
- 1 : 2022/11/01(火) 12:43:01.91 ID:1/jkLweu0
-
祝!Nintendo Switch版Factorio発売!早速ドハマって生活リズムを崩しかけている人他
Switchでできるfactorio、絶対やばい… 操作に慣れは必要だけど全然普通に動くから無限にやっちゃう… このゲームほんと良く出来てる。
factorioやばい。気づいたら朝でガチ焦ったfactorioの何がやばいってずっとやることあるねん……
軽率に買ったの絶対間違いやった生活リズム狂いそう…!https://togetter.com/li/1965588
聞いたことないな。
- 2 : 2022/11/01(火) 12:43:21.61 ID:1/jkLweu0
-
Factorio は工場を作り、維持するゲームです。
資源を集め、技術を研究し、施設を建て、生産を自動化し、敵と戦いましょう。
木の伐採も、鉱石の採掘も、ロボットアームやベルトコンベアを作るのも、最初は自分の手で行います。
しかしすぐに、広大なソーラーパネルや、石油の精製分解施設、自動生産施設を備え
建築や物流にロボットを駆使する巨大な産業プラントを作るでしょう。そのような惑星資源の搾取を、原住生物は見逃しません。
あなたの作った機械の王国は、自分の手で守らなければなりません。 - 249 : 2022/11/01(火) 14:29:05.95 ID:CrNGA/EqM
-
>>2
クッキー作る奴だろ - 4 : 2022/11/01(火) 12:43:47.41 ID:QqyAR8Bs0
-
100時間やったら飽きるよ
- 69 : 2022/11/01(火) 12:55:39.11 ID:5v9J6Epd0
-
>>4
めっちゃ遊べるじゃんっていうレス期待してるんだろうけど100時間は今時コスパクソ悪いわ
ゴミじゃん - 73 : 2022/11/01(火) 12:56:40.30 ID:QqyAR8Bs0
-
>>69
100ぐらいでちょうど良いよ。密度はめちゃくちゃ濃い - 93 : 2022/11/01(火) 13:00:32.58 ID:5v9J6Epd0
-
>>73
お前の好みは聞いてないんだよな - 105 : 2022/11/01(火) 13:03:40.88 ID:QqyAR8Bs0
-
>>93
お前も自分の好み言ってるだけのことに気づけよwつうか好み言うのの何が悪いのかもわからんわ - 120 : 2022/11/01(火) 13:08:13.17 ID:5v9J6Epd0
-
>>105
自分の思い通りのレスつかなくて悔しかったよな、すまんなw - 127 : 2022/11/01(火) 13:10:25.38 ID:QqyAR8Bs0
-
>>120
なんか勝手に人の行動決めてるし、危ないなやつだなお前。ファクトリオも下手なんだろうなw - 133 : 2022/11/01(火) 13:12:21.88 ID:5v9J6Epd0
-
>>127
めちゃくちゃ効いてて草
単芝生やさないといけないくらいの余裕の無さ - 404 : 2022/11/02(水) 15:22:12.83 ID:+dXKcRna0
-
>>133
なんか人生辛そうだな
嫌儲で吐き出してけ - 5 : 2022/11/01(火) 12:44:15.14 ID:4/RzwbJg0
-
まともに遊べるの?
PC出身って最適化クソゴミなソフトばかりで迂闊に手を出せんわ - 6 : 2022/11/01(火) 12:44:43.07 ID:XRHtxNQ1M
-
rimworld発売まだ?
- 7 : 2022/11/01(火) 12:44:55.10 ID:cYne4MOE0
-
factorioをわざわざswitchでやらにゃあかんのか
- 8 : 2022/11/01(火) 12:44:56.03 ID:74T4nybC0
-
まだこんなステマやってる所があるのか
- 9 : 2022/11/01(火) 12:45:00.21 ID:vE8mG2mz0
-
結局PCでやるのが一番
- 10 : 2022/11/01(火) 12:45:02.68 ID:1/jkLweu0
-
Baba Is You
これ面白い。
でも変な解き方がどんどん封じられてるらしい。
ろくでもない。 - 15 : 2022/11/01(火) 12:45:47.39 ID:4/RzwbJg0
-
>>10
いいよね
Switchでも問題なく動くし - 11 : 2022/11/01(火) 12:45:03.54 ID:hUoMTnHu0
-
何年前のゲームだよ
- 12 : 2022/11/01(火) 12:45:11.34 ID:+J+FC1ip0
-
まーたハッタショゲーかよ
- 13 : 2022/11/01(火) 12:45:15.89 ID:YlZEHHo20
-
ケモメンならごちゃごちゃしてきて途中で諦めるだろ
- 14 : 2022/11/01(火) 12:45:42.41 ID:OjfCqX360
-
Factorioがマイナーて…
- 16 : 2022/11/01(火) 12:45:57.66 ID:YFvB9RZ30
-
独裁者になるやつか
- 36 : 2022/11/01(火) 12:48:45.10 ID:shz7n/dc0
-
>>16
それはトロピコ - 17 : 2022/11/01(火) 12:46:02.87 ID:H7pFXZ7m0
-
操作性がゴミ PCでやれ
~fin~
- 39 : 2022/11/01(火) 12:49:09.53 ID:zauseIPI0
-
>>17
Switch版のテラリアが地獄の自民党政権みたいな操作体系になってて買うの止めた
あれって移植したスパイク・チュンソフトが安倍晋三なの? - 18 : 2022/11/01(火) 12:46:07.10 ID:ruV6vtVI0
-
デモだけで200時間くらいやったわ
安くなったら製品買う - 47 : 2022/11/01(火) 12:50:21.90 ID:LwfbLa14M
-
>>18
確か公式が値下げしないって言ってたぞ - 66 : 2022/11/01(火) 12:54:45.05 ID:ruV6vtVI0
-
>>47
言ってたね。だからずっと待ってる - 245 : 2022/11/01(火) 14:20:53.03 ID:zm9CncGrd
-
>>66
本物の乞食根性
嫌儲らしくて好き - 248 : 2022/11/01(火) 14:27:44.17 ID:QUHJogZ70
-
>>66
ずっと3000円だったのに今4000円だぞ - 303 : 2022/11/01(火) 16:40:24.33 ID:eaJOng6k0
-
>>248
スイッチ版が4000円みたいだし唐突上がったから合わせたのかもな - 19 : 2022/11/01(火) 12:46:14.67 ID:JLee65yv0
-
fuck trioという名前が最高ですよね😳
- 20 : 2022/11/01(火) 12:46:29.22 ID:ncqtMu/3d
-
クッキークリッカーみたいなもの?
- 33 : 2022/11/01(火) 12:48:23.32 ID:1Jwez4+La
-
>>20
一応簡単な計算で頭使うから脳死でやれる放置系ゲームとは根本的なところで違う - 21 : 2022/11/01(火) 12:46:47.83 ID:pvEZAOy30
-
懐かしいな
- 22 : 2022/11/01(火) 12:46:53.29 ID:1Jwez4+La
-
6年くらい前に流行ったよね
- 23 : 2022/11/01(火) 12:46:59.30 ID:zauseIPI0
-
ハッタショ御用達
基地建設ゲームウヨクが好きな米産基地建設
- 24 : 2022/11/01(火) 12:47:20.39 ID:LOZZmH+P0
-
発達障害が好きそう
- 25 : 2022/11/01(火) 12:47:24.33 ID:G9zra9as0
-
factrioとsatisfactoryはわざと手を出さないようにしている
- 48 : 2022/11/01(火) 12:50:26.50 ID:vE8mG2mz0
-
>>25
Satisfactoryはガチで気が付いたら朝だから困る - 26 : 2022/11/01(火) 12:47:30.16 ID:NjC80s8N0
-
楽しそうだな
やってみようかな - 27 : 2022/11/01(火) 12:47:32.04 ID:N7WtzduqM
-
こういうゲームハマる人高学歴多そう
- 28 : 2022/11/01(火) 12:47:52.03 ID:LwfbLa14M
-
これ昔どっかの企業が採用で使うからって希望者にSteamで無料配布してたよね
貰って50時間位やったけど飽きた - 29 : 2022/11/01(火) 12:48:08.42 ID:YFWQdchV0
-
シムシティやどうぶつの森の工場版みたいな感じ?
