オクトパストラベラーってゲーム、よかったよな

1 : 2025/02/11(火) 20:10:20.17 ID:oF0y0nlb0
古き良きJRPGってかんじで
2 : 2025/02/11(火) 20:13:35.37 ID:ijN1I3dw0
ダルすぎて投げた
ストーリーつまらんねん
3 : 2025/02/11(火) 20:14:35.26 ID:LrI0D3fC0
ストーリーは薄っぺらいくせに長々会話するのが怠い
FF5くらいの会話にしてくれ
4 : 2025/02/11(火) 20:16:49.20 ID:lClqAmJf0
キャラ毎の繋がりがほぼ無でストーリーも凡で雑魚もブーストぶっぱのトレサゲーで良かったのはbgmくらいか
5 : 2025/02/11(火) 20:22:14.66 ID:ilOtsqjE0
オクトラとトラスト
どっちも傑作

スイッチ2に期待

6 : 2025/02/11(火) 20:24:28.68 ID:eSm4uNoi0
良かったけど2度とやりたくは無い作品の1つだな
7 : 2025/02/11(火) 20:27:51.62 ID:O8j2qc710
音楽だけは良かったな
シナリオはほんと古典というか地味すぎて印象に残らない
8 : 2025/02/11(火) 20:32:27.19 ID:mnNU/MAZ0
1こそグラに騙された人が買った作品だよな
2は売上下がってるし
9 : 2025/02/11(火) 20:37:21.91 ID:zvcBkNxiH
1は任天堂レーベルだからだよ
2は外したから売り上げ減った
10 : 2025/02/11(火) 20:37:29.88 ID:AWgbisnF0
2は良かったので1やろうとしたら倍速無くてかったるくて即やめた
11 : 2025/02/11(火) 20:39:09.24 ID:8mcAabES0
オクトラの悲劇 とかいう単語ひとつで
なんGから総叩きにされつつ、ゴキブリのチー牛っぷりを見せつけてくれたレジェンドゴキ
悲劇ゲェジを産んだ名作
12 : 2025/02/11(火) 20:40:22.28 ID:/H4UTnSx0
喋ってから動くの繰り返しで、あと無駄なシーンが多かった記憶
それと戦闘がだるかったな。ブレイクって誰が楽しく感じてスクエニは擦りまくってんの?
13 : 2025/02/11(火) 20:41:09.10 ID:+5Qn/M/10
サントラが本体
14 : 2025/02/11(火) 20:46:03.02 ID:yfX/Ki6P0
2からやって大丈夫かい?
15 : 2025/02/11(火) 20:47:13.42 ID:ilOtsqjE0
どっちかやれば十分
16 : 2025/02/11(火) 20:48:11.43 ID:/YUJvPGu0
大好きで良かったがシステム的には2でもう飽きてきた
18 : 2025/02/11(火) 20:50:08.33 ID:ilOtsqjE0
>>16
これ
別の形の8パスを考えるべき
17 : 2025/02/11(火) 20:49:20.56 ID:ypxg6DAR0
オクトパス要素は正直あんまり
19 : 2025/02/11(火) 20:51:38.96 ID:4QLo+wD/0
ゲームバランスが雑
20 : 2025/02/11(火) 20:54:55.25 ID:VlwGURVG0
2は面白かった
1はイマイチ
21 : 2025/02/11(火) 20:55:59.93 ID:dveWNNZT0
よく言えば王道
悪く言えば退屈
22 : 2025/02/11(火) 21:00:47.98 ID:6Kvas46H0
序盤しかやってないけど、どっちかと言えば古き悪きRPGという感じ
最初のボスくらいは直行でクリア出来るのがいまどきのバランスだけど、少しは経験値を稼いでLVを上げないと死にやすい
リソースがかつかつで余裕がないのも昔っぽい
20年前のソフトの忠実リメイクなら許せるけど、近年の新作だとどうなんだろ
23 : 2025/02/11(火) 21:01:00.07 ID:qg9rEtpq0
2はなんで上級ジョブをあんな簡単に取れるようにしたんだろう
1ではわざわざ専用ボスまで用意してたのに
24 : 2025/02/11(火) 21:01:49.57 ID:kxytoxqy0
固有宝箱は成功失敗無くして判定後はオートセーブにするべきだった

