メディア「任天堂はSIEと違って批判や失敗から学べるのはいいこと」

記事サムネイル
1 : 2025/02/03(月) 13:44:29.11 ID:DN1nYTc50
最初の2週間で40万台前半がラインとして形成されているのは,この水準を超えると持っていることがステイタスになり,持っていないことが損だと認識されるためということだ。

持っていないことが損だと感じられると,何がなんでも手に入れたいと考える。
これも行動経済学では検証されていて,人間は利益が出るよりも損失がなくなったほうが喜ぶことが分かっている。
ステイタスになるゲーム機を手に入れれば損がなくなったと感じるわけなので,どんなに高くても買ってしまう。

以上の考えであれば,最初に大量に供給しないといけないことが非常にうまく説明できると思う。
Switch 2は転売対策として大量に供給すると古川社長はたびたびコメントしている。これが事実であれば,Switch 2は最初に大量供給されて売ることができたら,それはそのまま大成功になるだろう。

あとは価格と性能となるのだが,筆者は価格や性能の影響はまったくないと捉えているので,いくらになっても性能が低くても,売れるだろうと言っているのである。この点は納得できない人も多いので,発売前までには解説したい。

ここまでの理論的な背景からいえることは,Wii Uの失敗と損失で惑わされることなくハードビジネスを続けて良かったということだ。SIEと違って批判や,失敗から学べるのはいいことだと思う。故岩田氏の学びは古川社長の下で大きく花開くはずだ。

://jp.gamesindustry.biz/article/2501/25013001/

2 : 2025/02/03(月) 14:00:25.65 ID:+9zxXiog0
PS5はロシアとシナ行きでアメリカ最先端パーツの輸出を兼ねてる状態だったからな
3 : 2025/02/03(月) 14:00:40.79 ID:R3Z5t+Jg0
ガチの識者はツッコミどころが無いので盛り上がらない
4 : 2025/02/03(月) 14:01:58.32 ID:L4j/xHaK0
失敗から学ぶけれどに懲りずに続けてたりもする
5 : 2025/02/03(月) 14:02:34.52 ID:nnyKpH+d0
なぜ唐突に他社の悪口?
19 : 2025/02/03(月) 14:31:49.00 ID:Dq0K7mNq0
>>5
安田は「悲しい気持ちになる」発言ずっとネタにしてるし記事一つにつき一回SIEディスっとくのはノルマみたいなもんだ
6 : 2025/02/03(月) 14:05:01.48 ID:LXerMrZ9r
まるでSIEが学習しない企業みたいじゃん
7 : 2025/02/03(月) 14:05:01.98 ID:a/zEc/Ye0
ロシア政府が「PS5を持ち込んでの入国」をした場合
丁重に扱うと言ったからじゃね
※元々PS5は兵器転用の可能性が疑われてた
8 : 2025/02/03(月) 14:06:10.45 ID:hk2d5Imt0
失敗を隠し表面上の数字を取り繕っても良くはならないって事だよな
不調であろうがちゃんと数字を出して向き合う事で対策が生まれ業績は上向くという事
隠蔽体質の企業にノウハウは生まれない
9 : 2025/02/03(月) 14:11:02.41 ID:6W4Zl9aA0
任天堂は第二次世界大戦で物理的にも経済的にも死にかけてその後復活してるから
まあ強いよね
10 : 2025/02/03(月) 14:11:06.20 ID:X1Nu3qRK0
任天堂って我が道を往く系企業の代表格だろ
批判に耳を傾けてたらSwitchなんて出さずに今頃スマホゲーメーカーになってたろ
ソニーは声が大きいユーザーに迎合して来たから行き詰まってる
11 : 2025/02/03(月) 14:12:43.80 ID:IICWouIka
批判や失敗から学ぶって企業として当然の事では…?
12 : 2025/02/03(月) 14:17:43.58 ID:nhLzWpgr0
批判や失敗から学ばない企業が存在するらしいってマジ?
一体どこなんだろう・・・
28 : 2025/02/03(月) 15:36:58.15 ID:nZ1TdOuI0
>>12
Sで始まるメーカー辺りでは?
13 : 2025/02/03(月) 14:22:34.97 ID:LvaW1PLOd
悲しい気持ち────
14 : 2025/02/03(月) 14:23:26.43 ID:6iiLihOV0
批判や失敗から学ぶのは大切なこと
しかし傲慢さや高すぎるプライドによってそれが出来ない人達もいるようだ
どこの企業とは言わないけど
16 : 2025/02/03(月) 14:27:29.13 ID:vqGJ0x7T0
任天堂は強みであるファミリー層、家族層を中心に続けてきたからな
17 : 2025/02/03(月) 14:28:31.58 ID:xTzzp74f0
スタフォ零「せやろか?」
18 : 2025/02/03(月) 14:30:42.43 ID:F8+pdDd8M
死にかけると強くなるサイヤ人みたいってのは昔から言われてたな
20 : 2025/02/03(月) 14:32:14.77 ID:whPGmQcVd
うちソニ 「世の中には態度が悪い奴が居るんだな」
21 : 2025/02/03(月) 14:33:13.53 ID:JzYs0kqf0
ハードが失敗したとてソフト資産は死なないからな
22 : 2025/02/03(月) 14:39:54.48 ID:3m8VuxiP0
急に批判されたSIEの気持ちを10文字以内で答えよ
23 : 2025/02/03(月) 14:43:03.15 ID:7PbxuoDEH
つまりSIEは失敗したと言ってる訳だ
24 : 2025/02/03(月) 14:49:12.24 ID:1Jq7WcSn0
ソニーはPS VR1の失敗から何も学んでないからPS VR2を出してしまったのだろう
25 : 2025/02/03(月) 14:51:38.82 ID:p4GJSOiW0
4proの失敗から何も学ばず5proを出す
26 : 2025/02/03(月) 15:10:09.24 ID:NypEVMuv0
前にSIEから何度も苦情来てるようなこと書いてたからそれがまだ続いてるんじゃないの?
27 : 2025/02/03(月) 15:11:51.74 ID:NypEVMuv0
失敗はともかく批判から学んでたら今頃AAAやメタバースにぶっ込んでるのでは
29 : 2025/02/03(月) 18:32:58.96 ID:Q80XNwLB0
任天堂は以外と方向性コロコロ変えるw
例えばMii
スイッチ世代になってから急に方針変えてMii要素を縮小終了させる方向になった。
将来性が微妙になったらあっさり切り捨てる。それが任天堂。
30 : 2025/02/03(月) 18:36:30.01 ID:k2rXU8qs0
いくらゴキくんでもこれは養護できないでしょ
転売対策しろ!!て言いまくってたし

コメント