- 30 : 2022/11/01(火) 12:48:19.08 ID:OJ0odnnbM
-
この手のゲームは寝転がってやると人生終わる
- 31 : 2022/11/01(火) 12:48:19.83 ID:x+s8Elu90
-
知ってるアピールしてるおじさんきついかも😅
- 32 : 2022/11/01(火) 12:48:20.23 ID:/bkX6boa0
-
今更すぎるだろ
- 34 : 2022/11/01(火) 12:48:32.50 ID:QqyAR8Bs0
-
小学生の情報授業はこれやった方がいい。敵なしで。
- 35 : 2022/11/01(火) 12:48:42.42 ID:g6C6cLdb0
-
もはや今持ってる積みゲーだけで死ぬまで過ごせるよ
新しいソフトはいらんねん - 37 : 2022/11/01(火) 12:48:52.03 ID:lbSstZyH0
-
さすがにずっとは発達だろ
- 40 : 2022/11/01(火) 12:49:12.47 ID:CuXqTxO10
-
ずっとやることあるってロケット打ち上げたらもうやることなくね
- 46 : 2022/11/01(火) 12:50:15.41 ID:SEAxSkdI0
-
>>40
ロケットを100万発打ち上げるという次の目標があるやろがい - 53 : 2022/11/01(火) 12:51:28.87 ID:zauseIPI0
-
>>46
自民党の税金北朝鮮ミサイルかな - 41 : 2022/11/01(火) 12:49:22.83 ID:upQtgUkB0
-
シムシティっぽいの?
- 42 : 2022/11/01(火) 12:49:28.74 ID:pMFQ1TDi0
-
群がる虫どもの対処が追いつかない
- 56 : 2022/11/01(火) 12:52:09.73 ID:vE8mG2mz0
-
>>42
淡々とやりたいからPiecefulでやってたわ - 43 : 2022/11/01(火) 12:49:34.12 ID:njH+3rtFd
-
Factoryの方は生活に悪影響出てアンインストールしたわ
- 44 : 2022/11/01(火) 12:49:42.04 ID:UqCENvb06
-
こういうゲームって大抵資源枯渇するから永久機関にできないんだよね
- 51 : 2022/11/01(火) 12:51:21.04 ID:vE8mG2mz0
-
>>44
Satisfactoryはノードは有限だけど枯渇しない - 45 : 2022/11/01(火) 12:49:57.12 ID:OG1Vpqrm0
-
pcとセーブデータ共有できんのかな
- 65 : 2022/11/01(火) 12:54:10.44 ID:zauseIPI0
-
>>45
銭天堂がそんな面倒な処理させるk訳ないからな - 49 : 2022/11/01(火) 12:50:43.58 ID:zauseIPI0
-
Switchのゲームってフレンドとはマルチ出来るけど
野良マッチングできないの多いよな
これも統一問題? - 136 : 2022/11/01(火) 13:12:57.70 ID:qXGrXrcD0
-
>>49
子どもに近づこうとする性犯罪者対策 - 50 : 2022/11/01(火) 12:51:19.19 ID:0G0nm/Hv0
-
PCでやれよ
- 52 : 2022/11/01(火) 12:51:28.63 ID:8dJXaXQw0
-
Factorioなんか昔からあるだろ リムワールドもこの類だと思ってたが俺には合わなかった
- 54 : 2022/11/01(火) 12:51:43.65 ID:mFlx6YP20
-
一瞬で時間過ぎるけど間があると再開するのが億劫になるゲーム
- 55 : 2022/11/01(火) 12:51:49.02 ID:cYne4MOE0
-
鉄道を交差させて信号作ると頭おかしくなる
- 57 : 2022/11/01(火) 12:52:13.72 ID:ERdW3pxGa
-
きっしょ
- 58 : 2022/11/01(火) 12:53:11.32 ID:mjMpHtDl0
-
ピースフルでまったりやるのが良いんだよ
- 59 : 2022/11/01(火) 12:53:20.71 ID:Pvs5RQnDx
-
ダイソンスフィアの方がおもろいって聞いたがどう?
どっちやるべき? - 74 : 2022/11/01(火) 12:57:09.96 ID:SEAxSkdI0
-
>>59
ダイソンはまだまだアーリーだわ。研究技術が少なくて10時間くらいでほぼ終わりが見えてしまった
でもロマンはあるから今後に期待する
完成度は長年やってる分ファクトリオのが洗練されてる - 83 : 2022/11/01(火) 12:58:07.68 ID:Pvs5RQnDx
-
>>74
そうなんかサンクス - 399 : 2022/11/02(水) 08:33:53.35 ID:8Nv67kbya
-
>>59
ダイソンスフィアとかSatisfactoryはコンベアを縦軸に何重にもできるからスパゲッティで無理矢理つなげたりできる
factorioは2重が限界だから気に入らなかったら一回更地にする必要がある
今の仕様は知らん - 60 : 2022/11/01(火) 12:53:36.76 ID:LHLzh3rE0
-
ADHDが無限に時間使う建築ゲームだよ
- 61 : 2022/11/01(火) 12:53:40.49 ID:lSqn+m6G0
-
リムワールドとどっちおもろい?リムワールドめっちゃハマってた
- 88 : 2022/11/01(火) 12:58:52.74 ID:SEAxSkdI0
-
>>61
どっちもおもろい
リムワールドハマるならファクトリオもハマるでろ - 62 : 2022/11/01(火) 12:53:42.14 ID:XPoku4cJM
-
4桁マジでいくわ
- 63 : 2022/11/01(火) 12:53:43.09 ID:J+uFWvzj0
-
五年くらい遅れた?
- 64 : 2022/11/01(火) 12:54:09.96 ID:3HQ15zTtM
-
switchで個人的にオススメなゲームあったら教えて
- 67 : 2022/11/01(火) 12:54:46.51 ID:f4KKBWo90
-
4K画面のPCでやらないと
- 68 : 2022/11/01(火) 12:54:51.47 ID:GKuzRmPX0
-
mod使ってPC版やったほうが絶対いい
- 70 : 2022/11/01(火) 12:55:46.17 ID:QqyAR8Bs0
-
そのうちモジュール化みたいな思考になってくる。
ある程度大きい場所を用意したら、そこに鉄・銅・石油を入力して、何かを出力してくれると大きい複合工場を作るみたいなイメージ。 - 216 : 2022/11/01(火) 14:00:14.50 ID:8ieoiAbv0
-
>>70
わかる
ブループリント設計しながらプログラミングの事思い出してた - 276 : 2022/11/01(火) 15:19:44.65 ID:yWb5y77g0
-
>>70
拡張し続けると次第にそうなるっていくの分かる - 307 : 2022/11/01(火) 16:44:48.17 ID:QGxYZop00
-
>>70
何が楽しいのそれ - 364 : 2022/11/01(火) 20:05:44.32 ID:QqyAR8Bs0
-
>>307
何と言うか、この楽しさがわかるのはプログラマーとか基板設計者なんだと思う
複雑なことを関数化ブラックボックス化して、仕組みを単純化して、目的を達成していく。 - 378 : 2022/11/01(火) 21:29:48.70 ID:ujYEAi0j0
-
>>364
簡単にコピペできるようにグリッド化するようになってきたら初心者卒業みたいなところある
この辺までで百時間はかかる - 377 : 2022/11/01(火) 21:23:03.85 ID:SilnGWrAM
-
>>70
それはまだ中盤だな
その後は縮小化と最適化が待ってるからな - 71 : 2022/11/01(火) 12:56:00.19 ID:zauseIPI0
-
絶対処理落ちするでしょ
洋ゲーなんてSwitchの携帯モードでやったらレスポンス最悪でストレスだぞ - 72 : 2022/11/01(火) 12:56:12.78 ID:/F7Dy5TE0
-
これそんな何回も周回する意味なくね?
1回で飽きるだろ - 75 : 2022/11/01(火) 12:57:10.10 ID:0vdbjLazM
-
mod使えるの?
