ジャンプラ民「日本は貧しくなった。マンガ・ゲームは無料で楽しむもん。漫画家になりたい人も減少」

1 : 2025/01/31(金) 16:01:46.71 ID:eIozzliq0
漫画作りって衣食住、金の余裕が無いと維持できないよね
漫画に限らずゲーム制作にもいえる
自分の生活が危うい状況は創作もできない
ジャンプラ民は的を得てる
2 : 2025/01/31(金) 16:06:20.80 ID:U9X5M7kj0
なおダンダダンがアニメ化で世界的な大ヒットしてる模様
3 : 2025/01/31(金) 16:15:08.28 ID:+3vb76bq0
裕福で暇で暇で仕方がないから政治なんてそっちのけで芸能ゴシップにうつつを抜かすんだぞ
4 : 2025/01/31(金) 16:23:46.23 ID:krQ/S6330
で、売上下がってんの?
漫画家になりたい人が減ったソースは?
5 : 2025/01/31(金) 16:26:04.58 ID:soeawWL+0
漫画とゲームじゃハードルが違いすぎる
6 : 2025/01/31(金) 16:29:33.60 ID:1S7Llz0w0
日本とか貧しさとか他人のせいにしているけど、純粋に人間として劣化してるだけ
7 : 2025/01/31(金) 16:33:20.22 ID:dqxxs0Ii0
1みたいなのは日本人なのに俺が貧乏なのはおかしいって自負心とプライドがあってそれが拗らせて反転してるパターンが殆どだからね
11 : 2025/01/31(金) 16:55:51.12 ID:eIozzliq0
>>7
こうであったらいいお前の妄想じゃん
12 : 2025/01/31(金) 16:57:47.29 ID:EfBWBZMCd
>>11
効いてて草
20 : 2025/01/31(金) 17:05:47.40 ID:eIozzliq0
>>12
>効いてて草

本当に「こうであったらいい」お前の妄想じゃんじゃん

13 : 2025/01/31(金) 17:01:39.23 ID:eIozzliq0
>>7
こうであったらいいお前の妄想じゃん
8 : 2025/01/31(金) 16:33:33.43 ID:4KB5VK0L0
むしろジャンプラやらXやらのおかげで才能ある漫画家めちゃくちゃ増えとるやろ
27 : 2025/01/31(金) 18:35:28.54 ID:8DSJ65d90
>>8
ある程度緊急で休んでも人気あればどうにでもなるしな
毎週紙で連載なんてそれだけで鉄人
10 : 2025/01/31(金) 16:52:27.05 ID:gL+dB2Cq0
ジャンプラは調子いいけど少年ジャンプ本誌がやばいよな
掲載漫画がほんと微妙すぎるのばかり
ワンピ終わったらサンデー未満になりそうな・・・
15 : 2025/01/31(金) 17:02:59.08 ID:U9X5M7kj0
>>10
逃げ上手の若君が日本の歴女に大ヒット

男の子の事は忘れろ
アンケ出さないからそうなった

18 : 2025/01/31(金) 17:03:50.43 ID:L7Y474gm0
>>10
漫画界隈も大作がダメなんだろうな
14 : 2025/01/31(金) 17:02:51.71 ID:L7Y474gm0
ネットやら同人誌のレベルがあんな高いのに減少してるわけないやろ
16 : 2025/01/31(金) 17:03:32.45 ID:eP506y5U0
日本「糞するわ」
19 : 2025/01/31(金) 17:04:07.47 ID:eP506y5U0
ーーーーーーー糞スレッド終了ーーーーーーー
22 : 2025/01/31(金) 17:07:20.95 ID:4VqwLbg10
裕福な中国人様が描くからご心配なく
23 : 2025/01/31(金) 17:12:29.42 ID:eIozzliq0
ダンダダンもCreepy Nutsの「オトノケ」がバズったが
話後半になると空気になってたな
最近のジャンプは品質で勝負できないもんで、リッチな作画とTiktokの切り抜き映えのオープニング、
マーケティング前提の売り方しているが、鬼滅より消費者の熱が冷めるスピードが早くなってる
ゲハ民も鬼滅とワンピース以外知らないんじゃない?最近アニメ化されたのアンデットアンラック、夜桜、アオのハコ、サカモトは空気すぎる

・現在の週刊少年ジャンプ連載順
ONE PIECE(1997年)
僕とロボコ(2020年)
SAKAMOTO DAYS(2020年)
逃げ上手の若君(2021年)
ウィッチウォッチ(2021年)
アオのハコ(2021年)
あかね噺(2022年)
キルアオ(2023年)
鵺の陰陽師(2023年)
カグラバチ(2023年)
超巡!超条先輩(2024年)
願いのアストロ(2024年)
悪祓士のキヨシくん(2024年)
ひまてん(2024年)
魔男のイチ(2024年)
しのびごと(2024年)
白卓 HAKUTAKU(2024年)
シド・クラフトの最終推理(2024年)

25 : 2025/01/31(金) 17:14:44.33 ID:eIozzliq0
>>23

新連載はサッカー漫画だし。ブルーロックの市場狙うのか?
https://imgur.com/lsAVo0d

週刊少年ジャンプ連載作品リスト画像
https://imgur.com/8s5Mpv4

レス25番のリンク先のサムネイル画像
26 : 2025/01/31(金) 18:34:31.04 ID:4KB5VK0L0
>>23
長期連載ばかりの頃は新連載がダメだからジャンプはもうダメだとか言われてて
長期連載のが完結してくると新連載ばかりでジャンプはもうダメだとか言われてて
文句しか言わんわな
24 : 2025/01/31(金) 17:12:35.67 ID:JMPqBs9s0
マタギガンナーみたいに日本で漫画家になるために来日する外人もいるのにな
28 : 2025/01/31(金) 18:37:58.27 ID:ny8fSDMTd
なんのソースか分からんスレやな
29 : 2025/01/31(金) 19:06:48.90 ID:nc87wBGS0
実際陰キャのスターってい一時期は漫画家だったけど声優とかvtuberとかだよね
イラストレーターって仕事は一時的に入るけど、漫画家は連載できるし単行本売れるし著作権も盛ってるから商品化の権利も持ってて金も入ってくるし…

となってたけど、今は漫画売れないし連載も週刊連載がとんでもないブラックなのは知れてきたし(月間がホワイトなわけじゃない)

30 : 2025/01/31(金) 19:10:58.58 ID:09cORrLL0
漫画家って金持ちの道楽のイメージ前作ないんやけど?
31 : 2025/01/31(金) 19:29:11.22 ID:WdDAt6G1d
漫画が売れない?
最上位だけが派手に売れるというのが抑えめになった代わりにそこそこ売れるのが増えてる気がするな俺は
広大なWebやアプリからいつの間にか数百万部売れてたという漫画がいきなり出て来る

コメント