- 1 : 2025/01/23(木) 17:04:34.74 ID:iuo85YGt0
- 他は突っ走ろうとし過ぎ、悪い癖
- 2 : 2025/01/23(木) 17:06:24.10 ID:X0GWhDaO0
- >>1
いや任天堂のペースは遅すぎるよ
サムスン8nmのampereとかPCユーザーが2020年に遊んだ手垢のついたハードをを5年遅れで追体験してるだけだよ - 6 : 2025/01/23(木) 17:16:05.75 ID:r/PhWhhN0
- >>2
PCユーザーが主に遊んでいるのはリリース後8年経ったゲームですってSteamが言ってるじゃん
ボリュームゾーンを狙えばここになる - 8 : 2025/01/23(木) 17:20:05.37 ID:X0GWhDaO0
- >>6
それソフトの話だろ?
グラボスペックで言えばGTX750Tiとかとっくに世代遅れの化石だよ - 10 : 2025/01/23(木) 17:22:27.89 ID:rGWlaSdA0
- >>2
PS1時代くらいまでのソフト開発ペースだったら「遅すぎる」といえるかもだけど、今のゲームの開発ペースじゃあなぁ…
ハードのサイクルの内に一本つくれるかどうかじゃん 一つの開発スタジオが - 27 : 2025/01/23(木) 17:53:21.95 ID:pHA8ZO2D0
- >>2
PS5proもモデルは19年発売のGPU等による構成がベースや
21年発売の構成がベースって言われてるSwitch2より古いぞあるのは高級志向の有無と使用スタイルの違いだけや
- 3 : 2025/01/23(木) 17:06:25.21 ID:NqTVaFYI0
- ぶっちゃけ親がモンスター企業だから出来ることなのはある、それでも尚会社吹っ飛ばしたレジェンドハードもあるが
- 4 : 2025/01/23(木) 17:09:30.84 ID:Gyr2+ecX0
- ハードの進化は金さえありゃ出来る
問題はソフトよな - 5 : 2025/01/23(木) 17:14:40.75 ID:GMscMVg0M
- 一度普及価格帯を超えた性能を持たせてしまうと次もそれを超えるために無理せざるを得なくなる
そのスパイラルに陥ってるのがMSとソニー - 7 : 2025/01/23(木) 17:19:28.03 ID:6LBBqDXt0
- ハードの性能が任天堂と横並びだったら何をアピールして戦えるというのか
- 9 : 2025/01/23(木) 17:20:21.04 ID:MMtu2h0P0
- 任天堂の信者さんて任天堂の判断こそが最適ていう思考よね
すんごい宗教ぽい - 11 : 2025/01/23(木) 17:23:51.76 ID:0YyArb35H
- そもそも任天堂が今のスペックで作る事は可能だぞ、金無い訳じゃないから
ただそれじゃ売れないの分かってるから - 12 : 2025/01/23(木) 17:26:49.39 ID:9jKaUZXl0
- ソフト1本作るのに、7年も掛けられてもなぁ。
- 13 : 2025/01/23(木) 17:27:59.55 ID:5jyMDAnI0
- ゲハではPSやPCの話題でも任天堂を絡めて語られるスレが多い
ゲーム業界の中心にいるのは任天堂だよな - 14 : 2025/01/23(木) 17:29:13.85 ID:a8lONGjT0
- まぁ急いでハードが進化しても本体の値段とソフト開発費(ソフトの値段)も進化するだけだからな
それなら最初からPCでいいし - 15 : 2025/01/23(木) 17:31:19.63 ID:IQoOG35T0
- 突っ走った結果1世代先を作り過ぎて10万越えるのやめてほしい
- 16 : 2025/01/23(木) 17:31:25.59 ID:ckfqgXy40
- 1世代遅れてるだけでは?
- 25 : 2025/01/23(木) 17:44:41.37 ID:X0GWhDaO0
- >>16
1世代遅れじゃなくて2世代遅れでしょ
もうBlackwellが発売しちゃうよ
2026年末にはRubinが出るし - 26 : 2025/01/23(木) 17:49:23.08 ID:5jyMDAnI0
- >>25
普通、CS機の世代を語る時は他のCS機を基準にしてると思うよ - 29 : 2025/01/23(木) 17:56:40.51 ID:X0GWhDaO0
- >>26
Switch2にNvidiaのアーキテクチャを使って劣化PC路線を自ら選んだのは任天堂なんだから次世代のNVIDIAアーキテクチャと比較されるのは当然でしょ?
それにPS5とXSはRADEONじゃん - 28 : 2025/01/23(木) 17:54:35.23 ID:a7shpqZb0
- >>25
だからその進化に合わせる必要ないって話だろ。
理解できないんすか?? - 17 : 2025/01/23(木) 17:33:08.79 ID:Ta9ktlVF0
- 一番成功してるメーカーが正しい というのはゲーム業界じゃなくても正しい認識だと思う
で、CS業界で成功してるのどこですか? そういう話になるよね? - 18 : 2025/01/23(木) 17:33:11.85 ID:s3qnzrsz0
- クリエイターとしては最新技術で開発したいだろうけど手に取るユーザーに普及するまで時間がかかるからな
任天堂はゲーム人口を増やすために一般層も取り込みたいから一部のマニアに合わせただけのハードを出すことはない - 19 : 2025/01/23(木) 17:33:26.42 ID:a8lONGjT0
- 任天堂の場合はGC以前みたいに性能重視の据置機も出せばいいのにとは思う
- 20 : 2025/01/23(木) 17:37:11.70 ID:1GrrMN/90
- それしたところで大して売れないの分かってるし他に性能高いのあるし無駄だからだろう
それならソフト開発に力入れて年にいくつも出したほうが良いという判断じゃ - 21 : 2025/01/23(木) 17:38:58.69 ID:QwbhzSfFd
- >>1
任天堂のやることなら何でも適切だと信じ込んでそう
正に豚の発想w - 22 : 2025/01/23(木) 17:39:12.51 ID:IJfcUeku0
- そう言っておきながらXニシは性能クレクレし出すんだよな
ノロノロ落下ー逆走硬直キングダムの惨状を見てこれ言ってるなら完全にとち任ってるけど - 23 : 2025/01/23(木) 17:40:53.70 ID:dNPl7P7n0
- >>1
Switch2はSwitchと比べてとんでもないスペックの向上だぞ - 24 : 2025/01/23(木) 17:44:24.28 ID:5jyMDAnI0
- 任天堂は低性能のハードでショボグラでも面白さを磨いて売れてきた
もしPC、PS、箱にグラが良い上で任天堂より面白いゲームが溢れていたら任天堂のハード、ソフトは売れなくなるだろう
だが実際にはそうなってないどころが任天堂は圧倒的な存在感がある
面白いゲームを作るなら任天堂ハード程度でも良いと言わせたら否定出来ない - 30 : 2025/01/23(木) 17:56:49.46 ID:6SbvN6fe0
- いうてちょっと前のゲームでも、結構綺麗やしなー
そら最新のはすごいけどさ
- 31 : 2025/01/23(木) 17:58:52.14 ID:8/i3eR4a0
- ここの奴らは昔ながらのコントローラーでDSやWii以前のゲームの延長でも何も困ってなさそうだもんな
- 32 : 2025/01/23(木) 18:00:49.10 ID:yVqM7vfv0
- ハードはあくまでおまけや
ゲームはソフトが無いと話にならん
新しかろうと古かろうと皆やりたいソフトの為にハードを買う
コメント