- 76 : 2022/11/01(火) 12:57:23.15 ID:QGxYZop00
-
Cities Skylinesはハマったけどこれはそこまでだったわ
何が違うんだろう - 91 : 2022/11/01(火) 12:59:34.52 ID:s/9fHegRd
-
>>76
その時の自分の気分、体調 - 77 : 2022/11/01(火) 12:57:29.25 ID:dglMTSbN0
-
今更Factorioって・・・
コントローラーでやるゲームじゃないだろこれ - 78 : 2022/11/01(火) 12:57:30.67 ID:eHVFBGuT0
-
これ値引き待ってるんだけど
一度も値引きせずに値上げになりそうだなw - 79 : 2022/11/01(火) 12:57:39.54 ID:Pn3cyKY40
-
LTN使ってシティブロック自分で設計できるようになったら一気に冷めた
- 80 : 2022/11/01(火) 12:57:41.01 ID:pjggODbM0
-
Mod入れたら資源と技術増えて意味わからんくなった
あれは一生遊べるゲームだわ - 81 : 2022/11/01(火) 12:57:57.12 ID:QeX8OscIa
-
APEX飽き民ワイ、無事ヴァンサバにハマる
- 86 : 2022/11/01(火) 12:58:34.58 ID:GKuzRmPX0
-
>>81
ホロキュアやろう! - 82 : 2022/11/01(火) 12:58:02.75 ID:uDIhx5nl0
-
SwitchはSwitchでいいけどこのジャンルに興味あるならゲーミングPCと掛け持ちしたら幸せになれるのに?
- 84 : 2022/11/01(火) 12:58:12.28 ID:onB8DE4h0
-
みんなで遊べるゲームがいいわ
- 85 : 2022/11/01(火) 12:58:31.28 ID:1CzHk6Hh0
-
MOD入れてからが本番
- 89 : 2022/11/01(火) 12:59:16.65 ID:9VqNWOKj0
-
satisfactoryもいいぞ!
- 90 : 2022/11/01(火) 12:59:27.17 ID:Tx5pJguMa
-
サティスファクトリーやってる
- 92 : 2022/11/01(火) 12:59:41.37 ID:403xjM/S0
-
ゲームパッドで快適に出来るの?
- 94 : 2022/11/01(火) 13:01:05.24 ID:1/jkLweu0
-
ファクトリオやってると脳が宇宙に繋がりそうになるから嫌だ。
マイクラに回転とかベルトコンベアとか導入するマジですんごい総合科学MODがあるらしいから
そっちやろうかと思う。 - 96 : 2022/11/01(火) 13:01:32.11 ID:eBWDJ4TA0
-
satisfactoryは最初のチュートリアルがだるくてやらなかったなぁ
- 97 : 2022/11/01(火) 13:01:43.05 ID:XLap8txu0
-
ゲーオタはゲームを先取りしてても何の自慢にもならんことに気づいた方がいい
- 98 : 2022/11/01(火) 13:01:50.27 ID:2o3ir4wC0
-
このゲーム以降この手のやつがやたら多くなったよね
- 99 : 2022/11/01(火) 13:02:42.16 ID:PUp1by7s0
-
Satisfactory は今の拠点の拡張といっそのこと新天地で建て直したい欲のせめぎ合いが楽しい
- 100 : 2022/11/01(火) 13:02:54.60 ID:lbSstZyH0
-
時間とられるのは逆にコスパ悪いだろ
- 101 : 2022/11/01(火) 13:02:59.23 ID:R+0FJAhE0
-
マジで人生終わるよ
もう孤独死確定ちゃった - 102 : 2022/11/01(火) 13:02:59.79 ID:f8YrgjQ+M
-
サティスファクトリーとの違いは?す
- 103 : 2022/11/01(火) 13:03:07.34 ID:gn/dJQbZ0
-
貧乏人はSwitchしか持ってないもんな
- 104 : 2022/11/01(火) 13:03:16.74 ID:zauseIPI0
-
原住民と和解したり技術提供する道すらない
残忍で不愉快な利己的遺伝子ゲーム - 121 : 2022/11/01(火) 13:08:38.18 ID:K03Foxx30
-
>>104
凄くアメリカ的だよね - 137 : 2022/11/01(火) 13:13:04.86 ID:wLTBbl1V0
-
>>121
チェコのゲーム会社だけどな
まぁ日本人にとってアメリカもヨーロッパも同じにしか見えないのは理解するが - 144 : 2022/11/01(火) 13:14:30.31 ID:KW6F1VqF0
-
>>137
アメリカ的って思想のことで、誰も本社所在地の話してないだろ - 179 : 2022/11/01(火) 13:34:02.41 ID:wLTBbl1V0
-
>>144
そもそもゲーム内容に対してアメリカ的思想を指摘するのになんも意味がないことに対する皮肉だったんだけどね。
スレタイと趣旨がズレてるからこれ以上言及しないけど - 106 : 2022/11/01(火) 13:03:42.72 ID:3zKPSXpd0
-
スイッチの ×
スイッチ版 ○ - 107 : 2022/11/01(火) 13:03:51.30 ID:xXGuBnFu0
-
マイクラで延々と整地するのが好きなハッタショ向け
ゲームとしてはrimworldの下位互換 - 108 : 2022/11/01(火) 13:04:02.52 ID:abqI8X6q0
-
PCでずっとやってたわ
- 109 : 2022/11/01(火) 13:04:49.71 ID:bOw06hukr
-
サティスファクトリーの方買ったけどもうやってないし失敗だったかな
- 110 : 2022/11/01(火) 13:05:10.18 ID:QqyAR8Bs0
-
人とやっても黙々とやることになるから、無言になっても良い関係向けだな
- 111 : 2022/11/01(火) 13:05:52.62 ID:pJ5PzSLOM
-
リムワールドとテラリアはどっちが面白い?
どっちもやりたいけどどっちから先にやるか悩む - 124 : 2022/11/01(火) 13:09:11.67 ID:eaJOng6k0
-
>>111
アクションゲームとシミュレーションゲームのどちらが好きかの問題だな
値段以上に遊べるのはテラリア。リムワはDLC入れると結構高い - 128 : 2022/11/01(火) 13:10:45.88 ID:pJ5PzSLOM
-
>>124
サンキュー
値段の差はあるな
安上がりのテラリアからやってみる - 112 : 2022/11/01(火) 13:05:56.37 ID:O3nbDUcWa
-
シムアースの操作方法がわからなかった私でも楽しめますかね
- 113 : 2022/11/01(火) 13:06:08.95 ID:NSgHZ+Pi0
-
どうせクラフト系でよくある奴じゃねえの
- 118 : 2022/11/01(火) 13:07:33.64 ID:eaJOng6k0
-
>>113
工場のライン作るようなゲームだからシムシティの交通整理とかのが近いかもな - 122 : 2022/11/01(火) 13:08:46.55 ID:1Jwez4+La
-
>>113
よくあるやつだとしたらその原型がこのゲームだわ - 114 : 2022/11/01(火) 13:06:22.02 ID:qYI8ZS8E0
-
なんかすげー怒ってる人がいるんだが
結局はどういうゲームなんだ - 142 : 2022/11/01(火) 13:14:08.25 ID:Gx6YfNpE0
-
>>114
工場のライン作って効率化していくゲーム
ハマる人にはハマるが何が面白いんだってなる人が多いのも事実
これ聞いてピンとこないなら多分合わないと思う
やっててこれ時間が膨大にかかるなと気付いて止めることもある - 115 : 2022/11/01(火) 13:06:24.23 ID:vE01TJHc0
-
この手はだいたいロケット打ち上げで終わり
- 117 : 2022/11/01(火) 13:06:56.74 ID:Ypv2YnKJ0
-
カルドセプトみたいなのやりたいんだけどなんかない?
新作でないしこないだハンチョウがハマってたゲームはどうなん?
