID:EQy9vQoxg
- ずっとSteamゲーやってるぞ
- 191 : 2025/02/12(水) 09:15:23.222 ID:U0dIYr7ro
- スマホゲームハマる理由わかるわ
起動までが早くて楽
最近スレスパばっかやってるわ - 193 : 2025/02/12(水) 09:16:03.485 ID:kQZYzkLv2
- ゲームの質下がってるのはガチだからな
デジタルコンテンツの流行に敏感なワイが断言してもええわ
というよりも全体的にゲーム制作等に時間が取れない会社多いんだなあって思う所多い - 198 : 2025/02/12(水) 09:17:37.877 ID:Eyx6F7n8H
- >>193
年何作やってそれ言ってるの?
去年のTGAノミネート作何作やった? - 220 : 2025/02/12(水) 09:24:04.888 ID:kQZYzkLv2
- >>198
国内ですら8万程度しか売れてないメタファーがノミネートするような賞とかどうでもいいわ
国内で100万本以上売り上げるくらいのゲームの話しろよ - 239 : 2025/02/12(水) 09:28:58.797 ID:Eyx6F7n8H
- >>220
うおw - 194 : 2025/02/12(水) 09:16:35.350 ID:0bdj5eQle
- 辛うじてアニメやドラマとかは毎シーズンそれなりに見てるけどゲームはほんまやる気ない
その分AIでいろんなの作ってるけど - 206 : 2025/02/12(水) 09:19:16.440 ID:kQZYzkLv2
- >>194
AIは世界の大企業がとてつもない金掛けてる一大プロジェクトだからね
各国のエリートが労働基準法何それ状態で金と知恵絞って働いてる訳だし質が高い
ワイもそっちに流れてるわ - 216 : 2025/02/12(水) 09:21:43.237 ID:0bdj5eQle
- >>206
AI絵がエッヂやと人気やけど
AI動画作るのが地味に楽しい - 195 : 2025/02/12(水) 09:16:37.089 ID:xCrpTFut2
- ちょっとよそ見してたらストーリー全く入ってこなくなった
- 196 : 2025/02/12(水) 09:16:43.493 ID:w.KHt.sZU
- 猿がガチャ回すだけのようなゴミが量産されてる中複雑なゲームが増えてるっていうのは全く実感できない
メメモリのCMでアホほど言うけど - 210 : 2025/02/12(水) 09:20:19.103 ID:ZlKhYM20D
- >>196
メメモリみたいな放置ゲー&お手軽ライトゲーと超大作の二極化が進んでるってのが現実やろ
丁寧に作ってても半端なゲームはアカンと - 221 : 2025/02/12(水) 09:24:14.945 ID:w.KHt.sZU
- >>210
いや大作化が進んで開発費が増えてるって事実はあるけどゲームの作りこみと複雑性は別の話でしょ
現にオフの放置ゲーとかも増えてんだし半端なのはお前の脳みそだけや - 197 : 2025/02/12(水) 09:17:04.430 ID:sfj3ZSjcM
- アニメはマジで楽なんだよな
20分で終わるし毎週気楽に追えるし - 199 : 2025/02/12(水) 09:17:41.180 ID:n6D7A5U9R
- ワイは10代でゲームたくさんしたから20代でCS出来なくなったわ
- 200 : 2025/02/12(水) 09:17:45.372 ID:0bdj5eQle
- ああとYouTubeはよく見るようなったわ
くだらないんやけど流し見るにはちょうど良い - 201 : 2025/02/12(水) 09:18:02.497 ID:WoEPJVOOz
- 相撲にハマる気持ち最近になってわかってきたわ
サクッと取組終わるしシンプル - 202 : 2025/02/12(水) 09:18:45.666 ID:59g.uZyAH
- そうなったら猫とか飼うつもりや
- 207 : 2025/02/12(水) 09:19:57.887 ID:0bdj5eQle
- >>202
独り身で猫飼う奴て普通にアホよな
入院とかしたら猫捨てられるだけやのに - 217 : 2025/02/12(水) 09:23:09.885 ID:59g.uZyAH
- >>207
実家に預けるとかあるやろ - 203 : 2025/02/12(水) 09:18:45.885 ID:UhitvqeYC
- ワイ実習で老人ホーム行ったけど、おじいちゃんが自分の部屋でニコニコしながら麻雀のテレビゲームしてたで
- 205 : 2025/02/12(水) 09:19:12.956 ID:54BGrUTgt
- やる本数はめちゃくちゃ減ったけどその分しっかりやっとるな
リバース150時間やってトロコンまで楽しめたし - 208 : 2025/02/12(水) 09:20:06.378 ID:w.KHt.sZU
- 質が低下してるとは思えんがジャップRPGは進化しなすぎだと思う
リバースとかオープンとか言ってたくせに蓋を開けたらただのロケーション多いだけのただのライナーRPGやったし - 209 : 2025/02/12(水) 09:20:16.211 ID:.YZIhforI
- 俺もおっさんやけどおもろいゲームは今でも全然やれるわ
モンハンはたぶんやりまくる - 211 : 2025/02/12(水) 09:20:21.995 ID:yqLZ8EWeP
- ワイも最悪なルート辿ってるわ
つべでしくじり先生と太田上田と鬼越の3つ垂れ流してる
お笑いすらその裏側の話しか興味なくなってる - 222 : 2025/02/12(水) 09:24:39.200 ID:kAQhcs1iG
- >>211
それでええ思うで
漫才やコントが楽しめないって、アニメやゲームが楽しめないのと同じやろ
没入が苦手になってきてる
でもそれでええんや
大人は現実に生きて、人間や社会のことを学んで、もっと人に優しくしようとか誰かのために頑張ろうとか思うのが適切や - 212 : 2025/02/12(水) 09:20:37.796 ID:xCrpTFut2
- 昔ドラクエ大好きだった親父がソリティアとかジグソーパズルばかりしてる
- 223 : 2025/02/12(水) 09:25:06.323 ID:0bdj5eQle
- >>212
ゲームアプリワイもそれしかないわもう
待ち合わせ時とかの暇潰しならソリティアで充分 - 214 : 2025/02/12(水) 09:21:19.737 ID:fiF05oh6y
- 10年以上前にプレイしたゲームの動画youtubeとかで見ると「こんなグラとかモーション酷かったっけ…?」って衝撃受けるわ
最近ダークソウルの動画見て驚いたわ - 224 : 2025/02/12(水) 09:25:09.675 ID:4yPFB.fLh
- >>214
粗なんか探してたらどんな名作でも見つかるからな - 228 : 2025/02/12(水) 09:26:15.128 ID:AkklL9X94
- >>214
エルデンリングのクソディレイとかスピードに慣れてからやとめちゃくちゃ簡単そうに見えるわ - 215 : 2025/02/12(水) 09:21:23.601 ID:B47z9iesx
- チュートリアルが死ぬほどめんどくさくなってハマるまでにやる気なくなるわ
- 218 : 2025/02/12(水) 09:23:13.652 ID:DMonD9zUV
- ワイもゲーム機飽きたわ20前半で
嫁とやるゲームはおもろいけどな - 225 : 2025/02/12(水) 09:25:39.577 ID:BGqfDc2mF
- デスクのチェアの座り心地が悪くて、PCでゲームをプレイするモチベがなかなか湧かんわ
スマホでゲームはよくプレイしてるから気力は大丈夫や - 226 : 2025/02/12(水) 09:26:09.255 ID:XH81x8oTX
- 今の若者が老人になったらゲートボールや盆栽の代わりに、ゲームや漫画が流行るやろな…とか思っとったわ
- 232 : 2025/02/12(水) 09:26:51.366 ID:0bdj5eQle
- >>226
老人向けのゲームてのが出てきてそれが流行るんかも - 227 : 2025/02/12(水) 09:26:12.839 ID:7HCHdKYL3
- つまんねぇ人生歩んで感性が劣化してるだけでは?
