- 1 : 2024/12/22(日) 09:25:00.35 ID:uaTHrwgp0
- 幼少期にファミコンでゲームの原初体験を味わい、小学生低学年時代にスーファミでファミコンからの順当な進化、高学年時代にPSと64でゲームが3Dに進化した衝撃を味わいさらにゲームボーイで初代ポケモンに触れ、中学生時代にPS2
ドラクエとFFの全盛期を経験できた世代でもある - 2 : 2024/12/22(日) 09:27:03.55 ID:+dxEr+KDM
- 80年生くらいじゃないか?
- 4 : 2024/12/22(日) 09:28:52.78 ID:TDqmfORw0
- >>2
これ - 3 : 2024/12/22(日) 09:27:19.70 ID:d+3JSqw90
- お前は何歳なんだよ
- 8 : 2024/12/22(日) 09:31:09.92 ID:uaTHrwgp0
- >>3
今年32歳 - 5 : 2024/12/22(日) 09:29:28.80 ID:u6ReXlDw0
- 85年生まれはファミコン世代じゃないな
- 6 : 2024/12/22(日) 09:29:41.09 ID:2y7nZn4v0
- 進化を存分に味わえたのは多分もっと前だと思う
そもそも外でやるもの→家で出来るものって衝撃があったはずだし - 20 : 2024/12/22(日) 09:40:26.94 ID:22w1Eg2B0
- >>6
これ
生まれてからゲーム=家庭用というのが刷り込まれている層では味わえない衝撃があった - 7 : 2024/12/22(日) 09:30:02.17 ID:EJaebew/0
- 83年生まれで 「幼少期にファミコン」 はかなり限定的過ぎる
- 9 : 2024/12/22(日) 09:32:17.40 ID:u6ReXlDw0
- それと85年生まれの親はゲーム世代じゃないから
PS2を簡単には買い与えないと思う - 11 : 2024/12/22(日) 09:33:36.09 ID:EJaebew/0
- >>9
PS2 は体感的には Switch を超えるくらいの国民機ではあったから - 14 : 2024/12/22(日) 09:35:01.20 ID:u6ReXlDw0
- >>11
団塊ジュニアは買ってたけどそれより上の世代はそうでもない - 10 : 2024/12/22(日) 09:33:11.54 ID:it5LER6/0
- 何回も書いてるが、一番貧乏クジの時代だっつーの
FC、高橋名人キャラバン、ドラクエ最盛期にはまるで間に合わず
ポケモン直撃というにはちょっと遅い
どっちにも入れなかった何にもなれなかった年代だな - 13 : 2024/12/22(日) 09:34:16.73 ID:EJaebew/0
- >>10
コロコロからの ミニ四駆、キャラバン の実体験の有無は大きいやろうな - 12 : 2024/12/22(日) 09:34:00.58 ID:UGKzQbKHd
- でもその世代は幼少期にポケモンスマブラモンハンをプレイしてないし若い人の方が恵まれてるよ
- 15 : 2024/12/22(日) 09:35:07.94 ID:uaTHrwgp0
- >>12
ポケモンは小学生時代に出てるやん - 16 : 2024/12/22(日) 09:36:20.46 ID:EJaebew/0
- >>12
初代ポケモンがドンピシャじゃね?
PSPモンハンやGC、Wiiスマブラは大学超えちゃって微妙に・・・だけど - 19 : 2024/12/22(日) 09:38:19.42 ID:it5LER6/0
- >>16
初代ポケモンが小5か小6で発売されてるが
正直1年目はそんなに大ブレイクして無いから
本番は2年目の1997年4月からアニメ化してからだな
たぶん中学入ってからだとアニメ版はガキ過ぎて真面目に見てたらちょっとバカにされると思う - 17 : 2024/12/22(日) 09:36:52.81 ID:CH865Bu50
- 氷河期世代の数少ない誇り
- 18 : 2024/12/22(日) 09:37:16.17 ID:urpJnIP10
- インベーダーやLSIゲームからやってるやつだろうな
- 21 : 2024/12/22(日) 09:40:43.94 ID:uaTHrwgp0
- インベーダーゲームだとかその辺の世代はポケモンに触れてないのがあかんわ
やっぱりゲーム文化において幼少期にポケモンに触れるか触れないかは大きい - 23 : 2024/12/22(日) 09:41:49.46 ID:EJaebew/0
- >>21
インベーダーは、70年代後半に社会人 という、ワンランク隔世してる世代だからな - 22 : 2024/12/22(日) 09:40:51.06 ID:/MDmFRGT0
- 残念ながら一番いい時代は75年〜80年生まれだぞ
- 25 : 2024/12/22(日) 09:42:58.92 ID:EJaebew/0
- >>22
小学生時代にファミコンのドラクエ
は大きいやろうね - 38 : 2024/12/22(日) 09:51:37.54 ID:TUlYGlU50
- >>22
そこはちょうど、ゲーム以外でも「少年ジャンプ」全盛から暗黒期の直撃世代で
