
- 1 : 2021/01/14(木) 12:54:46.68 ID:RyzshGyx0
-
イマジニアが『メダロット』の海外名である「MEDABOTS」について、2020年7月から発生している商標関連の係争の内容を公表
2021年1月13日 19:07イマジニアは1月13日(水)、同社が展開する『MEDABOTS(メダロット)』の商標に関して、2020年7月から発生している係争の内容を公表した。
係争の発端は、EU(欧州連合)向けのGoogle PlayやApp Storeなどのストアプラットフォームで「MEDABOTS」の商標を使ったビデオゲームの販売を控える暫定的措置を採るように、スペインのアリカンテ商事裁判所から命令が下されたことであった。命令自体は同裁判所の確定的な判断ではなかったことから、イマジニアは同裁判所へ対し、当該命令の取消しを求めるよう2020年11月に異議を申立てている。
一方、1月7日にプレスリリース配信サービスのPRNewswireで配信されたリリースによると、EUにおける「MEDABOTS」の商標はスペインの個人ゲーム開発者であるKevin Comadrán de Frutos氏が2018年に取得しており、氏は「MEDABOTS」の商標が付けられたゲームの販売中止などを求める訴訟を提起している。当該の訴訟は、執筆時点でアリカンテ商事裁判所にて係争中の状態にある。
イマジニアはComadrán氏が主張する「商標権侵害の事実は一切ない」と判断しており、当該の訴訟において判断の正当性を主張していく予定としている。また、同社は2002年以来『MEDABOTS』を名称に含むゲームを海外向けにもリリースしてきた事実を考慮のうえ、Comadrán氏が持つ商標の変更登録、あるいは取り消しを求める反訴を提起したという。
- 2 : 2021/01/14(木) 12:55:55.25 ID:2DBEc0Aa0
-
はい
- 3 : 2021/01/14(木) 12:55:56.35 ID:8bfUZW/O0
-
2018年て…
- 4 : 2021/01/14(木) 12:57:19.40 ID:HZc3b3+Y0
-
基地外が相手か…
- 5 : 2021/01/14(木) 12:57:50.89 ID:Xb3L3cpD0
-
スパニッシュ版の商標ゴロか
- 6 : 2021/01/14(木) 12:58:08.76 ID:Br23e4k60
-
メダロット、取ってなかったのかよw
- 7 : 2021/01/14(木) 12:58:10.55 ID:BpN4C44s0
-
銭ゲバやろ。
- 8 : 2021/01/14(木) 12:58:26.01 ID:wn3saCuT0
-
目的は明らかだろうが
- 9 : 2021/01/14(木) 12:59:12.30 ID:rPmW6ZJW0
-
バルログ使用禁止な
- 79 : 2021/01/14(木) 14:43:49.45 ID:aPeaO8gn0
-
>>9
海外だとベガだからok - 10 : 2021/01/14(木) 12:59:15.66 ID:wzWEX8gP0
-
プレイヤーの勝利!
- 11 : 2021/01/14(木) 13:00:10.59 ID:mFir6/WZ0
-
多国間商標データベースのTMViewによると、EUにおける「MEDABOTS」の商標は
元々講談社の所有であったが更新は長らく実施されておらず、2012年にライセンスが消滅している。
なお、Comadrán氏は「90年代に人気だったロボットと人が対決するスポーツゲーム」
の開発を商標登録の目的として説明しているが、作品の詳細は明らかにされていない。ソースは最後まで書けよ
- 16 : 2021/01/14(木) 13:04:14.33 ID:RyzshGyx0
-
>>11
広告邪魔でコピペ漏れてたは ごめんちゃい - 24 : 2021/01/14(木) 13:07:06.42 ID:v+G69lkY0
-
>>11
これイマジニアのほうが商標権ゴロなんじゃないか? - 47 : 2021/01/14(木) 13:37:58.91 ID:Uo+cIeVL0
-
>>11
すでに開発・販売済みなら個人開発者の方を擁護したかったが
単に商標だけ取得しているならただのゴロだろうな - 91 : 2021/01/14(木) 15:28:55.62 ID:mqppz61w0
-
>>11
アホすぎてワロタ - 12 : 2021/01/14(木) 13:01:29.54 ID:/hn9SXIQ0
-
いちゃもん?
- 13 : 2021/01/14(木) 13:03:12.62 ID:YrdO/36c0
-
>>12
今はウチのシマなんだわ。金払うてくれんか? - 14 : 2021/01/14(木) 13:03:35.03 ID:Ql//BGrM0
-
法務関係の人間居なかったのかよ
- 15 : 2021/01/14(木) 13:03:46.82 ID:sWgEYDL00
-
いや、とりあえずこの個人は実際に商標権を持ってるわけだろ?