- 229 : 2025/02/12(水) 09:26:23.861 ID:6yMtTmF15
- AIで糞ゲー以下のゴミ量産するのが楽しいとか終わってるわね
糞ゲーやってる方が幾らかマシな生活 - 243 : 2025/02/12(水) 09:29:34.999 ID:kQZYzkLv2
- >>229
AIで生み出しているものは普通に良ゲーより質高い物の方が圧倒的に多い
知的好奇心も含めて全部な - 257 : 2025/02/12(水) 09:33:57.402 ID:6yMtTmF15
- >>243
例えば?
AIで何生み出してるの? - 264 : 2025/02/12(水) 09:35:45.942 ID:kQZYzkLv2
- >>257
今は絵だけだけど今後動画や音楽も確実に製作増えてくるからね - 230 : 2025/02/12(水) 09:26:32.180 ID:w.KHt.sZU
- ワイはお前らと発想が逆や
年とって脳が腐ってきたからゲーム楽しめないや
ではなく
ゲームを楽しみたいから脳を鍛え続けるんや - 231 : 2025/02/12(水) 09:26:46.462 ID:CqCP6.ftt
- 野球が一番飽きたわ
オフでもドラフトの話とかで盛り上がっとったのに虚しいもんやね - 233 : 2025/02/12(水) 09:27:18.065 ID:kQZYzkLv2
- 昔狂ったようにゲームにハマってたワイが同じ情熱くらいで今AIにドはまりしてるからゲームコンテンツの質が単に他のコンテンツに負けてるだけ
ゲームというコンテンツが面白くないのよ単純な話 - 235 : 2025/02/12(水) 09:27:53.596 ID:cW7aQXkwS
- たぶんそういうおじさんがvtuberとかに流れるんやろな
- 246 : 2025/02/12(水) 09:30:29.380 ID:0bdj5eQle
- >>235
ノリがアニメ過ぎてきついからVは見てないか
芸能人がただ散策とか飯食うちょっとした企画やる動画は見てる
町歩きとかドライブ系はなんか楽しめるな - 236 : 2025/02/12(水) 09:28:25.775 ID:sdK9AsQtn
- ゲーム好きだから(笑)一人でも大丈夫(笑)
の精神だったけど
ゲーム好きだから(笑)一人でも大丈夫だったんたけど普通に結婚して子供いる(笑)
になったわ - 237 : 2025/02/12(水) 09:28:33.242 ID:xNM.8DYsz
- ワイ「アニメ楽しめなくなったんゴ…ん?このアニメ今度イベントやるのか参加してみるんゴ」
ワイ「イベント楽しい!あれ?アニメまた楽しめるようになってきた!」
これが今のワイ
新しい刺激が無いと飽きるのよね - 238 : 2025/02/12(水) 09:28:42.322 ID:.YZIhforI
- 最近のゲームでも面白いものは面白いな
去年はローニンはおもろかったわ - 240 : 2025/02/12(水) 09:29:01.509 ID:ykz43AW6L
- AIユーザーに馬鹿にされるゲーム開発者可哀想
- 241 : 2025/02/12(水) 09:29:24.988 ID:TYEm6sYZA
- フレンドとやるゲームはなんぼでもやれるぞ
ヨッメ作るんや - 242 : 2025/02/12(水) 09:29:25.722 ID:4yPFB.fLh
- ゆとり世代が老害なってるの時代の流れを感じるな
- 244 : 2025/02/12(水) 09:29:49.190 ID:w.KHt.sZU
- スクエニのゲームでずっと前から言われてることだがムービーやらミニゲームやら必要ないゴミばっか増えてくとゲームとしてはクソつまらなくなる
そこはある意味質の低下とも言えるかもな - 245 : 2025/02/12(水) 09:30:16.657 ID:xnWyVCoOi
- ワイは一年掛けてサイバーパンク遊んでるで
今年も新作ゲーム買う予定はゼロや - 253 : 2025/02/12(水) 09:33:03.477 ID:kQZYzkLv2
- >>245
サイバーパンクは文句なしの神ゲーだしわかる
あのレベルは欲しいよね - 247 : 2025/02/12(水) 09:31:07.207 ID:E4XTXlhgm
- 古いゲームばっかりやってるけどベルトスクロールだけはおもんないな
- 248 : 2025/02/12(水) 09:31:16.800 ID:AxBq8FY02
- 他の趣味でもそうだけどゲームばかり何年もやってたらこのパターン他のゲームでやったなってのがどうしても増えて飽きる
今AIにハマってるならそれはAIの目新しさにハマってるわけでいずれ同じように飽きる - 255 : 2025/02/12(水) 09:33:04.944 ID:NiWw1GFOG
- >>248
たぶんアンテナ張ってないから情報が入らないんだと思う - 256 : 2025/02/12(水) 09:33:15.094 ID:0bdj5eQle
- >>248
アイデアを形にできるのが楽しいだけやからなAIて
アイデア枯渇したら終わるのはそう - 262 : 2025/02/12(水) 09:34:41.851 ID:kQZYzkLv2
- >>256
AIはアイデアそのものを自作し始める寸前まで来始めてるよ
これから間違いなく伸びるデジタルコンテンツ
ゲームは下火 - 249 : 2025/02/12(水) 09:31:51.305 ID:.YZIhforI
- テレビ垂れ流しが動画垂れ流しになったのは媒体が変わっただけで同じことだとは思うけど
- 250 : 2025/02/12(水) 09:31:56.217 ID:w.KHt.sZU
- サイバーパンクは盗難車を配送するゲームだから
- 252 : 2025/02/12(水) 09:32:46.658 ID:w.KHt.sZU
- vtuberは単純につまらんから見ない
アニメキャラ動くのみたいならアニメキャラが動くゲームやるし - 254 : 2025/02/12(水) 09:33:04.217 ID:WAEbZ7MRL
- 同じ刺激に飽きたんだろうな
ゲームに限らず人間ってそうだろうし - 258 : 2025/02/12(水) 09:34:00.378 ID:URQj29Gl.
- 歳とってモンハンですら楽しめるか心配だわ
- 259 : 2025/02/12(水) 09:34:13.404 ID:8UTkk5441
- いまさら俺たちバブル入行組読んでるけど大人になってやっと面白さ分かってきた
- 260 : 2025/02/12(水) 09:34:17.572 ID:T8NzG5v/x
- MOD探すの楽しくて時間費やしてるけど肝心のゲームはあまり起動しないもこれのうちか?
