ゲームって意味なくね?

1 : 24/10/28(月) 16:41:34 ID:BirT
時間だけ溶かされて、実生活になんの得も無い
特にFPSとソシャゲ
2 : 24/10/28(月) 16:42:08 ID:Gp9l
正論スレは伸びない
3 : 24/10/28(月) 16:42:24 ID:WEpF
むしろ悪影響
7 : 24/10/28(月) 16:43:05 ID:BirT
ストーリー性があればまだ良いけど
8 : 24/10/28(月) 16:43:09 ID:Ytvc
意味無いことを楽しめるのが人生における余裕ってもんよ
9 : 24/10/28(月) 16:43:25 ID:aP0U
たしかにFPSとソシャゲは意味ねえな
10 : 24/10/28(月) 16:43:39 ID:5DEj
人生って意味なくね?結局最後には宇宙ごと消滅するよね
11 : 24/10/28(月) 16:43:44 ID:jUHX
ツムツムやってるとなんか落ち着くんよね
同じことの繰り返しやからかな
シナリオ読むソシャゲは嫌いじゃないで
12 : 24/10/28(月) 16:43:46 ID:IvpI
人生だって死んだら何も残らんし
13 : 24/10/28(月) 16:43:55 ID:mvM8
娯楽に対して意味ないとは?
15 : 24/10/28(月) 16:44:08 ID:IvpI
人は快楽の為に生きてるんやぞ
16 : 24/10/28(月) 16:44:34 ID:aP0U
ソシャゲのガチャに課金してその金が経済回してるんや
17 : 24/10/28(月) 16:44:52 ID:Ytvc
>>16
中華系やん
19 : 24/10/28(月) 16:45:46 ID:aP0U
>>17
別にどこの国のゲームでも経済回してるやろ
24 : 24/10/28(月) 16:47:12 ID:Ytvc
>>19
自国の経済を回せ?
32 : 24/10/28(月) 16:48:46 ID:aP0U
>>24
コンテンツが弱い日本がわるい
36 : 24/10/28(月) 16:49:24 ID:Ytvc
>>32
ワイの負けや
40 : 24/10/28(月) 16:50:09 ID:aP0U
>>36
さあお前が世界中を魅了するゲームを作るんや
44 : 24/10/28(月) 16:50:54 ID:Ytvc
>>40
ワイの人生をリアルに追体験できるゲーム作るわ
18 : 24/10/28(月) 16:45:30 ID:BirT
本当に快楽を求めてゲームやってんの?
義務的な作業としてやってない?
21 : 24/10/28(月) 16:46:52 ID:IvpI
>>18
人生だって同じや
どこかのタイミングで楽しい要素が出てくるからやるんやで
27 : 24/10/28(月) 16:47:32 ID:W7Pw
>>18
可愛い
20 : 24/10/28(月) 16:46:41 ID:crMC
ワイはここ数年やってないけど楽しければまぁいいじゃん
22 : 24/10/28(月) 16:47:04 ID:L59k
楽しければ良いんやない
23 : 24/10/28(月) 16:47:08 ID:AVuJ
ゲームって何がおもろいんや
ただの作業やんけ
28 : 24/10/28(月) 16:47:48 ID:crMC
>>23
達成感とか?オンラインで対戦とかだと俺つえー感もあるし
33 : 24/10/28(月) 16:48:46 ID:AVuJ
>>28
そういうのって子供の頃はあったけど大人になってからも思うもんなんか?
42 : 24/10/28(月) 16:50:37 ID:crMC
>>33
ワイは大人になってからあんまりやらなくなったからわからないけど時間と金が無限にあって暇なら今でもゲームやってみたいなって思うよ
50 : 24/10/28(月) 16:52:03 ID:AVuJ
>>42
なるほどなあ
ワイも大人になってからこれ意味あるんか?って考えに取り憑かれてるわな
25 : 24/10/28(月) 16:47:17 ID:1xEf
でもブルアカやると優しい気持ちになれるよ?
26 : 24/10/28(月) 16:47:25 ID:7OT4
APEXもVALOもLOLも引退して今はチェス一本
嫌なストレスがたまらないから楽しいで
29 : 24/10/28(月) 16:47:50 ID:1xEf
LoLは勝ってる時の無双感が気持ちいいよね?