だとしたら頭ごなしに否定するのは早いんじゃないのか? - 17 : 2021/01/14(木) 13:04:40.83 ID:2L5QQMwv0
-
完全にヤカラだな
- 18 : 2021/01/14(木) 13:05:01.23 ID:rf9OLpV20
-
シャインマスカットと同じだろ
日本人が池沼だっただけ - 19 : 2021/01/14(木) 13:05:07.38 ID:IpvHxAet0
-
海外版てなんで名前変えるんだ?
メガマンとか - 33 : 2021/01/14(木) 13:16:01.24 ID:QrB9P0aG0
-
>>19
海外での商標に引っかかってたり言葉の響きをよりネイティブにわかりやすくとか
カプコンの「BioHazard」は海外では「Resident Evil」になっているが
過去にセガが「BioHazard Battle(日本名Crying)」というタイトルを海外で先に出してたためと云われてる - 35 : 2021/01/14(木) 13:19:52.57 ID:IpvHxAet0
-
>>33
商標問題も多いのか
センクス - 20 : 2021/01/14(木) 13:05:21.08 ID:IBBNKedD0
-
サブマリンてやつか
ドクター中松みたいな手口 - 43 : 2021/01/14(木) 13:31:03.41 ID:pChWy1tPO
-
>>20
全然違うだろ - 21 : 2021/01/14(木) 13:05:43.06 ID:cQyVVAYX0
-
バルログかローレンスあたりが訴えられたのかと思ったら
- 22 : 2021/01/14(木) 13:06:51.42 ID:aK4d4Ogo0
-
スペインは知財乞食が多いんよ
以前も「うどん」を商標に登録して大騒ぎになった事がある。更に言うとスペインの裁判所は
こういうので外貨稼ぐのに肯定的ってのがもうね。 - 31 : 2021/01/14(木) 13:13:34.66 ID:5bne2G6/0
-
>>22
なるほど - 39 : 2021/01/14(木) 13:24:09.85 ID:ZHbbDhxK0
-
>>22
うどんが食い物でなければいけるか - 81 : 2021/01/14(木) 15:00:42.67 ID:tYua1rHr0
-
>>22
ええっ!?知るかバカうどんちゃんどうなっちゃうの?? - 82 : 2021/01/14(木) 15:09:14.03 ID:dmpv/B250
-
>>81
あの先生なら煽り返しそう - 121 : 2021/01/14(木) 22:57:22.57 ID:4vHuvnFE0
-
>>22
それ結局どうなったんだ - 23 : 2021/01/14(木) 13:06:54.88 ID:P1CNsVJc0
-
ただの商標ゴロじゃん
- 25 : 2021/01/14(木) 13:08:13.96 ID:3F7GNtym0
-
講談社がさぼって更新しないから失効してる間に商標とられて訴えられたのか
- 77 : 2021/01/14(木) 14:38:21.70 ID:bxeOEzHI0
-
>>25
もう要らないと思って更新しなかったんだろうな - 26 : 2021/01/14(木) 13:09:26.14 ID:7pX9ii+tO
-
商標って取って持ってるだけってのは、立場的に弱くなったよな
中国なんかでも - 27 : 2021/01/14(木) 13:10:27.70 ID:da8ZZhqw0
-
どういうこと?
- 32 : 2021/01/14(木) 13:14:22.78 ID:v+G69lkY0
-
>>27
講談社が持ってた商標権が切れたあとスペイン人がゲームを作るために同じ商標権を取得
それをイマジニアが奪おうと訴えた - 28 : 2021/01/14(木) 13:10:54.67 ID:vr7Y3gYH0
-
しょーひょーけん!
→↓\→P - 29 : 2021/01/14(木) 13:13:14.54 ID:ZvBkpsy70
-
バルログはやべえと思ってたわ
- 30 : 2021/01/14(木) 13:13:22.91 ID:i9buk4s/0
-
これは講談社が間抜けだっただけ
- 34 : 2021/01/14(木) 13:16:42.43 ID:BvJLQw0n0
-
ギリシャてゼウスとかアポロンの名前使ってる作品に対してお金請求したり出来ないの?
- 37 : 2021/01/14(木) 13:20:04.18 ID:s51xLBhn0
-
>>34
著作権は作者の死後50年までな
ギリシャ神話の作者長生きすぎだろ - 36 : 2021/01/14(木) 13:19:53.34 ID:XF0la3b+0
-
ボンボン死んだのにしぶとく続いてるよね
- 40 : 2021/01/14(木) 13:28:23.32 ID:3M+3b6Al0
-
商標権を一回取ってて
更新すべきときにしてないなら権利放棄ととられても仕方ないんじゃね?