この段階で満足しちゃうんだよな - 261 : 2025/02/12(水) 09:34:18.158 ID:.YZIhforI
- 性欲は明確に衰えを感じる
- 263 : 2025/02/12(水) 09:35:37.163 ID:w.KHt.sZU
- サイパンはメトロで面白い場所見つけてそこに実際に足を運ぶみたいな遊び方できるのもよかったわ
ジャップRPGでできるか? - 265 : 2025/02/12(水) 09:36:11.094 ID:ZhdLWhd9c
- vic,hoi,ステラリス,eu,ckとやってきたけどアプデの度にプレイ感変わりすぎるのと覚え直すのが億劫になってきたのはある
- 266 : 2025/02/12(水) 09:36:13.494 ID:6yMtTmF15
- AIって流行ると思ったけど結局全然やったな
一部のオタクだけが持ち上げたゴミコンテンツとして終えそう - 271 : 2025/02/12(水) 09:37:20.846 ID:0bdj5eQle
- >>266
企業開発と動画や画像編集アプリに取り込まれてむしろ当たり前になりつつあるんでは - 272 : 2025/02/12(水) 09:37:32.308 ID:kQZYzkLv2
- >>266
ガチで言ってるならクソゲェジやろ
時価総額上位のテック企業が全力で資金入れてるコンテンツだぞ
今後の伸び方なんて凄まじいなんて想像つくだろ - 280 : 2025/02/12(水) 09:40:19.067 ID:6yMtTmF15
- >>272
他人の褌でしか相撲とれないクソゲェジらしいスレ
お前はそのAIで他人の絵丸パクリなだけやん - 294 : 2025/02/12(水) 09:43:27.032 ID:kQZYzkLv2
- >>280
他人の褌で相撲なんて取るなんて皆やってんだろ
むしろそれでコンテンツは成長ずっと続けてきた訳だし
勿論AIもdeepseekとかでその話題でまさに揉めた訳だし
今のゲーム関連の話ってその他人の褌すら生まれてないような状態だからね - 267 : 2025/02/12(水) 09:36:15.098 ID:ADTZbODMu
- 特に大作洋ゲーに手が出ない
- 268 : 2025/02/12(水) 09:36:15.435 ID:0bdj5eQle
- 同じ刺激に飽きるのはそうやが
年取ると定番や安定が好きになって新しいのにチャレンジする気にもならんのよな
で出来るものが無くなっていく - 269 : 2025/02/12(水) 09:36:15.930 ID:1r9zEDeKI
- ゲームの質は実際停滞してると思うわ
5年前のゲームと去年のゲーム比べてめっちゃ面白いってこともないんじゃないかな - 276 : 2025/02/12(水) 09:39:49.728 ID:kQZYzkLv2
- >>269
働き方の見直され方とかで知恵振り絞るためにゲーム制作に必要とされる時間削ったからな
今の時代に人が狂喜乱舞出来るほど熱中するコンテンツ作るのは無理 - 270 : 2025/02/12(水) 09:36:39.895 ID:TePAkRX6J
- 39歳でも未だにゲームおもろいし色んなゲームやるわ
- 273 : 2025/02/12(水) 09:37:35.863 ID:sdK9AsQtn
- 制限プレーみたいなことはしなくなったな
それなら育成しまくって俺TUEEの方が楽しくなった - 277 : 2025/02/12(水) 09:39:52.399 ID:NiWw1GFOG
- >>273
縛りやるより次のゲーム遊んだ方が楽しいしな
金無かった頃は同じゲームばっか遊ぶから縛りしてたけどさ - 274 : 2025/02/12(水) 09:38:39.440 ID:dSZHAChJq
- 解る
L1押してから十字キーの上押してそらからスティックで選ぶとアイテム使えますとかなんやねん - 275 : 2025/02/12(水) 09:38:51.332 ID:0bdj5eQle
- 推し活とかしてるおばちゃんてすごいんやなて思う
バイタリティーめちゃくちゃある - 278 : 2025/02/12(水) 09:39:55.998 ID:Od5MLDkwx
- てかもう人生何してても楽しくない
何をしても他人が気になって出来ない自分が嫌になるから自己満足とかいう感情が存在しないからなのか? - 284 : 2025/02/12(水) 09:41:09.083 ID:0bdj5eQle
- >>278
良い年してとか思うようなるよな
ファッションでもそう思ってまう - 279 : 2025/02/12(水) 09:40:16.927 ID:RvOe/mGGJ
- 新作でもやってることそんなに変わらんからなそら飽きるて
- 281 : 2025/02/12(水) 09:40:34.903 ID:NXHkhnB0G
- 職場の30〜50代のおっちゃんとモンハンワイルズ一緒にやるし人それぞれちゃう?
- 282 : 2025/02/12(水) 09:40:46.019 ID:w.KHt.sZU
- ワイは普通にやってるだけでもこういう動作はしたくないとかこうなったらやり直そうとか決めてるから
普通にやってるだけでも縛りになってしまう
せやから縛りっていちいち宣言してる奴らの感情はよくわからない - 283 : 2025/02/12(水) 09:40:52.113 ID:xCrpTFut2
- 日本人は毎日ログインしてキャラを地道に強くしていく盆栽ゲーが好きすぎる
- 285 : 2025/02/12(水) 09:41:10.796 ID:i6xUzxaT/
- やり込んだりなんならクリアまでやることは無くなった
それでも新作でたら買うし中盤くらいまではやる - 286 : 2025/02/12(水) 09:41:34.548 ID:.FRyMhcMw
- AIは流行る流行らないじゃなくて日常に溶け込んでる段階やからな
- 287 : 2025/02/12(水) 09:41:44.132 ID:tXWVLXJY6
- ゲームはやりたいけど競技系のゲームはもういいわ
- 288 : 2025/02/12(水) 09:42:10.610 ID:iG0WUmsW1
- こういう人がゲーム実況とか見てるんやろか
- 295 : 2025/02/12(水) 09:43:37.725 ID:0bdj5eQle
- >>288
ストーリー系のゲーム実況はまだゲームプレイしたり興味ある人が見てると思う
パーティーゲーみたいなのワイワイやるのしか見てないワイ - 289 : 2025/02/12(水) 09:42:12.005 ID:ZhdLWhd9c
- そういや前の会社の先輩の父親が任天堂で初代ポケモンの企画に関わってたらしいけど定年後は風来のシレン延々やってる言ってたな
- 290 : 2025/02/12(水) 09:42:18.527 ID:aMOZpwpCj
- ゲームだけこれ言われるけど他の趣味もこういうの多いと思うわ
バイクとかもこんな感じや - 291 : 2025/02/12(水) 09:42:25.734 ID:JX/MLV8J2
- ワイも若い頃はソシャゲ馬鹿にしてたけど今ソシャゲやっとからな
重いゲームもたまにはやるんやが続かん - 292 : 2025/02/12(水) 09:42:52.501 ID:w.KHt.sZU
- AIって手段なんだから料理みたいなもんやろ
料理はやらなかったよなーwとかアホやろ - 293 : 2025/02/12(水) 09:43:04.847 ID:Tl.1RkMfh
- ゲームは変わらずおもろいけど時間を忘れて没頭出来んくなった
仕事がチラついて時間気にしてまう
大学生の頃は眠気の限界くるまでやって回復するまで好きに寝る生活やったのに
とにかく時間が無いのが悔しい - 302 : 2025/02/12(水) 09:45:09.265 ID:ZhdLWhd9c
- >>293
最近はオリジンばっかやってるけど寝る時間優先して会話スーンスキップしまくりやわ
キャラが複数会話待ちみたいに出てくるとちょっとうんざりする - 337 : 2025/02/12(水) 09:53:10.724 ID:Tl.1RkMfh
- >>302
わかる
フルボイスやと会話が長くなるんよな
あと1時間しかゲーム出来んのやからタラタラ長話すんなって思って軽くストレスやわ - 356 : 2025/02/12(水) 09:57:19.514 ID:dSZHAChJq
- >>337
フルボイスって好きじゃないわ
ソシャゲ嫌いやけどどうせお前らスキップするやろ前提の台詞ごとの初めしかボイスないのは無駄省いてて好きや - 296 : 2025/02/12(水) 09:43:37.930 ID:Mo3jGjtjp
- じゃあ早く結婚すれば?