- 119 : 2022/11/01(火) 13:07:50.61 ID:Gx6YfNpE0
-
こういう時間泥棒的なシミュレーションゲームは
ふとした瞬間に俺何やってんだろ。こんなことやってていいのかと賢者タイムがきていきなり冷める - 132 : 2022/11/01(火) 13:12:17.74 ID:S6otuHkI0
-
>>119
逆に言えば暇で困ってる奴らには最適
コスパ良くてもタイパはよくないゲーム - 123 : 2022/11/01(火) 13:09:10.84 ID:9P8FpH6B0
-
Switchでやるとかなんの修行だよ
- 125 : 2022/11/01(火) 13:10:22.49 ID:KW6F1VqF0
-
Rimworldの大型MOD程度
- 126 : 2022/11/01(火) 13:10:23.95 ID:S6otuHkI0
-
好きな奴は好きなタイプか
ウマ娘と同じ - 129 : 2022/11/01(火) 13:11:17.35 ID:99fdIWGO0
-
4000円になってたww
円安すげえな - 130 : 2022/11/01(火) 13:11:41.94 ID:xXGuBnFu0
-
リムワールドをソニーに取られたから不人気なファクトリオしか貰えなかったSwitch
- 131 : 2022/11/01(火) 13:11:53.46 ID:NDrTiw1X0
-
コンシューマ機は大人しくJRPG(笑)でもやってろよ
- 172 : 2022/11/01(火) 13:31:58.88 ID:UZ/JYAqH0
-
>>131
ねンだわ - 134 : 2022/11/01(火) 13:12:34.27 ID:3rvrsOxb0
-
steamでやったわ
- 135 : 2022/11/01(火) 13:12:49.38 ID:W3jlAgvZ0
-
これ系やるならCitiesでええよ
結局バラドに逃げる事になる - 138 : 2022/11/01(火) 13:13:38.53 ID:Pm0RUXIX0
-
スプーン取ったらやらなくなるゲームだよねこれ
- 139 : 2022/11/01(火) 13:13:54.63 ID:w/DhF/sf0
-
ファクトリーノって世界が暗いんよ
こんな荒廃した土地で工場作って何が希望かと思う - 140 : 2022/11/01(火) 13:13:57.38 ID:/QqD2yQa0
-
コツがわかると数時間でクリアできたな前は
急激に飽きてしまった最近はやってないけど - 141 : 2022/11/01(火) 13:14:08.11 ID:3rvrsOxb0
-
こういうゲームは100時間ぐらいやると飽きるよな
- 143 : 2022/11/01(火) 13:14:24.97 ID:yiWtnxDm0
-
発達障害向けだよね
と思ってると正にこういう話が出てくる - 146 : 2022/11/01(火) 13:15:57.97 ID:WqYjUdAO0
-
実際やってある程度まで行くとドハマリするタイプだからな
でもスイッチじゃmodとか対応してないんじゃないの? - 147 : 2022/11/01(火) 13:18:04.04 ID:H7pFXZ7m0
-
体験版で10時間とか溶けるから触ってみろよ セールは無いから何時でも買えるぞ
- 151 : 2022/11/01(火) 13:20:10.50 ID:eaJOng6k0
-
>>147
セール所から価格が正式前の2000円台から
正式の3000円、今4000円と値上がりしてるしな
売れるから強気よな - 148 : 2022/11/01(火) 13:18:33.78 ID:lENipLgF0
-
メタルギアサヴァイヴみたいなもんか
- 149 : 2022/11/01(火) 13:18:43.07 ID:EXQPL6fq0
-
5年ぐらい前にスチムー界隈で流行った奴を今頃になってまた持ち上げてんの?
家ゴミw - 150 : 2022/11/01(火) 13:19:27.03 ID:9Ivtmfkr0
-
無料であればやるわ
- 152 : 2022/11/01(火) 13:20:12.43 ID:ldSrV3i20
-
ファクトリオね
ごちゃごちゃしてダルそうなのでスルー - 153 : 2022/11/01(火) 13:20:20.41 ID:02DolH800
-
RIMワールドがクリアできなくて辞めた唯一のゲームだわ
難しすぎて飽きるパターン
CIVは何回でも挑戦できる - 155 : 2022/11/01(火) 13:21:43.09 ID:si2wfcWur
-
これとかkenshiとかアホほど時間かかるゲームは手出さないようにしてる
- 368 : 2022/11/01(火) 20:36:09.20 ID:4/RzwbJg0
-
>>155
賢モメン - 156 : 2022/11/01(火) 13:23:22.77 ID:LcQA6+700
-
お前らPCゲーマーの拡散力がザコ過ぎるから
スイッチ発のゲームだと思われるんだぞ - 165 : 2022/11/01(火) 13:29:42.43 ID:1Jwez4+La
-
>>156
PCゲームやらん奴は意地でもPCでゲームやらんから拡散とかの問題じゃないわ「バンパイアサバイバーやりたいけどSwitch版が無いからスマホの中華製パクリゲームやろう😋」っていう人たちだし
- 169 : 2022/11/01(火) 13:30:48.46 ID:Nw5dcTNa0
-
>>165
ヴァンサバはむしろスマホが本家なんだけど - 170 : 2022/11/01(火) 13:31:36.03 ID:1Jwez4+La
-
>>169
本家やるなら別に良いけどスーパーウィザードやダダサバイバーやる理由にならないよね - 183 : 2022/11/01(火) 13:36:07.83 ID:dQFuMtSF0
-
>>169
本家・・・本家って言えるのかアレ・・・ - 157 : 2022/11/01(火) 13:24:28.71 ID:svHErdNO0
-
もうゲームが楽しい年齢じゃないんだけど(´・ω・`)
- 158 : 2022/11/01(火) 13:25:01.53 ID:+/GdjHOyr
-
インディゲーって3種類ぐらいしかないよな
こういう作業ゲーとローグライクゲーとパズルゲー
色々やったけどそろそろ飽きたわ - 174 : 2022/11/01(火) 13:32:09.96 ID:eHVFBGuT0
-
>>158
エモい系もあるぞ
short hikeとかoneshotとか - 260 : 2022/11/01(火) 14:44:08.23 ID:dhxOyYEF0
-
>>174
てかある程度以上のはエモ系の方がアクションとかより多いよね - 178 : 2022/11/01(火) 13:33:59.27 ID:CWiAeSQ9d
-
>>158
まるでメジャーはそれ以外あるような言い方だな - 200 : 2022/11/01(火) 13:47:31.92 ID:Bik/JdD20
-
>>158
こういう「~ぐらいしかないよな」とか言う奴って
自分がそういうのしかやってないだけだよな - 333 : 2022/11/01(火) 18:23:44.73 ID:UcftrDMO0
-
>>158
無知ひけらかして楽しい? - 160 : 2022/11/01(火) 13:26:52.19 ID:6v7HVwt4a
-
この何時もの宗教くさい構文ってなんか元ネタでもあんの
- 161 : 2022/11/01(火) 13:27:32.28 ID:LG1ZtId0a
-
今更かよ
こんな連中が今のゲームつまらんとか言ってるんだろうな - 163 : 2022/11/01(火) 13:28:16.14 ID:xf5VU6o30
-
4000円ってたっか
- 164 : 2022/11/01(火) 13:28:17.17 ID:4pJh4BUP0
-
マイクラのレッドストーン回路でお腹いっぱい
- 167 : 2022/11/01(火) 13:30:18.77 ID:Nw5dcTNa0
-
>>164
レッドストーン回路の方が難しくないか?
あれ3次元的に考えないといけないから全然無理だった
ファクトリオは簡単だったけど - 166 : 2022/11/01(火) 13:29:45.75 ID:UZ/JYAqH0
-
Switchはインディー探るしかないから
- 168 : 2022/11/01(火) 13:30:28.04 ID:x0fcFfTsd
-
factrio satisfactory 工業mod
やってることはクッキークリッカーなんだけど発達だからはまっちゃう - 171 : 2022/11/01(火) 13:31:52.94 ID:yrgtIkKh0
-
クラフトとか建設とか全然ダメだわ
- 173 : 2022/11/01(火) 13:32:00.56 ID:DVaFB9e50
-
たぶんスプラ3のサーモンランの方が謎の中毒性がある
くっそムカつくのに - 294 : 2022/11/01(火) 15:49:00.27 ID:rmBX4oP+M
-
>>173
これ
でんせつ下位とたつじんウロウロしている雑魚だけど、やめられない - 175 : 2022/11/01(火) 13:32:42.12 ID:JOtfnJuE0
-
何もねえなレトロハードSwitch
- 176 : 2022/11/01(火) 13:33:08.89 ID:x0fcFfTsd
-
dyson sphere もいいねあれが一番ロマンあるわ
それこそテラフォーミング要素とかカルダシェフスケール3くらいまでできるゲームとか出たら一生遊んでられそう - 177 : 2022/11/01(火) 13:33:46.48 ID:FEBEYf7l0
-
ブルーワーカー向け?
- 180 : 2022/11/01(火) 13:34:45.69 ID:g6C6cLdb0
-
でもSwitchは歴代ハードで最も稼働してるかもな
ディアブロ3 だけで2600時間超えたわ - 181 : 2022/11/01(火) 13:35:07.30 ID:5rAoh+TV0
-
これSwitchの操作性でやると発狂しないか?
