誰かが見つけたゲームの攻略法、勝手に真似して広めると違法になる可能性。1月30日大阪高裁

記事サムネイル
1 : 2025/02/03(月) 14:30:21.34 ID:kUn1zTVG0
読売2025/01/31

将棋の指し手を記録する「棋譜」を再現した動画を即時配信していた男性ユーチューバーが、動画の削除を申請されて損害を負ったとして、対局中継などを有料配信する事業者「囲碁将棋チャンネル」(東京)に万円の賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が30日、大阪高裁であった。

これに対し、森崎裁判長は、棋譜は棋戦の主催者である日本将棋連盟と新聞社などが管理し、許諾を受けた囲碁将棋チャンネルなどが有料配信するビジネスモデルが成立していると言及。

ユーチューバーによる動画配信が繰り返されれば、「現状の規模で棋戦を存続させることを危うくしかねない」と指摘した。その上で、男性の配信は自由競争の範囲を逸脱し、同社の営業上の利益を侵害しているとして、不法行為にあたると結論付けた。

2 : 2025/02/03(月) 14:31:42.66 ID:fw4iT0Wb0
ファミ通ピンチ
3 : 2025/02/03(月) 14:32:42.93 ID:P11yTzwP0
大技林しぼう
4 : 2025/02/03(月) 14:33:17.00 ID:8fzOxwiL0
誰かが見つけたじゃなくて有料で配信されてる攻略情報を再現してんじゃん
7 : 2025/02/03(月) 14:35:24.04 ID:QwtJXx3d0
>>4
たまたま誰かが有料で配信してたらパクリになるね
5 : 2025/02/03(月) 14:33:27.22 ID:uZagSvEw0
企業wikiとかいう盗人死亡
6 : 2025/02/03(月) 14:34:36.18 ID:s4a5TE1c0
棋譜が著作物だと認められたらRTAの攻略法も全て著作権扱いになってしまうな
大手はメーカー側が認めないだろうけどインディーゲーとかどうなんねやろ
8 : 2025/02/03(月) 14:35:39.71 ID:jcaeGdOm0
ファスト映画の同類
9 : 2025/02/03(月) 14:37:34.11 ID:AV9t0dO20
企業Wikiを丸パクリしてる企業Wikiとかが負けるのか
某サイト潰されそう
10 : 2025/02/03(月) 14:43:14.09 ID:V4YB48Tbd
攻略法より実況・リプレイ寄りの話なんでスレタイ詐欺
11 : 2025/02/03(月) 14:47:18.73 ID:NaGMrOes0
有料情報の垂れ流しならそらあかんやろ
13 : 2025/02/03(月) 14:51:38.25 ID:7PbxuoDEH
ウソテク混ぜとけばいいだろう
15 : 2025/02/03(月) 14:52:51.42 ID:rAgD1ujBd
>>13
ファミ通「いやそれはこまる…」
14 : 2025/02/03(月) 14:52:41.15 ID:nAaH9EzA0
有料情報でそれは当然すぎるわ
ファミ通の期待30はゲハでネタになりそうだが誰も貼ったり配信しないのは同じ理由
16 : 2025/02/03(月) 14:53:23.71 ID:nBK4eFUY0
初手7六歩と2六歩は連盟の棋譜だから広めちゃダメって言ってるのと一緒じゃん
17 : 2025/02/03(月) 14:55:47.99 ID:NmNKM1QRM
将棋自体パブリックだから棋譜権利はそれを打った棋士両名が持ってる
その棋士が独占的利用を将棋連盟なりに認めてる契約ならそれ以外の人は公開目的では使えない
18 : 2025/02/03(月) 14:56:08.14 ID:3m8VuxiP0
即時配信って有料配信で指してる真っ最中を再現するってことか
そりゃダメだろ
36 : 2025/02/03(月) 15:51:03.49 ID:vAvw3Lun0
>>18
ダメだわな
有料の意味なくなる
19 : 2025/02/03(月) 14:56:45.08 ID:w88rwvOt0
有料放送をパクって転載したら違法に決まってるだろ
少なくとも許諾取ってからやれよ取れるわけないけど
20 : 2025/02/03(月) 15:00:46.26 ID:gGo5k0zD0
攻略本の内容をネットに上げるようなもんだろうな
21 : 2025/02/03(月) 15:02:59.12 ID:U8GF1Dk40
やるなら翌日にやれよと
当日対局の内容見ながら棋譜を再現した配信とかしたら
ホンモノの対局を流してるのと変わらんわ
28 : 2025/02/03(月) 15:34:24.70 ID:0tuy/nff0
>>21
翌日ならいいって言うのはあなたの感想ですよね
1年ダメかもしれませんよ
38 : 2025/02/03(月) 15:53:06.93 ID:vAvw3Lun0
>>28
線引きは難しいよな
まあ、グレーと思うなら許諾取れって話よな
それで視聴数稼ごうとしてる便益は明確だし
40 : 2025/02/03(月) 16:00:47.26 ID:V4YB48Tbd
>>28
>>38
マジレスするなら大会毎に期間が違うw
でも大概は翌日以降、10手前後までは許諾不要、営利は全て許諾申請って感じ