- 297 : 2025/02/12(水) 09:44:08.542 ID:Od5MLDkwx
- >>296
できない定期 - 301 : 2025/02/12(水) 09:44:45.026 ID:0bdj5eQle
- >>296
日本人育成ゲーム好きなのに究極の自由度ある育成ゲームの子育てはやらないのよね - 299 : 2025/02/12(水) 09:44:25.814 ID:li4wnDl6D
- 子供向けのゲームなのに難しすぎてね🥺
- 300 : 2025/02/12(水) 09:44:30.389 ID:i6xUzxaT/
- ゲームやりながらユーチューブでもサブスクでもいいから動画垂れ流しは当たり前になっとるな
- 303 : 2025/02/12(水) 09:45:18.930 ID:w.KHt.sZU
- 言い訳だけど
結婚したらゲームできなくなるって話きくと結婚したくないなーって思う
言い訳だけど - 304 : 2025/02/12(水) 09:45:43.429 ID:0bdj5eQle
- >>303
子供とゲームしてる父親なんて沢山おるけどね - 310 : 2025/02/12(水) 09:47:18.461 ID:9AJs5XmKH
- >>303
ゲームできなくなるっていい文脈で言ってるんやで
ゲームがただの暇つぶしの遊びに戻るんや - 311 : 2025/02/12(水) 09:47:24.913 ID:UxbGn7ggR
- >>303
ワイのトッモ夫婦でゲーマーやから
子供小学生やけどPS5とか取り揃えてやってるな記憶たどるとうちの親もゼルダとかやってたからできなくなるわけではないと思うが
- 322 : 2025/02/12(水) 09:49:57.933 ID:w.KHt.sZU
- >>311
いや小学生向けのゲーム強制されるのはできないとの大差ないわ - 342 : 2025/02/12(水) 09:53:39.724 ID:xrKHvYHts
- >>303
ゲームしてて家事手伝わん夫の愚痴はちょいちょい見るな - 305 : 2025/02/12(水) 09:45:46.701 ID:.YZIhforI
- ゲームなんてやる時間ねーわってほうが充実しとるよな
- 317 : 2025/02/12(水) 09:48:21.335 ID:NXHkhnB0G
- >>305
趣味がゲームかどうかってだけで充実度が測れるわけ無いやん
仕事や子育てに忙殺されてることを充実と呼ぶなら知らんけど
子育てしながらゲームする余裕ある方がよっぽど充実してると思うけどな - 307 : 2025/02/12(水) 09:47:00.856 ID:kvjVnQ3rt
- 独身オタクの仲間とdiscordで喋りながらゲームするのはまあまあ楽しい
一人で対戦ゲームやってても楽しくなくなったから酒飲んで寝ることが増えた - 308 : 2025/02/12(水) 09:47:05.658 ID:eTgpiJcZi
- プレイ時間は増えたけど面白く感じないんだよな
他にやることないから渋々やってる感じ
快楽になれたというか実質皮オナというか - 312 : 2025/02/12(水) 09:47:27.262 ID:F.5wCRr1H
- これ大人になった証だと思ってそうだが脳の退化だからな
- 313 : 2025/02/12(水) 09:47:48.109 ID:Od5MLDkwx
- ゲームでもAIでも仕事でもなんでもそうやが比較対象が「過去から成長した自分」じゃなくて「今自分よりできる他人」になってるとなにも面白くない
- 319 : 2025/02/12(水) 09:49:17.396 ID:0bdj5eQle
- >>313
今て気軽に他人と比較できるから
そういうの気にしてると何もかも楽しくはないのはあるかもなあ - 316 : 2025/02/12(水) 09:48:00.694 ID:xrKHvYHts
- ワイ逆やわ
どんな凝ったゲームでもある程度慣れてあとはこの操作と手順の繰り返しやなぁってなったらやれなくなってもうた - 318 : 2025/02/12(水) 09:48:35.493 ID:xnWyVCoOi
- ワイは奥さん寝かし付けた後に夜な夜なゲームやっとるでw
- 321 : 2025/02/12(水) 09:49:28.589 ID:.K0c8bBWY
- モンハンはやる気出せばやれる
ペルソナとロマサガのリマスター買ったけど数時間で無理やった - 323 : 2025/02/12(水) 09:50:11.032 ID:cOPSnM.NG
- 一緒にゲームしてた友達が可愛い彼女できてて嫉妬で死にそうや
- 325 : 2025/02/12(水) 09:50:45.644 ID:EbClWzQq/
- 社会人なってから自分で好きなゲーム買えてめっちゃプレイ時間増えたわ
子供の頃そんなにゲーム買ってもらえなかった反動かもしれん - 326 : 2025/02/12(水) 09:50:51.803 ID:9AJs5XmKH
- ボイチャ繋いで協力プレイできるようになったのが最近のゲームでの最大の進化で、それから革新的なことは起きてないかもな
- 333 : 2025/02/12(水) 09:52:52.904 ID:kQZYzkLv2
- >>326
結局これが面白かったのって当時「新しい価値観のゲームスタイル」だったから面白かっただけだからね
陳腐化したら終わりなのよ
今のゲーム業界はそれを感じるわ
つまらないのはゲームそのものがつまんないのよ - 327 : 2025/02/12(水) 09:51:00.481 ID:cOPSnM.NG
- 社会人になるとゲームする時間はあってもやる気がなくなる
- 328 : 2025/02/12(水) 09:51:16.168 ID:4yPFB.fLh
- 無双好きだけど最近キャラ増えすぎていいやってなってたからオリジン助かったわ
- 329 : 2025/02/12(水) 09:51:31.260 ID:VBhGLyEPA
- 友達いないとマジでつまらん
情報自体は攻略サイトなりSNSでいくらでも入手できるが機械的で作業になる - 330 : 2025/02/12(水) 09:51:36.921 ID:PZbuEg8/z
- エッヂのほうが楽しい人生ゲームってこと気づいたからゲームなんてやらなくなった
- 331 : 2025/02/12(水) 09:51:57.579 ID:iKA4yVaBt
- 金無いから昔のゲームを割れでやりまくってる
PSPとか本当に面白いゲーム多いわ - 335 : 2025/02/12(水) 09:53:07.262 ID:URQj29Gl.
