- 1 : 2024/11/25(月) 21:03:20.24 ID:8e1UCrl10
- 何か良いの無いか?
- 3 : 2024/11/25(月) 21:05:25.61 ID:Lkw9efgm0
- Dwarf Fortress
システムの理解だけで1週間は掛かって面白さの理解に1ヶ月 - 4 : 2024/11/25(月) 21:05:36.94 ID:WRB4bePm0
- フロム「ゲームオタクは採用しません」
- 5 : 2024/11/25(月) 21:06:17.75 ID:msLd9+vm0
- Hearts of ironがそんな印象ある
- 6 : 2024/11/25(月) 21:06:32.37 ID:rlG30iRk0
- インディーズは大体そうだろ
ペパマリヲタクがペパマリヲタクのために作ったBug Fablesとか - 7 : 2024/11/25(月) 21:07:09.94 ID:/OyEL8xE0
- 中身がないスレ
- 8 : 2024/11/25(月) 21:07:26.35 ID:kwbVipCE0
- どんなゲームよ?
逆転裁判みたいな奴?それとも胸をハダけた女が銃撃ったりしてる奴か?
俺は興味ないけど - 9 : 2024/11/25(月) 21:07:46.09 ID:LHMkEFH40
- どうせ大企業資本特盛の超豪華作品である事が必要条件なんでしょ?
ある訳ないじゃん、オタ趣味自己責任如きでそんな大金動かせるメルヘン染みたゲーム制作環境なんて - 11 : 2024/11/25(月) 21:11:22.63 ID:3oP536Y00
- 適当にインディゲー漁ればええやろw
- 12 : 2024/11/25(月) 21:13:26.08 ID:xpx0zlOf0
- 俺のやりたいのはフルダイブとか出来るようになるまで無理そうだからもう終わりだな
- 15 : 2024/11/25(月) 21:15:17.48 ID:wzu9wlbN0
- 絶滅危惧種だけどロボット系はその傾向が強いよな
- 16 : 2024/11/25(月) 21:15:29.43 ID:5CuDAEPY0
- ベセスダゲーはだいたいそんな感じする
- 18 : 2024/11/25(月) 21:18:01.68 ID:EiqcW3Ma0
- Steamにいっぱい有るで😆
- 20 : 2024/11/25(月) 21:20:23.84 ID:JeFdhfrI0
- このスレはYoutubeショートに纏められます
- 21 : 2024/11/25(月) 21:26:04.95 ID:BQmWRxI00
- Indie Game The Movie
本当に>>1みたいに思ってるならまずこれ見とけ - 23 : 2024/11/25(月) 21:28:40.74 ID:CsGzFlvZ0
- TUNICどうでしょう
- 24 : 2024/11/25(月) 21:29:03.32 ID:itrhbSnm0
- それがワイルズだぞ世界観オタク環境オタクみたいのにはたまらんだろランスオタクとかその他諸々からは非難轟々だけど
- 25 : 2024/11/25(月) 21:30:51.04 ID:DLUXUZ2j0
- 要するに過去のケームのお約束てんこ盛り、斬新さの欠片もないゲームってことか?
- 26 : 2024/11/25(月) 21:31:14.87 ID:+UR7XIAe0
- デスストは割りとそんなゲームかと
- 27 : 2024/11/25(月) 21:32:00.14 ID:gB3Qw8gB0
- たけしの挑戦状
- 28 : 2024/11/25(月) 21:33:33.21 ID:xLRCUE4h0
- steamで色々探すのがいいぞ
- 29 : 2024/11/25(月) 21:33:37.02 ID:wzu9wlbN0
- 格ゲーとシューティング
ゲームオタクしか手を出さなくなって衰退 - 30 : 2024/11/25(月) 21:35:02.60 ID:BQmWRxI00
- The Witness はまさにパズルゲームオタクのためのゲームだったな
- 33 : 2024/11/25(月) 21:39:47.96 ID:Rw/iCXrhd
- ホヨバのゲームは大体そんな感じ
初見はチュートリアルの文章量に驚く - 34 : 2024/11/25(月) 21:41:50.30 ID:/cMNbo950
- インディー行けば山盛りである
「ゲームオタクがゲームオタクの為に作ったゲーム」って感じのゲームがやりたいんだが

コメント