んでフリーになった後に他人が取ったなら文句言えんだろ - 41 : 2021/01/14(木) 13:29:14.41 ID:zMLUtuif0
-
侵害してるのに経過を発表ってジャップ企業やべーな
- 46 : 2021/01/14(木) 13:37:15.48 ID:Lj9rgoIQ0
-
日本企業はケチって世界での商標怠りすぎ
- 50 : 2021/01/14(木) 13:44:33.98 ID:A0CORosz0
-
訴えられたんだろ?
じゃあ言い訳や反論じゃなくて「証明」しろよ - 52 : 2021/01/14(木) 13:48:30.82 ID:ON0AtUWC0
-
メダロットってまだ展開してたのか
- 53 : 2021/01/14(木) 13:48:49.92 ID:30UqjOUb0
-
カプコンのロストワールドがフォゴットンワールドにかわったのもなんだかなあ
エンディングが看板娘のシルフィーと同一人物って未だに信じられん - 54 : 2021/01/14(木) 13:50:27.64 ID:Z2VLigu10
-
払う必要なし
- 56 : 2021/01/14(木) 13:53:27.19 ID:EfuLxGC60
-
メダロットなのかメダボットなのかよくわからんのだが
- 57 : 2021/01/14(木) 13:53:54.51 ID:nWBh4sbN0
-
PS、ゲームボーイ時代で人気になったけどメーカーが落ちつぶれて維持できてない商標って意外と多いんじゃないの
- 58 : 2021/01/14(木) 13:54:27.11 ID:B8eFZME50
-
イマジニアって懐かしいな
なんか有名なゲーム出してたとこ。
なんのゲームかは思い出せない - 61 : 2021/01/14(木) 13:58:04.92 ID:hjO28WqN0
-
>>58
消えたプリンセスじゃなかったか - 75 : 2021/01/14(木) 14:24:39.10 ID:B8eFZME50
-
>>61
そんなの聞いたこともなかった。
調べたらポピュラスとシムシティだったわ。 - 114 : 2021/01/14(木) 18:12:44.22 ID:GCVtf1bC0
-
>>61
住民の頭がパーになっていく狂気のアドベンチャーゲームじゃないか懐かしいな
カセットテープに歌とミニドラマが入ってるんだよな - 59 : 2021/01/14(木) 13:57:08.57 ID:qxfxwSz10
-
スペインの個人ゲーム開発者であるKevin Comadrán de Frutos氏が2018年に取得しており、
うさんくせーな
つーかメダロッツってだいぶ昔からねーか?なんか聞いたことあるぞ - 70 : 2021/01/14(木) 14:17:46.32 ID:aK4d4Ogo0
-
>>59
ゲームボーイ時代のポケモン亜種みたいな感じで出てたな最初
ポケモン赤青黄・・・金銀って時代に
カブトバージョンとかクワガタバージョンみたいな感じで出してた - 60 : 2021/01/14(木) 13:57:52.53 ID:lVnXPR+C0
-
さすがパクリが大好きなジャップ民
ゲームまでパクるとは訴えられて当然だね - 62 : 2021/01/14(木) 13:59:25.05 ID:v25VNmqL0
-
完全にやり口がヤクザで笑う
- 63 : 2021/01/14(木) 13:59:39.34 ID:/LVFbIVY0
-
合意とみてよろしいですね?