- >>331
ええな - 332 : 2025/02/12(水) 09:52:17.589 ID:eTgpiJcZi
- ある程度忙しいほうが本人は楽しく感じるらしいしやらなくてもいいのがいけないんやろうなあ
- 334 : 2025/02/12(水) 09:53:05.088 ID:VST1wIoWl
- 今ワイルドハーツやってるけど自分でもからくり使いこなして戦ってないなって思う
- 338 : 2025/02/12(水) 09:53:16.650 ID:iG0WUmsW1
- 友達とゲームするのが楽しい感覚はわかるけど
それを求めて他人のゲーム配信や実況を見るのは意味わからんわ - 348 : 2025/02/12(水) 09:55:12.528 ID:NXHkhnB0G
- >>338
好きな話題で交流して盛り上がる感覚やろ
映画みんなで見て話するとかそれ系
それこそエッヂも似たようなもんやん - 339 : 2025/02/12(水) 09:53:17.212 ID:xvdjd0Tnl
- ワイは自キャラへの愛情だけでゲームずっとやっとるわ
その代わりキャラクリできる系のゲームしかできん - 341 : 2025/02/12(水) 09:53:36.923 ID:VR6oQeDfk
- やるまでが大変やな
やり始めたらなんとかなる - 343 : 2025/02/12(水) 09:53:50.643 ID:bY9He2Yqa
- ゲームボーイの頃のゲームが1番面白かったわ
- 344 : 2025/02/12(水) 09:54:13.916 ID:dSZHAChJq
- 子供の頃の1日1時間~2時間しかゲーム出来ないのが
いい味付けになってたんやろな - 345 : 2025/02/12(水) 09:54:14.027 ID:rI88CUSCF
- 結婚生活がゲームより楽しいって言ってる人って
もともとゲームする暇あるなら友だちと遊んでた人やろ
そんな人の意見は参考にならんわ - 346 : 2025/02/12(水) 09:54:20.087 ID:3VceP0NxW
- ワイが今つらいのはゲーム自体は楽しいやけどそれを共有する相手がおらんことやな
寂しすぎてエッヂ「〇〇の△△クリアしたところやが〜」「✕✕倒せないんやが〜!」みたいなスレいっぱい立てちゃう - 364 : 2025/02/12(水) 09:59:08.074 ID:PTLbL27DC
- >>346
かわヨ - 347 : 2025/02/12(水) 09:55:11.120 ID:xrKHvYHts
- ワイは独り身やけど結婚後もゲームしたいってんなら家事や料理をゲームとして見るとええと思うわ
道具とスペースを揃えて目標を設定してノウハウを積むんや - 349 : 2025/02/12(水) 09:55:40.920 ID:LG4uGIKdV
- モンハン新作も出るけどさ
周りの同世代が結婚して子育てしてる中でコントローラー握って狩りがどうこう言ってるのアホみたいなんだよな - 353 : 2025/02/12(水) 09:56:50.097 ID:NXHkhnB0G
- >>349
結婚して子育てしながらモンハンすればええだけやん
そんなん職場に何人もおるけど
子供が乳児なら別やけど - 370 : 2025/02/12(水) 10:01:20.298 ID:LG4uGIKdV
- >>353
それは全然ええで
ワイの中で子供の頃と同じようにゲームやってる未婚者は年相応の責務を果たさずに現実逃避してる奴に見えてしまうんや - 457 : 2025/02/12(水) 10:39:29.372 ID:WMfQ8c3LU
- >>370
他人の人生やからとやかく言うのもアホやけど30超えてるのに話題が未だにゲームしかない奴はうーん…ってなるわ
ワイのことやが - 367 : 2025/02/12(水) 10:00:12.139 ID:kvjVnQ3rt
- >>349
自分が結婚すらできないアホらしい人間ならそこは諦めた方がええんやろね
できるけどしない人はそう思うなら結婚すればええけど - 377 : 2025/02/12(水) 10:02:49.439 ID:fEC4oStI1
- >>349
結婚とかいうクエストはクリア無理に近いんや - 350 : 2025/02/12(水) 09:55:59.632 ID:hw6YivoJa
- 今年は稀に見る期待年やからガッツリゲームやりたい
デスストにGTAに羊蹄
でもどれか一つでも今年中にエンディング見れる気がしない - 351 : 2025/02/12(水) 09:56:41.522 ID:w.KHt.sZU
- ワイは仕事で疲れてゲームやる気力まではないなーって時は実況動画みたりしてた
でも最近はVODで映画やアニメばっか見てるわ - 352 : 2025/02/12(水) 09:56:49.781 ID:4yPFB.fLh
- GTAちゃんとストーリークリアするタイプだから楽しみだわ
- 360 : 2025/02/12(水) 09:57:56.989 ID:N0B8U.2oo
- >>352
ワイはPC版来るまで待つことにしたわ
PS5もあるけどいきなりPCでやりたい
何年後やろなあ27年くらいかな - 372 : 2025/02/12(水) 10:01:26.688 ID:4yPFB.fLh
- >>360
どうせ急に現れるから大丈夫やろ - 354 : 2025/02/12(水) 09:57:03.288 ID:4W3U7UBcN
- なんか電源つけたり座るのすらめんどくさいわ
気力ないから横になってスマホポチポチしてる - 355 : 2025/02/12(水) 09:57:13.794 ID:/fjieR3qQ
- アクションがしんどくて無理や
今は似たようなガンアクションゲームばっかりでつまらん - 357 : 2025/02/12(水) 09:57:38.139 ID:PZbuEg8/z
- パソコンつけるのめんどくさいなあ
- 358 : 2025/02/12(水) 09:57:48.692 ID:cNe3DNQ2J
- 年寄りワイ「アカン…肩首こり過ぎて長時間ゲームできん…
- 359 : 2025/02/12(水) 09:57:51.709 ID:xvdjd0Tnl
- アラフォーになっても毎日ゲームに夢中なワイは異端やと分かったわ
- 361 : 2025/02/12(水) 09:57:58.337 ID:X7x8AMRlN
- 体力は減ってる気がするけど情熱はまだ腐ってないわ
無双オリジンズもトロコンいけそうやし - 362 : 2025/02/12(水) 09:58:34.814 ID:/fiSAzpl5
- やりたいゲームはたくさんあるけどやる体力がない
- 365 : 2025/02/12(水) 09:59:30.961 ID:DteOYvCrc
- 今どき既婚者でゲーム漫画趣味の奴なんかザラにおるけど、未婚者のそれとは「纏ってる空気」が違うよな
上手いこと言えんのやが、リアルで自分自身や家族に費やすはずだった時間的資本を趣味一辺倒に注ぎ込んだ人間姿って痛々しいのよ - 395 : 2025/02/12(水) 10:07:53.086 ID:ECZZ3sfOM
- >>365
趣味持っちゃイカンのか? - 366 : 2025/02/12(水) 09:59:40.433 ID:w.KHt.sZU
- イッチのほうがパンピー的な思考なんだろうけど
エッヂ民的ではないよね
ワイが知りたいのはそういうことや - 368 : 2025/02/12(水) 10:00:13.271 ID:S9gxKwZ1O
- 煽りとかじゃなく発達障害は10年遅いなんて言うもんな
周りが自立を考える20歳で10歳のようにアニメやゲームに夢中になり
周りが結婚を考える30歳で20歳のようにようやく自分も自立しないとなーとか考えて
周りが子育て落ち着いた40歳で30歳のように僕もそろそろ結婚したいなーとか思い始める - 379 : 2025/02/12(水) 10:02:56.735 ID:iIVE1bn60
- >>368
あたしハッタショだけど自覚あっても改善出来ないからもう諦めてるよ - 384 : 2025/02/12(水) 10:05:10.075 ID:kvjVnQ3rt
- >>379
ハッタショじゃなくても結婚できない人が沢山おるのにハッタショやったら無理やろなあ - 386 : 2025/02/12(水) 10:05:31.806 ID:PZbuEg8/z
- >>379
こん - 369 : 2025/02/12(水) 10:01:00.241 ID:.7IgFy6oB
- これオッサンになったからとかじゃなく10代からゲームやり続けて20年近くやってたからゲームそのものに飽きて来ただけだと思う
オッサンになってからゲーム始めた人は普通に楽しめてるんじゃない - 380 : 2025/02/12(水) 10:03:16.080 ID:NXHkhnB0G