30 : 24/10/28(月) 16:48:34 ID:7OT4
LoLは相手か味方に嫌がらせをするゲームだと思ってる
31 : 24/10/28(月) 16:48:38 ID:crMC
スポーツで強くて優越感あるのと根本は変わらんと思うけどな
34 : 24/10/28(月) 16:49:10 ID:BirT
映画見るほうが満足感あるわ
35 : 24/10/28(月) 16:49:13 ID:7OT4
チェスの詰将棋は普通に楽しいよ
数独みたいな爽快感ある
38 : 24/10/28(月) 16:49:52 ID:Ytvc
>>35
チェスなのか将棋なのかハッキリしろ
46 : 24/10/28(月) 16:51:29 ID:7OT4
>>38
チェスで言うところの詰将棋をchess Puzzlesって言うんだけど伝わらんやろ
49 : 24/10/28(月) 16:51:51 ID:Ytvc
>>46
今調べてきたんやろなぁ
37 : 24/10/28(月) 16:49:50 ID:T87W
全部意味ないよ
41 : 24/10/28(月) 16:50:21 ID:imgU
メダルゲームに5000円溶かしたワイ低みの見物
43 : 24/10/28(月) 16:50:54 ID:AVuJ
>>41
あれハマるの謎やねんけど
メダル換金できないのにおもろいんか
45 : 24/10/28(月) 16:50:57 ID:AGMV
FPSとソシャゲが意味ないのはガチ
まだ脳トレの方が意味あるよな
48 : 24/10/28(月) 16:51:46 ID:yrCw
それスポーツ意味ないって言ってるのと同じちゃうんか
51 : 24/10/28(月) 16:52:05 ID:yrCw
サッカーとかとメリット違うだけで同じだと思う。
53 : 24/10/28(月) 16:52:24 ID:Ytvc
>>51
娯楽なんてそんなもんよ
52 : 24/10/28(月) 16:52:15 ID:crMC
じじいが将棋やチェスやってても何も偏見ないのにゲームだとなんか言ってくるのって歴史の問題やろな
57 : 24/10/28(月) 16:53:22 ID:AVuJ
>>52
単純に精神が成熟してないやつが多いイメージが払拭できてないねんな
65 : 24/10/28(月) 16:54:14 ID:crMC
>>57
それはあるかもね
将棋やチェスはプロがいてそれで稼いでるし歴史の長さが違う
ゲームもここ最近そういう流れになってきたばっかりだし
54 : 24/10/28(月) 16:52:27 ID:L59k
おんJは意味あるけど悪影響も多そう
58 : 24/10/28(月) 16:53:28 ID:IvpI
ゲームのロールプレイとかすげぇ楽しいよ
60 : 24/10/28(月) 16:53:47 ID:aP0U
たくさん台パンして筋トレになる
64 : 24/10/28(月) 16:54:00 ID:L59k
楽しい時間を求めるのに意味なんて無いような気もする
66 : 24/10/28(月) 16:54:48 ID:ud9p
eスポーツとか呼んでるのめっちゃキモい
67 : 24/10/28(月) 16:55:05 ID:jUHX
いい歳してポケモンとか言われるけどポケモンなかったらヒッキー時代に絶望タヒしてたからゲームはメンタル維持に必要ややや……
69 : 24/10/28(月) 16:55:33 ID:Ytvc
>>67
結婚しても子供出来てもポケモンやるやろ
72 : 24/10/28(月) 16:55:59 ID:jUHX
>>69
やると思うけもこの字もまだ想像できんが
73 : 24/10/28(月) 16:56:18 ID:Ytvc
>>72
日本語で頼む
68 : 24/10/28(月) 16:55:30 ID:ud9p
ゲームはゲームだろうになぜ呼び方を変えるのか
後ろめたく思ってる証左だよ
71 : 24/10/28(月) 16:55:47 ID:7OT4
楽しいからやってるのかやめられないからやってるのか
VALOとかLoLにワイがハマってた時は後者だった
75 : 24/10/28(月) 16:57:00 ID:Ro5h
マリオ64とかのゲームがIQ上昇につながるって話あったな

コメント