- 182 : 2022/11/01(火) 13:35:59.79 ID:KLmdfErXM
-
無駄に手間がかかる様に作られてる
あれだけ先が長いならもっと簡略化された仕様も設定しろと
とにかく無駄 - 201 : 2022/11/01(火) 13:48:29.61 ID:9f/lFz6h0
-
>>182
MODがいろいろあるんだよなあ - 184 : 2022/11/01(火) 13:36:36.35 ID:m14xLMqh0
-
steamで10000時間超えてるのがレビューしてて草
- 185 : 2022/11/01(火) 13:37:01.38 ID:HDkOy5dx0
-
Steamのさんざん擦られた搾りカスがSwitchに行くの気持ち良すぎだろ
- 186 : 2022/11/01(火) 13:37:58.10 ID:dTRXmloP0
-
steamで買ったけど俺には全くルールが理解できなかった
- 187 : 2022/11/01(火) 13:38:30.73 ID:s2pfSMp/r
-
rimworld めっちゃハマったからこれもハマりそうで手出せないんだよな
- 188 : 2022/11/01(火) 13:39:29.67 ID:ZW4i2f+50
-
あっさいコメントだよな
- 189 : 2022/11/01(火) 13:41:44.51 ID:gIMRP7vQa
-
最近ゲームはなんでもタブレットでやりたくなってしまった
スマホもタブレットもスペック上がってるけどまだまだ移植は少ないな - 190 : 2022/11/01(火) 13:41:48.54 ID:noIYc9oB0
-
マジレスしていいなら10年くらい前にフレンドと死ぬほどやったわ
- 191 : 2022/11/01(火) 13:43:10.65 ID:NDEV6svB0
-
発達障害はこの手のゲームにハマると危険だから手を出さないようにしてる
- 192 : 2022/11/01(火) 13:43:51.33 ID:3WVB/C130
-
途中で美しくないラインになって
作り直すのに絶望してやめる - 193 : 2022/11/01(火) 13:44:04.38 ID:8LD2fyXKa
-
リアルでは働かないのにゲームでは働くのが好きなケンモジサン
- 194 : 2022/11/01(火) 13:44:42.07 ID:7Aqye+qk0
-
インサータの設置が煩雑すぎる
狭い土地でなんとか効率的に機能する配置を編み出すのも面白みかもしれないが面倒さのほうが勝った
超シンプル版のshapezでインサータ要素が丸ごとオミットされたのも納得 - 195 : 2022/11/01(火) 13:44:45.15 ID:W3jlAgvZ0
-
パソゲーの最高評議会がこれやrimworldってのが皮肉
グラボとかいらんかったんや - 196 : 2022/11/01(火) 13:46:08.26 ID:Gx6YfNpE0
-
>>195
マイクラとテラリアも忘れるな - 229 : 2022/11/01(火) 14:06:35.36 ID:cxKgrR1S0
-
>>195
こういうのはグラボよりメモリ食いそう - 197 : 2022/11/01(火) 13:46:38.37 ID:tziRWrgj0
-
steamでずっと売ってるのになんでスレタイ任天堂?任豚の立てたスレか?
- 205 : 2022/11/01(火) 13:50:37.56 ID:x0YXcgiHd
-
>>197
任天堂を入れた方が対立煽りバカがたくさん書き込むからPVが伸びるんだよ - 198 : 2022/11/01(火) 13:46:45.45 ID:x0fcFfTsd
-
rimworldははまらんかったな
civとか好きな人ならいけるのか - 199 : 2022/11/01(火) 13:47:14.79 ID:rzVq7k+WM
-
気付いたらSteamで1000円値上げされてるし
セールはやんねぇって公言してるし
結局やらなそうだわ - 208 : 2022/11/01(火) 13:51:26.69 ID:1Jwez4+La
-
>>199
セールはやらないって言ってんだから常にセールしてんのと同じだろ - 209 : 2022/11/01(火) 13:51:42.40 ID:RdLBUWKc0
-
>>199
じゃ… - 203 : 2022/11/01(火) 13:49:28.29 ID:VfdPSZq90
-
電線張り巡らせる光景が嫌すぎてやめたワイよりハッタショレベル高い奴おらんやろ
- 204 : 2022/11/01(火) 13:49:34.79 ID:j4lsbzhd0
-
セールしないゴミゲー
- 206 : 2022/11/01(火) 13:50:41.14 ID:M1lg6zm60
-
この手の建設系ゲームはガチで時間泥棒だから困る
でもたまにやりたくなるんだよな - 207 : 2022/11/01(火) 13:51:23.28 ID:VfdPSZq90
-
これ上位のフラスコみたいなのを作るのを繰り返すだけか?って感じて馬鹿らしくなったな
- 210 : 2022/11/01(火) 13:52:02.81 ID:O1KC21Qcd
-
電池残量のパーセント表示に驚くiphoneユーザかよ
- 211 : 2022/11/01(火) 13:55:29.49 ID:1Jwez4+La
-
時間がかかるっていっても8時間でクリアできるゲームだろ
実績見る限り全プレイヤーの2%も8時間クリアできてるぞ
- 212 : 2022/11/01(火) 13:55:53.71 ID:XuUBZ3I+0
-
steamで4000円もするのかよ
いらね - 213 : 2022/11/01(火) 13:56:34.26 ID:A1CWFknka
-
ノードが有限なのと敵が攻めてくるのが嫌だからsatisfactoryしかやってない
- 219 : 2022/11/01(火) 14:02:19.91 ID:PPm/johfM
-
>>213
同じようなゲームだけど考え方が違うんだよな
satisfactoryはほぼ制限がないから工場作って眺めるゲームだけど
factorioは色々制限あるから工場をどんどんアップデートしないといけない - 214 : 2022/11/01(火) 13:59:19.31 ID:eHVFBGuT0
-
satisfactoryってきっちり90度に配置するとか可能なんか?
チュートリアルでぐちゃぐちゃになってやる気を失った気がする - 225 : 2022/11/01(火) 14:04:23.55 ID:A1CWFknka
-
>>214
土台の上ならきっちり行く
地面に直置きだとぐにゃぐにゃだな - 233 : 2022/11/01(火) 14:09:05.45 ID:eHVFBGuT0
-
>>225
なるほどね
またやってみるか - 215 : 2022/11/01(火) 13:59:23.08 ID:k9L3Il2F0
-
PCの方が良くね?
操作性良いしMODあるし - 217 : 2022/11/01(火) 14:01:08.24 ID:tsRAKJAj0
-
処理落ちしそう
- 218 : 2022/11/01(火) 14:01:09.91 ID:Y2C/bDnc0
-
つまるところクッキークリッカー亜種でしょ
- 220 : 2022/11/01(火) 14:02:25.04 ID:+yHgobLEd
-
前工程からライン構築を強いられるゴミ
- 221 : 2022/11/01(火) 14:02:54.09 ID:XYBWgzXi0
-
俺もクッキークリッカー思い出した
もしくはプーさんのホームランダービーか - 222 : 2022/11/01(火) 14:03:10.51 ID:v7owEt730
-
なんかビグザムみたいなの作ったら急激に飽きたな
あれはいかんよ - 223 : 2022/11/01(火) 14:03:12.93 ID:CUUW+siu0
-
面白そう
買ってみよ - 224 : 2022/11/01(火) 14:03:13.12 ID:gOERnZvK0
-
Switchでやる利点は「横になって遊べる」
- 255 : 2022/11/01(火) 14:34:31.52 ID:iBW8dh1y0
-
>>224
PCでも横になって遊んでるが
ベッドとモニタの高さ合わせてる - 226 : 2022/11/01(火) 14:04:56.40 ID:CBhv9MYp0
-
敵が芋虫タイプの蟲なので注意な
設定で完全オフにできるけど - 228 : 2022/11/01(火) 14:06:22.85 ID:nXngPdm6a
-
>>226
でもオフにしたらゲームとして物足りないんよな
オフにして生産性を極限まで高める遊び方してる人もいるけど - 227 : 2022/11/01(火) 14:05:51.26 ID:EJNb8v4y0
-
このご時世にFactorioとか化石かよ
- 230 : 2022/11/01(火) 14:08:01.31 ID:EbL3b/gr0
-
PCゲーで先にやってたけど、子供与えたら頭鍛えられる代わりに中毒になると感じる
スイッチで出てるとは思わなんだ - 231 : 2022/11/01(火) 14:08:19.81 ID:2kg2Dkqt0
-
電車とか好きそう
- 232 : 2022/11/01(火) 14:08:53.69 ID:eLiawbRNM
-
シムシティみたいなもんか
- 234 : 2022/11/01(火) 14:09:11.63 ID:aAgtvOMD0
-
絶対に大きな値引きしない商法でも拡張でまくってるほど売れてるRim worldは移植されなくてかわいそうです😭
oxygen not includeとか後半になったら処理落ちで移植できなさそうでかわいそうです😭 - 235 : 2022/11/01(火) 14:10:48.74 ID:wPPnfY+G0
-
スピードラン勢の綺麗な施設の並べ方とか見てると自分の雑さ具合に泣けてきてやる気が失せる
- 236 : 2022/11/01(火) 14:10:49.40 ID:ZDTYo9Yh0
-
タワーディフェンスか?