- >>369
昔からのゲーム好きも普通にいるから
こういうとこで愚痴るやつは好きなことすら持続出来ない人が多いだけちゃう
好きでい続けるにも体力いるし - 381 : 2025/02/12(水) 10:04:12.192 ID:X7x8AMRlN
- >>369
金が無かったという意味では確かにそうや
皆GBAとかやってたけどワンダースワンやったわ - 371 : 2025/02/12(水) 10:01:22.294 ID:bY8HnAFFX
- 60分のドラマすら途中でエッジ開いたりしながらじゃないと見られへんようになったわ
集中力の問題なんかな - 373 : 2025/02/12(水) 10:01:31.338 ID:w.KHt.sZU
- ゲーを楽しむのに「ゲームを楽しむ努力」は最低限必要やで
金払ってるのになんで?って思うやつはもうゲーム向いてないわ
結婚しろ - 374 : 2025/02/12(水) 10:01:33.673 ID:MTyGWY3l5
- おっさんになると目が疲れるからね
仕方ないね - 375 : 2025/02/12(水) 10:01:47.265 ID:tXWVLXJY6
- 結婚できない男から見ても既婚が自室でゲームのためにPC揃えのとか変人やろって思うし
- 376 : 2025/02/12(水) 10:02:33.352 ID:w.KHt.sZU
- 一般ゲームがなぜかゲーに変換された
なんでやねん - 378 : 2025/02/12(水) 10:02:53.561 ID:OII.6st4v
- 漫画読んで資格勉強してチャンネル登録してるYouTube見たらもう寝る時間や ゲームやる時間なかなか取れない
- 382 : 2025/02/12(水) 10:04:20.552 ID:VtHRf6c8C
- 自分でやるより懐ゲーやってる女性VTuber見てキャほるようになる
- 383 : 2025/02/12(水) 10:05:01.523 ID:q9kLQ45un
- エッヂにいるくせにこういうスレではなぜか普通って言葉使ってマウント取りたがるキチゲェいるよな
- 389 : 2025/02/12(水) 10:06:11.871 ID:NXHkhnB0G
- >>383
エッヂですら子持ちも多いんやから匿名掲示板が一枚岩で皆自分と同じようなもんだと思わんほうがええよ - 387 : 2025/02/12(水) 10:05:43.625 ID:MEadN1Uod
- 平日の朝からさあ
ここはみんな休みなの?なら別にいいけど - 388 : 2025/02/12(水) 10:05:46.883 ID:tXWVLXJY6
- まだ全然平気って言うヤツもアラサーの範囲やろ
いよいよアカンって時はどうせ来ると思うで - 390 : 2025/02/12(水) 10:06:17.843 ID:8G3CoTrPN
- パチ●コが楽しいから20代からあんまりゲームやらなくなったわ
- 391 : 2025/02/12(水) 10:06:44.495 ID:nuuWRdg6S
- 「周りは子育てしてるのに」って悩んでんならもうそれは結婚して子供作るくらいしか一生解消されんやろ
- 392 : 2025/02/12(水) 10:07:16.422 ID:aU1aQXw8r
- おっさんになったら運動だけはちゃんとやれよ
独身でも誰でも運動だけは誰でもできるはずからちゃんとやれよ - 396 : 2025/02/12(水) 10:08:20.788 ID:TePAkRX6J
- >>392
週1,2くらいで2時間くらいウォーキングするじゃあかんか? - 399 : 2025/02/12(水) 10:09:25.389 ID:3xd5f3STL
- >>392
スポーツは健康にいいというだけで最強の娯楽や - 393 : 2025/02/12(水) 10:07:28.112 ID:zG7jp0l0w
- 仕事から帰ったら疲れてゲームどころじゃない
- 394 : 2025/02/12(水) 10:07:43.462 ID:2OmzG/OP2
- 性欲全振りでオタクコンテンツ楽しんでたから性欲の衰えと共につまらなくなってきたわ
- 397 : 2025/02/12(水) 10:08:52.552 ID:xY4JtsYvb
- 今大学生やけど今ですらちょっとアニメとかゲームは気力がなきゃできないわ
- 398 : 2025/02/12(水) 10:09:19.670 ID:XH81x8oTX
- ドラクエ3って面白いんかあれ
戦闘なんかは面倒くさそうでマクロ組んでやらせたらいい - 400 : 2025/02/12(水) 10:09:39.702 ID:aVABqvwcq
- たまにそんな時期あるけどいつのまにかまたゲームにハマってるのがワイ
- 401 : 2025/02/12(水) 10:10:17.205 ID:Baue.pfSe
- 少し離れてもまた戻ってくるのがワイ
- 402 : 2025/02/12(水) 10:11:27.492 ID:w.KHt.sZU
- ワイの老後は進化したchatGPTとおしゃべりしながらウォーキングしたい
いうてGPTである必要もない中華も頑張れ - 403 : 2025/02/12(水) 10:11:50.166 ID:y8LyQAWQe
- テレビ付けてゲームはやらんくなったわドラクエモンスターズとかスマホでゆっくりやりたい感じやわ
- 404 : 2025/02/12(水) 10:12:53.146 ID:ECZZ3sfOM
- 彼女は作ろう
それで一緒にゲームやろう - 405 : 2025/02/12(水) 10:13:03.055 ID:0RiDfukqQ
- ワイ35「FPSやめられないんだけと〜」
- 406 : 2025/02/12(水) 10:13:45.344 ID:KonZ4Ca6d
- 子供の頃ゲームがメチャクチャ楽しかったのってネットとか見てなかったからやと思うわ
評判もネタバレも目に入らないし、情報交換するのは友達っていう狭いコミュニティの中だったから楽しめた
実際エルデンリングを発売日に前情報ないままなんGのスレで一緒にやってた時はちょー楽しかった - 407 : 2025/02/12(水) 10:13:56.218 ID:KHjU4BKM2
- アニメ見る30分もったいねえな→1時間エッヂ
もっとクソみたいな使い方しちまう
- 408 : 2025/02/12(水) 10:14:09.784 ID:8QEGkcnR6
- ローグライクがいいわ 好きな時に楽しめる
- 409 : 2025/02/12(水) 10:17:41.268 ID:f97hk5Fdw
- むしろ学生の時の方がそんなにゲーム集中できんかったな
多分良くも悪くも現実の方が刺激的やったからやと思う - 410 : 2025/02/12(水) 10:18:07.916 ID:eA9jx9PjQ
- >>409
きっしょ - 411 : 2025/02/12(水) 10:18:57.264 ID:3VceP0NxW
- >>409
学生の時はゲーム全くやらんかったけどずっと麻雀してたな🥺 - 412 : 2025/02/12(水) 10:19:11.415 ID:6MYFBYGOU
- 中高生の時にゲーム全然やってなかった反動で20代めちゃくちゃやってしまったわ
- 413 : 2025/02/12(水) 10:20:04.142 ID:e5zx2kFkS
- 休みの日とかの昼にやるゲームは全然集中出来ひんのに深夜にやるゲームは滅茶苦茶集中してのめり込める
- 414 : 2025/02/12(水) 10:20:20.179 ID:alsnA7kQP
- エ口小説でシコリまくったワイ
頭痛に苦しむ
年やね - 415 : 2025/02/12(水) 10:20:42.775 ID:kWlO8vY4P
- わかるわ
今はもうツムツムしかやってない - 416 : 2025/02/12(水) 10:20:45.182 ID:4yPFB.fLh
- 一番やってた頃でもいっぱいゲーム買ったら積んでたし考えたらあんまり変わらんわ
- 417 : 2025/02/12(水) 10:20:48.326 ID:2t0cVsZww
- ライフステージ上がったらゲームやらんくなるって考え方がわからん
面白いゲーム出たら普通にやるやろ - 418 : 2025/02/12(水) 10:21:23.875 ID:MTyGWY3l5
- 高校ぐらいからバイトや部活や女に色気出し始めてゲームと離れる機会が来るんよな
そこで人生ちょっと決まるわ - 419 : 2025/02/12(水) 10:21:29.183 ID:ZqrtKJlC/
- 昔はゲームやってればよかったけど選択肢増えすぎてやらなくなったわ
- 420 : 2025/02/12(水) 10:22:02.712 ID:ccESYsNh/
- ゲーム!アニメ!漫画!
