識者「国産ゲームは中国産ゲームと比べてグラだけではなくあらゆる面で劣っている」

1 : 2025/01/30(木) 09:35:13.78 ID:R58rGYBQ0
これをみて、最近の中国産ゲームと国産ゲームとの最大の差はルックではなく、アニメーションへのこだわりの差なんだと感じる。アニメーションはキャラの動きだけでなく、物理、カメラワーク、視線誘導など、あらゆる部分で完成度が国産より遥かに上をいってることを感じざるえない。
x.com/aizen76/status/1884154656118677846?t=AQFgdEEo5DdE6VXc3Csx9g&s=19
video.twimg.com/ext_tw_video/1883856311420608513/pu/vid/avc1/1920×1080/ejs_WvUJreYrx-Ca.mp4?tag=14
2 : 2025/01/30(木) 09:36:18.63 ID:zecSbJej0
任豚もドンキー買ってないしな
3 : 2025/01/30(木) 09:40:45.65 ID:eZciBZV30
ならGOTY余裕で取れるだろ😅
21 : 2025/01/30(木) 10:36:48.57 ID:hOkDURGOr
>>3
中国はユーザー投票制なら強いぞ
4 : 2025/01/30(木) 09:43:17.06 ID:kdFcWS3z0
ルックってなんやねんw
5 : 2025/01/30(木) 09:46:50.68 ID:WRBWW/ES0
ぬるぬる無駄に動かしゃ良いってもんじゃないと思う、正直好みじゃない
けど若い人に受けてるって事は今の時代にはあっているのだろう…
6 : 2025/01/30(木) 09:48:48.26 ID:jSYTd50U0
>>5
こういつやつに限って動かなかったらしょぼいとかいい始める
12 : 2025/01/30(木) 10:06:07.39 ID:WRBWW/ES0
>>6
思考に0か100しか無いんか
7 : 2025/01/30(木) 09:50:10.04 ID:DHDYHPtP0
面白さじゃなくてブヒれるかを価値観に置いてるだけだから趣向に合わせてどっちのゲームするか決めればええだけやね
8 : 2025/01/30(木) 09:53:56.46 ID:OSGgZuSz0
10秒くらい見て飽きた
これがゲームをどう面白くするんだ?
9 : 2025/01/30(木) 09:54:30.39 ID:plVh96ZG0
結論
もっと金かけてグラに拘れ
11 : 2025/01/30(木) 10:03:50.35 ID:zq9jLF+X0
こいつ斎藤知事とか支持してる奴だから関わっちゃダメだよ
13 : 2025/01/30(木) 10:15:11.95 ID:LKwperrt0
ディープショックでAIの進化が早まればNPCの会話とか挙動でさらに差を付けられそうだな
中華のAAAは開発期間マジで速いから西側スタジオがムービーゲー量産してる間にAI搭載ゲームをバンバン出してくると思う
14 : 2025/01/30(木) 10:16:39.90 ID:7aA1nI6jM
エッチなのが勝つ
これ不変の法則
15 : 2025/01/30(木) 10:23:37.31 ID:ODbSlqdu0
こういうのは萌え系向けにデフォルメ、強調した動きだからフォトリアル系とかでやると不自然で浮きまくる
中国韓国以外はAAAの予算出せるとこでアニメ萌え系作ってるとこほぼ無いというのが本質
この人は毎度毎度見当外れが多い、プログラムだけやってた方が良い
16 : 2025/01/30(木) 10:27:24.03 ID:reBCMvnbM
この人インディー開発者だよ
17 : 2025/01/30(木) 10:28:46.77 ID:8IWXhyQc0
識者?クレーマー?評論家?
18 : 2025/01/30(木) 10:32:24.34 ID:32Hf03Qod
一昔前までヲタク系は日本の専売特許で他の国には真似できないと思ってたが気づいたら中韓系に完全に市場乗っ取られてた
どう見ても国産より出来が良くて優れてるしそりゃそうなるわな
19 : 2025/01/30(木) 10:34:58.90 ID:CJWd0a7Yr
グラだけではなくってゲームメカニクスじゃなくグラの話しかしてないじゃん
しかも深夜アニメみたいなキャラ一部ソシャゲ限定の話でしょ
20 : 2025/01/30(木) 10:36:35.10 ID:ZGMMNPwv0
クソみたいな集金だけのスマホゲームに注力してる間にあっという間に抜き去られ
そうこうしてるうちにスマホも国境飛び越えてきた中華にクオリティの差でボコボコにされてるからな

もう手遅れ

22 : 2025/01/30(木) 10:39:01.96 ID:Hco1rDmM0
中華はどーでもいいけど日本もそろそろ演出とかプロのアニメーターとか雇ったほうがいいわ
いつまでもゲーム専門学校卒みたいな素人連中がアニメを見様見真似で作ってたら進化なんかするわけがない

日本はアニメ関係の人材いっぱいいるだろうに何でそれを活用しようとしないのかね?
ゲームクリエイターの変なプライドが邪魔でもしてんのか?

27 : 2025/01/30(木) 10:46:43.40 ID:lC1P/sei0
>>22
クリエイターはたくさんいるしこれからも増えるだろうけれどもそれを抜擢したり調整するプロデューサー・マネージャーが枯渇してることから起きる問題だよ
発掘できないし抜擢出来ないからコネや自己アピールの上手さで決まっちゃってる
23 : 2025/01/30(木) 10:40:55.50 ID:2PMZuqV70
ゲハのオッサンどもがここでいう分には良いけど
和ゲーの開発者が同じこと言ってたらお終いだね
24 : 2025/01/30(木) 10:43:56.23 ID:Vk27+h/Q0
>>23
権限のない下っ端開発者が言うならわかる
権限のある開発者や経営陣が言ってたら終わり
25 : 2025/01/30(木) 10:44:09.46 ID:+D97j4hN0
グラに関しては和ゲーを超えてると思うよ
人海戦術でなんとかなる部分だし今はアイドルAIで労力も減っただろう
26 : 2025/01/30(木) 10:44:21.72 ID:Hco1rDmM0
にしても今の日本のゲーム会社の奴らってこの程度のものも作れないのか・・・?
これくらいの3Dモデルなら俺でも作れるぞ
MMDのモデルとか作ってたことあるし
レベル低すぎん?
28 : 2025/01/30(木) 10:46:44.05 ID:07LYMXytr
中華ゲーってUBIゲーみたいな印象
どんどん大作出てくるけど似てるのばっかだしそれでしか得られないものはとくにない
29 : 2025/01/30(木) 10:50:40.75 ID:D6QsaFbvd
アニメ調のハイクオリティゲーやりたかったら中国産以外ほぼ選択肢なくなってるからなぁ
30 : 2025/01/30(木) 10:51:19.58 ID:Vk27+h/Q0
ゲーム内AI生成取り入れたゲームも中国が最初に出しそうだよな
31 : 2025/01/30(木) 10:51:45.55 ID:zBTc7p2mr
そこら辺のジャンルって国産の比較対象がバンナムやサイゲとかになってしまうからなあ
32 : 2025/01/30(木) 10:54:28.27 ID:n1iW8mCJ0
IDコロコロしてご苦労なこった
33 : 2025/01/30(木) 10:56:39.74 ID:eZciBZV30
この人が持ち上げてるゲーム、実際のゲーム画面めっちゃしょぼいのが一番面白い所だと思う
なんか方向転換する時カクカクしてるし昔のPCゲームみたい

コメント