- 237 : 2022/11/01(火) 14:11:56.09 ID:kzeSZWWzM
-
ドローン使うとヌルゲーになるから縛るとおもろい
- 238 : 2022/11/01(火) 14:14:00.50 ID:k9L3Il2F0
-
車作って巣を殲滅しに行く時がピーク
後はダルい作業 - 239 : 2022/11/01(火) 14:15:10.43 ID:uDIhx5nl0
-
リムワールドやると住居がいつも長屋アパートメントですわ創造力がない
- 240 : 2022/11/01(火) 14:16:21.31 ID:yivjIcQf0
-
任天堂関係ねえじゃん
- 241 : 2022/11/01(火) 14:16:22.29 ID:zXMUH2LQ0
-
リムワールドにしろこれにしろケンシにしろシティーズにしろ10年くらい前のゲームだろ?
いつまでおんなじのモテ囃してるんだよ
はやく新作出せよ - 244 : 2022/11/01(火) 14:18:28.31 ID:eHVFBGuT0
-
>>241
kerbal space program2 が2月に発売予定 - 242 : 2022/11/01(火) 14:16:31.56 ID:fQioiCbL0
-
Switch 版4000円もするんかよ
- 243 : 2022/11/01(火) 14:17:09.81 ID:01qWg2K6p
-
ガスステーションシミュレータも気が付いたら黙々とやってる。 特に従業員雇ってからが。
- 298 : 2022/11/01(火) 16:05:42.99 ID:gIMRP7vQa
-
>>243
あれ今セール中で気になってたけど面白い? - 246 : 2022/11/01(火) 14:23:37.30 ID:DEHZOrCw0
-
バイターいらんからsatisとかダイソンの方が好き
- 252 : 2022/11/01(火) 14:32:16.77 ID:z5+nVrZb0
-
PCでやったほうがいいと思うが
- 253 : 2022/11/01(火) 14:32:41.16 ID:6cEnnA1r0
-
任天堂ハードしか持ってない人って話題作を数年遅れでやるから本当に可哀想だよな
10年遅れてるもんなゲーム観が - 254 : 2022/11/01(火) 14:34:30.88 ID:tziRWrgj0
-
っていうかゲームハードでインディーが遊べるようになったのって
特に任天堂の場合だと自社IPで集客ができなくなった宣言やん
買う方も買う方なら売る方も売る方で20年くらい頭遅れてる - 256 : 2022/11/01(火) 14:42:24.94 ID:89d8/U+20
-
Steamでやれよ
- 257 : 2022/11/01(火) 14:43:33.61 ID:lAhkvUX/p
-
石油生成するあたりでパイプが訳わからなくなって諦める
- 258 : 2022/11/01(火) 14:43:38.29 ID:TtPneSxd0
-
やらなければタダ
- 259 : 2022/11/01(火) 14:44:07.92 ID:vV7yV/3bd
-
回路とか鉄道にハマり始めるとほんとに沼
- 261 : 2022/11/01(火) 14:44:30.22 ID:oNMGaIAA0
-
こういうゲームは絶対ハマらんだろうなと思って無料のブラウザ版shapez.ioやったら気づいたら朝になってたわ
- 262 : 2022/11/01(火) 14:45:05.34 ID:6ZSgMzXm0
-
スターデューバレーゲーム内3日目くらいで飽きちゃったんだけどこっから面白くなんの?
- 265 : 2022/11/01(火) 14:53:47.76 ID:3SgqkQMW0
-
>>262
最後までその感じが続くだけだから合わないと思ったらやめるのが正解
わかってきたら面白くなるとか要素が増えていって面白くなるとかそういうゲームじゃない - 266 : 2022/11/01(火) 14:56:36.17 ID:H7pFXZ7m0
-
>>262
なんない 作業の面倒くささは設備で何とかなるけど3日で見切りつけれるならやるだけ無駄 - 263 : 2022/11/01(火) 14:45:15.05 ID:+K43XnriM
-
SEだけど、遊びのじかんもSEみたいなことやってんの?って言われた
- 264 : 2022/11/01(火) 14:47:34.97 ID:GJEKK2PW0
-
steamで1000時間は遊んだ
今は時間吸われすぎて封印中 - 267 : 2022/11/01(火) 14:57:21.58 ID:NPWUT5DN0
-
そんなゲームSteamに山ほどある
- 269 : 2022/11/01(火) 15:09:47.52 ID:TWiOOQuFa
-
1日遊んでRTA見たらあきたわ
俺が今まで遊んでいたことなんて全部無駄だったんだ
- 270 : 2022/11/01(火) 15:10:48.79 ID:Mhp2Vryg0
-
任天堂信者は障碍者
- 271 : 2022/11/01(火) 15:13:30.19 ID:rliILvEc0
-
ああ値上げしたのって
この家ゴミで発売しだしたからか - 299 : 2022/11/01(火) 16:12:11.07 ID:ZgkzBTxM0
-
>>271
個別に円安適応しただけだぞ
値上げしたの日本語版だけだからな - 272 : 2022/11/01(火) 15:14:16.00 ID:bRgm4l8q0
-
MOD入れなきゃ100時間くらいで飽きるんじゃね
- 273 : 2022/11/01(火) 15:15:30.58 ID:yUNgbu5G0
-
負け犬PSおじさん常にイライラしてて草
- 274 : 2022/11/01(火) 15:16:22.72 ID:Ph2iuiQGM
-
satisfactoryやってみたら久々にハマった
最終納品ミッションが鬼畜すぎてもっぱら探索ばかりしてる - 275 : 2022/11/01(火) 15:19:18.37 ID:rliILvEc0
-
リピート性だとRimのほうが上かな
facはキャラ一人だし雰囲気暗いしで3回ぐらいやって飽きる - 278 : 2022/11/01(火) 15:21:39.25 ID:AJzEfV6xM
-
現実もゲームも工場勤務とか勘弁して
- 279 : 2022/11/01(火) 15:22:16.09 ID:JiHrODrc0
-
ジジイになったらどんなに面白かろうが朝までとか無理
23時が限界 - 280 : 2022/11/01(火) 15:23:50.27 ID:rliILvEc0
-
>>279
1時半まではなんとかいける
10時ぐらい起床になるが - 281 : 2022/11/01(火) 15:25:53.42 ID:V1fncHv80
-
1回は楽しめる、情報なしでやるのがいいね
- 319 : 2022/11/01(火) 17:35:16.42 ID:iBW8dh1y0
-
>>281
マイクラもだけど
やっぱり情報入れずに自分で考えて作って組み上げるのが楽しいな
ほかの人が考えたやり方真似するだけは飽きる - 282 : 2022/11/01(火) 15:31:06.30 ID:xHlDHeCJ0
-
satisはここ数年で一番プレイしてるわ
工場系は無心でやれるね - 283 : 2022/11/01(火) 15:31:16.14 ID:8uGq75+u0
-
この世界の戦車は薪でも走る
- 284 : 2022/11/01(火) 15:32:07.74 ID:TUnz751l0
-
ニシくんゲーム中毒
- 285 : 2022/11/01(火) 15:34:45.54 ID:Ll0C/bFj0
-
検索したら陳腐なブラウザゲーにしか見えなくて困惑した
- 286 : 2022/11/01(火) 15:36:57.55 ID:QfR5jpokr
-
ハマるとベルトコンベアが夢にまで出てくる
- 287 : 2022/11/01(火) 15:37:14.55 ID:WQsDgxkp0
-
大人向けのゲーム程ゲームに長時間使う事のバカバカしさに皆気付いてるから売れなさそうだけど売れてんだよな
子供は分別が無いからゲーム麻薬中毒にしやすいけど生産系ゲームは大人がターゲットだろうし世の中想像以上に馬鹿が多いみたいだ - 288 : 2022/11/01(火) 15:38:46.87 ID:H7pFXZ7m0
-
>>287
って見下してるお前が一番馬鹿ってそろそろ気付けよwwww - 348 : 2022/11/01(火) 19:19:00.36 ID:SUFIBXCI0
-
>>287
なんかこういうゲームに憎しみすら抱いてそうなくらい刺々しい書き込みだけど何かあったのか? - 353 : 2022/11/01(火) 19:27:59.13 ID:J1GvBzy3a
-
>>348
できない奴は本当にできないみたいだから悔しくて仕方ないんでしょ - 289 : 2022/11/01(火) 15:39:23.76 ID:IJN/Mo/Ja
-
ほう?いくらなの?