投資!政治!エンタメ! - 421 : 2025/02/12(水) 10:22:09.055 ID:OII.6st4v
- ポケポケとか周りの人皆やってるんやが何が面白いのかわからなくて3日で飽きた おかげでぜんぜん話題に入れんわ
- 422 : 2025/02/12(水) 10:22:24.506 ID:w.KHt.sZU
- 何の参考にもならんやろうけどワイは学生の頃からずっとゲームしてた
高校の頃はラグナロクなんちゃら延々やってたわ
あの頃は授業ないときはひたすらMMOやってた記憶 - 423 : 2025/02/12(水) 10:23:01.928 ID:ZvSCgH3BV
- 色んな趣味というか興味もっとけば一つに集中しないでいい感じにローテしながら常に高いモチベで遊べるわ
- 424 : 2025/02/12(水) 10:23:14.046 ID:Rd16oQGqo
- 自分でやるより実況とか見てる方が楽
- 426 : 2025/02/12(水) 10:23:36.884 ID:PZbuEg8/z
- >>424
それはない - 425 : 2025/02/12(水) 10:23:28.062 ID:kZyQHf/Xm
- またこの話題で話すくらいならゲームの方がマシ
- 427 : 2025/02/12(水) 10:25:26.799 ID:ziIsWca1q
- アクションゲームやるの億劫になるけどモンハンだけはできる🥺
- 428 : 2025/02/12(水) 10:25:28.945 ID:RWKhokMP5
- 20中盤やがとんでもなくストーリーに引き込まれるくらいやないと無理やわあんだけ好きやったのに
- 429 : 2025/02/12(水) 10:26:23.000 ID:xvdjd0Tnl
- 自分がゲーム続かなくなったから「お前らもいつか”ク”るで」って言ってるやつだせえよな
ゲームやり続けてる40代50代なんてそこらにおるのに - 430 : 2025/02/12(水) 10:27:07.023 ID:4yPFB.fLh
- >>429
掲示板続ける才能には恵まれた - 431 : 2025/02/12(水) 10:27:18.539 ID:7oBpv9jBk
- 飽きた長続きしないは体力の低下に起因してる部分があるからまずは体力作りから始めようとおもってる
まだ健康診断引っかかってはいないけど体がたるんでるのは目に見えてわかる - 432 : 2025/02/12(水) 10:28:23.336 ID:alsnA7kQP
- 仕事忙しくなると確かにゲームやる時間ないけど
今ってそんな仕事忙しくないからなあ - 433 : 2025/02/12(水) 10:29:35.850 ID:4kQ2Rnt/Y
- ゲームに限らず何らかにドハマりしてる人はこんなとここない
- 434 : 2025/02/12(水) 10:30:22.612 ID:6ir/S.gMd
- 20代は遊んでても自分の未来信じてるしな
年取るとそのぶんを努力に当てた人間が成功するってことがよくわかってくる - 435 : 2025/02/12(水) 10:30:31.941 ID:f97hk5Fdw
- 実況系は自分もやった事あるゲームを他人の反応見たい&単純に振り返り目的で観たりはするけど
そもそもやった事ないやつは観る事ないな - 436 : 2025/02/12(水) 10:31:18.911 ID:okpybgNU1
- 対人ゲーが無理になったわ
特にFPSとかキツすぎる老化なんやろうけどアカンわ - 437 : 2025/02/12(水) 10:31:27.396 ID:r4FUsq7xJ
- この現象って若い頃周りにいる人間に合わせてエンタメ消費しているだけで何となく自分をオタクだと自認していた奴が社会に出て環境変わってその事実に気付いてるだけよな
言っちゃ悪いが趣味にすら主体性がないタイプの人間 - 438 : 2025/02/12(水) 10:32:38.415 ID:iIVE1bn60
- >>437
なんか必死やなおまえ - 461 : 2025/02/12(水) 10:44:53.129 ID:NDYZ528DQ
- >>437
SNSのせいか他人に憧れて他人の真似するだけの奴増えた気がするわ - 440 : 2025/02/12(水) 10:33:07.609 ID:45/oYKCFl
- ゲームにハマる→ツクール系にハマる→MMDにハマる→コイカツにハマる→AIにハマる
時間が無限に足りねぇよ
- 441 : 2025/02/12(水) 10:34:03.750 ID:w.KHt.sZU
- ワイだけかもしれんけど今労働時間中やからエッヂにレスくらいしかできんのや
- 442 : 2025/02/12(水) 10:34:04.891 ID:ae5eABF0e
- 今でもゲーム買っては積んどるしゲームに飽きた訳でもないけど
なんかドライブと旅行の方に時間使うようになってもうたな - 443 : 2025/02/12(水) 10:34:20.489 ID:qax17O8ws
- RPGの方がワイは出来るな
それかサクッとできるアクション
自由度高くて何でもできますみたいな洋ゲーにありがちな奴の方が出来んわ - 444 : 2025/02/12(水) 10:34:26.193 ID:tEsw92daB
- ワイ見たいと思えるアニメ見すぎて最近やることない
代わりに競馬死ぬほどやっとるけど他にやることないとそろそろやばいわ - 445 : 2025/02/12(水) 10:35:33.559 ID:NEkypYA6x
- いまだにWizardryばっかりやってるわ
複雑なゲームもうできひん - 447 : 2025/02/12(水) 10:36:15.542 ID:ZvSCgH3BV
- 娯楽が溢れて楽しいこと多すぎて時間がいくらあっても足りんよなぁ
- 448 : 2025/02/12(水) 10:36:26.029 ID:GMeQoUUko
- ac6
ライズオブローニン
ff7リバース
サイレントヒル2
全部30分くらいだけプレイして放置しとるわ - 449 : 2025/02/12(水) 10:36:27.799 ID:lqCtz/Tl6
- 31歳で物心ついたときからゲームやっとるけど飽きんわ
なんなら30代なってから初めてシレン手を出してハマったし - 450 : 2025/02/12(水) 10:36:32.832 ID:nuuWRdg6S
- ドラクエみたいなのが一番きついわ
ああいうゲームにはもう公式で経験値3倍所持金MAXみたいな公式チートつけてほしい - 451 : 2025/02/12(水) 10:37:19.741 ID:D4YYblXEq
- 俺はゲームはずっとやれてるけどアニメが見れなくなったわ
- 452 : 2025/02/12(水) 10:37:34.241 ID:mqxYMFdCB
- ち●こ立たなくなったら死ぬわ
- 453 : 2025/02/12(水) 10:38:06.326 ID:tiKOv8iZa
- ゲームなんかより高尚なものに気がついたみたいな感じ出してるけど脳みそが劣化しただけだよなこれ
- 458 : 2025/02/12(水) 10:40:30.428 ID:6ir/S.gMd
- >>453
大人になってレゴブロック(芸術的なのは除く)で遊んでる人がいたら幼稚なのはお前でもわかるはずなのになんでゲームだと違うんだ?