将棋連盟のHPにあるでな

22 : 2025/02/03(月) 15:03:05.73 ID:vXpn3N2e0
有料放送の中身丸パクりはそりゃダメだろ・・・
23 : 2025/02/03(月) 15:05:10.94 ID:v8HFQV6tM
でも企業wikiだらけになったよなあ
個人攻略とか殆ど検索結果に上がらない
昔から有る
24 : 2025/02/03(月) 15:05:46.12 ID:v8HFQV6tM
昔からある攻略サイトが5ページ目でようやく出てくるとか無茶苦茶だよな
25 : 2025/02/03(月) 15:07:10.46 ID:LjvyyV630
ファミ通の記事を文字に起こして
全部このスレに書き込むようなもんだな
画像映像そのままじゃないからセーフとか子供か
26 : 2025/02/03(月) 15:10:30.89 ID:Wytid+pPd
最新号の少年漫画を自分でトレースしたものだから
アップしてもセーフとか言ってるようなもんやな
29 : 2025/02/03(月) 15:34:59.50 ID:5wDKxE5W0
>>26
漫画には著作権がある 棋譜にはない
バカは黙ってろ
30 : 2025/02/03(月) 15:38:49.88 ID:Wytid+pPd
>>29
バカだと思うならいちいち突っかかってくんなよ
それともマウント取らないとやってられんの?
31 : 2025/02/03(月) 15:40:19.28 ID:A8j2eYxB0
>>29
棋譜を書いた本には著作権あるが
32 : 2025/02/03(月) 15:40:50.08 ID:5wDKxE5W0
>>31
その棋譜を転載するのは自由だぞまぬけ
27 : 2025/02/03(月) 15:13:00.48 ID:VTkd4DsO0
不法行為をしてる側が訴えたのか
33 : 2025/02/03(月) 15:44:55.06 ID:9el8vcOe0
棋譜は著作物ではないけど
主催者が金を払って開催してる棋戦の配信などの営業妨害にはなるんじゃない?
ただのコマの動きの解説は許されると思うけど
oo棋戦のxx名人と☆☆八段の対局などと謳うなら主催者である新聞社等に許可をとるべき
34 : 2025/02/03(月) 15:46:44.46 ID:dYW/q8Wn0
対局終わったあとに棋譜再生ならグレーゾーンかな
独占生配信によって商業価値が生まれてるんだろうし
まあ何にせよ許諾取ってからやれよって話
35 : 2025/02/03(月) 15:47:37.64 ID:CH92Ssd60
>>1は、どう言ったロジックでスレタイの状況になるか
ちゃんと説明しろよ
37 : 2025/02/03(月) 15:51:56.24 ID:p1TtQ46K0
これ元奨励会員とかじゃないやろな
元奨だったら絶対やらんだろ
39 : 2025/02/03(月) 15:54:15.32 ID:V4YB48Tbd
棋譜利用のガイドラインはあるのでまず一読

コメント