- 290 : 2022/11/01(火) 15:39:24.54 ID:p6RtLQarp
-
今でもCiv4現役だな
- 291 : 2022/11/01(火) 15:41:11.17 ID:/flcXAXEa
-
ダイソン球のほうがロマンあった楽しかった
- 292 : 2022/11/01(火) 15:42:02.01 ID:O0LYzBHk0
-
確かにこのゲームは雰囲気暗いんだよな
- 293 : 2022/11/01(火) 15:43:19.11 ID:9FDg5SX30
-
switchで動くの?
- 295 : 2022/11/01(火) 15:50:46.24 ID:k9L3Il2F0
-
確かにプログラミングやってる気分になる
材料が変数にみえてくる - 296 : 2022/11/01(火) 15:57:15.63 ID:MyYIo+l50
-
こういう素材集めゲー嫌いだわ
めんどくさい - 297 : 2022/11/01(火) 16:00:22.14 ID:rliILvEc0
-
>>296
むしろ
それがめんどくさいからやるゲーム - 300 : 2022/11/01(火) 16:22:06.19 ID:bRgm4l8q0
-
リムワと比べてる人多いけど全然別ゲーじゃね?
リムワはPrison Architectの拡張版って感じで都市経営ゲーに近いと思うんだが - 301 : 2022/11/01(火) 16:25:10.10 ID:pO03CUvmM
-
敵が襲撃してくるのがガ●ジの俺には苦手だった
サティスファクトリーはどっぷりハマった - 302 : 2022/11/01(火) 16:40:16.89 ID:2TuZlKyg0
-
8時間実績取ったやつおる?
- 304 : 2022/11/01(火) 16:41:39.51 ID:mZBRZ3xs0
-
マイナーゲーかあ
- 305 : 2022/11/01(火) 16:43:04.32 ID:NTWjZWw10
-
スイッチでやるのは流石にバカだろ
- 308 : 2022/11/01(火) 16:50:33.70 ID:d3IMOsgh0
-
>>305
PCとセーブデータが共有できるから出先ではSwitchとか、やれないことはない。そこまでしたいか?って言われるとわからんが。
- 306 : 2022/11/01(火) 16:43:43.94 ID:bYwF1OFDM
-
鉄と銅4本、他各2本のメインバスを作ったらあとはそこから横に出力する形に落ち着いた
- 309 : 2022/11/01(火) 16:52:02.82 ID:4cPT25QD0
-
Switchの低性能じゃ毎秒宇宙船打ち上げられないだろ
- 310 : 2022/11/01(火) 16:53:49.85 ID:4cPT25QD0
-
ロボットは完成品のみ輸送できるようにするべきだったゲーム
- 311 : 2022/11/01(火) 16:54:58.73 ID:FQhGIqpi0
-
100~150時間までがチュートリアル
そっからMOD入れたりで1500~2000時間遊べる - 313 : 2022/11/01(火) 17:07:27.78 ID:+LAx9riM0
-
コントローラーに落とし込んだのがすごいな
操作だるそう - 314 : 2022/11/01(火) 17:11:50.87 ID:QfR5jpokr
-
modで90度のインサータ入れないとイライラする
- 315 : 2022/11/01(火) 17:11:51.51 ID:hB+shDRf0
-
面白そうだけど周りでやってるのハッタショばっかだからやる気出ない
- 316 : 2022/11/01(火) 17:16:20.38 ID:XQqRVtW/a
-
バニラでこんなもんやってどうすんだろう
- 317 : 2022/11/01(火) 17:31:33.85 ID:20TV3ektM
-
先月satisfactory 買ってしまって寝不足続いてるわ
ここ数日は節制して夜更かしは2時までのルールを課している - 318 : 2022/11/01(火) 17:34:41.88 ID:wDxM9y+t0
-
この手のゲームって軌道に乗るまでは面白いけど安定してくると作業感増して途中で飽きちゃうわ
- 323 : 2022/11/01(火) 17:46:17.52 ID:PPm/johfM
-
>>318
このゲームで軌道に乗るとかってないと思う
永遠に課題が出てくる
最終的にPCの処理能力が問題になる - 320 : 2022/11/01(火) 17:39:19.75 ID:jwEsKNYEM
-
今更感すごくて草
- 321 : 2022/11/01(火) 17:42:01.04 ID:+rbPGfCb0
-
なんか発達障害が好きなゲームって事にしたい発達障害がいるけど
発達障害にはこのゲーム無理でしょ発達障害はこのゲームみたいな「秒速いくつ採掘できる資源を秒速いくつ処理できる機械に振り分けて」って計算はできないイメージあるよ
うちの職場にいる発達障害はこういう仕事やらせると発狂する - 324 : 2022/11/01(火) 17:47:16.54 ID:hB+shDRf0
-
>>321
比較的まともな発達障害が多い多少の会話はOKでも近づきすぎると人間関係ぶっ壊すようなハッタショ
- 326 : 2022/11/01(火) 17:52:15.24 ID:lbSstZyH0
-
>>324
俺の周りがまさにそれだわつーか発達って今時珍しくもなんともないだろ恥ずかしがるな
- 322 : 2022/11/01(火) 17:45:21.36 ID:ywJI3JQ/r
-
スチームでやってたけど確かに面白い。ハマるやつは時間が溶けるぞ
- 325 : 2022/11/01(火) 17:48:42.44 ID:srJ/azbY0
-
PCゲーマーは何年も前に経験したことなんだが
- 327 : 2022/11/01(火) 18:00:01.38 ID:qvqybHGH0
-
全く情報入れないでチュートリアルやって虫が湧いてきた所でどうしたらいいか分からなくなって投げた
- 328 : 2022/11/01(火) 18:02:43.09 ID:VixxZCTh0
-
クッキークリッカーと何が違うんだよ
- 330 : 2022/11/01(火) 18:09:35.07 ID:PPm/johfM
-
>>328
何もかも違うだろ
なんで同じだと思うんだよ - 335 : 2022/11/01(火) 18:26:30.68 ID:XYLxjwRd0
-
資源が有限と聞いてためらってるわ
てかSwitchの奴らは今更ファクトリオで騒いでるのか… - 341 : 2022/11/01(火) 18:52:46.59 ID:bRgm4l8q0
-
>>335
MODで無限にできるぞ
襲撃もほぼ無くせるしそういう遊びやすくする設定は細かく対応できる - 336 : 2022/11/01(火) 18:27:20.69 ID:SJ/uls+y0
-
パズルゲームは面が小さくて難易度が高いほどクオリティが高い
でも作業ゲーっていわばまさに単に面の大きさを拡大してるだけなんだよね - 339 : 2022/11/01(火) 18:38:19.00 ID:Qa/vnMX8M
-
>>336
BABA IS YOUは衝撃的だった - 337 : 2022/11/01(火) 18:28:46.29 ID:PPm/johfM
-
作って眺めたいやつはsatisfactoryでちまちま改造するのが好きなやつはfactorioってイメージ
- 338 : 2022/11/01(火) 18:29:32.90 ID:2kg2Dkqt0
-
switchのインディーズゲーってバグ多すぎなんだよな
フィードバック送るとこもねーからまじイライラする - 342 : 2022/11/01(火) 18:53:56.21 ID:/AOouyM60
-
>>338
Switchはゴロゴロ寝ながら出来る点だけがメリットだから座ってやるならPC一択だろ - 340 : 2022/11/01(火) 18:49:57.22 ID:PPm/johfM
-
パズルとか放置ゲーとか言ってるのは大分違うぞ
シムシティとか鉄道シミュレーションみたいなのに近い
箱庭ゲームだから - 345 : 2022/11/01(火) 19:06:16.21 ID:dA3yjfIPr
-
IOS版どうなったのよ
作ってるという話聞いて5年
- 346 : 2022/11/01(火) 19:12:19.29 ID:hNgyJy6s0
-
なんだよこのマイナーゲーム
PCで同じタイトルのクソゲー1時間だけやったことあるけど無関係か? - 347 : 2022/11/01(火) 19:15:42.57 ID:qV1fssJq0
-
実際にプレイするより紙とかエクセルで色々計算してる時間のほうが長いゲーム
- 349 : 2022/11/01(火) 19:20:31.32 ID:4/PjgxqO0
-
クリア後にbobs入れてそれもクリアして飽きた
基盤目の巨大工場作ってるやつとかいるけどよーやるわ - 350 : 2022/11/01(火) 19:22:01.99 ID:yLvfPDq8M
-
序盤だけなのだろうがひたすら石炭くべるだけで時間が膨大に消費される
さすがに冷めるわ
もっと早く電化させるか
簡略化設定がほしい - 352 : 2022/11/01(火) 19:23:37.16 ID:ujYEAi0j0
-
>>350
全部手動でやってるんか?