それはゲームやってる自分にプライド持ってるから
一番救えないタイプの人間 - 463 : 2025/02/12(水) 10:45:11.723 ID:LagzDU3pu
- >>458
昔から小説、漫画、テレビ、映画、あたりも同じ道を辿ってるんだけど
若い頃自分が好んでいたコンテンツの高尚化の傾向がゲームにも見られるんだよな - 454 : 2025/02/12(水) 10:38:50.324 ID:lqCtz/Tl6
- スト6みたいな半永久的にやらなきゃいかんゲームのせいで他のゲームやる時間が少なくなるのがきつい
- 455 : 2025/02/12(水) 10:39:04.335 ID:LagzDU3pu
- 「複雑なゲームが増えた」× ←昔にも複雑で面白いゲームは沢山あったし、別に今でも楽しければ複雑なゲームも苦にならず遊べる
「お前がゲームを楽しめなくなっただけ」× ←今でも海外のゲームや国産でもインディーズゲームは楽しめたりする結論: 国内メーカーにゲーム作るセンスや技術力が無くなってつまらなくなっただけ、客に非は一切無し
- 456 : 2025/02/12(水) 10:39:25.764 ID:sNGo5hjO/
- ワイはゲーム楽しめてるけどなんかすぐ眠くなってまうわ
- 459 : 2025/02/12(水) 10:42:30.374 ID:sNGo5hjO/
- 一番救えねえのは平日昼間に偉そうに説教してるおじさんやろw
自分も同類って気づけよ - 462 : 2025/02/12(水) 10:44:58.684 ID:7oBpv9jBk
- ソシャゲとかオンゲとかずっとやりつづけないといけないゲームはしんどくなる
自分のペースでやりたいタイミングでやりたいだけ遊べるゲームのほうが好むようなったわ - 464 : 2025/02/12(水) 10:45:56.310 ID:Z/Kod0OJe
- 脳の劣化というより順応だからな
- 466 : 2025/02/12(水) 10:46:31.106 ID:hGypw/OTR
- ゲームに限らず趣味がこれだけある世の中や
疲れたら他のコンテンツ触ればええやろ - 467 : 2025/02/12(水) 10:47:08.091 ID:loumaa.0Z
- 最近勉強にハマってからゲーム楽しくなったで
ゲームがアカンのじゃなくてゲーム一辺倒なのがアカンってのに気づいたわ - 468 : 2025/02/12(水) 10:49:43.782 ID:UArTPqESQ
- なんでもそうやけど”飽き”は必ずやってくるよな
- 469 : 2025/02/12(水) 10:49:49.697 ID:0EjZgwqTr
- メトロイドとFEだけあれば割と問題なさそう
アウターワイルズ並の衝撃をワイにくれるゲームがあればええんやが - 491 : 2025/02/12(水) 11:12:46.572 ID:aOfoQZRnQ
- >>469
アウターワイルズやってから4年間常に新たなアウターワイルズを欲し続けて、叶わぬ欲求が形を変えアウターワイルズはいいぞおじさんというモンスターになってしまったみんなアウターワイルズをやれ…画面酔いする人と難しいの無理な人以外…
- 494 : 2025/02/12(水) 11:16:50.187 ID:AE4OKyHa2
- >>491
おもろくてクリアしたけどDLCがホラーチックと聞いてやめた
ホラー嫌いやから残念や - 496 : 2025/02/12(水) 11:18:38.655 ID:0EjZgwqTr
- >>491
わかるわ
ワイもrivenとかに同じ匂いを感じて手を伸ばすもなんか足りなくて満たされん
アウターワイルズはテキストも絶妙や - 470 : 2025/02/12(水) 10:49:58.499 ID:c86IRiXoA
- 35やけど今度のモンハン楽しみで仕方ない
- 471 : 2025/02/12(水) 10:50:26.533 ID:xvdjd0Tnl
- ゲームに楽しませてもらってたタイプは続かないんちゃうかな
自分で楽しみ方見つけるタイプはワイみたいに40台になっても延々と毎日ゲームしとるで - 472 : 2025/02/12(水) 10:51:35.489 ID:rOy/c1aId
- 結局一番楽しかったのはガキの頃に友達とPSPでやったモンハンだった
- 473 : 2025/02/12(水) 10:52:16.807 ID:bLB0VpcdS
- でもエ口同人ゲーはできる不思議
- 474 : 2025/02/12(水) 10:53:09.087 ID:ccESYsNh/
- ゲームよりもシコネタ捜しのほうが大切やねん
- 475 : 2025/02/12(水) 10:53:39.909 ID:5nXoEVRnl
- 最近のモンハン難しすぎるんだけど😭
2ndG,3rdくらいに戻して😭 - 478 : 2025/02/12(水) 10:55:31.033 ID:ECZZ3sfOM
- >>475
単純化して作業ゲー化すればエエで
考えるのをなるべく減らすんや
考えることは脳のエネルギー消耗するからな - 488 : 2025/02/12(水) 11:09:57.452 ID:HA4U54IBC
- >>475
そもそもモバイルはモンハンじゃなくてモンハンもどきだぞ😅
敵の体力とかバッテリー考慮してクソ少ないから - 476 : 2025/02/12(水) 10:55:13.243 ID:Ts.60fOr0
- 一時期エ口ゲとかクソやってたけどほぼやらなくなったわ
- 477 : 2025/02/12(水) 10:55:14.281 ID:sNGo5hjO/
- なんかの作業しながらできるゲームは続くよな
- 479 : 2025/02/12(水) 10:57:56.536 ID:DDU/XHWV3
- ゲームは強制的に集中させられる対戦ゲーはまだギリいける
アニメはまじできつい
見てて恥ずかしくなる - 481 : 2025/02/12(水) 10:59:20.886 ID:2yHQU8jjJ
- 子供がゲームできるようになったら付き合いでやるようになるぞ
- 482 : 2025/02/12(水) 11:01:17.547 ID:iCwu6Nwst
- スト6とかスマブラみたいな対戦は無限にできるけどな
スレスパとかも気が付いたら朝や - 483 : 2025/02/12(水) 11:02:23.788 ID:PWPn1hBXZ
- ゲーム始めるのにとにかく気合いが入る
何日も何日もゲームするぞと溜めてからようやく出来る時もあれば積みゲーになる場合も多々ある - 484 : 2025/02/12(水) 11:02:37.991 ID:xvdjd0Tnl
- ワイ40台でゲーセン通って音ゲーしとるけどワイより年上で既婚者でハゲなのにワイより上手いオッサンおるわ
ワイやって高校生からずっと同じタイトルしとるのにそのワイより上手いんや - 485 : 2025/02/12(水) 11:04:27.499 ID:Vfed3Q.Q0
- ワイ(30代)「パワプロのペナント150年目楽しいなあ」
- 486 : 2025/02/12(水) 11:04:47.452 ID:xvdjd0Tnl
- ゲーセン通いはマジでええよ
チャリで往復するだけで気分転換になるしついでに飲食店探したり買い物したりいろいろ楽しめるで
爺になってもメダルゲームやりに通いたいわ - 500 : 2025/02/12(水) 11:26:00.161 ID:MEadN1Uod
- >>486
言うてもしゃーないがチャリでゲーセン通いしてる4-50代独身おっさんて想像しただけで哀れでしゃあないわ…… - 487 : 2025/02/12(水) 11:07:31.708 ID:wkclfPyMt
- もうめんどくさいの無理なんかなぁって思ったけど4連休ずっとKCD2遊んでたわ
- 489 : 2025/02/12(水) 11:11:38.317 ID:Fn2y9dWa0
- switchとか寝転がってできるのは良いけどPSみたいにどっしり構えてやらなあかんゲームはエネルギー使うよな
- 490 : 2025/02/12(水) 11:11:58.389 ID:Y2/YBQn3Z
- そういえば買ったゲームあったなぁ…まぁ一旦エッヂ見るか…あっもう寝る時間か…
- 492 : 2025/02/12(水) 11:12:56.991 ID:Fn2y9dWa0
- パワプロ2024ってアプデでマシになったんか?
ずっと2022やってるわ - 493 : 2025/02/12(水) 11:15:58.988 ID:LziFfn414
- 会社の同期達とたまーにフリーサ強盗するワイは幸せ者かもしれない
- 495 : 2025/02/12(水) 11:16:53.348 ID:L5Dogvr/c
- 音ゲとスレスパやデッドセルみたいなやつしか無理や🥺
- 497 : 2025/02/12(水) 11:19:52.312 ID:wRQm7Z34V
- 分かりきってるチュートリアルの強制とか無駄なマップ移動とかプレイしててつまらない時間の多いゲームが増えたなと思うわ
その代わりfpsとか格ゲーみたいな回転率の高いゲームが流行ってる - 498 : 2025/02/12(水) 11:21:03.107 ID:GoPW1bpVw
- ワイはまだゲームもアニメも楽しいけどこの先楽しめなくなったらマジでなんもなくなる
- 499 : 2025/02/12(水) 11:22:51.646 ID:w.KHt.sZU
- アウターワイルズみたいなのはゲームできる映画であって
ワイの中ではゲームではない
ソシャゲみたいなもん
ワイ(20代)「ゲーム大好きだから(笑)死ぬまでゲームやるから一人でも大丈夫(笑)」
![](https://geemato.com/wp-content/themes/cocoon-master/screenshot.jpg)
コメント