ああいう仕様だと宝箱の前でセーブしてマラソン地獄やれと言っているようなもの。
そしてマラソン疲れで本編と関係ない理由でやらなくなっていく

26 : 2025/02/11(火) 21:08:36.65 ID:bcM7OCVqd
2はいくらなんでも魔法弱くしすぎだろと思ったなぁ
27 : 2025/02/11(火) 21:09:43.97 ID:vevho/oG0
3DSのブレイブリーデフォルトもおっさんには刺さった作品で面白かったな
続編のブレイブリーデフォルト2は悪くなかったけど無難な作りというかどんでん返しみたいなのがなくて普通だった
28 : 2025/02/11(火) 21:10:44.60 ID:nNewoQgn0
戦闘が作業でつまらなかったぞ
29 : 2025/02/11(火) 21:11:58.49 ID:Hut2ERTv0
PvP以外だと作業じゃない戦闘ってなくね
30 : 2025/02/11(火) 21:13:59.13 ID:qg9rEtpq0
1は裏ボスまで倒したけど2は裏ボス倒せず半年以上放置してるわ、めんどすぎ
だけど裏ボス報酬のエンカウントしなくなるアイテム取ってオクトラ2の世界をストレスなく散歩してみたいんだよな、HD2Dのグラフィックめっちゃ綺麗だから
31 : 2025/02/11(火) 21:14:20.87 ID:6Kvas46H0
アートスタイルとして昔風の2D調を採用するのはいいんだけど、ゲームシステムやバランス調整は現代基準の方がいいんじゃないかと
プレイしてないけど、ドラクエリメイクはその辺どうなんだろ
32 : 2025/02/11(火) 21:16:27.48 ID:Hut2ERTv0
それだと手に取る客の期待するものと乖離するだろう
ニッチなところを狙った製品でやれないよ(やらんほうがいいよ)
33 : 2025/02/11(火) 21:22:16.24 ID:sBITAeVF0
あれこそがHD2D
ドラクエ3はSD3D
34 : 2025/02/11(火) 21:22:29.73 ID:FEaRI4iK0
オクトラを育てて欲しいというよりHD2DRPGをケムコ的に乱発して欲しかった
購買層もこのフォーマットに多くを求めている訳じゃないと思うんだよな
35 : 2025/02/11(火) 21:24:55.44 ID:hQ/4rEfg0
古き良きって響きは良いけどやっぱりアクション要素が無いとダレる
36 : 2025/02/11(火) 21:25:22.86 ID:NXJXEDLv0
スマホ版は8人戦闘で楽しかった
37 : 2025/02/11(火) 21:26:07.43 ID:6Kvas46H0
ファミコン時代のRPGの鬼畜バランスを知ってるじじいでも、現代のソフトに同じゲームバランスを求めるわけじゃないからね
オクトパストラベラーは鬼畜というほどではなさそうだったけど、序盤から小難しい調整と感じてそこから進まなかった
テイルズアライズでもRPGとしての調整の古臭さは感じたし、日本の開発者の頭が平成初期で止まってる感じ
38 : 2025/02/11(火) 21:28:08.64
トラベラーは面白いけどオクトパスの部分は面白くない
というかメインストーリーとして一本でかいものが欲しい
実は裏で暗躍していて~とか言われても後付感がすごい
39 : 2025/02/11(火) 21:28:51.22 ID:6S35Uwyg0
この板で語っても無駄だし(HD2Dにオヤコロが湧く)
終わらせたことにすんじゃねえよ
40 : 2025/02/11(火) 21:30:55.04 ID:AWgbisnF0
1が後からやる気がなくなるレベルの時点でこれしかない需要のシリーズだったと判明したからな

コメント