小学校低学年でドラゴンボールが始まり、高校卒業頃に連載終了した、ひとつの時代の区切り
社会人になり、ドラゴンボールもスラムダンクもなくなりるろうに剣心まで終わったらさすがに読むものなくなってジャンプ卒業
丁度ワンピースが始まったところだが、ここで自分の人生と合わせた区切りができてんだよ - 24 : 2024/12/22(日) 09:42:38.43 ID:Z2787ZTj0
- ゲームやってるとバカになるよってめちゃくちゃなこといわれてる世代じゃん
何が良いんだ? - 27 : 2024/12/22(日) 09:43:34.52 ID:EJaebew/0
- >>24
それがもう過ぎ去って終わりかけ世代かと - 26 : 2024/12/22(日) 09:43:23.41 ID:sNdmASjK0
- 新しいものは粗削りな部分が多くて、それで嫌いになってしまってその後スルーしてしまうっていう悲劇もある
誕生してから数年後くらいのほうが洗練されていて幸福って場合もある - 28 : 2024/12/22(日) 09:44:41.71 ID:VmcESKJN0
- 70後半から80年代生まれはアーケードでスト2が出た時から、対戦格闘の群雄割拠、バーチャの衝撃などゲーセンが一番盛り上がった時代。町中にゲーセン有りまくり、道端の商店にネオジオありまくりの時代。
家庭用ではファミコンからスーファミ、PS、64とか時代の最先端
テレビもジャンプも黄金期、PCもネットも携帯電話も黎明期から体験
1985から2000ぐらいまでが激動期 - 31 : 2024/12/22(日) 09:46:30.79 ID:EJaebew/0
- >>28
ゲームセンターが不良のたまり場から
「みんなが格ゲーする場所」 になったからなもう5年くらいすると 「UFOキャッチャーする場所」 さらにその後で 「プリクラする場所」 になるが
- 29 : 2024/12/22(日) 09:44:48.35 ID:+1heHhjF0
- 85年生まれだけどファミコンは兄貴の友達のを一瞬遊んだくらいだわ
ゲームに興味持つ頃にはスーファミだった - 30 : 2024/12/22(日) 09:45:38.40 ID:5S0zMLxp0
- 86生だけど
- 35 : 2024/12/22(日) 09:47:48.25 ID:EJaebew/0
- >>29
>>30
初代ポケモンがどういう状況だったか
何かの理由で触れる機会なかったか
興味あります - 41 : 2024/12/22(日) 09:56:36.43 ID:x+4NYa2/d
- >>35
85年生まれだけど普通に小学校で流行ってたな地方だったからポケモンの番組とかもなかったし
コロコロとかよりどこかから定期的に出てくる新しいバグの噂がネット普及しきってない時代で1番宣伝効果あったと思うわ - 43 : 2024/12/22(日) 10:01:51.24 ID:+1heHhjF0
- >>35
俺が初めてポケモンの情報得たのがボンボンのモノクロページの小さい紹介だったんだけど、それ読んだだけでゲームボーイなのに面白そうなゲーム出そうだって思った記憶
案の定ポケモンは初期からすげー流行ってたわ
ポケカも学校持ち込んで禁止なったりしてたっけ - 32 : 2024/12/22(日) 09:47:17.88 ID:UZI14gCnd
- 今のゲームの大半がシリーズ物だから順当に追えてる人は楽しいだろうな
途中からでも楽しいだろうけどナンバリング潔癖症の人はモヤモヤしそう - 33 : 2024/12/22(日) 09:47:28.02 ID:yLYC1D3z0
- 俺は2024生まれが羨ましいね10年後のゲームがクリティカルな世代になるんだろ?
どうなってるんだろうな - 34 : 2024/12/22(日) 09:47:46.12 ID:it5LER6/0
- 調べて見たけど、86年がゲーム雑誌の創刊ラッシュで
ポケモン発売頃にはもうファミ通も誌面のピーク過ぎて激烈つまんなくなってたという
85〜95あたりを体験できてない時点でもう全盛期もクソもねーじゃんw - 37 : 2024/12/22(日) 09:51:35.91 ID:EJaebew/0
- >>34
ファミマガ(1985、攻略本と言えばこっち、大技林が1989)
ファミ通(1986、別誌からの独立、後追いでファミマガに比べると1段オチ)
は、コロコロ・ボンボン並に - 36 : 2024/12/22(日) 09:50:14.74 ID:UJol58Eb0
- 84年生まれ
物心ついた頃にはロードランナーのステージエディットしてた - 39 : 2024/12/22(日) 09:53:43.07 ID:h8dyCsYH0
- 中学高校辺りが2000年ってのは楽しそうだね
- 40 : 2024/12/22(日) 09:55:52.80 ID:UZI14gCnd
- ファミコン世代だとアーケードゲームのクオリティの高さに憧れてて、それが手の届く範囲になったPS、SSの次世代機登場時の興奮は凄まじいものだったよ
- 42 : 2024/12/22(日) 09:59:10.76 ID:cn4uPlLJ0
- ゲームも漫画もアニメも80年代でカンブリア大爆発を起こしてるからな
その頃に小学生以上だった世代が一番進化を味わえたと思うぞ
コメント