
- 1 : 2022/11/07(月) 06:03:38.040 ID:xWkQK5yD0
-
通常の着せ替え要素は主人公を着せ替える要素だけど、逆着せ替え要素は、自分が主人公や作中の世界観に合わせた格好をするという遊び方。
一般の着せ替え要素だと男が女主人公を使うケースが多いけど、これは基本的には男主人公を使いたい男の方がしっくり来る遊び方と思う。ある意味、アナログで精神的な面が多い一種のVRみたいな物。
自分が主人公と同じ格好でプレイをすることで、世界観や主人公を自分に取り込んでリアルな体験をしたりモチベーションを上げたりするのが目的。
斬新だけどありな遊び方と思うんだがどうなの? - 2 : 2022/11/07(月) 06:05:09.974 ID:/TjdRp7Ga
-
つまりコスプレでは?
- 3 : 2022/11/07(月) 06:07:45.264 ID:jMOfqNGE0
-
一人で部屋でコスプレしながらゲームやるとしたら馬鹿だと思う
- 6 : 2022/11/07(月) 06:10:27.019 ID:xWkQK5yD0
-
>>3
ポケモンGOする時にお気に入りの作品のポケモン主人公の格好で回ると外でも楽しめる
コミュデイとかにおすすめ他にもeSportの試合で、持ちキャラの格好で参戦すると絶対映える
- 4 : 2022/11/07(月) 06:08:52.019 ID:Py/UNFBm0
-
これはすごい!斬新だ!
このプレーをコスプレと名付けるのはどうだろう? - 5 : 2022/11/07(月) 06:09:59.296 ID:PqqIWeM8a
-
前のスレでもコスプレって言われてたじゃん
- 7 : 2022/11/07(月) 06:12:11.167 ID:1wLmpyMC0
-
サトシがピカチュウのコスプレをして
ピカチュウがサトシのコスプレをする - 8 : 2022/11/07(月) 06:12:38.120 ID:1wLmpyMC0
-
プレイヤーはモンスターボールのコスプレをする
- 9 : 2022/11/07(月) 06:15:29.372 ID:xWkQK5yD0
-
>>8
いや、ポケモントレーナーの格好だが - 10 : 2022/11/07(月) 06:16:12.222 ID:1wLmpyMC0
-
>>9
逆なんだろ?
ポケモンボールのコスプレじゃね - 11 : 2022/11/07(月) 06:17:30.254 ID:xWkQK5yD0
-
>>10
主人公の格好だからポケモンならポケモントレーナーだよ - 12 : 2022/11/07(月) 06:21:42.295 ID:1wLmpyMC0
-
>>11
お前は主人公じゃなくてプレイヤーだろ - 14 : 2022/11/07(月) 06:26:00.462 ID:xWkQK5yD0
-
>>12
そこをなるべく近づけるのがこれ - 13 : 2022/11/07(月) 06:22:17.178 ID:bTZOup3va
-
要素ってなんなんだろうな
- 15 : 2022/11/07(月) 06:28:21.266 ID:HJliWNQr0
-
世界一暇で金が余ってて不老不死ならやるかもしれん遊びだ
- 16 : 2022/11/07(月) 06:28:56.573 ID:ggZfWmNEa
-
エ口ゲやるときパンツ脱ぐのか
- 18 : 2022/11/07(月) 06:29:30.786 ID:xWkQK5yD0
-
>>16
まあ良いんじゃない? - 17 : 2022/11/07(月) 06:29:16.529 ID:1wLmpyMC0
-
ならゲーム機のコスプレなら
- 19 : 2022/11/07(月) 06:29:50.503 ID:xWkQK5yD0
-
>>17
なぜそうなる
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667768618
コメント