- 1 : 2024/10/06(日) 07:32:50.34 ID:4H33z7ma0
- ムービーゲーで沈んだゲーム多すぎ
- 2 : 2024/10/06(日) 07:34:31.41 ID:QoN0k7Ao0
- ムービーは別にあってもいいんだけど長いムービーはどうなん?って感じだと想う
- 3 : 2024/10/06(日) 07:36:52.83 ID:YucZoTPf0
- 時代に合わなくなってる
配信受けやSNS受けしないからだ
ストーリー重視のムービーゲーは
ムービーの内容がネタバレになるから
話せないしメーカーも禁止してるからな - 4 : 2024/10/06(日) 07:37:55.77 ID:9jURAtwd0
- 実況だけ見て買わずに済む
- 5 : 2024/10/06(日) 07:38:26.34 ID:Jz649Que0
- ゲームクリアのご褒美としてのムービーが通用しなくなると開発者的には辛いだろうな。
- 6 : 2024/10/06(日) 07:39:17.95 ID:pJMedjiB0
- だって見て面白いムービー作れてないもん
- 7 : 2024/10/06(日) 07:41:40.43 ID:gD32ik0s0
- FFも真っ青の長時間ムービーだらけの
デスストランディングってのが有ってな
今日はここまでとちょっとやったらムービーで長時間拘束されたりするし
これは合間にやるゲームじゃなくたっぷり時間を取ってやらないと駄目なゲームと認識した - 8 : 2024/10/06(日) 07:45:56.42 ID:Szk7qQE70
- スキップ出来ない広告みたいなのところある
飛ばすと話わからなくなるしつらい - 9 : 2024/10/06(日) 07:49:34.90 ID:hDHCaMNj0
- 長いのは嫌だよね
- 11 : 2024/10/06(日) 07:51:11.82 ID:pJMedjiB0
- 思ったんだが
ムービーが悪いと言うよりゲームの物語のノリって全部暗くて深刻で真面目すぎるのがあかん気がする
コメディとかホント下手だし表現のバリエーションが無さすぎ - 12 : 2024/10/06(日) 07:52:33.30 ID:YucZoTPf0
- 龍が如くの半分はコメディーじゃないの
- 13 : 2024/10/06(日) 07:53:26.60 ID:l5zxt7lg0
- プリレンダムービーはいらない
- 14 : 2024/10/06(日) 07:55:35.77 ID:sER4xeSp0
- PCやPSで出てた時はムービー無かったのに
SWITCHで出た途端にムービー搭載されたゲームもあるから
SWITCHが悪ってことかな? - 16 : 2024/10/06(日) 08:09:35.84 ID:7xzg/A4g0
- >>14
例えば何のゲーム? - 15 : 2024/10/06(日) 07:58:07.40 ID:4H33z7ma0
- ムービーに傾倒したゲームは右肩下がりだしムービー作りたがるディレクターは起用しない方がいい
- 17 : 2024/10/06(日) 08:11:46.74 ID:dbRPDaEq0
- いやPS1の頃から嫌がられてたじゃん
スクウェアのゲームが売り逃げするためにゲームを作らず序盤にムービーを入れまくる様になってからそんな感じ - 18 : 2024/10/06(日) 08:12:45.27 ID:i6sbLE+d0
- FEもムービーゲー
- 19 : 2024/10/06(日) 08:14:45.82 ID:B7kvEmiA0
- FF9発売当時は違和感無かったけど、久々にリマスターやったらオープニングの誘拐でMOVIE入りすぎてテンポ悪すぎて萎えてしまった。
ストーリーもキャラも音楽も好きなんだけどね。 - 20 : 2024/10/06(日) 08:18:46.67 ID:9XnsNv0/0
- 最近じゃないよ
20年も前からだよ - 21 : 2024/10/06(日) 08:20:18.45 ID:gkt9iKG9H
- FF10や13の悪夢から立ち直れないんやね
- 22 : 2024/10/06(日) 08:20:37.57 ID:Jz649Que0
- ロスオデのオープニングからの戦闘は好き。
- 23 : 2024/10/06(日) 08:23:04.20 ID:UfB+AdXd0
- ムービーをゲームと思わない世代が増えたってのも余計にあると思う
あと、動かさないとゲームじゃないって言うのが増えた - 24 : 2024/10/06(日) 08:24:29.85 ID:gR1ejlbi0
- あんまり長いとコントローラの接続きれるし
- 25 : 2024/10/06(日) 08:25:13.54 ID:UXgp7ZX/0
- まぁ、PS1の頃とかってムービーが一番の宣伝広告っつーか効果が大きかったからな
美麗なムービーだけ流しときゃ話題になった
そういうのを忘れられない老害開発陣がずっとそれに固執してる感じだな〇〇という食べ物が好きって言えばそれしか買ってこないようでは胸焼けもする
- 26 : 2024/10/06(日) 08:41:29.67 ID:w/roIf+f0
- 自分で動かして遊びたいからゲームやってんのになんで受身でムービー見ないといけないんだよ
ムービー好きな奴は動画配信のほうが相性いいだろ - 27 : 2024/10/06(日) 08:44:23.49 ID:KzUiql760
- 大容量アピールで世間が凄い凄いって言ってた時代の感覚を引きずってるクリエイターが大好きなんだよな
- 28 : 2024/10/06(日) 08:46:11.92 ID:px6W16F/0
- ムービーの容量とかの話題って
如くくらいでしょ最近は - 29 : 2024/10/06(日) 08:47:23.92 ID:P3h/Mg3P0
- ムービーは1.5倍2倍再生できないとダメだな
- 30 : 2024/10/06(日) 08:48:47.36 ID:ejtJQDpQ0
- ムービーで長いイベント終わらせるのはどうよ
自分で操作したいじゃん - 31 : 2024/10/06(日) 08:49:49.89 ID:iDUNztgn0
- 面白ければ全部許せるけど面白いムービーが少なくて邪魔になってる感があるのでは
- 33 : 2024/10/06(日) 08:52:07.51 ID:JoPvVnyz0
- 配信見たほうがマシまであるな
- 34 : 2024/10/06(日) 08:53:11.50 ID:Zxned7QyM
- ないねー
むしろ会話の演出なだけだしね
- 35 : 2024/10/06(日) 08:55:44.10 ID:ndPN9pZG0
- ムービーというか小難しいストーリーが不要な風潮
- 36 : 2024/10/06(日) 08:57:31.48 ID:WKP4HdQi0
- ムービーの所手書きのアニメにしてくれや
それならご褒美なるわ - 37 : 2024/10/06(日) 08:58:02.55 ID:0OooJJLE0
- 最近は長い紙芝居が主流なんだろ
最近のゲーム業界でムービーは悪って風潮あるよな

コメント