クリアまでにそれの1億倍くらい時間かかるぞ - 358 : 2022/11/01(火) 19:41:48.93 ID:yLvfPDq8M
-
>>352
やってた
最初はそれでも賄えたけど石炭くべる作業歯科やってなくて
石炭の搬入路を作るかと思ったが作るのが面倒くさくてやめた - 359 : 2022/11/01(火) 19:49:07.29 ID:WrbkFqtP0
-
>>358
嘘だろw
さすがにそんなやつ居ないだろ - 361 : 2022/11/01(火) 20:00:22.23 ID:wLTBbl1V0
-
>>358
石炭掘ったらベルトコンベアに乗せて、血液循環するように各工場と発電施設に流すだけやで。燃料式インサータがあるからそれ使えば電化してなくとも、
石炭が流れてるベルトコンベア~ボイラーに投入できるようになる。(燃料式インサータは自ら流れてる石炭を自分の中に入れて動いてくれる) - 370 : 2022/11/01(火) 20:40:54.21 ID:iJMZlviv0
-
>>361
インサータもまあメンドイわ・・・
対向でしか動かないし90度でも稼働しろと - 403 : 2022/11/02(水) 14:08:45.38 ID:flK7Muhu0
-
>>358
いかにオートメーション化させていくかってゲームだから
オートメーション化するのが面倒くさいって人はまあ止めて正解やで - 351 : 2022/11/01(火) 19:22:57.81 ID:uLLap84I0
-
Switchでやるゲームかこれ
- 354 : 2022/11/01(火) 19:30:41.89 ID:YcSi4NzD0
-
ベルトを気軽に使えるようになるまでの最序盤は確かに手間のほうが多くてつまらんな
引き回すのが楽しいんだから製造コストはもっと軽くても良かった - 355 : 2022/11/01(火) 19:31:41.69 ID:bRgm4l8q0
-
極めてる人は違うんだろうけど普通の人がやるとスマートな解決が難しくて妥協の積み重ねになりがちだから発達障害向きとは正反対だよね
- 356 : 2022/11/01(火) 19:36:01.81 ID:OAlZfXby0
-
PCでもコントローラーで出来るの?
マウスはいいけどキーボード苦手だからswitchでやろうかな - 357 : 2022/11/01(火) 19:36:22.89 ID:ujYEAi0j0
-
と言うか極めた人らでもみんな全然違う工場作ってるからな
やりたいことが同じでもやり方が無数にあるから考えるのが楽しいゲーム - 360 : 2022/11/01(火) 19:57:52.50 ID:WqYjUdAO0
-
ボイラーに石炭補給するルートつけて後は電気で賄えば後は炉に焚べる石炭確保するだけだし、序盤で手動でやるのなんて最初の10分20分ぐらいでしょ
- 363 : 2022/11/01(火) 20:03:31.00 ID:YeZ3jgLg0
-
いまさら?
岩田教信者ってホント周回遅れなことやっってんだな - 365 : 2022/11/01(火) 20:09:13.52 ID:gpMYLFaY0
-
発達障害の方なのかな?
- 366 : 2022/11/01(火) 20:21:45.19 ID:0Z3UTiMBa
-
The Riftbreakerみたいなもんかな
めちゃくちゃ楽しいのにボリューム少なすぎ
クソデカマップをオンラインでやれたら絶対売れる - 367 : 2022/11/01(火) 20:34:50.83 ID:u80tWTst0
-
体験版やったけどなんで遊びで仕事みたいなことしなきゃならんのかと乗れなかったから辞めた
- 372 : 2022/11/01(火) 20:43:35.37 ID:Ui/ysmbO0
-
任天堂ってなんやねん
ゴリゴリのPCゲーだろ - 373 : 2022/11/01(火) 20:48:22.14 ID:iJMZlviv0
-
電気なんて余ったマスに電柱立てれば供給されていいんじゃないのか
採掘は電化してたんだけど - 374 : 2022/11/01(火) 20:59:47.93 ID:wyEf6h/4a
-
キーボードマウス大画面なしでFactorioやれる気がしない
- 375 : 2022/11/01(火) 21:13:59.96 ID:SOGy0qS90
-
セールやらないんだよなこれ
- 379 : 2022/11/01(火) 21:34:25.16 ID:9HjnsXJHM
-
factorioは完成度が凄いよな
あらゆる点で開発のスマートさが垣間見える
グラフィックも凄い
スーパードンキーコングと同じ3Dモデルを2Dのスプライトに変換する手法使ってる - 380 : 2022/11/01(火) 22:29:19.18 ID:9MUdAQE10
-
まだそんな所にいたのか?俺はもう次のステップに登ってるぞ
お前も早く上がってこいSatisfactoryという高みへとな - 381 : 2022/11/01(火) 22:41:52.23 ID:f2gNJBY10
-
これ作った人はガチモンの天才
- 382 : 2022/11/01(火) 22:50:09.92 ID:DKtscGlQa
-
とりあえずデモダウンロードしたわ
ハマれるかな - 383 : 2022/11/01(火) 23:51:00.89 ID:6GtshxwB0
-
もう5年以上前のゲームだよこれ
- 384 : 2022/11/01(火) 23:54:34.03 ID:iWCTDJU10
-
まるで産業革命が悪いことしてるみたいなゲームですね
- 385 : 2022/11/01(火) 23:57:50.89 ID:gGOPiPho0
-
4000円てぼったくりじゃんと思ったらSteamも4000円だな
アーリー終わって値上げしたんね - 386 : 2022/11/02(水) 00:03:59.73 ID:hrUvr3/S0
-
ヴァンサバくらいの知識量で遊べるのがいい
- 387 : 2022/11/02(水) 00:05:20.39 ID:17KctM6Kp
-
ノートパソコンでもできる?
- 389 : 2022/11/02(水) 01:11:56.70 ID:GJeqtfvE0
-
好みはあるだろうけどバイター襲撃をオフにすると余計なこと考えず作り込みに集中できてよろしい
基地じゃなくて生産工場作りたいんだよ俺は - 390 : 2022/11/02(水) 02:00:10.62 ID:r9++4a+5a
-
名前忘れたけど電車の街づくりゲームを序盤で挫折した俺にはできそうもないな
- 392 : 2022/11/02(水) 07:32:11.76 ID:CtnUHmSf0
-
シムシティとかマイクラとかこういうなんとかバレーだとかぶつ森って全部ハッタショしか無限に楽しめないからずるいわ。
- 393 : 2022/11/02(水) 07:45:59.27 ID:xA68KE9a0
-
Civilizationみたいな感じ?
- 394 : 2022/11/02(水) 07:56:10.76 ID:WOxw4ZF30
-
>>393
Civはもう1ターンやるか。。で朝になるが、
このゲームはあれ?なんか足りね。作るか。。え!これいるの!作るか。。で朝になる - 395 : 2022/11/02(水) 07:57:02.99 ID:oVmACj/40
-
これ複数人でやると面白い
- 396 : 2022/11/02(水) 08:14:23.20 ID:8Nv67kbya
-
生産関係の仕事やってる友人に勧めたらゲームの中でも仕事やりたくないって言われた
- 397 : 2022/11/02(水) 08:26:54.74 ID:UvNrrMfx0
-
Factorioを外でできるのは嬉しい
Switch買ってよかった - 398 : 2022/11/02(水) 08:29:21.55 ID:8Nv67kbya
-
たまにやるけどロケット飛ばす前に飽きるわ
- 401 : 2022/11/02(水) 10:21:54.95 ID:9O+ZCFth0
-
一歩も動かずにマップ操作で虫を駆逐し領土を広げ採掘所と工場を新設出来るロボット帝国作って満足しちった
- 402 : 2022/11/02(水) 13:32:28.30 ID:y7MDhaG/0
-
工場を現実で作り運営するほうが儲かるぞ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667274181
コメント