- 64 : 2021/01/14(木) 14:03:22.97 ID:Nc7iVvMv0
-
個人かよ
- 65 : 2021/01/14(木) 14:04:03.97 ID:XvmS0Gf00
-
とうせスペインの中国人だろ
- 66 : 2021/01/14(木) 14:06:19.94 ID:NybwU2quO
-
たつき監督のケムリクサ、一緒に仕事してたストロベリーって会社と商標で揉めてたんだが、たつきもヤオロズ(現エイトミリオン)も何にも言わないから、そのままストロベリーの商標になってる。円盤売れたのに、それ以前も以後もケムリクサは展開全然ない
いい作品作るのはいいが、そういうの大事にしろよと思うわ - 67 : 2021/01/14(木) 14:15:06.68 ID:sTthynCX0
-
>>66
そんなにいい作品か? - 112 : 2021/01/14(木) 17:39:43.07 ID:BpN4C44s0
-
>>67
売れてるなら良い作品。現代社会では絶対の指標。
一部マニアの戯言なんぞ誰も求めてない - 68 : 2021/01/14(木) 14:16:35.39 ID:9btn3/zT0
-
何だスペインのニダか
- 69 : 2021/01/14(木) 14:16:36.75 ID:+Kv2Yc4v0
-
完全に人のふんどしで相撲を取る気マンマンじゃん
商標ライセンスも書作権みたいに消滅してから50年間は再取得不可でフリー素材化とかできないんかね
フリー化が嫌なら最初に登録した奴がちゃんと更新すりゃいいだけの話だし
フリー素材としてみんなが利用できればこんなヤクザみたいなのも消えるでしょ - 71 : 2021/01/14(木) 14:19:50.59 ID:GbvYN2HU0
-
あいぽんは中国で先に取られてたってのはあったみたいよね
- 72 : 2021/01/14(木) 14:23:12.98 ID:BDK132pb0
-
俺が「ニューソ君の冒険」で商標権取ってゲーム作る
→2作くらいで飽きて商標権の更新も面倒だから放棄
→他人が「ニューソ君の冒険」で商標権取ってゲーム作る
→俺が久々に新作作ったら他人に訴えられたこういうことか
- 76 : 2021/01/14(木) 14:34:05.15 ID:9ToAmJPH0
-
バルログがやべぇ
- 78 : 2021/01/14(木) 14:40:17.30 ID:i9buk4s/0
-
なんとなく
さくらんぼ小学校を思い出した - 80 : 2021/01/14(木) 14:56:26.59 ID:7NuNizCL0
-
ストリートファイターとグラディウスもリリースした会社じゃない所が商標持ってたんだっけ?
- 83 : 2021/01/14(木) 15:11:55.58 ID:4g2ZXqf30
-
ワンフェスで版権作品の自作フィギュアを売りたいと思っても
版権元から許諾が下りないと展示すら出来ないっていうのに
ずいぶんガバガバなのねー - 84 : 2021/01/14(木) 15:14:41.61 ID:mUNVoxIg0
-
商標権って面倒くさそうだよな
今はインディーズゲームなんて無数にあるのに
個人開発者はどうしてるんだろう - 85 : 2021/01/14(木) 15:16:09.74 ID:JyxoeUKZ0
-
>>84
俺氏「え、商標侵害? あーごめんごめん、すぐタイトル変えるね」これで済むからな
- 87 : 2021/01/14(木) 15:22:34.24 ID:6al0O+ni0
-
バイオ4の空耳のことで怒ってんのかと思ったら
- 95 : 2021/01/14(木) 15:42:47.86 ID:CY/sJ//90
-
>>87
ウ●コだステーロー - 88 : 2021/01/14(木) 15:24:00.97 ID:Eeo70KPI0
-
版権ヤクザ商法がスペインでもあるのか
版権取得した奴の意図を徹底的に追及してほしいねw - 90 : 2021/01/14(木) 15:28:24.90 ID:TokMi12K0
-
メダロットといえばあいみょんのパクリはどうなった?
- 97 : 2021/01/14(木) 15:51:55.72 ID:my73wmpj0
-
>>90
知らん外人→小沢健二→メダロット→あいみょん、っていう風に受け継がれてるメロディという事が判明した - 92 : 2021/01/14(木) 15:31:36.52 ID:IFM7SjAI0
-
ドラゴンクエスト → ドラゴンウォリアー
ロックマン → メガマン海外で展開する時は既存名がある場合は変える
これは早い物勝ちだからしゃーないわ 商品名変えるしかないよな (´・ω・`)
メダボッツにしろよ - 94 : 2021/01/14(木) 15:40:41.33 ID:vELyQCle0
-
消えたプリンセスとか糞ゲー作ってた会社まだ生き残ってたのか
- 96 : 2021/01/14(木) 15:46:10.24 ID:QrB9P0aG0
-
>>94
いまはサンエックスとサンリオキャラのデジタルコンテンツで食ってるから手堅い会社だよ - 98 : 2021/01/14(木) 15:53:43.13 ID:TObPlXKM0
-
>>94
鬼のふぐりか - 99 : 2021/01/14(木) 15:57:27.78 ID:baCHxMC/0
-
大昔からあるゲームが新参者ドロボー企業に訴えられるとは
- 100 : 2021/01/14(木) 16:08:41.26 ID:/JJJaofM0
-
やっぱメタビーよりロクショウだよね
- 102 : 2021/01/14(木) 16:13:39.52 ID:tcXsogDA0
-
日本人ってどいつもこいつも権利に疎いよな
商売続けてるなら滅びるまで権利手放すなよ - 103 : 2021/01/14(木) 16:16:30.24 ID:XVH1e8Z80
-
これ実質ピカチュウの陰謀だろ
- 104 : 2021/01/14(木) 16:23:50.26 ID:lYXVX/l10
-
1997年作品だろがよ
- 105 : 2021/01/14(木) 16:28:42.39 ID:lYXVX/l10
-
講談社が商標持ってたが何故かEUで2012年に失権してたんだと
典型的な商標詐取じゃんこれ - 106 : 2021/01/14(木) 16:38:58.33 ID:yOXyAfaL0
-
ダチがカブトムシのほう買うっていうからクワガタ買ったけどクワガタ大勝利だったよな
- 107 : 2021/01/14(木) 16:41:27.92 ID:Geau3Fhl0
-
中国っぽい話だな
- 108 : 2021/01/14(木) 16:42:29.32 ID:/w4GvTIz0
-
一時期死んでたコンテンツだからな復活させても足下が甘い
- 110 : 2021/01/14(木) 17:06:12.68 ID:HHMrFikC0
-
世界で被らないタイトルや商品名つけるのが最大の壁にw
すぐに「もう付けられるタイトルは残りわずか」となるのでは?
- 111 : 2021/01/14(木) 17:37:51.19 ID:oTJ9sGyZ0
-
>>1
イマジニアってファミコンのシムシティ出してた会社? - 113 : 2021/01/14(木) 17:47:41.31 ID:fLV7uefQ0
-
消えたプリンセス
- 115 : 2021/01/14(木) 18:12:55.10 ID:L6VBIH0i0
-
同じパターンでMEDABOTSにした当時使えなかったMEDAROTが逆に更新しなくていいやって放棄されてて使えたりしないの?
- 116 : 2021/01/14(木) 18:17:00.15 ID:wC06RRAU0
-
メダロットで出せばいいのに英変換するバカ
- 117 : 2021/01/14(木) 18:40:12.83 ID:4RRLe8Ku0
-
懐かしい事思い出した。
ネット黎明期に有名企業が使いそうなURL片っ端から取って、売りさばいてたやつ居たなぁと - 118 : 2021/01/14(木) 19:03:31.67 ID:TkGxE/KB0
-
仕事で商標取得絡みの業務やってた時期あるが、日本の会社は呑気過ぎるぞ商標とか意匠登録に関して(笑)
チャンコロとか、日本企業が取りに来そうな名前とかみんな先に押さえておいて、使い始められてもすぐには訴えず一番金とれそうなタイミングで訴訟起こしてくるからな
笑うくらい何でも押さえてあるぞ - 119 : 2021/01/14(木) 20:11:50.19 ID:V1wtq7pP0
-
まだあったのかよ!イマジニア
- 120 : 2021/01/14(木) 20:12:43.41 ID:V1wtq7pP0
-
スペインって割れ大国やん
- 122 : 2021/01/15(金) 01:11:50.16 ID:8QJDRJM30
-
イマジニアが存続してたことの方が驚き
- 123 : 2021/01/15(金) 01:22:47.78 ID:6X+eQ2Lr0
-
イマジニアっていい会社だろ
- 124 : 2021/01/15(金) 01:24:36.08 ID:TMKrWDAq0
-
合意と見なしてよろしいですね!?
- 125 : 2021/01/15(金) 01:29:08.69 ID:rBgCyI1o0
-
スペイン人ってそんな最低な人たちだったんですね… 軽蔑します
- 126 : 2021/01/15(金) 01:32:20.43 ID:Epra4sbM0
-
てっきりSNK餓狼伝説のローレンス・ブラッドがホモ臭い事に気づかれたのかと
- 127 : 2021/01/15(金) 11:22:19.71 ID:7qlDWe3V0
-
Switchでフィットネスのゲーム出してヒットしてたな
- 128 : 2021/01/16(土) 09:39:38.84 ID:QU3nzOcl0
-
うどんもスペインにやられたよな…
- 129 : 2021/01/16(土) 18:58:59.20 ID:oOSx/Nk40
-
ババンバンと法廷バトルだ!
- 130 : 2021/01/16(土) 21:33:55.99 ID:6yqQ+7qf0
-
『APEXの大会出るぞ!!放送』
(19:05~放送開始)htt
youtube.com/watch?v=IWLiKCkdmeE - 131 : 2021/01/17(日) 10:48:30.20 ID:I2Mtt4I60
-
不合意と見てよろしいですね!
- 132 : 2021/01/17(日) 11:21:08.69 ID:U/iB24Rj0
-
メダロットで出してるならともかく
メダボットじゃなぁ。。
メカボットとか普通に向こうでありそう
ナチュラルなローカライズしようとして裏をかきすぎたねえ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610596486
コメント